こちらでは読者になってくださった方もおり、いつもナイスをつけてくださって嬉しかったです。 人間の見苦しい部分も出すことがあったブログでした。 皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。 今までありがとうございました。m(_ _)m
昨日、母のお見舞いに行った。 杖をついて病棟に着いた時、息切れがまあまあ続いた。 私はマスクに「喘息シール」を貼っている。 杖をついて喘息だと、同情される。 医師の説明の時、看護師が車椅子を持ってきて、それに乗って外来まで連れて行ってもらった。 だから家族がいない時にお見舞...
母のところに行ってきた。 うわごとのように「起こして…起こして…」を繰り返す。 一時もじっとせず、モゾモゾ動いている。 私の顔を見て手を伸ばし、髪の毛を引っ張る。 何も言葉は響かない、視点が合わない。私を認識しない。 私を誰よりも愛していたのではないのか? 最期に私の名前す...
昨夜母の病院から電話があった。 ベッドから転落したとのこと。 母は右股関節が脱臼しているので、足を牽引しているはずだ。 動いてはいけないことは、何もないなら理解できるだろう。 なのにベッド上で動いて床に倒れているところを発見されている。 他の症状を聞いた。 訪室のたびにパジ...
母は今週金曜日手術だが、先週の医師の話から、室内の独歩は無理と考えている。 そもそも人工股関節を取り替えず、抜きっぱなしの可能性がある。 それだと右足は動かなくなる。 母が入居していたサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)は、車椅子でも良いが、トイレや移乗、移動は自立を求めら...
母がサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)に入居して約3年。 今月22日で89歳になった。 私が土下座して、泣きながら「離れて暮らしてください」と言ったのは4年前。 強引に叔母の家に置いてきた。 サ高住が見つかるまでのわずかな期間のつもりだった。 胆石の保存的治療(点滴)をし...
1月15日、母は右人工股関節の手術をしたが、2回脱臼し、2回目は股関節がねじれて外れたとのこと。 人工股関節の脱臼は0.5〜1%の確率で起こるらしいが、手術方法を2〜3例ほど提示された。再手術を行うが、歩けなくなる可能性が高いとのこと。 私は 「中途半端に歩けても、また転ん...
だるくて、夫から電話を受けた直後に書けなかった。 なぜだるいのかわからない。 夫宛に医師から電話がいったそうだ。 手術したところがズレている…医師も言葉で説明するのが難しいから、来てほしいと言われたとのこと。 「今日は無理です」 と夫が返すと 「じゃあ、明日の9時で」 とい...
昨夜、疲れたなと思い20時に睡眠薬を飲んで、すぐに眠れた。 2時頃覚醒。ブログを書く。 疲れていると言うよりは、身体が怠い。熱はない。 6時半に咳が止まらず目覚め、リン酸コデインを飲み、吸入をする。 そこから40〜50分咳が続く。 娘のみかんが 「風邪引いたかもよ。症状は無...
昨日書こうと思ったが、母の件で電話でやり取りしたこともあって、疲れて書けなかった。 地域活動支援センターの方が2人、来た。 管理者の方と、私の担当になる予定の人の2人。 管理者の方とは前回と去年も、うつ病の発症の原因やきっかけを話していたので、新しい担当者の方に覚えてもらう...
母は人工股関節の手術が終わり、転院の話が出た。 手術後(手術中かもしれないが)コロナに罹患したので、転院が遅れた。 現在転院先を探している。 入院先の病院の地域連携室から夫にそのような電話が来た。 第一連絡先を私にしているのに、なぜか夫に行く。 入院時、私は腰椎を骨折した(...
私の感情は、常に一定ではない。 何かエピソードがあれば、それは誰でも喜怒哀楽が出るだろうが、なんでも悪くとらえる日と、一日のうちでも変動したりする。 目標は、エピソードが無い限り、常に平常心でいたい。 これを理性でコントロールできるか、という話だ。 昨日は、この世の不幸を一...
ブログを遡ったら、1月12日頃から落ち込んでいる。 昨夜も夫が帰ってきた時部屋は真っ暗で、ストーブもつけず、布団にくるまっていた。 「どうしたの?」 「ここ半年の病気と怪我で、もう何も望めないと思うとしんどい」 と言った。 夫が何か簡単なことを言ったと思うが覚えていない。 ...
今は眠って起きたばかりだから感情がフラットである。 うつ病と診断がつく前後からの約2年間、とても苦しかった。 寝ても覚めても苦しい。 なんと例えてよいかわからないが、あえて言うなら大きな岩が胸に乗っているような感じか。 どんな薬を飲んでも効果がなく、寝たきりになってしまった...
