chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やすのnote https://note.com/yasu_16_fitness

フィットネスを中心にnoteを書いています。 最近は雑記ブログ化しています。

やす
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/11/24

arrow_drop_down
  • 【書評】ブログライティングで大切な3つのこと

    こんにちは、やすです。 今回は、「【書評】ブログライティングで大切な3つのこと」についてお話したいと思います。 今回参考にするのはこちらの本です。 ブログ歴17年のプロが教える売れる文章術 ブログライティングの教科書 www.amazon.co.jp 1,760円 (2023年11月30日 07:37時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する こちらの本は、ブログ歴17年の超ベテランの筆者が、ライティング

  • note200記事書いて変わった5つのこと

    こんにちは、やすです。 今回は、「note200記事書いて変わった5つのこと」についてお話したいと思います。 今年の5月からnoteの毎日投稿を始め、すでに200日が経過しています。 もともとは文章を書くのが苦手だったぼくも、さまざまな本を読み、毎日書き続けることで、以前より文章をかけるようになりました。 ほかにも、この毎日noteの習慣をつけ、200記事書いたことで、自分の中で変わったことがあります。 今回はそんな、自分の変わったことについてお話したいと思います。 変わったこと 1.ネタ切れしにくくなった 1つ目は、ネタ切れしにくくなったこと。 毎日投稿を始めたばかりの

  • 【ダイエット】最近の新モーニングルーティン

    こんにちは、やすです。 今回は、「【ダイエット】最近の新モーニングルーティン」についてお話したいと思います。 約1ヶ月ほど前からゆるくダイエットを始めているぼくですが、それに伴い最近モーニングルーティンも変えました。 今までは、出勤前にカフェに行ったりもしていましたが、今は一旦やめています。 今回はそんなぼくの、新モーニングルーティンを紹介したいと思います。 新モーニングルーティン 1.朝起きてすぐ有酸素 まず起床したらすぐに顔を洗って、そのまま有酸素運動を始めます。 最近は寒いということもあり、こちらのステッパーを買いました。

  • ブラックフライデーでぼくが買ったもの

    こんにちは、やすです。 今回は、「ブラックフライデーでぼくが買ったもの」についてお話したいと思います。 現在、Amazonのビッグセールであるブラックフライデーが開催中です。 みなさんは何か買われましたか? ぼくはブラックフライデーが始まったその日に、買いたいものを買いました。 今回は、ぼくがブラックフライデーで買ったものを紹介します。 ブラックフライデーで買ったもの 1.調味料ラック 1つ目は、調味料ラック。 調味料ラック スパイスラック 調味料収納 組み立て不要 2段 北欧 キッチンラック ボトルラック

  • ダイエット中にぼくがよく使う調味料

    こんにちは、やすです。 今回は、「ダイエット中にぼくがよく使う調味料」についてお話したいと思います。 ダイエットといえば、食べられるものが限られるイメージありませんか? もちろん、毎日スイーツを食べて痩せられるわけではありませんが、ポイントを抑えると意外とダイエット中でも食べられるものがたくさんあります。 今回は、そんな食事の中でも調味料に絞って、ぼくがダイエット中に使うものを紹介します。 ぼくのブログでは、ダイエット中避けられがちなお米についても書いています。 痩せたいならお米を食べろ!?お米を食べて痩せる方法

  • 【本が嫌いな人へ】本嫌いでもできるインプット術3選

    こんにちは、やすです。 今回は、「【本が嫌いな人へ】本嫌いでもできるインプット術3選」についてお話したいと思います。 みなさん読書はすきですか? ぼくは正直、あまり好きじゃありません。 本って退屈だし、読むの普通に疲れるし。 ですが、前回こんな記事を書きました。 やはり、インプットに読書はなかなか外せないため、なるべく読書はするようにしています。 ただ、「インプット=読書」だけではないとも思っています。 ぼくは読書もしますが、ほかのインプットの仕方の方が好きなので、読書よりも今回紹介

