《クララン》はv0.6「テラリアの鼓動」にて追加された水属性のパルです。同時に追加された釣りのドロップを増やす能力を持っており、応用本を狙うときのパートナーに最適です。また、相方の《クララン》とセット運用で水やりが強化される貴重なパートナー
《スターデストロイヤー》はv35.2にて追加されたイベントアイテムです。同シーズンに追加されたSWコラボの締めとして登場しました。対応した裂け目にアクセスすると《スターデストロイヤー》に乗り込み、時間切れまで任意の場所に空爆できます。勝率に
フォートナイト: v35.2「スター・デストロイヤーの襲撃」による変更点
兼ねてから予告されていた「スター・デストロイヤーの襲撃」による変更点のまとめです。《スター・デストロイヤー》は見た目こそ派手なんですが、バトロワ系ではよくある空爆と同じですし、盤面に与える影響は小さいです。復刻している《グラップル・グローブ
フォートナイト: ウェスター34 ブラスター・ピストルの性能と使い方
《ウェスター34 ブラスターピストル》はv35.1hotfixで追加されたピストル族の武器です。同シーズンに多数追加されたSWコラボ武器の1つで、比較的に高精度な2点バーストになります。腰だめ撃ちの精度こそ良好であるものの、火力面に問題を抱
フォートナイト: マンダロリアンのジェットパックの性能と使い方
《マンダロリアンのジェットパック》はv15.0にて追加されたSWコラボのミシックです。後に同名のエピック版が登場していますが、性能面は大きく異なります。後に登場した新型はコラボ枠ではあるのですが、非常にスタンダードな補助アイテムです。現在、
《アンバンスナイパーライフル》はv15.0にて追加されたSWコラボのスナイパーです。リリース当初はミシック版のみのユニーク武器でしたが、後に下位のレアリティが追加されて汎用武器になりました。単装式のスナイパーでは威力が控えめですが、代わりに
フォートナイト: 「マンダロリアンの台頭」v35.1hotfixによる変化
予告通りに実装された「マンダロリアンの台頭」アップデートのまとめです。過去にあったドラマ「マンダロリアン」とのコラボ以来の復刻となる《アンバンSR》と《マンダロリアンのジェットパック》が目玉です。《マンダロリアンのジェットパック》は性能が一
フォートナイト: バリスティック 実験場アップデート2による変更点
フォートナイトが2024年末に実装したタクティカルFPS「バリスティック」の中規模更新のPart2です。むしろ弱くなっているコラボ武器《DL-44 ブラスターピストル》が追加、ピストルがプラマリー武器とは別枠になりました。各種ガジェットがラ
フォートナイト: CA-87ジャワ スカッターブラスターの性能と使い方
《CA-87 ジャワ スカッターブラスター》はv35.1にて追加されたショットガン族の武器です。同シーズンに多数登場しているSWコラボ武器の1つで、装弾数を捨てて1発に全てを賭けた特化型SGになります。過去に存在していた同系統の武器より露骨
フォートナイト: 「要チューイなあいつ」 v35.1による変更点
予定表には無かったものの、公式のニュースページでは告知があった「要チューイなあいつ」による変更点のまとめです。なにかトラブルがあったようで、1日遅れになっていますが、新武器とウーキー族が実装されました。環境的には大きな変化は無いものの、おま
《E-11ブラスター》はv35.0にて登場したSMG族の武器です。同シーズンに多数登場したSWコラボ武器の1つで、過去に存在していた《E-11 ブラスターライフル》のリメイクに相当します。決して強力な武器ではないので、主力武器がないときの数
《サーマルインプローダー》はv35.0にて追加された爆破系の消耗品です。同シーズンに多数追加されたSWコラボ武器の1つになります。過去に存在した《フラググレネード》と《インパルスグレネード》の合わせ技なんですが、地味に投げ物の中では上位に入
フォートナイト: IQA-11マークスマン ブラスターライフルの性能と使い方
《IQA-11マークスマン ブラスターライフル》はv35.0にて追加されたマークスマン族の武器です。同シーズンに多数追加されたSWコラボ武器の1つで、唯一弾速を持っています。弾速を持つという時点で大きなハンデを抱えており、それに見合った性能
フォートナイト: v35.0hotfix 「フォースの力」による変更点
かねてから告知のあった「フォースの力」アップデートのまとめです。といっても、復活していなかった2つのフォースが復活しただけで、極端なバランス調整などはありません。《フォーススロー》が強力なので、《ダースモール》を見かけたら話しかけておきまし