「光る君へ」を観た。ビール500mlを飲みながら。 昨夜夫が買ってきてくれたが、飲まなかった。 大河ドラマを観た後、黒澤明監督の「生きる」を観はじめた。 一度観ているから内容は知っている。 それでも観たいのは、セリフを覚えたかったからだ。 ………………… 「これがこの物語の...
いろいろ考えた。 私は今日さぼる。 と言っても夕食の下ごしらえをしてしまった。 「毎日さぼっているじゃないか、料理と洗濯しかしていないじゃないか」 誰もそんなことは言わない。 けれど、さぼる。 結局「光る君へ」は昨夜観られなかった。 これから観る。 やっと痛みから解放された...
腰の痛みはかなり楽になり、痛みは8割方消失したと思う。 昨日はネガティブモード。 かなりしんどかった。 「今私は幸せだ」と考えようとすると、涙が出てくる。 かなり無理しているのだと思う。 そういう時はブログを更新しない方が良いと考えた。 夫や娘のみかんについ愚痴を言いがちだ...
録画しておいた「光る君へ」の1、2話を観た。 大河ドラマを観るのは、中井貴一の「武田信玄」依頼だと思う。 今回大河ドラマを観ようと思ったのは、話が「紫式部」だからだ。 源氏物語…というか、漫画の「あさきゆめみし」を読んで、とても面白かったから。 彼女が、どういう発想をして書...
リウマチ科で腰椎の圧迫骨折を話したら「あちゃー」と医師。 前回骨粗鬆症の薬を始めなかったのは、喘息の抗体治療の様子を観察したかったからとのこと。 「胸椎と腰椎のレントゲン写真を撮らせてください」 と言われた。 再び診察室に入ると「胸椎も折れているよ」とのこと。 胸椎とは肋骨...
こんな私でも、看護師長をしていたことがある。 25年前の話だ。 いろいろあってうつ病になったが、仕事に限って言えば、とても頑張った。 仕事70%、家事育児30%の比率か。 だが30%と言えど、子育ては手抜きができない。 自分の境遇を考えたら、娘には教養を身につけさせたかった...
やっと暗い気持ちから浮上してきた。 昨日と一昨日はダメだった。 本も読めなかった。 ブログは毎日必ず書くと決めたので、無理やり捻り出して書いていた。 無理と言っても書き出せば長文になるが。 普段面白い話を書いているかと言えば、全くそんなことは無いのだが、本来面白いことが好き...
始めは花の画像でも。 1月13日に買った花の傷んだ部分を除いて、背の低い花瓶に移した。 ドイリーをAmazonで注文しているが、まだ届かず。 ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ 私も娘の...
私の母は、はっきり言って「毒親」だった。 毒親…という呼び方は、皆んな使っているからあまり好きではない。 この呼び名はスーザン・フォワード「毒になる親」からきているのだろう。 その本は名称が流行る前から読んでいた。 自分だけが殊更に不幸だとは思わない。 だがこの半年の病気と...
地域活動支援センターが、今とても忙しいということで、1月25日11時に我が家に訪問してくれることになった。 ちょっと時間はかかるが、どうしようもない。 向こうは入院を懸念していたので、喘息は抗体治療で対応できそうなので、と言った。 本来19日受診だったものを昨日呼吸器科だけ...
昨夜、夫が調剤薬局に寄って、薬をもらい帰宅した。 「どうもありがとう」 と言い、袋を受け取る。 内服薬の確認。 プレドニンは10mg30日分出してくれた。大盤振る舞いだ。 こんなに飲んでいたら、抗体治療の意味が無いなと苦笑する。 つまり、命の危険度がプレドニンの量と比例して...
昨夜前ブログを書き終わり、トイレに行った。 その後息切れ発生。サーチ(酸素飽和度)91%。 シムビコート吸入、プレドニン内服。リン酸コデインが無いので、残薬からメジコンを見つけ出し内服。 その後息切れが続き、2〜4時まで睡眠。 息切れ、咳はおさまった。 4時半に定期薬内服、...
母の入院している病院から帰ってきたら、とても疲れた。 夫の車で行って、車椅子に乗り押してもらっただけ。 母とはほぼ筆談をした。 耳の中を掃除したが、深追いはしなかった。 補聴器を手渡す。 自分でつけられない。 装着の介助をした。 「聞こえない」と言った。 1月4日のペースメ...