  • メモを取るようになって変わったこと3選

    こんにちは、やすです。 今回は、「メモを取るようになって変わったこと3選」についてお話したいと思います。 みなさんはメモをとっていますか? ぼくは、こちらの記事で紹介した、「書くのがしんどい」というぼくの羅針盤になっている本を読んでから、メモをとるようになりました。 書くのがしんどい amzn.to 1,320円 (2023年11月24日 21:08時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する メモには、

  • 読書習慣を身につけるためにしていること

    こんにちは、やすです。 今回は、「読書習慣を身につけるためにしていること」についてお話したいと思います。 最近、資格試験なども落ち着き、なるべく読書をするようにしています。 以前も以下の記事を書いたように、結構な本を読むようになりました。 ですが、元々本を読むことが大好きかと言われたらそうではありません。 ただ、色々な知識をつけるためなるべく本を読むようにしています。 そんなぼくが、最近なるべく読書習慣が身につくようにしていることがあるので、今回はそれを共有したいと思います。 身

  • noteとブログどちらから始めるべきか

    こんにちは、やすです。 今回は、「noteとブログどちらから始めるべきか」についてお話したいと思います。 さっそくですが、結論から。 ぼくは「note」から始めるべきだと思います。 ではなぜ、ブログではなくnoteから始めるべきなのかについてぼくなりの意見をお話したいと思います。 noteから始めるべき理由 1.書くことに集中できる 1つ目は、書くことに集中できるから。 noteをするにしてもブログをするにしても、結局1番大事なのは書くことです。 ブログは書くこと以外にもやることがたくさんあります。 それがブログのよさでもありますが、これからnoteやブログを始める初心者

  • noteをスマホで作成するメリット・デメリット

    こんにちは、やすです。 今回は、「noteをスマホで作成するメリット・デメリット」についてお話したいと思います。 ブログやnoteをしているみなさんは、ブログやnote何で作成していますか? おおくのひとが「パソコン」なのではないでしょうか。 ぼくも初めはパソコンで作成していましたが、いまは完全にスマホで作成しています。 そんなぼくが、noteをスマホで作成するメリット・デメリットについて共有したいと思います。 メリット まずはメリットから紹介します。 1.見る人と同じ目線で作れる 1つ目は、見る人と同じ目線で作れること。 noteやブログをしている人は、見るときもパソ

  • noteをスマホで更新するために入れているアプリ

    こんにちは、やすです。 今回は、「noteをスマホで更新するために入れているアプリ」についてお話したいと思います。 これまでこのnoteは、スマホで下書きをして、パソコンやiPadで画像を編集したり、Amazonリンクを貼ったりと、スマホでは下書きのみをしていました。 ただ、パソコンやiPadは持ち運びが少し重かったり、ネットに繋ぐのに時間がかかったりします。 そこで、noteの編集を全てスマホでできないか色々試してきました。 その結果、全てスマホで編集ができることがわかりました。 今回は、note作成を全てスマホでするために、ぼくが入れているアプリについてお話したいと思いま

  • ついにAmazonアソシエイトで収益が発生した話

    こんにちは、やすです。 今回は、「ついにAmazonアソシエイトで収益が発生した話」についてお話したいと思います。 以前、「Amazonのリンクが最近クリックされるようになった話」という記事を書きました。 そこから1週間くらいがたった今日、初めてAmazonアソシエイトで収益が発生しました! (買ってくれた人ほんとにありがとう!!) 今回は、このAmazonアソシエイトで収益が発生するまでにかかった期間と、これまでにしたこと・意識したことについて共有したいと思います。 収益発生までの期間 まず収益発生までの期間についてお話します。 さっそく結論ですが、収益発生までの期間は「

