chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ブレイクダンスキッズのためのブログ https://morioka-kuma.hateblo.jp/

このブログでは、ブレイクダンスを始めるキッズや、初心者の方に向けて、できる限り詳しく、なかなか知ることができない、深い知識を取り入れつつ、カッコいいブレイクダンスを踊れるようになる内容の記事を書いています。

morioka-kuma
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/11/04

arrow_drop_down
  • ブレイクダンスキッズ 独学からスタートする初心者に知ってほしいスタイル

    ブレイクダンスキッズ 独学からスタートする初心者に知ってほしいスタイル 独学からスタートするキッズたちに、知って欲しいブレイクダンスのスタイル 独学でブレイキン(ブレイクダンス)を始めるブレイクダンスキッズや初心者にとって、フットワークやパワームーブ、フリーズなどの技を覚えてどうやって技と技を繋げたりしたら良いのか、どうやって踊れるようになるのか未知の部分が多いかと思います。 そのような初心者BBOY、 BGIRLにとって必要不可欠な要素は、スタイルです。 ブレイキン(ブレイクダンス)の踊りがカッコよかったり、バトルで勝っている人達は、自分のスタイルを持っているという共通点があります。 スタイ…

  • ブレイクダンス キッズ初心者が習得すべきフットワーク10選

    ブレイクダンス キッズ初心者が習得すべきフットワーク10選 今回も厳選した10選を伝えます 今回もフットワークについての記事になります。 ブレイクダンス(ブレイキン)を踊れるようになるには、トップロックとフットワークは必要不可欠なものです。 ブレイクダンス(ブレイキン)ができた当初1970年代初期の頃は、パワームーブは存在しなかった要素の1つです。 そんな最初からある要素だからこそ、フットワークをできるようになりたいですね。 今回の記事はフットワークのバリエーションについてお伝えしたいと思います。 是非チェックしていただければと思います。 フットワークは主にベースになるポジションが2つある フ…

  • ブレイクダンス キッズ初心者のための、6歩を極める方法

    ブレイクダンス キッズ初心者のための、6歩を極める方法 6歩を極めよう 初心者が最初に習うフットワークの技といえば6歩(6ステップ)です。 今回の記事では、6歩(6ステップ)について詳しく解説していこうと思います。 ⓪『6歩(6ステップ)を学ぶ前の前、知識』 6ステップを学ぶ前に、ゼロポジション、ウィップ、フック、縦指などの知識があれば、理解しやすいので、気になる方は、この記事の1番下の方に貼ってある、前回の記事が参考になりますのでご覧ください。 ①『6歩(6ステップ)とは。』 6歩(6ステップ)とは、現代のブレイクダンスのフットワークの基礎的な技の1つです。 ブレイクダンスが誕生した1970…

  • ブレイクダンス キッズ 初心者のフットワークを格段に良くする基礎、技、テクニック

    ブレイクダンスキッズ 初心者のフットワークを格段に良くする基礎、技、テクニック フットワークの基礎、技、テクニック 今回はブレイクダンスを踊る上で必要なフットワークに関する基礎やテクニックの記事になります。 初心者BBOY、 BGIRL、キッズがやってしまいがちな、カッコよくないフットワークの形などについても知り、どうやったらカッコいいフットワークが踏めるようになるのか勉強していきましょう。 ⓪『基礎になるフットワーク』 今回フットワークを格段によくするテクニックを学ぶ時に、必要なフットワークがあります。 それは、6歩(6ステップ)、3歩(3ステップ)、CC(シーシー)、キックアウト、バックス…

  • ブレイクダンス キッズ初心者のためのパワームーブ一覧(20選)

    ブレイクダンス キッズ 初心者のBBOY、 BGIRLが知っておきたいパワームーブ 20選 色々なパワームーブの紹介します 今回のブログはブレイクダンス キッズのBBOY、 BGIRL(もちろん大人の方も)が、練習を頑張れば、できるようになるPower move(パワームーブ)を20選を紹介したいと思います。 まずは、動画で基礎のパワームーブ20選をご覧ください。↓↓↓↓↓↓ youtu.be パワームーブの練習方法や、どうすれば、上達できるかを知りたいキッズや初心者の方は、こちらの記事が参考になります。↓↓↓↓↓↓ morioka-kuma.hateblo.jp それでは、動画で紹介したパワ…

  • ブレイクダンス キッズ 初心者でも今すぐできるブレイクダンスの流れ

    初心者でも今すぐできるブレイクダンスの流れ、技、基礎、テクニック このブログでは、ブレイクダンスキッズの初心者BBOY、 BGIRLがすぐできる簡単なブレイクダンスの流れ、基礎、技、テクニックをお伝えいたします。 (もちろん、子供だけでなく、大人方も参考にしていただけます。) 今回の記事では、基本中の基本の簡単な技や動きを教えます。 最後は、全部繋げて踊れるよう一連の流れまでを、お伝えしますので、最後まで、ご覧になって頂けたら幸いです。 ①『ツーステップ(2step) 』 カテゴリーはトップロック (TOP ROCK)という立って踊る動きになります。 シンプルに足を前に出したり横に出したりして…

  • ブレイクダンスキッズや初心者がパワームーブを始める前にやっておくべき基礎、知識

    ブレイクダンスキッズ、初心者がパワームーブを始める前に ブレイクダンス キッズなら、こんなフリーズも簡単にできるようになります 今回の記事では、始めてスタジオでレッスンを受ける前に、もしくは、独学で学んでみたいブレイクダンスキッズ、初心者のBBOY、 BGIRLがやっておくべき基礎、技、テクニック、知識についてお伝えしたいと思います。 (もちろんブレイクダンス初心者キッズでなく、大人の方も参考にしていただけます。) このブログでは、親御さんも知っていて損はない基本的な知識がメインになってますので、キッズBBOY、BGIRLの親御さんも是非、知識のために、見て頂けたら幸いです。 なぜ親御さんも知…