10時から普通に座ってワイドナショーを見ていたが、なんだか苦しかった。 トイレに行った後、息切れが続いている。 今サーチ(酸素飽和度) 92%。低い。 シムビコート吸入をして、プレドニン10mgを飲む。 40分以上経つが、まだ息切れしている。 抗体治療は19日予定。 今日は...
【テンプレート】 ① その作品は「主人公が◯◯する話」のように一言で言うとどうなるか? ② ①の文章に、「いつ」「どこで」「誰と」「何を」「どのように」という項目を補うとどうなるか? ③ その作品のどんなところが好きか? これを下の作品全部について書く。 1、ペリーヌ物語 ...
年末から、花、花と騒いでいたのを聞いていた夫が「行くかい?」と。 花だけを買うために、外出した。 腰は事前に坐薬使用。 昨日までは、ずっと痛みがつづいていたのに、今日になって痛みは緩和している。 ただ、午前中はしんどくて眠っていた。 花瓶は引っ越しの時、いろいろな種類のを捨...
精神状態に波がありすぎる。 寛解していると自分では思っていたし、眠ればリセットされる。 でも昼に無理やり睡眠薬を飲んで寝るなんて、おかしな話なのだ。 おかしさにに気づいていながら、見て見ぬふりを何年も続けた。 おそらく今のマンションに引っ越してきてからずっと。 母がいたから...
月曜日、地域活動支援センターに電話してみよう。 短期間でも訪問看護が可能か相談してみる。 家の中がグチャグチャでもいい。 それが私の心の中だからだ。
私はブログに自分の気持ちを明け透けに書く。 抑えられないものがある。 我慢しなきゃ 頑張らなきゃ 被災した人たちはもっと苦しい けれど、ここに書いても仕方がないけれど 辛い コルセットを装着しても、やはり寝返りはできない。 立ち上がる時痛い。 半年の間に、骨折3回。 途中、...
整形外科受診。 MRIの結果「第三腰椎圧迫骨折」と確定診断がついた。 他に、あちこちヘルニアが見られた。 コルセットができたので、装着してもらう。 痛みが緩和するかと思ったら、そうでもなかった。 診察時、医師に 「痛みが取れるまで1ヶ月かかるから」 と言われた。 それと、椎...
昨日古本を読み始めたところ、喘息発作を起こしかけた。 慌ててシムビコート吸入をして、プレドニン15mgを飲んだ。 腰の骨が折れて、極めて動くのが不自由な今、大発作は起こせない。 普段「怪しいな」と思ったら、プレドニンは10mgを飲む。 10mgとは2錠のこと。 プレドニンを...
今週は本来「だらだら週間」にするつもりだった。 まあ実際たいしたことはしていない。 プロット訓練も休んでいる。 やっているのは「料理」くらいか。 ああ、夜中にテーブルの上は整頓した。 好きな時間に坐薬を使っていたから、腰の痛みがマシだった。 腰痛バンドをすれば良い。 だが、...
昨夜21時、ギンギンに腰が痛かった。 坐薬が残り3本。 1日2回までしか使えないので、12時間ごとになる。 だが、ボルタレン坐薬の効果は、ほぼ6時間。 眠れば痛みを忘れられるわけではない。 咳き込めば飛び起きるし、3時間で目が覚めるし、排尿で目が覚める。 21時、我慢できず...
吐き気がするほど腰が痛かったので、2本目の坐薬を挿入。 吐き気止めも飲んだ。 2時間くらいまったりしたら、腰の痛みも吐き気もおさまった。 今日は気温が高く、これなら浴槽に湯を張らなくても大丈夫だと思い、シャワーに入った。 動けば、それは痛いが、浴室は狭くてつかまるところがあ...
夜な夜なテーブルの整理をしたり、料理の下ごしらえをしたり。 20時半〜23時半、4時半〜7時半眠ったので、トータル6時間眠れましたが… 腰が痛い!吐きそうなくらい痛い。(T-T) 無理はするもんじゃないです。 整形外科の医師から「コルセットができるまで、できる限り安静にして...
20時半〜23時半眠りました。 ブログのコメントの返信などしていましたが、スッキリ目覚めたので起きて歯磨きをして、坐薬を使用。 坐薬の効果が出てきたあたりで腰痛バンドをして、テーブルの上を片付けることにしました。 見ているだけでイライラして、精神衛生上良くないからです。 腰...
我が家は3人家族。夫が会社から帰宅後掃除、洗濯、猫のトイレ掃除をしてくれます。 私は腰の骨を折ってから初めて料理を作りました。 起き上がるのがやっとの状態なので、片付けられない!誰か助けて!(T_T) これが部屋の「縮図」です。 猫もテーブルの上にいるし、お手上げです。 娘...