  • note連続投稿200日達成!なぜ200日も毎日投稿できてるのか分析してみた

    こんにちは、やすです。 今回は、「note連続投稿200日達成!なぜ200日も毎日投稿できてるのか分析してみた」についてお話したいと思います。 5月くらいから始めたnoteもついに200日連続投稿まできました。 大学生のときブログに挑戦して、その時も毎日投稿するって決めたけど1ヶ月しか続きませんでした。 今は大学生のときより絶対時間がないのに、それでも毎日投稿が半年以上続いています。 今回はぼくが毎日投稿続いてる理由について、自己分析してみたいと思います。 毎日投稿を続けられる理由 社会人に実際になってみてやっと焦りだした 1つ目は、社会人に実際になってみてやっと焦りだし

  • 有意義な読書をするためにすること・しないこと

    こんにちは、やすです。 今回は、「有意義な読書をするためにすること・しないこと」についてお話したいと思います。 ぼくは大学生のころから本を読むようになりました。 理由は、その時見ていたYouTube(両学長)で読書を勧められていたからです。 それまで一切本を読むことのなかったぼくですが、本を読むとほんとにたくさんのことが学べることに気づき、今も本をなるべく読むようにしています。 これまでたくさん本を読んでくる中で、自分なりに読書をより良いものにするための方法が自分の中で確立されつつあります。 今回は、読書をする上で自分がすることしないことについて共有したいと思います。 するこ

  • 節約家のぼくがApple製品を買う理由

    こんにちは、やすです。 今回は、「節約家のぼくがApple製品を買う理由」についてお話したいと思います。 これまでぼくは、「MacBookを使ってみて」という記事や、「Apple Watchを1年間使ってみた‎」など、Apple製品についての記事を書いてきました。 ほかにも、スマホはもちろんiPhoneを使っていますし、iPadも持っています。 ただ、みなさんのイメージにあるように、Apple製品はとにかく高い! ぼくはあまりお金を使うタイプでは無いので、ものを買う時はなるべく安くしようと考えます。 そんなぼくが、高いApple製品を買う理由についてお話したいと思います。 Ap

  • 文章術の本を5冊読んで見つけた共通点

    こんにちは、やすです。 今回は、「文章術の本を5冊読んで見つけた共通点」についてお話したいと思います。 最近、noteでより良いものを書くため、そしてブログを開設したこともあり、文章術の本について読んでいます。 色々な文章術の本を読む中で、共通点を見つけたので、その共通点について共有したいと思います。 今回ぼくが参考にしているのは以下の5冊です。 書くのがしんどい 「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。 ブログ歴17年のプロが教える売れる文章術 ブログライティングの教科書 「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間

  • Apple Watch‎を1年間使ってみた

    こんにちは、やすです。 今回は、「Apple Watch‎を1年間使ってみた」についてお話したいと思います。 約1年前に、誕生日プレゼントでApple Watch‎をいただき、そこから1年間使っています。 今回はそんなApple Watch‎のレビューをしていきたいと思います。 ちなみにぼくが使っているのはこちらのApple Watch‎のSEです。 それもふまえてぜひ一読ください。 Apple Watch‎のいいところ 1.1日の消費カロリーを知ることができる 1つ目は、1日の消費カロリーを知ることができること。 ぼくはいつも筋トレをしていたり、今はダイエットをしていたりと

  • 【節約】電気代節約のために取り組んでいること

    こんにちは、やすです。 今回は、「【節約】電気代節約のために取り組んでいること」についてお話したいと思います。 ここ最近一気に寒くなり、これから暖房器具を使ったりと電気代が上がる時期だと思います。 電気代は工夫しだいで安くすることができるので、これから電気代が高くなる季節をむかえる前に、対策して電気代を安くしちゃいましょう! この記事では、節約家のぼくが電気代を安くするために行っていることを共有したいと思います。 取り組んでいること 1.電気毛布 1つ目は、電気毛布を使うこと。 こちらの記事では、電気毛布と暖房の電気代を比較すると、約3.3倍電気代が違うとも書かれています。