《CR-2ブラスター》はv35.0にて追加されたSMG族の武器です。同シーズンに多数追加されたSWコラボ武器の1つで、近距離の火力を重視した設計です。建築ありではショットガンの補助、ゼロビルド環境では接近戦になったときの護身用なんですが、汎
フォートナイト: BARM-ST12スカッターブラスターの性能と使い方
《BARM-ST12スカッターブラスター》はv35.0にて追加されたショットガン族の武器です。同時に追加されたSWコラボ武器の一群で、中威力の連射式SGになります。大部分は過去の同系武器を踏襲していますが、射程が短くなっており、腰だめ撃ちの
フォートナイト: DL-44 ブラスターピストルの性能と使い方
《DL-44 ブラスターピストル》はv35.0にて追加されたピストル族の武器です。同シーズンに多数追加されたSWコラボ武器の1つになります。《DL-44 ブラスターピストル》はアサルトの小型版とも言うべきサブ武器で、主に武器の選択肢が少ない
フォートナイト: A280-CFEブラスターライフルの性能と使い方
《A280-CFE ブラスターライフル》はv35.0にて追加されたサイト付きのアサルトです。同シーズンで多数追加されたSWコラボ武器の1つになります。光学サイト付きのアサルトというだけで評価できるのですが、過去の事例を加味したのかかなり控え
フォートナイト: キャプテン・ファズマのF-11Dおよび、ブラスターメダリオンについて
《キャプテン・ファズマのF-11Dブラスター》および《キャプテン・ファズマのブラスターメダリオン》はv35.0にて追加されたネームドミシック群です。名前付きロケーション《ファースト・オーダーの基地》にいるNPC《キャプテン・ファズマ》を倒し
《F-11Dブラスター》はv35.0にて登場したSMG族の武器です。同シーズンに多数登場したSWコラボ武器の1つで、過去に存在していた《F-11D ブラスターライフル》のリメイクに相当します。決して強力な武器ではないので、主力武器がないとき
フォートナイト: DLT-19 ブラスターライフルの性能と使い方
《DLT-19 ブラスターライフル》はv35.0で追加されたアサルト族の武器です。同シーズンに大量追加されたSWコラボ武器の1つになります。腰だめ撃ちの精度が良いインファイト重視になった汎用アサルトですが、例によって器用貧乏になりやすい立ち
フォートナイト: ACP スタッカーブラスターの性能と使い方
《ACPスタッカーブラスター》はv35.0にて追加されたショットガン族の武器です。同時に追加されたSWコラボ武器の一群で、単射式の高威力SGになります。大部分は過去の同系武器を踏襲していますが、僅かに高威力な代わりに射撃精度が低めで、射程距
フォートナイト: DC-15 ヘビーブラスターライフルの性能と使い方
《DC-15 ヘビーBR》はv35.0にて追加されたアサルト族の武器です。SWコラボの一環として追加されたブラスターの1つです。過去にも《DC-15 ブラスターライフル》という武器が存在したので、それのフルリメイク版。高精度な攻撃ができるの
《タイファイター》はv35.0にて追加されたビークルです。SW作品とのコラボビークルになっており、同時に追加された《X-ウィング》とは得意とする分野が若干異なります。《タイファイター》は対人攻撃に優れた車両です。残機制を採用しており、耐久力
《X-ウィング》はv35.0にて追加されたビークルです。SW作品とのコラボビークルになっており、同時に追加された《タイファイター》とは得意とする分野が若干異なります。《X-ウィング》は対物、対車両に優れています。また残機制を採用しており、耐
フォートナイト: チャプター6・ミニシーズン1開幕における変更点(v35.0)
過去最大規模のスターウォーズ・コラボとなるv35.0による変更点のまとめです。既存の武器が殆ど消え去り、SWコラボのブラスター祭りになっています。ぱっと見で判別しにくいのがネックですが、取りあえずブラスターライフルとなっているものがアサルト
フォートナイト: ミシック武器の性能と入手方法(ギャラクティック・バトル版)
チャプター6・ミニシーズン1「ギャラクティック・バトル」に登場するミシックの紹介、配置の一覧です。前のシーズンから引き続き登場している《将軍X(偽)》の討伐や、列車にある保管庫の開放にて入手できます。また《ライトセーバー》は各地に出現するN
フォートナイト: 武器とアイテムの一覧 (ギャラクティック・バトル版)
チャプター6・ミニシーズン1「ギャラクティック・バトル」の環境に存在する武器やアイテムの一覧です。表示は大まかな種類で分けられています。レアリティが複数ある場合は、最大のレアリティのみ記載しています。下位レアリティについては、順次追加される
「ブログリーダー」を活用して、げぇむめもさんをフォローしませんか?
