ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
韓国発!PILMOAの大容量タンブラーはアイスコンテナやジャグにもなる、キャンプにおすすめの3刀流ギア!
こんにちは、キャンプブログ「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです! 「タンブラーは飲み物用」「ジャグは水専用」――そして「アイスコンテナは氷専用」? いえいえ、その全部をひとつでこなせる“3刀流”ギアが登場しちゃったんです! キャンプをもっと
2025/07/05 11:39
徒歩・自転車・ツーリングOK!約10kg台でも快適!おすすめソロキャンプ装備一式
※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。 こんにちは!キャンプブログ「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 キャンプに行きたいけど、「荷物が多くて移動が大変…」「軽量化したいけど、快適さは譲れない…」そんな悩みを抱えていませんか?
2025/06/22 19:49
水の問題を知らないと危険?キャンプ&防災のためのGreeshow電動浄水器活用術
こんにちは!キャンプブログ「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 キャンプや防災において、「水問題」って意外と見落としがち!?ですよね! いざアウトドアや災害時に直面すると、「この水、本当に飲んでも大丈夫?」と不安になることはありませんか?
2025/06/01 16:54
ポータブル電動浄水器最強のGreeShow! GS2801・GS2811・GS2809のフルラインナップを徹底比較レビュー!
こんにちは!キャンプブログ「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 キャンプや登山での「水」は、まさにアウトドアの生命線。 人間が生きていくうえで必要な水の量は、成人で1日に約2〜3リットルと言われています。 また、運動したり暑い季節や乾燥し
2025/05/24 13:20
【クーラーボックス選び完全ガイド】初心者でもわかる選び方とキャンプ向けおすすめモデル
※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。 こんにちはキャンプブログ「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 キャンプの楽しさを最大限に味わうためには、冷たい飲み物や新鮮な食材をしっかりキープすることが欠かせません。 真夏のアウトドアで
2025/05/10 21:14
【キャンプクッカー完全ガイド】素材・サイズ・形状・火器との相性・選び方、おススメもご紹介!
※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。 こんにちはキャンプブログ「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 キャンプでの食事は、自然を満喫する冒険の中でも欠かせない楽しみです。 お気に入りのキャンプクッカーを見つけることで、アウトドア
2025/04/23 20:16
小さく運べるIGTテーブルならコレ1択!SEIDOコンパクトローテーブル「クリフト」
2025/04/13 12:27
小さく畳んで大きく使う!ブッシュクラフターイチオシの究極の変形する4in1キャンプグリルBitty Big Q
※アイキャッチ画像出典:Amazon ※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。 こんにちはキャンプブログ「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 キャンパーの皆さん、小さく畳んで大きく使える究極のキャンプギアをお探しではありませんか?
2025/04/08 21:57
【レッドレンザーMLシリーズ完全ガイド】活用法~カスタムパーツまで徹底解説!
※アイキャッチ画像出典:レッドレンザー ※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。 \リモコンで遠隔操作が可能なLEDランタン!カッコ良くておすすめ/ こんにちは、キャンプブログ『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 キャンプやアウト
2025/03/30 18:43
高スペックお手頃価格はそのままに!2人用になって新登場TOMOUNT NY TENT2
※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。 こんにちは、キャンプブログ『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです! キャンプギア選びに迷っている皆さん、朗報です! 今回は、高スペック&お手頃価格で大人気のTOMOUNTシリーズから新登場した
2025/03/23 21:24
ゴールゼロカスタム完全攻略!最強キャンプギアにグレードアップするパーツが集結!