前ブログは多分6時半には書き終えていた。 あとボタンひとつタップすれば良い…というところで、iPadを持ったまま寝落ちしていた。 目覚めてすぐブログを更新して起きあがろうとした。 痛い。 みかんが「坐薬は?」と言う。 「怖くて使えない、じいちゃんを思い出す」 「タケキャブ飲...
19時、胃痛、胃薬を飲む 20時、通常量の睡眠薬を飲む 20時半頃、眠る 22時半、咳と腰痛で起きる、咳止めを飲む。ネットを見たりブログを書いたり 3時半頃、眠る 4時半、下腹部痛で起きる 上記の計算だと、眠れたのは合計3時間。 寝不足で辛いとか苦しいことはないが、後から精...
こういう状況です。 札幌の積雪54cmって言ってもね。 札幌市は東京の2倍の面積だから。 広いので、区によって、積雪に差がある。 私の住んでいるところは、雪が多い所。 除雪が追いつかない。 車大渋滞。 JR動くか?
とてつもなく高い壁だったが、シャワー浴ができた。 夫が 「うちらがいる時に入ってしまおう」 と言ってくれた。 立ち上がる時介助してもらえるという安心があり、浴室の高い方の椅子に座って洗えた。 一仕事終えると、気持ちが幾分、持ち上がった。 風呂から上がった夫が 「あんたがうち...
夜間3時間しか眠らなかった。 午前1時に目覚め、ずーっとハイテンションが続いた。 やりたいことがたくさんある。 時々ひょっこり顔を出す「躁状態」 頭痛が酷いので、眠ることにした。 昨夜睡眠薬を減らしたので、3時間しか眠れなかったのか。 11時〜14時まで眠った。 起きたら頭...
22時〜1時まで眠って、ベッドには臥床していたけれど、ネットを見たりブログを書いたり。 で、「あれもしたい、これもしたい」 1時20分に座薬を挿したので、寝返りは痛いが、ベッドに横になっている分には痛みが無くなった。 アルコールの類はみかんに禁止されている。 「そんなバンビ...
1時過ぎに目覚めて、ギリギリと歯を食いしばりながら身体を起こして、立ち上がった。 立って背筋を伸ばせば、まあまあ歩いて移動は可能。 とりあえずトイレを済ませて坐薬を挿した。 ちなみに母の使わなくなった「杖」が、今の大切な相棒。 一応4800円くらいの、手すりをAmazon...
呪術廻戦の25巻を電子書籍で買って読んだ。 課題無しに読む漫画は面白いね。 こういう、絵がべらぼうに上手くて、幼少期からおそらく漫画もどきみたいなものを描いていた子は、自分で英才教育をしているんだろうね。 もう、到底手の届かないオリンピック選手みたい。 だから「書きたい」と...
おそらく、今の私の心の中は「怪我と呼吸で満タン」 エゴサーチみたいにYahoo!知恵袋を覗いたら、当該人物がいて、怒りが湧く。 震災の映像。震えて涙が出る。 迷惑系何某に勝手に激怒する。投票獲得目的の偽善ボランティア?の党首に腹が立つ。 今の私は満身創痍。 すずめの涙ほど募...
眠って起きると、やはり心はリセットされ、平常心になる。 昨夜22時半頃、トイレに行こうとして起き上がれず、夫を呼んだ。 で、とうとう泣いてしまった。 「この半年の間にどれほど病気をしただろうか。骨折は3回、喘息の重積発作で息苦しい」 積み重なっていたものが、爆発した。 ずっ...
酷くうなされて夫に起こされた。 私は日中「神などいない」と言った。 かつて所属していた宗教の仏壇が目の前に現れ、猫が泣いている。 私は動けない。 ここまでマインドコントロールされている。 怖かった。必死に拝んだ。 幼少期から信じ込まされていた宗教を裏切る恐怖。 精神的にまい...
前のブログは感情的になった。 だが、自戒の意味を含めて削除はしない。 誰に何の影響も与えない非力な自分が泣き喚いたところで、迷惑系YouTuberも山本太郎も被災地に行く。 炊き出しを食べている。 苦しい。 震災も、骨折の痛みも、息苦しさも、咳も。
あえて被災地に行って、悪ふざけをしているのか? 辞めろよ! 物流が途絶えるだろ? 人の命に関わることをして、金を稼ぐ気か? 私がランキング気にしいの良い格好しいだと思われても良い。 そうだよ、人の評価は気になるさ。 でもね、そんなこと飛び越えて書いている。 どうすればおとな...