《クララン》はv0.6「テラリアの鼓動」にて追加された水属性のパルです。同時に追加された釣りのドロップを増やす能力を持っており、応用本を狙うときのパートナーに最適です。また、相方の《クララン》とセット運用で水やりが強化される貴重なパートナー
《ユララン》はv0.6「テラリアの鼓動」にて追加された水属性のパルです。同時に追加されたサルベージのドロップを増やす能力を持っており、《コラルム鉱石》の獲得効率を改善できます。また相方の《クララン》とセット運用で、水やり時に作業適性が上昇す
《トコナッツ》はv0.6「テラリアの鼓動」にて追加された草地属性のパルです。優れた種まき、採集の適性を持ち、《ケーキ》の材料集めを助けてくれますし、スキル厳選するときの配合を少しだけ効率化します。ベストではないものの、ベターな拠点要員であり
《ガブルミ》はv0.6「テラリアの鼓動」にて追加された炎パルです。原種の《ガブルミ》に炎属性が加わり、炎パルを強化するサポート能力も得ました。一見すると、よくある小型パルの1匹なんですが、専用技が凄まじい性能なのは原種と同じ。中盤あたりから
《ガブルミ》はv0.6「テラリアの鼓動」にて追加された水パルです。一見すると、よくある小型パルの1匹なんですが、専用技が凄まじい性能なので、小型パルとは思えない瞬間火力を発揮します。専用技がLv30で習得なので、中盤あたりから使える高性能な
《ネプティオス》はv0.6「テラリアの鼓動」にて追加された新たなる伝説パルです。他の伝説パルと違って、マップ上に信仰の跡などはないものの、最も簡単に捕まえられる《伝説》持ちなので、エンドコンテンツの導入的な立ち位置になっています。巨体なのが
2025年の6月30日付けで発布されたスタンダードの禁止改定についての所感など。合計7枚のカードが禁止されるという比較的に大規模な粛清になっており、またその内容も納得感のありすぎるカードが選ばれています。ポンポン禁止を出すのもまずいのですが
《プラズマピストル》はv36.1にて「レゴフォートナイト:オデッセイ」に追加された武装です。同日に追加された「レゴフォートナイト:エクスペディション」からの輸入品になります。強化なしでもそこそこ強く、ルーン選択が他の武器と差別化できるのが利
《プラズマピストル》はv36.1にて「レゴフォートナイト:オデッセイ」に追加された武装です。同日に追加された「レゴフォートナイト:エクスペディション」からの輸入品になります。クールタイムの長さこそネックであるものの、瞬間火力の高い遠隔攻撃で
《プラズマピストル》はv36.1にて「レゴフォートナイト:オデッセイ」に追加された武装です。同時リリースされた「レゴフォートナイト:エクスペディション」からの輸入品になります。通常攻撃については特に目立つところは無いものの、セカンダリーアタ
スクウェア・エニックス社の有名JRPG「ファイナルファンタジー」とのコラボ。MTG x FinalFantasyにおけるドラフトの所感と攻略について。ここ1年のセットでは最もレアの当たり外れが大きいセットなので、総合して運の要素が出やすいで
《サーフキューブ》はv36.1にて追加された移動用のスキル、消耗品です。発動すると足元にサーフボードを形成し、地上を素早く移動できるようになります。乗り物をアイテムにしたような存在で、長距離の移動に適しています。なお、エネルギーを50%消費
毎年の恒例となっている14日間の夏イベントの武器一覧です。あんまり評判の良くなかったイベント群なんですが、今年は更に規模が縮小されており、イベントにしても扱いが小さくなっています。一覧(予定)