※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。 こんにちは!キャンプブログ「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです! キャンプ好きの皆さん、今日もキャンプを楽しんでいますか? 皆さんもご存知の「ゴールゼロ」は、今やキャンプギア界の大スターと言
2025/03/19 22:10
キャンプ場への移動や車中泊をもっと楽しく!OttoAibox P3がオススメな理由
※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。 こんにちはキャンプブログ「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 キャンプの楽しみは自然の中で過ごす時間だけではありません。 移動中や車中泊の時間も、キャンプの一部として楽しみたいですよね。
2025/03/16 13:08
日本で人気爆発の予感!韓国発 軽量・コンパクトなスノーライン キューブカーボンテーブル徹底解説
アイキャッチ画像出典:Amazon ※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。 \おススメ!!ウィンナーウェル チタン製 ミリタリー カトラリー セット/ こんにちはキャンプブログ「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 いきなりですが
2025/02/19 20:17
小さく畳んで大きく使う!重さ僅か550gソロ最強!Travel Bird Flexifold Table
アイキャッチ画像出典:Amazon ※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。 \軽いは正義!超軽量ギアをお探しの方に/ こんにちは、キャンプブログ「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです! 今回のテーマは、超軽量・収納コンパクトで、展開
2025/02/15 11:32
超軽量カーボンとダイニーマの最強コラボ!コスパ最高のMsnaile折り畳みキャンプチェア
アイキャッチ画像出典:Amazon ※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。 こんにちは!キャンプブログ「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 ギア軽量化を目指しているキャンパーの皆さん、お待たせしました! キャンプ用品界の新星「M
2025/02/09 19:38
【軽量番長】驚異的な軽さで最強!ウィンナーウェルの折り畳みチタン薪ストーブ
アイキャッチ画像出典:WINNERWELL ※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。 こんにちはキャンプブログ「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 キャンプギアのコンパクト化と軽量化を求めているキャンパーの皆さん、注目!! という
2025/02/01 14:10
TEMUで手に入れたNewギアを家キャンプでお試し!自宅でのんびり過ごす贅沢なひととき
※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。 こんにちは、キャンプブログ「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 今年も残りわずかとなり、年末の忙しさから解放された私たち50代夫婦は、たまには東京の自宅でのんびりとした時間を過ごすため、趣
2024/12/30 09:50
【最新版】キャンプ用品レンタルサービス15社を徹底比較!重視ポイント別のお勧め5選
※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。 こんばんは、「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 皆さん、キャンプを楽しんでいますか? キャンプを楽しむためには、その季節やスタイルに合った適切な道具が必要です。 しかし、すべての道具を購
2024/12/18 19:54
キャンプに最適!コンパクト石油ストーブの選び方と最強おすすめモデル27選
アイキャッチ画像出典:Amazon ※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 憧れのウィンナーウェル ノマドプラス ダブルビュー 新鮮な空気を直接薪ストーブに取り込めるプロ仕様のステンレス製薪ストーブ こんにちは!キャンプブログ「ハ
2024/12/01 12:09
冬キャンプを安全快適に!一酸化炭素チェッカーの重要性とおすすめモデル18選
アイキャッチ画像出典:沢田テント ※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 高性能な日本製センサー採用!沢田テント一酸化炭素チェッカー こんにちは、キャンプブログ「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 前回の記事では、寒い冬キャンプ
2024/11/23 20:02
【完全攻略】冬キャンプの夜を快適に!チタン薪ストーブの選び方とおすすめモデル14選
※アイキャッチ画像出典:Amazon ※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 こんにちは、キャンプブログ「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 冬キャンプの夜、寒さに震えながら星空を眺めるのも素敵ですが、もっと快適に過ごしたいです
2024/11/17 23:24
ギア好きキャンパー必見!JD Burford社とE.Thomas & Williams社のマイナーズランプの魅力を探る
※アイキャッチ画像出典:Amazon ※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 こんにちは、キャンプブログ「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 キャンパーの皆さん!キャンプギアの中でも特に魅力的なアイテムの一つ、マイナーズランプは
2024/11/11 12:29
日本最古の真鍮製灯油バーナー!マナスルバーナーの魅力を徹底解説
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 こんにちは、キャンプブログ「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 真鍮製のキャンプギアのメンテナンスをしながら、経年劣化を見るのは、何とも言えない楽しさがあります。 今回は、キャンプの楽しみ
2024/11/08 00:01
真鍮製灯油バーナーの新星!貝原バーナーの魅力とキャンプでの使い方
※アイキャッチ画像出典:貝原バーナー ※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 こんにちは、キャンプブログ「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 真鍮製の灯油(ケロシン)バーナーにはあこがれるけど、武〇バーナーやマ〇スルストーブの新
2024/11/04 20:29
初心者でも安心!トランギアを代表する名品ストームクッカー完全ガイド
※アイキャッチ画像出典:IWATANI-PRIMUS ※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 こんにちは「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 トランギアと言えば、「ストームクッカー」「メスティン」「アルコールストーブ」を思い浮か
2024/10/31 08:45
小型ストーブの王者!オプティマス スベア123Rの100年愛される魅力と歴史を徹底解説
※アイキャッチ画像出典:Amazon ※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 こんにちは、「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです! キャンプギアの世界に足を踏み入れると、ついつい「キャンプギア沼」にハマってしまうこと、ありますよね?
