種から育てた愛着あるバジル、そろそろ収穫しないと倒れるんじゃなかろうか… いや意外に倒れない。こちらと↓ こちらの2箇所にあります。 4人家族のたっぷり2…
アメリカ在住。オーガニック野菜を自分で育てる楽しさと、毎日の食卓に自分が育てた野菜が並ぶ幸せをお裾分けします
1日に家庭菜園にかけられる時間は30分程度ですが、家族が食べる野菜のほとんどを自分で育てています。気候は日本の北海道と同じ位。オーソドックスな野菜を育てるのも好きだけれど、ちょっと変わった個性的な野菜を育てるのもワクワクして好きです。農薬も化学肥料も一切使わない自然農。
2025年7月
種から育てた愛着あるバジル、そろそろ収穫しないと倒れるんじゃなかろうか… いや意外に倒れない。こちらと↓ こちらの2箇所にあります。 4人家族のたっぷり2…
早起きして、朝霧が立ち込める中 なんて綺麗なんだろうと思いながら畑に向かって歩きます。 朝日と霧の景色にただ見惚れてしまいます。左側に見えるのが私の畑です…
今日はこのスイスチャードを収穫です。 スイスチャードってカラフルで、ガーデンを彩り豊かにしてくれますね❤️ 私が持っているレインボーカラーのスイスチャードの…
6月16日 キュウリの発芽が揃ったものの… 2週間ほど日本帰省するため、このプランターはこのままにしておきました。重ねると北側の小さな苗に陽が当たらないかな…
今年は途中で大根の種がなくなってしまったので、新しい種を買いました。日系のKITAZAWA SEEDさんから購入した「おしん」です 交配種ですね。 出発前は…
色々なハーブを収穫しました。全て乾燥ハーブにします まずはカモミール。毎日ハーブティーを飲む私が、一番飲む頻度が高いのがカモミールティーです。特に育苗せずこぼ…
アメリカは今日は独立記念日です。薄暗くなり、ご近所さんが打ち上げ花火をあげ始めました。 自宅の窓から綺麗な打ち上げ花火を楽しんでいます 花火の音を聞いて、ヤギ…
昨日のクイズ、このハーブは何でしょう? 答えば、地中海原産、古くから中近東、アフリカ、インドで栽培され、種や葉が食べられる「フェヌグリーク」です。古代インド…
今年初めて育てているハーブ グリーンストーク縦型プランター(リーフ)
2週間、日本帰省をしてきました! 今回の日本滞在は、家族4人で四国旅行をしたのですが、これまでで一番、楽しかったかも…。 昨日アメリカに戻ってきたわけですが、…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、Asakoさんをフォローしませんか?
種から育てた愛着あるバジル、そろそろ収穫しないと倒れるんじゃなかろうか… いや意外に倒れない。こちらと↓ こちらの2箇所にあります。 4人家族のたっぷり2…
早起きして、朝霧が立ち込める中 なんて綺麗なんだろうと思いながら畑に向かって歩きます。 朝日と霧の景色にただ見惚れてしまいます。左側に見えるのが私の畑です…
今日はこのスイスチャードを収穫です。 スイスチャードってカラフルで、ガーデンを彩り豊かにしてくれますね❤️ 私が持っているレインボーカラーのスイスチャードの…
6月16日 キュウリの発芽が揃ったものの… 2週間ほど日本帰省するため、このプランターはこのままにしておきました。重ねると北側の小さな苗に陽が当たらないかな…
今年は途中で大根の種がなくなってしまったので、新しい種を買いました。日系のKITAZAWA SEEDさんから購入した「おしん」です 交配種ですね。 出発前は…
色々なハーブを収穫しました。全て乾燥ハーブにします まずはカモミール。毎日ハーブティーを飲む私が、一番飲む頻度が高いのがカモミールティーです。特に育苗せずこぼ…
アメリカは今日は独立記念日です。薄暗くなり、ご近所さんが打ち上げ花火をあげ始めました。 自宅の窓から綺麗な打ち上げ花火を楽しんでいます 花火の音を聞いて、ヤギ…
昨日のクイズ、このハーブは何でしょう? 答えば、地中海原産、古くから中近東、アフリカ、インドで栽培され、種や葉が食べられる「フェヌグリーク」です。古代インド…
2週間、日本帰省をしてきました! 今回の日本滞在は、家族4人で四国旅行をしたのですが、これまでで一番、楽しかったかも…。 昨日アメリカに戻ってきたわけですが、…
今年は15種類(多分、そのくらい)のエアルームトマトを育てています。世界中のどこかで長い間愛されてきた、個性のあるエアルームトマトを栽培するのが楽しくて☺️ …
レイズドベッドの人参の間引きをしました。 間引いた人参はもちろん… この子達が喜んで食べてくれます⭐️ 真ん中のルーナだけはちょっと慎重でした。ルーナはい…
2週間ほど前に一年分のオレガノを収穫しました。 キッチンペーパーに乗せて、上からもキッチンペーパーを被せて 乾燥オレガノできました。このくらいあれば1年分…
室内で育苗していたペッパー類の苗を、6月に入ってから外に植え付けました。 今年のペッパー類は、昨年と同じバナナペッパー、スイートペッパービッグレッド、エティウ…
