ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
知っておきたい京都市の上京と下京の深~いお話 ~京都市の構成要素・基礎の基礎2~
今回は、京都市が生まれる前からあった上京区と下京区の歴史についてお話したいと思います。上京区・下京区がわかれば京都がわかる、というくらい2つの区の歴史は京都にとって大事です。京都が大好きな方たちには基礎の基礎、必須の知識だと思います♪
2025/03/15 12:15
知っておきたい京都市と行政区のお話 ~京都市の構成要素・基礎の基礎1~
京都を知るにはまず基本の行政区から覚えるのが一番です。行政区を知らないと平安京の成り立ちもわからないため、京都を知りたい人はここをまず押さえておいてほしいです。行政区の配置を一発で覚えられる図をご紹介します。
2025/03/09 12:07
江戸時代にあった、疫病の奇妙な治療法・おまじないとは? ~麻疹(はしか)・疱瘡(ほうそう)との悲しき闘い~
江戸時代、人々はどんな方法で疫病から逃れようとしたか、またかかってしまった時はどんな治療法をしたのかを「麻疹必用」という本からお伝えしてみようと思います。昔の2大感染症・麻疹(はしか)と疱瘡(天然痘)のビックリするような対処法を覗きます。
2025/03/04 08:00
京都にある昔からの災厄除け3選♪ ~ほとんどの京都人が知らない超ローカルネタもあり!~
今回は、京都人が普通にやってた厄除けから始まり、京都発がわかっているものや、おそらく京都しかやってないもの(しかもさらにローカルなもの)までご紹介してみたいと思います。
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あやさんをフォローしませんか?