2024/10/23 19:52
コンパクトに持ち運ぶなら!2時燃焼ウッドストーブ「FLAME STOVEシリーズ」が最高
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 こんにちは、「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 キャンプの醍醐味といえば、やはり焚火ですよね。 でも、重くて嵩張る焚火台に悩まされていませんか?そんなあなたに朗報です! 今回は、コンパク
2024/10/21 20:56
キャンプで味わう至福の一杯!マイベストなコーヒーセットの選び方
※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。 こんにちは「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 突然ですが、キャンプで飲むドリップコーヒーって何であんなに美味しいんでしょうか! 普段、東京では節約のために近所のスーパーで買った398円の
2024/10/15 01:05
【キャンプギア軽量化計画】世界最小・最軽量のチタンバーナーBRS3000Tの魅力
※アイキャッチ画像出典:Amazon ※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。 こんばんは、「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 いきなりですが、キャンプギアの軽量化をしたいと思っているキャンパーさんって多いんじゃないでしょうか?
2024/10/09 20:16
保護中: 冒険少年で話題沸騰!【業界新発想】GreeShow電動ポータブル浄水器GS2801の実力がヤバすぎる
2024/09/20 17:30
名栗加工キャンプギアの魅力!道具に命を吹き込む美しき日本の伝統技法
※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。 こんにちは「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 キャンパーの皆さん!機能性を落とさずに自然素材と経年劣化を楽しめる素材の道具を取り入れて、センス抜群の個性的なサイトを作るのは難しいですよね
2024/09/14 20:41
男心を擽る魅惑の経年美!キャンプサイトを渋く格上げする真鍮ギア特集!
※アイキャッチ画像出典:hinataストア ※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。 こんにちは、「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 前回はライトブッシュクラフトキャンプに関する記事を書きましたが、今回はそのキャンプサイトをさら
2024/08/18 19:38
沼落ち者続出!無骨さとデザインが融合するライトブッシュクラフトキャンプの魅力とは?
※アイキャッチ画像出典:hinataストア ※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。 こんにちは!『ハイラボ』管理人のたき火ちゃんです。 最近、第2次キャンプブームが終わったと言われていますが、キャンパーさんの間でキャンプの進化は止
2024/08/14 23:54
欧米で大ヒット!キャンプを快適するハゴオギLEDライトZ2の実力!
※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。 hagoogi original link こんにちは「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 最近、暑い日が続いて大変ですよね! 我が家のコスパ最強ノートPCのGALELERIAちゃんの調子
2024/08/05 20:46
【永久保存版】キャンプ用ケトル選びのポイントとオススメ製品
※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。 ironshop タートルケトル sosogu_ こんにちは「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 キャンプでコーヒーやお茶を楽しむときに欠かせないアイテムがケトルです。 キャンプ用ケトルは
2024/07/26 12:49
~匠の技が紡ぐ光の物語~SAKAKI Gear名もなきランタン暁
※アイキャッチ画像出典:SAKAKI Gear ※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。 こんにちは、『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 今回は、SNSをしているキャンパーさん達には有名だと思いますが、キャンパーの皆さんにぜひ知
2024/07/10 23:19
ビンテージ感あふれる武骨さが魅力!H7project アイロンストーブ
※アイキャッチ画像:出典hinataストア ※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。 こんにちは「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 昨年あたりからよく耳にしてきたアイロンストーブ! アイロンストーブは、100年以上前に衣服のしわ
2024/06/23 14:23
高スペックなのにお手頃価格!TOMOUNTソロテントNY TENT1
こんにちわ『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 突然ですが、過去の『ハイらぼ』の記事でもテント生地やドームテントの構造について色々触れてきましたが、安くていいキャンプ道具見つけるのって中々難しいですよね。 今回は「道具を少し軽くコンパクト
2024/06/20 23:27
蛇口交換とステッカーカスタムで楽しむ!ミンテージウォータージャグ
こんにちわ「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 キャンプの楽しみ方は人それぞれ。 でも、デザインはお洒落でかわいいフォルムの「ミンテージウォータージャグ」を使えば、その楽しみがもっと広がること間違いなしです! 蛇口交換やステッカーカスタム
2024/06/13 09:44
焚火のぬくもりと共に。クッカーで作る簡単アウトドアごはん!!