《ダッシュの精霊》はv36.0にて追加された消耗品、野生動物です。DCコミック「スーパーマン」とのコラボアイテムで、設置した場所にブリンク能力を付与するフィールドを生成します。精霊の霊場に奉納すると、《コンバットアクロバットの恵み》を入手で
《レッドアイSMG》はv36.1にて追加された光学サイト付属のSMGです。サイト付きSMGの常として器用貧乏さは拭えないものの、目立った欠点のない万能型。高火力なSMGがない環境でなら、安定重視の選択肢となれそうです。チャプター6時代のサイ
《スーパーマンの精霊》はv36.0で登場した消耗品です。「スーパーマン」とのコラボ枠になっており、使用すると目からビームを照射します。対物性能に優れており、使い切りの《ミニガン》のような働きをします。精霊の碑に収めると、《感覚強化の恵み》を
v36.1にて追加されたLTM「ブリッツ・ロイヤル」に登場する武器の一覧です。チャプター6・シーズン3「SUPER」と同じくランクシステムが導入されており、ランクアップに際して、ランダム選ばれたミシック、エキゾチックが入手できます。かなり武
v36.1にて追加されたLTM「ブリッツ・ロイヤル」に登場する武器の一覧です。チャプター6・シーズン3「SUPER」と同じくランクシステムが導入されており、ランクアップに際して、ランダム選ばれたミシック、エキゾチックが入手できます。かなり武
《ブリッツ ロケットラム》はv36.1にて追加された爆破武器、あるいは近接武器です。新モード「ブリッツ・ロイヤル」初出のミシック版になります。過去に存在していた《ロケットラム》を元にしており、原型よりもダメージ量が増加。発射に際して大きな隙
《アセンデッドミスト》はv36.1にて追加されたスキル系の武器です。《ミストガントレット》と《ミストフォーム》を揃えたときに生まれる合体武器で、それぞれの持っている能力を強く使えるようになります。2スロット占有になるのが問題で、両方のスキル
《セレムーン》はv0.3.2にて登場した無、闇属性の人型パルです。桜島での落下物イベントでのみ入手できる比較的に希少なイベントパルです。意外と撃たれ弱いので、捕獲に際してNPCに倒されないように注意したいです。後半のパルだけあって種族値は高
《タマコッコ》はパルワールドの最初期から存在し、チュートリアルを担当する無属性の小型パルです。ニワトリをモチーフとしており、最初期の素材確保、牧場の運用を学べます。御三家の中でも最も知名度が低いけれど、元ネタは分かりやすいパルです。データ簡
《ボルドラゴ》はv0.3.2から登場する《ボルカイザー》の亜種パルです。《ボルドラゴの石板》を使って呼び出せる希少なパルで、討伐後に《ボルドラゴ》の卵が入手できます。レイド戦の難易度はかなり高めで、育成したパル達がいないと困難を極めます。別
《ボルカイザー》はパルワールドの初期から登場する炎属性の準伝説パルです。アルファ個体が火山に存在しており、《炎帝》の専用スキルを持ちます。プレイヤーを乗せて戦うタイマンタイプのアタッカーで、銃火器を除けば優れた攻撃性能を発揮します。データ簡
《モコロン》はパルワールドの最初期から存在し、チュートリアルを担当する無属性の小型パルです。羊をモチーフとしており、最初期の素材確保、牧場の運用を学べます。パートナースキル《モコモコの盾》を使って、プレイヤーに代わってダメージを受けてくれる
《テラナイト》はv0.3.2にて登場した地属性の大型パルです。巨大なゴーレムをモチーフにしており、一定時間ステータスを上昇させるパートナースキルを持っています。優れた種族値、パートナースキルがあるので地属性のアタッカーとして優れています。《
《ドッグコイン》はv0.3.2から追加された新しい通貨です。《金貨》と違って使い道が限定されており、専用の商人から物品を購入するのに使えます。お守りなどを装備するためのスロットを拡張する《不思議なアクセサリ箱》などが目玉の商品です。ドッグコ