  • ブレイクダンス キッズの生徒とOLD SCHOOL NIGHT2024に参加

    キッズの生徒と2人で、OLD SCHOOL NIGHT(オールドスクールナイト) 2024に参加 強豪ぞろいのOld School Night 今回はOLD SCHOOL NIGHT(オールドスクールナイト) という、毎年ゴールデンウィークに開催されている大イベントバトルについて書きたいと思います。 OLD SCHOOL NIGHT(オールドスクールナイト) 略してOSN。 Old School Night 2024に、生徒のキッズBBOY For riou(フォーリオウ)くんと参加してきました。 オールドスクールナイトは昔から開催されていて(今年はVol25、開催されて25回目です)、ストリ…

  • ブレイクダンスをキッズから始めるメリット

    キッズが初めて習うダンスを、ブレイクダンスから始めるメリット 2024年開催のパリオリンピックの競技ともなっているブレイクダンス。 テレビなどでも度々、取り上げられることも多く、それを見たキッズが、自分もやってみたいとお父さんお母さんにお願いして、ダンススクールに通い始めてキッズダンサーになることはよくあると思います。 昔と比べると、ブレイクダンスを始めるキッズダンサーが多くなってきました。 自分のお子様もその1人になるかもしれません(^^) 今回は、お子さんがキッズからブレイクダンスを始めるメリットについてお伝えしたいと思います。 ① 『親子で一緒にブレイクダンス』 むしろお父さんかお母さん…

  • 地域コミュニティでのブレイクダンス:ポジティブな影響と社会貢献

    ブレイクダンスは、単なるエンターテインメントを超えて、コミュニティ内で若者たちにポジティブな影響を与える重要な役割を果たしています。その歴史は、1970年代のニューヨーク市のストリートに起源を持ち、ヒップホップカルチャーの一部として誕生しました。今やその影響は世界中に広まり、ダンススタジオや教育プログラム、慈善活動など、地域コミュニティを支える手段として活用されています。この記事では、ブレイクダンスがどのように地域コミュニティで若者たちにポジティブな影響を与え、社会貢献を果たしているのかを探ってみましょう。 ダンススタジオと若者の成長 多くのダンススタジオが、地域の若者たちにとってブレイクダン…

  • 技術と創造性:トップダンサーによるブレイクダンスの技術解説

    ブレイクダンスの世界でトップを走るダンサーたちは、優れた技術と創造性を駆使して唯一無二のムーブとスタイルを作り上げています。この記事では、世界トップレベルのダンサーによる代表的なムーブやスタイルを解説し、その独自の技術と創造性について探ってみましょう。 フットワーク:B-Boy Mennoの洗練されたステップ オランダ出身のB-Boy Mennoは、フットワークとトランジションの巧みな使い方で知られています。フットワークは、地面に手をつきながら脚で複雑なステップを刻む技術であり、彼はこのムーブを驚異的なスピードと滑らかさで披露します。彼自身の解説によれば、フットワークの要点はスムーズな体重移動…

  • ストリートからプロへ:ブレイクダンサーのキャリアの道

    ブレイクダンスは、1970年代のニューヨーク市のブロンクス地区で誕生し、ストリート文化の象徴として世界中に広まりました。ストリートから始まったダンスが、今やオリンピック競技として採用されるまでの人気を誇るようになりました。ストリートダンサーたちがどのようにプロとしてのキャリアを築いていくのか、その道筋をトレーニングや大会への参加、指導、メディア露出といった具体的な側面から探ってみましょう。 ストリートでのトレーニングとバトル 多くのブレイクダンサーは、ストリートでのフリースタイルのバトルや練習を通じてスキルを磨いてきました。仲間たちと切磋琢磨しながら、自分のスタイルや技術を磨き上げることで、ダ…

  • 国際舞台への挑戦:オリンピックでのブレイクダンス

    2024年のパリオリンピックで、ブレイクダンスが正式に競技種目として採用されることが決定しました。1970年代にニューヨーク市のストリートで生まれたこのダンススタイルは、ヒップホップカルチャーの重要な要素であり、世界中で愛され続けています。今回のオリンピック採用は、ブレイクダンスが単なるストリートカルチャーを超え、国際的なスポーツ競技として認められた瞬間と言えるでしょう。この記事では、この採用が持つ意義と、それがダンスコミュニティや若者文化に与える影響について分析します。 オリンピックでの採用の意義 オリンピックでのブレイクダンスの採用は、スポーツとしてのブレイクダンスの地位を確固たるものにし…

  • 歴史と発展:ブレイクダンスの進化

    1970年代のニューヨーク市ブロンクス地区、若者たちが集まるストリートで新しいムーブメントが生まれました。それが「ブレイクダンス」です。DJが音楽のブレイク部分をループし、ダンサーたちはそのリズムに合わせて独自のダンスを展開しました。始まりはヒップホップの文化的運動の一環として、今や世界中で人気を博すブレイクダンスの進化の歴史と文化的な背景を探ってみましょう。 ブレイクダンスの誕生 1970年代初期、ニューヨークのDJ Kool Hercが音楽のブレイク部分をループして踊りやすい環境を作り出す「ブレイクビート」スタイルを生み出しました。ダンサーたちはこのブレイクビートに合わせて、アクロバティッ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、morioka-kumaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
morioka-kumaさん
ブログタイトル
ブレイクダンスキッズのためのブログ
フォロー
ブレイクダンスキッズのためのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用