こんにちわ『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 キャンプには欠かせないご飯一泊なら夜と朝は必要ですね。 カップラーメンに菓子パンでもありですが…レトルトも全然ありですが…。 それでは物足りないのでちょい工夫して手軽に作れたらいいなと思い、
2024/06/09 06:21
軽量コンパクト収納で超おすすめ!DesertFoxローテーブル
こんにちわ「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 最近、次から次へとお洒落な道具、使いやすい道具が進化してでてきていますね。 キャンプ道具って種類が多くて何をどう組み合わせたらいいのか悩みますよね。 キャンプに行った時に良い雰囲気のオーラが
2024/06/03 08:37
初心者におすすめ!リピーターも多い『城の湯キャンプ場と温泉』
こんにちは『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 過ごしやすい日々が多く、キャンプ、観光、温泉へお出かけするのに適した季節になりましたね。 でも、夏日があったり雨の日が続いたり、朝晩冷え込んだり、寒暖差激しいですが、みなさんはどうお過ごしで
2024/05/25 09:52
ホットサンドクッカーのみで作る、超カンタンキャンプ飯
※アイキャッチ画像出典:A&F COUNTRY こんにちは『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 みなさん、キャンプ飯で何を作ったらよいか?悩みますよね。 簡単に美味しくできるのないかな?と私たちもよく悩みます。 そんな中、ホットサンドクッ
2024/05/17 08:45
ゆる~くお洒落な4シーズンテント MOBI GARDEN COLD MOUNTAIN 3 AIR PLUS
こんにちは『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 キャンプ場の予約も取りやすくなり、2~3年前に比べて気楽にキャンプに行けるようになってきましたね。 『雨など気にせずに明日キャンプ行ってみよっかぁ~!』みたいに、気楽にゆる~くキャンプに行け
2024/05/15 08:27
柔らかい地面も得意なコスパ最高のカーミット風 折畳みローチェアー
こんにちわ『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 今回は、私が最近購入したLAMA Store キャンピングフォールディングローチェアーについてご紹介します。 この椅子は、カーミットチェアーにそっくりなのに、価格は約6分の1という驚きのコス
2024/05/13 20:53
【これぞ一生物】男心くすぐる長年愛用のコールマンフェザーストーブ
こんにちは『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 キャンプで料理をするときに欠かせないのがバーナーです。 バーナーにはガスバーナーとガソリンバーナー、灯油バーナーがありますが、今回はガソリンバーナーの中でも、私達が約25年愛用しているベテラ
2024/05/11 11:34
【一軍ギア】男前でコスパ最強!FUTURE FOXレイルロードランタン
こんにちは『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 キャンプの夜に欠かせないのがランタンです。 ランタンは様々な種類がありますが、今回はレイルロードランタンという、レトロで無骨なデザインが魅力的なオイルランタンについてご紹介します。 特に、F
2024/05/09 13:48
これぞ一生モノ!何十年も使えるコールマン2バーナーは最高で最強!
こんにちは『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 キャンプの楽しみの一つであるキャンプ料理! 焚火や、アルコールストーブや、バーナーなどの火器類を使ってキャンプ料理をしている時に、火器がもう一つあったらなーって事ありますよねー。 今回は、そ
2024/05/06 14:05
設置の悩みも解消!耐荷重300kgで丈夫!LUHANAハンモック
※アイキャッチ画像出典:Amazon こんにちは『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 あたたかくなってきたので、ハンモック泊に挑戦しやすい季節になってきましたね。 『今年こそは、ハンモック泊に挑戦してみたい』、『手軽にハンモック泊をやって
2024/04/29 19:59
ハンモックと薪ストも使える万能シェルターOneTigrisコズシャック
※アイキャッチ画像出典:Amazon こんにちは『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 今回は、OneTigris CozShack(ワンティグリス コズシャック)という4シーズン使えるカッコいい万能シェルターのレビューと感想をお届けします
2024/04/28 11:43
【2024年4月版】初心者向け5万円で揃えるソロキャンプ道具一式
アイキャッチ画像:ハイらぼ作成 こんばんは『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 最近キャンプブームも落ち着いてきてキャンプ場の予約が取りやすくなってきてますね! でも、SNSを見ると最近キャンプを始めましたという投稿も、まだ見かけられます
2024/04/25 20:57
【コスパ最高】拡張性とパワフルさが魅力!Tokyo Camp焚火台
※アイキャッチ出典:Amazon こんにちわ「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 キャンプといえば、自然の中でのひとときを楽しむことが醍醐味ですが、その楽しみをさらにアップグレードしてくれるのが、Tokyo Camp焚火台です! この焚火
2024/04/23 20:44
スノーピークのチタンマグは丈夫で持ち運びに最適なキャンプの必需品
※アイキャッチ画像出典:スノーピーク こんにちは、「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 キャンプしていると、実は何気に一番使っているのは、マグだという事に気が付きます。 マグはキャンプには欠かせないアイテムです。 そんなマグには、木製、樹
2024/04/17 23:00
【徹底解説】知っておくべき!アルミクッカーの種類とシーズニング方法
こんにちは、『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 キャンプで料理をするときに欠かせないアイテムのひとつが、アルミ製のクッカーですよね。 アルミ製のクッカーは、軽くて熱伝導率が高く、炊飯や煮物、焼き物など、さまざまな料理に使える事から、多く
2024/04/12 20:50
【初心者必見】テントの加水分解とは??対策・復活法まで徹底解説
いきなりですが、皆さ~ん!キャンプ楽しんでますか? こんばんは「ハイらぼ」管理人のたき火ちゃんです。 早速ですが、キャンプで長年使っていたテントがベタベタしてきたり、若干嫌なニオイがしてきたり、普段使いで長年大事にはいていたスニーカーの底が
2024/04/06 15:11
冬キャンプに最適!グースダウンのフェンゲルアウトドアのマミー型寝袋
こんばんは、『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 冬のキャンプに欠かせないアイテムといえば、やはり寝袋です。 寒い夜に暖かく快適に眠ることができれば、翌日の活動も楽しくなりますよね。 しかし、寝袋には、いろいろ種類や特徴があり、どれを選ぶ
2024/03/19 20:07
ソロストーブは最強!PANDAHOMEの2次燃焼ストーブはコスパ最強!