  • Amazonのリンクが最近クリックされるようになった話

    こんにちは、やすです。 今回は、「Amazonのリンクが最近クリックされるようになった話」についてお話したいと思います。 11月に入ってから、Amazonのリンクが少しクリックされるようになりました。 Amazonアソシエイトの画面 これまでほとんどクリックされたことがなかったので、非常にうれしいです。 今回この記事では、Amazonのリンクがクリックされるようになったことを記念して、ここまで取り組んだことをのこしておきたいと思います。 意識したこと 1.とにかく書いて書いて書きまくる 1つ目は、とにかく書いて書いて書きまくること。 大前提、文章のスキルもないぼくが、見てもら

  • 10連休をすごして気づいたこと

    こんにちは、やすです。 今回は、「10連休をすごして気づいたこと」についてお話したいと思います。 長かった研修も終わり、配属を前に有給消化ということで、10連休をすごしていました。 この10連休をすごす中で、気づいたことがあったので今回はその気づいたことを共有したいと思います。 気づいたこと 1.十分な睡眠が取れていると活力がわく 1つ目は、「十分な睡眠が取れていると活力がわく」です。 ぼくは以前から睡眠を大切にしていて、仕事がある平日も8時間寝るようにしています。 ただ、この10連休はアラームで起きるのではなく、自分の起きたい時間に起きていました。 すると、これまでの8時間

  • 【書評】note・ブログを始める前に絶対に読んでほしい1冊

    こんにちは、やすです。 今回は、「【書評】note・ブログを始める前に絶対に読んでほしい1冊」についてお話したいと思います。 今回紹介するのはこちらの本です。 書くのがしんどい amzn.to 1,320円 (2023年11月10日 16:45時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する この本は、以前書いたこちらの記事でも紹介しました。 この本は、ぼく自身も3回以上読んでいて、文章を書く上での羅針盤となっ

  • 【ダイエット】簡単な食事制限の始め方

    こんにちは、やすです。 今回は、「【ダイエット】簡単な食事制限の始め方」についてお話したいと思います。 先日ダイエットをしたいという友達と話している中で、こんな話をされました。 「食事制限って何から始めればいいか分からない」 「食事制限って大変なんでしょ?」 ということで、この話についての回答をこの記事にしたいと思います。 ちなみに、ボディコンテストの大会に出るとかでなければ、一般的なダイエットはそれほど難しく考える必要はありません。 今回は一般的な方に向けて、簡単な食事制限についてお話したいと思います。 簡単な食事制限 1.脂質を控える まず1つ目は、脂質を控えること。

  • 【副業したい人必見!】note半年でいくらの収益になるのか??

    こんにちは、やすです。 今回は、「【副業したい人必見!】note半年でいくらの収益になるのか??」についてお話したいと思います。 さっそく結論言っちゃいます! 結論は、「0円」。 残念ながらこの半年で1つも収益はでませんでした。 ここからはぼくがこの半年で取り組んだことについてお話したいと思います。 この半年で取り組んだこと 1.記事数 まずは、記事数から。 この半年で書いた記事は190記事ほどです。 5月の初めから、noteを毎日更新すると決めて、そこからいまに至るまで毎日更新しています。 それ以前も少し書いたりはしていましたが、今のように本格的に書き始めたのは5月からで

  • 【奨学金を借りる前に!】これだけは知っといてほしい奨学金の現実

    こんにちは、やすです。 今回は、「【奨学金を借りる前に!】これだけは知っといてほしい奨学金の現実」についてお話したいと思います。 10月からいよいよ奨学金の返済が始まりました。 ここからなんと、15年間も返済し続けなければいけません。 そこで今回は、奨学金について知っておいてもらいたいことと、奨学金を借りるならという○○した方がいいよという話をしたいと思います。 ちなみにこの記事では、奨学金を返すタイプに限定してお話したいと思います。 1.返済は思っているよりしんどい現実 ・貯蓄したい額がそのまま返済に当てられる まず、当たり前ですが奨学金の返済がなければ、そのお金は貯蓄だ