今、不幸か?と問われたら 「否」 護られている。 それでも 痛い 涙が出るほど痛い 起き上がる時、咳をする時、寝返りを打とうと腰を動かしかけた時。 夫にオムツを買ってきてもらおうか? いや、ダメだ 過去よりマシだと言った ここに書いた 撤回はしない。 宅急便が来た たまたま...
ブログのコメント欄のやり取りに書いてあった。 12月22日、プロットの訓練で「エースをねらえ!」の書評を書いた時。 「母にテニス部に入ることを禁止された」 に始まり、昔母から受けた仕打ちを思い出して苦しくなり、夫にLINEでビールを頼んでいる。 「半年ぶりくらいに飲んだ」 ...
疲れていたのと、昼寝の時デパス、サイレースを飲んでいたことも相まったとは思いますが。 21時咳止めとデパス1錠飲んで、眠れました。 目覚めたのは2時半。スッキリです。 今は生活することそのもので、疲労します。 腰を庇うので、太ももや腕の筋肉を普段以上に使う。 一昨日母を抱き...
ふと頭によぎったのが「入浴」 昨日の早朝に入っているから今日まではいいですが、明日どうするか。 私はいつも、家族のいない日中に入っていました。 夜になると、エネルギーが無くなるからです。 でもそうも言っていられない。 浴槽に入るのは無理です。 バンドもコルセットもない状態で...
8時20分に整形の受付の箱に診察券と健康保険証入れて、順番のところに名前書いて待ちました。 座っているのが辛い、痛い。 でも他の人も満身創痍な人ばかりです。 なんとかレントゲンを撮ったものの、起き上がれず介助してもらいました。 診察に呼ばれたのが11時50分。 第3腰椎骨折...
腰は痛み止めが切れると、横向きで寝ていても痛いです。 寝返りはとてもうてません。 21時過ぎに眠って23時半には目覚めました。 プレドニンを飲んでいるせいか、お腹が空く。 深夜に餅を焼いてぜんざいの元かけて食べました。 プレドニンを飲んでいる限り、空腹との闘いもあります。 ...
書きたいことはたくさんあるんですが、とうとう私は整形に受診できなかったので、今夜痛みと付き合ってやり過ごさなければなりません。 寝ていて動かなくても痛い。 昼から夫に母を丸投げしたので、夫はボロボロになって帰宅しました。 母は結論として、手術枠がないので、来週の金曜日「人工...
いくらね、毒親でもね。 ヨボヨボの訳わかんない老婆が夜に(何時かもわからない)転んで家族に知らせないってさ、どういうこと❓ 普通にペースメーカーチェックに行ったし、あんまり足痛がるから介護知識の無い人に移乗動作させられなくて、手伝ってと言えば事務のおっちゃん来るし、私しか介...
母をペースメーカーチェックのため、病院受診させようとしたら、 「昨夜転んで立てなくなりました」 と介護さんが言います。 車椅子移動です。 いつ、どこでと聞いたら、わからないと。 母は耳が聞こえず、理解力が低下して、身振り手振りでも意思疎通がとれない。 なんで昨夜のうちもしく...
ベッド上で臥床のまま、iPadで原稿の推敲5時間。 できた記事をパソコンに移動し「縦式」ソフトで清書し、小鳥書房に送るまで3時間かけてしまいました。 課題は「日記」3日間連続したものを4000字以内でまとめます。 ブログから、入院中の出来事をピックアップしました。 練習投稿...
昨日シムビコート吸入は3回したものの、プレドニンは10mg内服1回で済んだ。 身体は疲れてはいるが、ゼイゼイヒューヒューは無い。 プレドニンを飲むと、著名に空腹になる。 できるだけ内服を避けたい。 トイレ掃除と義母の電話で2時間身体に負荷をかけたが、息切れは30分ほどでおさ...
ほぼ1時間かけて、トイレ掃除をした。 綺麗なのは便槽だけ。 トイレの外側と床は悲惨だった。 立って掃除をすることが困難なので、全身汚れても良いような格好をする。 夫は週一回トイレ掃除をしてくれる。風呂は毎日。 私が倒れた9月以降、会社から帰宅後料理、洗濯もこなした。 そんな...
地震で被災された方々へ To those affected by the earthquake
避難されている方、家が火災になった方、寒くないですか? 飛行場や駅で足止めされている方、お子さんはぐずりませんか? ミルクやお子さんが食べられるものはありますか? 子供とお年寄りの方のオムツの変えはありますか? 食事はできていますか? トイレや清潔な用品は配られていますか?...