《マグニートーの力》はv30.2にて追加されたコラボ武器です。雰囲気がミシックなのに、ミシックではない――という謎が残る専用弾のランチャーです。ランチャーにしては対人DPSが高く、純粋な対人性能だけなら、歴代最強クラスの爆破武器かもしれませ
落下物の降下イベントはv0.3.2以降で実装されました。突然のアラートと共に補給物資か隕石が近隣に振ってきます。隕石が降ってくる場合には、その場所に合わせて専用のパルも付随して出現します。イベントの発生間隔が意外と長めなので、全てのパルを揃
《原油》はv0.3「桜島アップデート」にて追加されて新しい素材です。各地に出没している原油吹き出し口に、《原油抽出機》を置くことで入手できます。《プラスチール》を初めとして、《アルティメットスフィア》や《レーザーライフル》などの高度なアイテ
《密漁団のオイルリグ》はv0.3.2にて追加された新しいランドマークです。対空レーザーで武装しており、飛行パルの運用が制限されています。現地には30分ごとにリポップする専用の宝箱があって、《ドッグコイン》や《原油》を定期的に稼げます。ただし
LTM「フォートナイト リロード」にて低確率で登場する貴重な武器、アイテムの簡単解説です。通常沸きする武器のうち主力になる《スティンガーSMG》《ハンマーAR》のレアくらいを目安として、それよりも強いものをアタリ、同じ位なのをまぁまぁ、駄目
遅ればせながら作成したv30.2における変更点のまとめです。恐らくはタイミングをミスったのだろう《ヘビーインパクトSR》と、保管庫からの復活になる《リモート爆弾》が登場しています。また、LTM「フォートナイト リロード」が登場しており、前シ
チャプター5・シーズン3が始まってから、レゴフォートナイトにあった各種の変更まとめです。大きな変更などはないものの、新しい難易度の追加や、プレイヤーの利便性を向上させる各種調整が入っています。《クラフトベンチ》に至ってはレアリティの概念が消
《ヘビーインパクトSR》はv30.2にて追加された高威力のスナイパーです。チャプター5に登場した新武器なのに武器MODに対応していないという変わり種ですが、対人、対物、対車両にと多岐に使えます。チャプター5の環境では、スナイパー最大の脅威に
フォートナイト リロードの環境に存在する武器やアイテムの一覧です(暫定)。表示は弾の種類で分けられています。レアリティが複数ある場合は、最大のレアリティのみ記載しています。下位レアリティについては、順次追加されるだろう各武器の固有ページを参
モダンホライゾン3のドラフト環境において、Tier2ポジションを務める「赤黒親和」の主要カードの紹介などです。アーティファクト率が40%くらいは必要になるので、卓に2人だととても形になりません。流れを見つつ《頭蓋槌》などをかき集められるかが
MOD対応版の《コンバットアサルトライフル(MOD)》はv30.1にて登場したアサルト族の武器です。先にミシック版の《マシーニストのコンバットAR》が存在しており、通常版が3週おくれで追加されています。旧来の《コンバットAR》を元にしたMO
モダンホライゾン3のドラフト環境において、「赤緑エルドラージ」と並んで2TOPを形成している「白赤エネルギー」の主要カードの紹介などです。《のたうつ蛹》要するエルドラージランプが高速展開してくるので、後手になったときが結構つらいです。後手に
モダンホライゾン3のドラフト環境において、「白赤エネルギー」と並んで2TOPを形成している「赤緑エルドラージ」の主要カードの紹介などです。《のたうつ蛹》という圧倒的な強者(ボムレア級の強さ)がコモンというのが最大の強みであり、脇を固めるクリ