Solo Stove ソロストーブ メサ スティール 日本正規品 2次燃焼 卓上 スタンド付き 煙が少ない ペレット価格:14,211円(税込、送料無料) (2024/3/17時点) 楽天で購入 こんばんは『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんで
2024/03/17 16:34
ゴールゼロも良いけど次世代型LEDライトB.F.Fの電池がとにかく凄い!
アイキャッチ画像出典:SYRIDE こんばんは『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 アウトドアの夜を明るく照らす、信頼の光源があるとしたらどれほど安心でしょうか。 今回は、そんな夜の強い味方、エスワイライドの次世代型LEDライト『B.F.
2024/03/12 00:37
ベアボーンズレイルロードランタン!エジソン電球の灯りが最高な逸品
アイキャッチ画像出典:Barebones Living こんにちは、『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 今回は、ベアボーンズのレイルロードランタンLEDについてご紹介したいと思います。 このランタンは、デザイン性が非常に高く、エジソン型
2024/03/08 23:14
鹿の湯温泉!開湯1300年?最古の名湯でキャンプ&グルメを満喫
出典:鹿の湯公式HP こんにちは、『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 那須の自然に囲まれた『鹿の湯』は、静寂と癒しの湯として多くの人に愛され、栃木県最古の温泉で、約1,300年の歴史を持つ温泉です。 那須町はホテルや旅館の日帰り入
2024/03/07 20:56
キャンプナイフの魅力と種類や法律上の注意点!人気ブランドもご紹介!
アイキャッチ画像 出典:HELLE-UPI OUTDOOR こんにちは『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 ナイフはキャンプの必需品の一つですが、どんなナイフを持っていけばいいのでしょうか? ナイフには様々な種類と特徴があります。 この記
2024/03/03 21:22
DUG焚火缶!先代の歴史と開発秘話!魅力と使い方を徹底解説!!
こんにちは、『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 キャンプでトライポッドにクッカーやケトルをぶら下げて焚火にかけている光景って絵になりますよね! 焚火にかけているクッカーやケトルはイイ感じに年季が入っていれば、写真や動画に収めた時にカッコ
2024/02/23 23:04
オピネルナイフの種類と魅力を徹底解説~カーボン刃の防錆法も伝授!
こんにちは、『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 今回は、キャンプに欠かせないアイテムのひとつであるオピネルナイフの魅力と選び方についてご紹介したいと思います。 オピネルナイフは、フランスの老舗メーカーが作る折りたたみ式のナイフで、130
2024/02/12 21:57
魅力的なカーミットチェアーを買うのをやめた、たった1つの理由
こんにちわ『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 今回は、キャンパーさんの憧れの有名な高級チェアー『カーミットチェアー』についてお話ししたいと思います。 お洒落キャンパーさんが使いがちなキャンプ用の椅子といえば、カーミットチェアーが有名です
2024/02/05 20:50
ビクトリーノックスのマルチツールはキャンプの強い味方!高品質で多機能なナイフ!
こんにちは、『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 キャンプ好きの皆さん! ビクトリーノックスのマルチツールを使ったことはありますか? ビクトリーノックスのマルチツールは、キャンプでの様々なシーンに対応できる多機能な製品です。 一つ持ってい
2024/02/04 21:42
キャンパーに大人気!100年使えるturk鉄フライパンの魅力と使い方
こんにちは『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 キャンプで料理をするとき、どんなフライパンを使っていますか? アルミやステンレス、ノンスティックなど、さまざまな素材のフライパンがありますが、今回はドイツ発祥の鉄製フライパン、turk(ター
2024/02/02 22:25
サーマレストZライトソルも良いけどLEEPWEIの極厚マットはコスパ最高!