逃げて‼️ 生き延びて‼️お願い‼️
足の指を骨折しているのと、身体に負荷をかけると、呼吸が乱れるので、神社に参拝には行けない。 それに、正月だけ神頼みもないだろう。 神社に参拝に行く、というのは、神様にお願いに行くのではない。 自分で「今年の抱負」を復唱して、言い聞かせているのだと思う。 宗派を問わず、気持ち...
無事に年を越せました。 さよなら令和5年。 頑張って蘇ってきました。 さあ、令和6年。 何卒「無病息災」で よろしくお願いします。
「ブログリーダー」を活用して、にゃーさんをフォローしませんか?
こちらでは読者になってくださった方もおり、いつもナイスをつけてくださって嬉しかったです。 人間の見苦しい部分も出すことがあったブログでした。 皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。 今までありがとうございました。m(_ _)m
昨日から急激に良くなった。 鼻水鼻づまりが治り、完全ではないが、味覚嗅覚が戻った。 下痢は続いてはいるが、回数と量は1/3くらいに落ち着いてきた。 ただ、身体はだるい。 これは病気のじゃない。脱水だと思う。 とんでもなく下痢をしたので、体内の水分が飲む量では追いつかなかった...
どうも、Yahoo!知恵袋から私のブログを見に来ている人がいるようで。 それは構わないが、私の状況をさらっと変えて、スレを立てるということをしている。 該当者の知恵袋の参加年月日は「2011年5月23日」 かなりの古参だ。 私はYahoo!知恵袋のうつカテゴリ在住期間が長く...
ほぼ怒鳴らない夫。 昼食べたインスタントラーメンのカップに汁が残っていた。 台所に捨てたものか迷い、夫が帰ってきたら捨ててもらおうとした。 いつも「俺がやるから置いておいて」と言うから、勝手なことをしてはいけないと思った。 夫帰宅。私のベッド周りの掃除をしてくれた。 私は汁...
コロナの症状が8日に発現。 主に「ひどい下痢」「鼻水・鼻詰まり」「痰」「倦怠感」「味覚障害」「嗅覚障害」だ。 発症日を0日とするなら、今日で5日目。 一向に症状が軽快しない。 食欲はもともと無かったわけだが、味覚障害と嗅覚障害があるため、むしろ食べられている。 嫌だった米飯...
私としては非常に珍しいこと。 年1回もみかんには怒らない。 彼女の不機嫌さにイラつくことはあっても、態度には出さない。 私が退院の後、すぐにコロナが判明した。 最初こそ具合が悪くて起き上がれなかったが、下痢が止まって昨日の午後から元気になってきた。 ちなみに今回咳は出なかっ...
介護保険を使える対象者の年齢は、65歳以上。 しかし、特定疾病がある人は40歳以上から使うことが可能。 特定疾病は以下。 ………………… 特定疾病については、その範囲を明確にするとともに、介護保険制度における要介護認定の際の運用を容易にする観点から、個別疾病名を列記している...
深夜から酷い下痢で、睡眠が取れていない。 よほど下痢止めを飲もうかと思ったが、コロナウイルスを外に出す目的でそのままにした。 なんとか14時頃から下痢がおさまってくれた。 今回、食欲不振と嘔気で検査、療養目的で16日間入院した。 本当はまだ検査が残っていたが、病棟でコロナが...
ネットで調べたら、ほぼ10年前だった。 その人は「訴える!」と言い出しかねないので、名前は出さない。 その人の発言。 「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!今のシステムは日本を亡ぼすだけだ!!」 これ、どうなのかな。 前ブログで...
コロナ発症から2日目。 今ある症状は 「鼻詰まり、味がわからない、倦怠感、吐き気」 一番しんどいのは「吐き気」 薬を飲むだけでえずく。 夫が入院していた病院に電話をかけて代理受診し、医師と私は電話で会話。 症状を伝えると 「症状が軽いのでコロナの薬は出しません。高いですから...
やられた。 夫とみかんも危ない。 退院前に測定してもらえばよかった。
昨日退院した。 急に退院になったのは、例のウイルスがパンデミック状態になり、私が感染するのは時間の問題という状況になったから。 実は発熱こそしていないが、咳と鼻水鼻づまりがある。 味がわからない。 発熱しなくても感染している可能性はある。 家でも臥床している。 とてもだるい...