  • 【脱SNS依存】SNSを辞めることのメリット・デメリット

    こんにちは、やすです。 今回は、「SNSを辞めることのメリット・デメリット」についてお話したいと思います。 先日、noteでこんな記事を書きました。 この記事で、SNSを辞めることをおすすめするといった内容をかきました。 今回は、SNSのプライベートアカウントを消したぼくが思う、SNSを辞めることのメリットとデメリットを共有したいと思います。 SNSを辞めるメリット 1.周りを気にしなくていい 1つ目は、周りを気にしなくていいこと。 SNSをやめて気づいたのですが、SNSが入っている

  • 最近ハマっているダイエット飯

    こんにちは、やすです。 今回は、「最近ハマっているダイエット飯」についてお話したいと思います。 ゆるくダイエットを始めて、1ヶ月近くが経ちました。 そんな中で、最近ハマっているダイエット飯があるので、共有したいと思います。 最近ハマっているダイエット飯 1.ささみオクラ 1つ目は、「ささみオクラ」です。 レシピはこんな感じ。 ささみをゆがく ささみを食べやすいように手でさく 冷凍の刻みオクラと2のささみをポン酢であえる これだけ。 超簡単に作ることができて、かつおいしい。 ささみは少しぱさつきますが、オクラのネバネバや、ささみをゆがいて手でさくことで食べ

  • 【IT企業】研修が長い会社のメリット・デメリット

    こんにちは、やすです。 今回は、「【IT企業】研修が長い会社のメリット・デメリット」についてお話したいと思います。 前回の記事で、研修が終わったという記事を書きました。 ぼくが勤めている会社は研修が長く、半年以上ありました。 そんな長かった研修のメリットとデメリットについて、ぼくなりの意見を共有したいと思います。 長い研修のメリット 1.段階をふんで学べる 1つ目は、段階をふんで学べること。 ぼくは、大学生のころ文系でプログラミングも独学で勉強しただけでした。 ぼく以外にも文系出身

  • 研修終わりました

    こんにちは、やすです。 今回は、「研修終わりました」についてお話したいと思います。 新卒として、働き始めて半年以上がたち、ようやく研修が終わりました。 今回この記事では、研修で学んだことを自分の備忘録として、のこしたいとおもいます。 学んだこと 1.報連相の大切さ 1つ目は、「報連相の大切さ」です。 とくにシステム開発の研修の際に報連相の大切さを知りました。 開発の進捗や、分からないことを言葉にする。 これって本当に難しいなと感じました。 2.自発的に学ぶこと 2つ目は、自発的に学ぶことです。 やっぱり社会人なので、今までの学校のように分からないところをわざわざ先生が気に

  • 【時間術】時間を作るために!スマホとの上手な付き合い方

    こんにちは、やすです。 今回は、「【時間術】時間を作るために!スマホとの上手な付き合い方」についてお話したいと思います。 現代人は忙しいとよくいわれていますが、その1つに「スマホ」があるのではと思います。 スマホには自分の好きなコンテンツをたくさん入れることができます。 ゲーム、SNS、漫画などなど、、、 スマホがあれば無限に楽しむことができます。 だからこそ、時間がないのではと思います。 ぼくは朝出勤時間より1時間はやく出勤し、夜は筋トレをして、8時間寝ています。 このことを友達に話すと決まって、「よくそんな時間あるね」と言われます。 ぼくがこの生活習慣を維持できている原因の

  • プライムビデオを見るならFire TV Stickをおすすめする理由

    こんにちは、やすです。 今回は、「プライムビデオを見るならFire TV Stickをおすすめする理由」についてお話したいと思います。 前回の記事で、Amazonプライム魅力についての記事を書きました。 今回は、Amazonプライムのプライムビデオに関する記事を書きたいと思います。 プライムビデオを見る時、みなさんは何で見ていますか?? スマホ、タブレットで見るという方結構多いのではないでしょうか。 ぼくもAmazonプライムに加入したばかりのころは、スマホやタブレットで見ていました。 ただ、テレビでプライムビデオを見たいと思い、色々調べたところ、今回紹介する「Fire TV S

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やすさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やすさん
ブログタイトル
やすのnote
フォロー
やすのnote

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用