こんにちは、『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 キャンプマットは、キャンプでテントのグランドシートに直接敷いたり、コットの上に敷いたり、車中泊などでも車に敷いたりと、快適に眠るために必要なアイテムです。 しかし、キャンプマットには様々な
2024/01/31 19:57
1台6役!多機能でオススメ!チルキャンピングのアウトドアテーブル
こんばんは、『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 いきなりですが、キャンプで使いまわしのきく、お洒落なサイトを作るのに最適なコスパの高いテーブルは欲しくないですか? そこで今回は、そんなお悩みを解決できる、私達も愛用しているお洒落で便利な
2024/01/28 20:06
【ユニフレームと比較】ホールアースのヒートレジスタントサイドテーブル
こんにちは、ハイらぼ管理人のたき火ちゃんです。 家のインテリアを決める時って、価格もさることながら大きさやデザイン、色やテイストを揃えたり大変だけど楽しいですよね。 キャンプでも自分のサイトをイメージしながらギア選びをすると家のインテリアを
2024/01/23 07:32
火にも強い高耐水素材!テントファクトリーHi-TCワンポールテント180V
こんにちは、『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 キャンプに行くとき、テントは欠かせないアイテムですよね。 テントの種類はさまざまですが、中でもワンポールテントは、その名の通り、一本のポールで支えるシンプルな構造が特徴です。 ワンポールテ
2024/01/22 15:47
SOTOフィールドホッパーはソロに最適なワンアクションテーブル
こんにちは、『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 キャンプや登山、釣りなどのアウトドアで、テーブルがあると便利ですよね。 食事をしたり、道具を置いたり、作業をしたりと、様々な用途に使えます。 しかし、テーブルは大きくて重くて、持ち運びが大
2024/01/14 11:25
Hill Stoneの2面ガラス薪ストーブで快適な冬キャンプ!
こんにちは、『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 この薪ストーブは、中国製の格安品ですが、見た目も性能も満足できるものでした。 今回は、私が昨年購入したHill Stoneの2面ガラス薪ストーブについて、詳しくご紹介したいと思います。 冬
2024/01/08 22:17
焚火と料理が両方楽しめる焚き火台!ユニフレーム ファイアグリル
こんにちは『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです 焚火台っていろんな種類があって、選ぶときに迷いがちですよね。 そこで今回は、私たちも長年愛用しているキャンプで本格的な焼き肉やバーベキューを楽しむことができる、使い勝手の良い、UNIFLAME
2024/01/08 12:05
ドライブ中にぶらっと立寄りたい「那須温泉神社」「伝説が残る殺生石」
こんにちは、『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 大自然に囲まれ、夜は静かに、朝は鳥の鳴き声で目覚め、昼は太陽のもとで美味しい空気を吸いながら、様々な思い出作りができる那須高原。 みなさんが、那須高原に来た際、ホテル、旅館、貸別荘、キャン
2024/01/08 00:01
2人で使える広々サイズで薪ストーブOKのおすすめTCパップテント
こんばんは、『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 アウトドアやキャンプに行くとき、テントは必需品ですよね。 でも、テントにもいろいろな種類があります。 大型のドームテントやトンネルテント、小型のワンポールテントやパップテントなど、用途や人
2024/01/04 08:54
2024年!元旦!新年あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 昨年、始めたブログ記事をみなさんに読んでいただきありがとうございます。 Ⅹ(Twitter)のフォロワーもみなさんのおかげで1000人超えることができました。 ありがと
2024/01/01 00:15
【おすすめ】組み立て簡単!軽量で丈夫な寝心地最高の2Weyコット
こんにちは、『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 MY CAMPの2WAYコットは、ハイコットとローコットの2種類の高さに調節できる便利なキャンプギアです。 国内発のアウトドア専門ブランドであるMyCampが開発したこのコットは、耐荷重1
2023/12/29 22:11
【定番】コールマンのワンマントルランタン286Aの魅力と使い方
こんにちは、『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 コールマンのランタン286Aは、キャンプの夜を暖かく照らすガソリンランタンの定番モデルです。 キャンプ場でも初心者からベテランキャンパーさんまで使用されている方は多く見かけます。 1914
2023/12/27 13:21
【おすすめ】テーブルにもなる便利なDABADAキャリーカート
こんにちは、『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 キャリーカートは、アウトドアやレジャーに欠かせない便利なアイテムです。 荷物をたくさん運ぶことができるだけでなく、折りたたんでコンパクトに収納できるので、持ち運びも簡単です。 しかし、キャ
2023/12/26 17:30
奥那須の秘湯!温泉で癒されよう!おすすめする伝統ある極上の温泉宿
こんにちは、『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 那須温泉は温泉郷の中心の那須湯本温泉、最奥の大丸温泉を総称して那須温泉と言います。 鹿の湯、三斗小屋温泉、大丸温泉、北温泉、弁天温泉、高雄温泉、八幡温泉を「那須七湯」と呼び、新那須温泉を加
2023/12/12 20:19
【鹿番長】キャプテンスタッグ 木製3段ラックを徹底レビュー!