昨日の排便回数、実に26回! 部屋は一番奥なので、トイレまで結構距離がある。 一度大量に便失禁して、尊厳が無くなった気持ちになったので、1日だけオムツを使えるコースに変更した。 紙パンツと大パットの二重装備。 案の定パットを頻回に取り替えることになった。 検査後も排便は続い...
検査前に腸をきれいにしなければいけなく、下剤を2時間かけて服用。 遠いトイレに通うこと20回以上。一回失禁。 胃カメラも大腸内視鏡もそれは痛かった。 普段睡眠薬を飲んでいるせいか、鎮静剤は効かない。 追加をしてはくれたが、5回の手術のうち2回は開腹手術で、腸が癒着していたの...
血圧 92/63、サーチ(酸素飽和度) 92%。 眠い。
午前4時。 吐き気で目覚める。なかなか強いが吐けない。 吐き気止めを飲み、ベッドをギャッジアップしてもたれかかり、iPadを立てて動画を観て、気を紛らわせた。 毎食食事は半分も食べられないし、食べないこともある。 お腹が空いたと思い、3口も食べてみると、満腹になる。 痩せた...
私はブログを2つもっている。 前のブログは表題が別で、一昨年のことを書いている。 だが、プロフィールに病歴を書き込んでいた。 このブログも同じ。 私自身はバレてもなんてことはない。 だが、病院のことがバレると迷惑をかけてしまう。 よほど一昨年のブログを削除しようと思ったが、...
前記事は削除しました。 病院に迷惑がかかります。 浅はかな行為でした。
昨日、昼食で主食を食べなかった。 おかずはスパニッシュオムレツを食べた。 15時頃お腹が空いたので、夫が持ってきたビッグプリンを食べた。 大きいがプリンは封を開けたら残せない。 全部食べた。 「あ、食べられるじゃん、食事量が増えてきた」 と嬉しかった。 15時半頃から胃痛が...
昨日の午後、ベッドサイドに栄養士さんが来て行った。 食べたら良いもの、必要なエネルギーなどの話は一切なく、私から情報を得るのが目的らしい。 それで「昨年の体調の覚書ブログ」を見せた。 その他、医師が置いていった血液の検査データも見せた。 貧血が進んでおり、関節リウマチの進行...
今日の札幌市の最高気温は「31.4度」ということになっているが。 私の住んでいる区は「34度」あった。 事業所から出たら暑くてムッと感じた。 「これ、明日も続くならバス+徒歩は大丈夫か?」 と危機感を抱いた。 通所を始めて2週間。徐々に体力は戻ってきていると思う。 日中座っ...
作業所に無料駐車場があって、車を運転できたら、どこの区の作業所にも行ける。 私は新人の時以外、通勤は全て車を運転していた。 子育て中は車は不可欠だった。 A型事業所は、どこも自動車通勤不可だ。 通所の際の事故を防ぐ目的なんだろうか。 障害者には身体の不自由な方がいるが、大半...
夫が 「今日は午後休にした」 と言う。 「なんで?」 「あんたの難病の更新と、障害者のタクシーチケットもらうため」 「それ、来週私がするって言ったのに」 「そう?じゃあ、トイレの修理の人が来るから、対応頼む」 昨日トイレのタンクから水が漏れていた。 流す時に漏れるから、日中...
パソコンの入力作業は、ただ転記するわけではない。 細かな約束指示がある。 最初はまったく手に負えなかったが、いつかわかる日が来るものだなと思った。 毎日7〜8つ入力ミスがあったが、昨日は無し。 「絶対にミスしない」と思い、トリプルチェックしていた。 ただ、午前中の仕事のパフ...
夜あまり眠れず、午前中の仕事に身が入らず。 リアルゴールドを飲んでみたがあんなのはジュースだ。 それでも指導から解放されて働きやすかった。 最後にパソコンをチェックしたら、今日はミスなし(^ ^) ただ、数が18件とこなせていない。 目標30件。 ちょっと今疲れて腰も痛い。...
夫が今晩のおかずを買い出しに行ってきた。 「私も行くかな」 「いや、ちょっと寄るところがあるから」 「どこ?」 「…うん」 それ以上聞かなかった。 秘密にしたいのかわからない。 夫に限って女性関係はありえないし、通帳のお金は動いていない。 いや、逆にどうして通帳のお金が動い...
もう半月経ったのだが。 今月の目標。 「夫の送迎なしで、A型事業所に通所する」 こと。 手段は選ばない。 まず一度、帰宅時バスに乗り、「本当にセブンイレブンの前にバスが停車するか」を確認する。話はそれから。 行きは「徒歩+バス」で大丈夫。 帰り。まず週2から「徒歩+バス+徒...
