chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【最新版】自宅でできるスマホ眼精疲労の対策法【自己流】

    最近個人事業主から法人化をしたのですが、それの手続きとか増えた仕事によってスマホやPCを見る機会がめちゃくちゃ増えまして、 スマホ画面やPCを見るだけで目の奥が痛くなる眼精疲労に再度なってしまいました。 以前もなっていたのですが対策をしたこ

  • 書痙改善にはどんなペンを使えばいいのか?【手の震え】

    23歳くらいから始まった書痙の症状ですが、最近徐々に改善してきています。 そこで、個人的にものすごく大事だと考えるペン選びについて話してみようと思います。 ペンによって症状の軽減、それによってメンタル的にも弱気にならなくなる効果があると感じ

  • 駒沢公園のジムの体組成計で基礎代謝などを計測した結果を晒します

    以前行った時にレポした駒沢公園トレーニングルームですが、 昨日友人といっしょに久しぶりに行ってみました。 その時に無料で使える体組成計があったので計測してみた結果を書いてみようと思います。 体重を増やそうとしていた以前はよく体重の変化をメモ

  • 【プロテインレビュー】ダマにならないWINZONE抹茶味を飲んだ正直な感想

    以前購入したWINZONEの濃厚リッチチョコ味をレビューしました(下記リンク)が、次に本格抹茶味を購入して現在毎日飲んでいるのでレビューしてみようと思います。 プロテインって同じメーカーでも味によって溶けにくさが異なったりする(これで何度か

  • 【体験談】安価にAGA治療薬を手に入れる方法を紹介【クリニックより安い】

    私は昔から個人輸入のサイトでAGA治療薬を購入していますが、おそらくかなりのコスパの良さで薬を手に入れることができています。 今回のその方法を紹介しようと思います。どのサイトで、何を、いくらでどれだけ買っているか、すべて紹介していきますので

  • ジム用シューズをオニツカタイガーのセラーノにしたら最高だったのでおすすめしたい

    最近ジム用シューズとしてオニツカタイガーのセラーノを使い始めたのですが、これがめちゃくちゃ良いのでぜひおすすめしたく記事を書きました。 ジム用シューズ何にしようか悩んでいる人 人と被らないジム用シューズがいい人 レトロなスニーカーが好きな人

  • マシン充実の駒沢公園トレーニングルームは合トレもできるコスパ最高のジム

    ずっと気になっていた駒沢オリンピック公園総合運動場内にあるトレーニングルームに今回行ってきたのでレビューを書いていこうと思います。 駒沢オリンピック公園総合運動場内にあるトレーニングルームが気になっている方 1回2時間500円で気軽に筋トレ

  • 「プリズナートレーニング」でジム不要な自宅筋トレ習慣をつけよう

    「完全図解版 プリズナートレーニング」とはどんな本? タイトル:完全図解版 プリズナートレーニング 著者:ポール・ウェイド (著), 山田 雅久 (翻訳), イワイヨリヨシ (イラスト) 出

  • 持ち込み用バッグなどジムの持ち物に迷う方へ実際に使っている物を紹介します

    今回は私が実際に使っている普段トレーニングジムに通う時に持っていく持ち物を、この記事ですべて紹介してみようと思います。 これからジムに通うので持ち物を知りたい方 他の人はどんな持ち物で来ているか興味ある方 おすすめのグッズを知りたい方 こん

  • 【手すり汚い】最低な乗客を見て真剣に思う電車のデメリット

    最近都心で混んでる電車に乗ることについて感じていることを書いていこうと思います。というか書かずにはいられなかったので書きます。 共感してくれる方がいたらうれしいな?と思います。 日常の移動手段は自転車か電車かタクシーですが、やはりほとんど電

  • 目黒区中央体育館のトレーニング室で300円で筋トレしてきたらコスパ最高だった

    今回、近所にある目黒区の中央体育館のトレーニング室で筋トレしてきたのでレビューしてみようと思います。 目黒区中央体育館のトレーニング室が気になっている方 一回300円で気軽に筋トレしたい方 週に何回とかでなくたまに筋トレしたい方 区営や市営

  • ダマにならず溶けやすくおいしいプロテインを紹介【1秒シェイクのWINZONE】

    最近購入したプロテインがダマにならず溶けやすく、そしておいしい!ということでブログで紹介したいと思い書くことにしました。 ダマにならず溶けやすいプロテインを探している方 おいしいチョコ味のプロテインを探している方 毎日飲むのに溶けやすいプロ

  • 私が書痙になった原因として思い当たる16年前の環境

    今はだいぶ良くなってきているのですが、字を書く時に手が震えてサササーっとなってしまって字がまともに書けないという書痙という症状になっていました。今もまだまだ克服中です。 今回の記事は、私が書痙になった原因について書いてみようと思います。 書

  • モテたいズボラなアラフォー男子におすすめ簡単スキンケア方法紹介【体験談】

    今回は私が行っている簡単スキンケアについて紹介してみようと思います。 果たして検索でたどり着く方がいるのか不明ですが、ズボラなアラフォー男子には役立つ内容になっているかと思います。 私自身もかなりズボラなので毎日続けるのには簡単なことでしか

  • 書痙で字が暴れたり流れてしまう人向けに改善した方法紹介

    私は22,23歳くらいの時から書痙という症状で字がうまく書けなくなるようになりました。 病院で電流流してチェックしても神経には異常なかったりで、自分なりに考えてみるとやはり精神的なことが原因と感じています。 ですが、色々な対策というかできる

  • 体重はアプリで毎日簡単管理!Ankerの体組成計Eufy Smart Scale C1

    毎日の体重管理をこれからしっかりやっていこうと思い、スマホのアプリに記録できる体組成計、AnkerのEufy Smart Scale C1を購入してみました。 使い始めて1ヶ月が経ちましたので使ってみての正直な感想を書いてみようと思います。

  • 【無印良品】美容男子なアラフォーのポーチの中身紹介

    ノートパソコンを持ち歩いて外出する仕事の時、普通にカバン持って出かけるプライベートの時など、手ぶらで出かける時以外は持ち歩いているポーチと、ポーチの中身を紹介します。 身だしなみ系がけっこうあるので、ミニマリストとは言えない荷物量ですが、人

  • 使ってみておすすめの通気性良い携帯用歯ブラシケース紹介

    外出用の歯ブラシケースって色々売っていますが、今使っているのが特におすすめなので紹介したいと思います。 通気性の良い歯ブラシケースを探している 見た目がシンプルなものがいい 値段の安いものがいい プラスチックで形が決まっているものでないのが

  • アラフォーが顔の大人ニキビ改善に向けて行った取組を紹介

    現在39歳のアラフォー男の私ですが、ここ2年くらい顔のニキビに悩まされ続けていました。 元々夜更かしグセもありますし、食生活もめちゃくちゃではありますが、生活する上でいくつかの行動を少し変えてみたところこの数ヶ月で一気に改善しました。 実際

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YKさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YKさん
ブログタイトル
YASUの健康改善ブログ
フォロー
YASUの健康改善ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用