こんにちは、『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 キャプテンスタッグ CSクラシックス木製3段MOVEラックは、キャンプやおうちで使える便利な収納ラックです。 この記事では、実際使用してみた感想を交えての特徴や使い方、メリットやデメリット
2023/12/10 00:20
自然と遊ぶ楽しさを体験する那須高原!家族と行きたいスポット!
こんにちは、ハイらぼの管理人ハイドアウトキャンパーのたき火ちゃんです。 那須高原は、北関東・栃木県に位置し、夏は避暑地、冬はスキーを楽しめるため、1年中観光客が訪れます。 豊かな自然に囲まれた牧場や景観、那須ならではの、テーマパークをお楽し
2023/12/06 21:53
四季折々に変化する那須高原で自然を満喫するライフスタイル!
こんにちは、『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 那須高原は、栃木県北部に位置するエリアで美しい山々や清流に恵まれた自然豊かな場所です。 四季の移り変わりがとてもはっきりしていて、大自然の変化を近くで感じる事ができます。 春は野鳥のさえず
東京⇔那須高原でデュアルライフを楽しむ!キャンプ延長線上の暮らし
こんにちは、『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 『 都会の喧騒から離れて、自然に囲まれたログハウスで暮らす 』 長期休暇、週末デュアルライフで様々な経験や体験をしています。 50代のサラリーマンの夫を持つ、ベテランキャンパー夫婦が『キャ
2023/12/06 21:52
武井パープルストーブ501Aは冬キャンプに最適な灯油式ストーブ
こんにちは、『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 自分のキャンプレベルを上げる為に今年こそは、冬キャンプにチャレンジしたい!と思っている、こだわりキャンパーさんに超おすすめのアイテムのご紹介です。 今回は、私達が長年愛用している武井パープ
2023/12/01 00:03
【初心者向け】テント生地の選び方と種類と長持ちさせる手入れ法
こんばんは!『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです!! テントはキャンプの必需品ですが、テントの生地にはさまざまな種類があり、それぞれに特徴やメリット・デメリットがあります。 『焚き火を楽しみたい』『雨に強いテントが欲しい』『とにかく軽くてな
2023/11/21 22:07
【テント購入前に知っておきたい】ドーム型テント構造の種類と特徴
おはようございます!!『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 キャンプを始めたばかりの時、テント購入で必ずと言っていいほど候補に入るのがドーム型テントです。 私達もキャンプを始めたばかりの35年以上前に一番最初に買ったテントもドーム型テント
2023/11/19 21:28
【キャンプ初心者向け】初心者必見!失敗しないテントの選び方
こんにちは、『ハイらぼ』管理人のたき火ちゃんです。 キャンプは自然の中で楽しむアウトドアの醍醐味ですが、その中心となるのがテントです。 テントはキャンプの快適さや楽しさを大きく左右する重要なアイテムなので、自分に合ったものを選ぶことが大切で
2023/11/15 07:15
【キャンプ初心者向け】ペグの種類、オススメや選び方、打ち方も解説
こんにちは、ハイらぼ管理人のたき火ちゃんです。 キャンプって長く続けれれる魅力的な趣味の一つですが、長く続けるにあたって是非こだわって欲しいのがペグです。 キャンプ場には海や山や川の近くでも地面の硬さや状態に差があったりします。 また、キャ
2023/11/08 15:51
【レビュー】ガソリンとガスの二刀流!SOTOストームブレイカー
こんにちわ!ハイらぼ管理人のたき火ちゃんです。 キャンプで必要な「衣・食・住」のうち、食のための重要な道具がバーナーです。 私たち夫婦も、キャンプで様々なバーナーを使ってきましたが、2021年1月からストームブレイカーをメインバーナーとして
2023/11/02 21:46
低価格で王者猛追!!ユーザーと向き合うムーンレンスの2Weyアウトドアチェアを王者ヘリノックスと比較レビュー!!