今は通所だけで精一杯なA型事業所。 まだまだミスがあるし、怒られている。 それでも怒られたことは、内容も感情も朧げにしか覚えていない。 「なんか言われたけれど、よく思い出せない」 という感じ。 毎日なんやかんやで指導は受けるが、物忘れするようになったので、口調がきつかったと...
朝から疲れていた。 だけど整形もパソコン教室も外せない。 まず整形に受診した。 朝8時前から並んでいたので、9時半頃診察をしてもらえた。 椎間板が無いから骨と骨の間の神経を歩くたびに噛むので、歩行が5分しか持たないのでは、という結論になった。 根本治療の話は出ない。 医師は...
たくさん眠った。 昨日帰宅後ブログを更新して17時に少しイライラしたので、デパス1錠を飲む。 それだけで20時まで爆睡。自分の寝言で目覚めた。 この時は16時に飲んだ痛み止めが効いていたのか、腰の痛みは気にならなかった。 遅い夕食を食べ、21時に眠剤のサイレースとデパス各1...
火曜日リウマチ科受診だったので、正確には4日間だったが。 とても疲れた。 今朝は二度寝の後、ベッドから出るのが辛かった。 前日のバス+歩行が響いた。 仕事は…なんだか理不尽なことで怒られているようで、今日は辛かった。 今月中はスタッフが入力終了後、確認すると確かに言われた。...
書いたかどうかわからないが、最初の1ヶ月で就労外ということが、好きなだけ事業所にいて良いと言われた。 ホッとした。相当プレッシャーだった。 今入力ごとにチェックしてもらっているが、チェックが管理者になると 「僕は誤字は見ません。何をチェックして欲しいですか?」 と言う。 「...
仕事自体はパソコン入力4時間+昼休み1時間=拘束時間5時間。 今日になって初めてバスでの往復通所に成功した。 朝は疲れていないわけではないが、ほぼ8時に家を出て、9時に事業所に着いた。 朝の通所1時間。 9時半〜14時半パソコン。変換ミス7つで落ち込む。 今日は残業なくピッ...
今日に限って残業。 「手のつけたことはやっていって」と。 体調が良ければいいけれど、全身の関節が痛いし吐き気がした。 結局15時まで仕事した。 外はそれは暑かった。後で天気予報を見たら最高28度とのこと。 だがキンキンに冷えた職場から急に暑いところに出て、吐き気とめまいがし...
昨日の夕方、数年前に登録したナースバンクから電話が来た。 もちろん事情を話してお断り。 実は先月、別のナースバンクからも電話が来ていた。 57歳の私にすがるとは、どれだけ看護師が足りないのかと思う。 立派な総合病院は、若いスタッフが揃っている。 勉強になるので、応募が殺到す...
腫瘍マーカーが高いとは言え、少し。 あまり気にしていないつもりだったが、今症状があるのは「腰痛」「骨折しやすい」 うーん。 呼吸器科で「CEA少し高いんだよね」と。 正常が5.0以下に対し、私は7.0。 「誤差範囲ですよね、気にしすぎました」 と言った。 前回声が枯れて受診...
リウマチ科と銀行に夫に連れて行ってもらった。 受診中は、夫は仕事へ行っていたのだが「具合悪い、眠い」と言う。 13時過ぎに帰宅して熱を測ると38.3度。 午後の仕事を休みにしたので訪問看護を断ろうと思ったが… 今、社会参加している。しかも福祉サービスで、看護師の面談がある。...
今日、リウマチ科受診。 優しい主治医に癒されてこようと思うが… この腰の痛み、一生取れないのか、主治医に相談してみようと思う。 痛くないのは、寝そべっている時だけ。 24時間の痛み止めのテープを貼り、さらにロキソニンを飲んでこの痛さだ。 今トイレに起きて、難儀だった。 リウ...
今日のA型就労が終わった。 メイクを落として洗顔。 今の気温22度。肌寒い。 汗をかいていないので、今日はシャワーに入らない。 とっととキリのいいところで、入力作業を切り上げた。 去年から10kgも太っており、食べられない日があっても、痩せない。 痩せることは二の次にすると...
YouTubeで精神科医が動画をあげていて、サムネが出てきた。 「精神科に受診する人の共通点」とある。 なんとなく観てみた。 最初に結論を言った。 「精神疾患になる人は、運である」 親、家族、教育格差、健康、体力、身体障害、知的能力、事故、物質依存、貧困、人種 LGBTQ ...