レイズドベッドの真ん中で栽培しているカブを収穫しています☺️ 東京江戸野菜の、金町カブです。コロナ真っ盛りの2021年にアメリカのKITAZAWA SEE…
ヤギのエリアを2倍の広さにしました。 新しいエリアはフェンスで二区画に分けたので、これまであったエリアを加えて、全部で三区画になりました。 ヤギたち、新し…
こちら、日本の北海道と同じくらいの気候です。6月に入り、一気に夏野菜の苗を畑へ定植しました。去年はもっと早く植え付けて、不織布で保温していたけれど、6月になっ…
仕事の息抜きにガーデンに行ってきます。 30分、必要な作業をして家に戻ってきたら脳もリフレッシュしています。時間があったら、一日中ガーデンにいたいけれど😆 今…
我が家のレイズドガーデンベッドのサイズは8フィートx4フィート(約244cmx122cm)です。これが4つあります。 毎年、レタスやほうれん草などを高密度栽培…
とうもろこしが発芽しました🌽 このグリーンのマルチは今年で11年目になります。 『畑で10年使い続けているマルチ 農薬も化学肥料も一切使わない家庭菜園で大活…
2022年の秋に植えた吉野桜です。アメリカの学校の春休みは1週間と短く、日本の桜の時期に帰省することはまず出来ません。アメリカでもお花見ができたら…と思い、育…
日本帰省前に収穫時期を迎えたスナップエンドウや絹さやですが 『スナップエンドウ(スナップピー)と絹さや(スノーピー)の収穫が始まりました!』こちらアメリカ北部…
種から育てたレモンバームをグリーンストーク縦型プランターの「リーフ」に植え付けてからしばらく経ちました。 1ヶ月半前の6月1日にまだこんなに小さかったのが 3…
発芽させるのにものすんごく苦労したステビアですが 大きくなったので、切り戻しを兼ねて収穫しました。今回が2回目の切り戻しです。 切り戻し1回目は6月21日切…
日本帰省の直前のグリーンストーク縦型プランター↓ が 2週間弱で帰宅したらこの状態↓ トマトもナスもどんどん伸びて、トマトの一段上でなすと同じ段に設置した…
私の恩師である、エンジェルズハウス研究所のアイちゃん先生の講演会「なぜ今、モンテッソーリなのか? あなたの子育てで世界が変わる!」 講演会自体はもう終わったの…
日本帰省からアメリカに戻ってきて、時差ボケで頭はボーっとしています。それと日本滞在中に次男が体調を崩してしまい、なかなか元の状態に戻れない我が家です… 昨年か…
2週間弱の日本帰省からアメリカに戻りました。 『日本帰省から戻りました 大阪での相撲のショー観戦』2週間弱の日本帰省からアメリカの自宅に戻ってきました。 今年…
2週間弱の日本帰省中に、ご近所さんからニンニクを収穫したよ!とメッセージがきていたので、うちのレイズドベッドのニンニクもそろそろ収穫できるかなと楽しみにしてい…
日本帰省のため、2週間近く家を開けたので、畑は案の定ジャングル状態です… どこから手をつけたらいいのやら。水不足で枯れないか心配でしたが、3日に1度くらいは雨…
2週間弱の日本帰省からアメリカの自宅に戻ってきました。 今年は実家のある広島以外に、大阪、京都、奈良、神戸、姫路を家族4人で周りました。 最初の数日は大雨で、…
息子たち二人がまだ幼かった頃、モンテッソーリ教育に感銘を受けた私たち夫婦は、子供達をずっとモンテッソーリ教育で育ててきました。息子たちは二人とも、日本にはまだ…
チェリーの木にさくらんぼが生っているので、熟したものから収穫を始めました。 我が家のさくらんぼ、甘くなくて酸っぱいタイプなので、そのまま食べることが出来ません…
グリーンストーク縦型プランター「オリジナル」に植え付けをしてから1週間ほどでジャガイモの芽が出てきました キッチンで芽が出てしまったので植えることにしたジャ…
玉ねぎ栽培の様子です。 畑をぐるっと囲むフェンスの周りには雑草が生い茂っています。なので、フェンスの側は、一番雑草が生えやすいところです。そこに玉ねぎの苗を植…
アーティチョークは普通、2年目から収穫できるのですが、私の住む北米の寒冷地では冬越しできないので、栽培を諦めていたものです。が、うまく育てれば1年目から収穫で…
知り合いの方からトマトの苗いる?と連絡がありました。 うーん、もう11種類も植えちゃっているから、せっかくだけど断ろうと思ったのですが、品種のリストを送ってく…
レイズドベッドの、4フィートx4フィート(120cmx120cm)のスペースで栽培しているラズベリーの収穫が始まりました! お隣さんから3本分けてもらったラズ…
スーパーで買った乾燥ひよこ豆を土に入れてみたら、100%の発芽率でびっくりしました。あれから2ヶ月経ちました。 『初めてひよこ豆を栽培してみます! 発芽率に…
エルダーベリーの木が2本あるのですが、白い花がたくさん咲き始めました。 そのままにしておくとやがてエルダーベリーが生りますが、この白い花でほんのり甘い、エル…
5月13日に一番成長が早いグローバッグでこんな感じだったジャガイモが 6月19日 もはや…グローバッグが見えません… 全部で3種類ありますが、1種類だけ先に…