chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハル DIY
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/10/21

arrow_drop_down
  • 映画「Touch」を観てきた感想

    フィンランド発の映画「Touch」を観てきました。 参考 1月26日の映画「Touch」の紹介 物語は、派手さもなく、ゆっくりと流れていきます。 映画で出てくる言葉は、「フィンランド語」 「英語」 「日本語」で、当然、…

  • 映画「Touch」の紹介

    新聞に、映画「Touch」の紹介があった。…

  • ホワイトシチューを作ってみた

    もちろん、ルーも自分で作るわけではなく、市販のものです。 ここで問題が出てきた。人参 がない! 人参の赤色は、彩りを華やかにし、元気を与えてくれ、食欲を湧かせてくれる と思う。 その人参がないので、どうする? 代わりになるものは? プチトマトが1個だけ残っていた。…

  • ハヤシライスを作ってみた

    鶏肉、玉ねぎ、里芋、人参で、出来たのが ⇩ これです。 最近、ルーは、「栗原はるみ」さ…

  • 冬の散歩道(Mona Lisa Twins)サイモンとガーファンクル

    「冬の散歩道」は、1966年 サイモンとガーファンクルの発表の曲。原題は A Hazy Shade of Winter「冬の妖艶」とのことだ。 ポール・サイモンが作詞・作曲したこの曲は、将来に対する漠然とした不安を“a hazy shade of winter(迫りくる冬の気配)”に重ね合わせているとのこと。

  • 「がらくたの思い出] NHKラジオ深夜便

    NHKラジオ深夜便の今月の歌は、奥華子さんの「がらくたの思い出」です。 「深夜便のうた」のサイト ⇩ youtube

  • 侍タイムスリッパー 観てきた

    「侍タイムスリッパー」は、富山市総曲輪の「ほとり座」で1月17日まで上映されています。 上映時間は、16時20分から18時40分まで、2時間11分たっぷりありますが、堪能できます! 上映時間は、確認してくださいね。

  • 留守の時 インターホンとスマホの連携

    今、私は1人暮らしになり、留守の時に訪問者があった場合、スマホで即対応出来るのことは、もうすでにあるでしょうね。 ということで検索すると、「インターホンはスマホと連動できる」がありました。 すぐに購入して設定す…

  • いまどき、忍者?戸隠流忍術?

    忍者、忍術と言えば、伊賀や甲賀が有名。 そして、戸隠流忍術、子供の頃の「マンガ」にときどき出てきた。 今どき、忍術忍者について、日…

  • 抹茶の日、岡本太郎さん!元気ですか!

    朝5時に眼が覚めたが、意識が変、いつもと違和感あり、なんじゃこりゃ? 前にもあったような。 そうだ、花粉症の薬を飲んだ朝。 朦朧とした感じ、動けない、もうどうでもいい。 そんな感じだったが、わずかの30分の近場の配達、絶対無事故にて帰るぞ、出発敢行! 帰ってその後、また、ベッドに横になる。 今日はお茶の初窯の日、なんと…

  • ヒスイ 2500万年前とは? いつのことだ?

    地元の北日本新聞のウェブ新聞 Webun 今日の記事、ヒスイ海からの贈り物

  • 侍タイムスリッパー ほとり座(富山)で上映中

    朝に新聞に、「侍タイムスリッパー ほとり座(富山)の上映」に関する記事があった。 自主製作映画で、米農家の製作者が2600万円全財産をつぎ込んで作ったようだ。 荒筋は、幕末の会津藩の武士が、決闘の際、刀を切り結んだ瞬間、雷稲妻にあたって、現代にタイムスリップして物語が始まるのか。 そして、自分の技術である剣術の腕を活かすべく、選んだ仕事が時代劇の切られ役だそうだ。 上映時間は、朝の10時からのようです。 昨年8月に東京渋谷の映画館で封切られ、やんやの喝采、大好評となり、全国で封切られたことのようです。石川県では、もう終わっているようです。 「侍タイムスリッパー」公式..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハル DIYさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハル DIYさん
ブログタイトル
ハルちゃんの寄り道日記
フォロー
ハルちゃんの寄り道日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用