ハイらぼ管理人、ハイドアウトキャンパーのたき火ちゃんです。 いきなりですが、キャンプと言えば自然と一体になり、日常生活から離れてリラックスするのが楽しみでもあり、目的でもあります。 しかし、その楽しみを最大限に引き出すためには、適切なギアが
2023/10/07 21:40
チューブ式のマントルがポイント!30年以上、愛用してきたColeman North Starをレビュー!
ハイらぼ管理人、ハイドアウトキャンパーのたき火ちゃんです。 今回は、ベテランキャンパーのてんと君が、30年以上も大事に愛用してきたコールマンのノーススターチューブマントル式ランタンについて、詳しくレビューしたいと思います。 このランタンは、
2023/10/07 00:11
ハリケーンランタンでトップクラスの明るさ!!我らが鹿番長!!CAPTAIN STAG オイルランタン
皆さんキャンプ楽しんでますか? ハイらぼ管理人、ハイドアウトキャンパーのたき火ちゃんです。 キャンプやアウトドアで、夜になると暗くて寂しいと感じることはありませんか? また、電池式のランタンでは、電池が切れたり、明るさが足りなかったり、雰囲
2023/09/28 01:17
キャンプ歴35年のベテランキャンパーも愛用するドイツ発祥の世界でもっとも有名で美しい圧力式灯油ランタン。Petoromax HK500!!
ハイらぼ管理人、ハイドアウトキャンパーのたき火ちゃんです。 ペトロマックスHK500でキャンプの夜を彩ろう! キャンプに行くとき、あなたはどんなランタンを持っていきますか? LEDランタンやガスランタンなど、便利で明るいランタンはたくさんあ
2023/09/27 01:14
キャンプ歴35年以上燃料系ランタン大好きキャンパーが燃料系ランタンの使い分け術を伝授!燃料の特性を理解して上手に使い分けよう!
ハイらぼ管理人、ハイドアウトキャンパーのランタン大好き!たき火ちゃんです。 キャンプで薄暗くなってきた時、ランタンの明かりはキャンプサイトの景色を幻想的な雰囲気にしてくれますよね。 そんなランタンの明かりはキャンプのゆったりとした時間を贅沢
2023/09/24 21:57
キャンプにオイルランタンって最高!!サイトを幻想的に演出するおすすめオイルランタンと選び方のまとめ
ハイらぼ管理人、ハイドアウトキャンパーのたき火ちゃんです。 キャンプに行くときには、テントや寝袋、焚き火台など、必要な道具を揃えることが大切です。 しかし、キャンプの雰囲気をより一層楽しむためには、明かりも重要な要素です。 キャンプサイトに
物作りの聖地、新潟三条発ベルモント焚火台TABI(タビ)はソロ・デュオキャンパー向け最強焚火台!メリット・デメリットを徹底レビュー
キャンプに欠かせないのが焚火ですよね。 焚火は暖をとるだけでなく、料理や照明、時には虫除けなど様々な役割を果たしてくれます。 また、焚火のゆらめきや音、香りは心を癒してくれる効果もあります。 しかし、焚火をするには適切な場所や道具が必要です
2023/09/24 21:56
作るってやっぱ楽しい!!旨い!簡単!安い!楽しい!料理初心者でも作れる、キャンプ飯特集!!
こんにちは、ハイらぼ管理人ハイドアウトキャンパーのたき火ちゃんです。 キャンプと言えば!やはりBBQ(バーベキュー)ですよね!大勢でやるBBQは楽しいですよね。 ただ、何度もやっているとさすがに飽きます。 そこで今回は、旨い!簡単!安い!楽
普通の50代サラリーマン夫のベテランキャンパー夫婦が実践する『キャンプ初心者の頃から憧れてたキャンプの延長線上の暮らし』の楽しみ方
こんにちは、ハイらぼ管理人ハイドアウトキャンパーのたき火ちゃんです。 都会の喧騒から離れて、自然に囲まれたログハウスで暮らす。そんなあこがれのライフスタイルを、週末デュアルライフとして実現している私たち夫婦の話をしたいと思います。 普通の5
2023/09/24 21:54
便利で楽過ぎて一度使ったら元には戻れない!?加圧式火器のポンピングを楽にするオススメのプチカスタム!
ハイらぼ管理人、ハイドアウトキャンパーのたき火ちゃんです。 加圧式ランタンの明かりを灯す前の準備や加圧式バーナーに火を点ける前の準備って楽しいですよね!でもポンピングを30~50回くらいやるのは時間がかかります。 コールマンの2バーナーのポ
2023/09/04 21:08
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ハイドアウトキャンパーたき火ちゃんさんをフォローしませんか?