3月28日(金)自宅→東京→石和温泉 昨年の冬発売分から青春18きっぷのルールが変更となり、SNSなどでいろいろな意見が出て話題になったのは記憶に新しいです。ルール改訂後に初めてとなる青春18きっぷを使用していろいろ行ってきました。第一弾は山梨です。
12月29日(土) 時間が経つのは早いもので、2024年もあと3日となりました。 12月は年末年始の出勤の振休の関係で連休が多く、特に25日から5連休でしたのでどこかへ行こうかと思っていたのですが、遠出をしないでほとんど家で過ごしました。 家で過ごしたと書きましたが2週間位前に父と巣鴨に行っています。
2024初秋 青春18きっぷの旅~富士宮・興津・静岡~(3)
静岡(駿府城公園)→新静岡→新清水→清水→熱海→品川→自宅 富士宮、興津と歩いて静岡に来ました。
2024初秋 青春18きっぷの旅~富士宮・興津・静岡~(2)
富士宮→富士→興津(興津宿・清見寺)→静岡 10月にJR各社から青春18きっぷのルールが改定されると発表されてSNSで話題になったことがありましたが、ポイントとしては連続した期間でしか使用できないということに不満を感じている人が多いように感じます。青春18きっぷで静岡へ行った時の話を書いていますが、本当はその少し前に行った四国で使い切る予定でだったの…
「ブログリーダー」を活用して、tlkorinさんをフォローしませんか?
3月28日(金)自宅→東京→石和温泉 昨年の冬発売分から青春18きっぷのルールが変更となり、SNSなどでいろいろな意見が出て話題になったのは記憶に新しいです。ルール改訂後に初めてとなる青春18きっぷを使用していろいろ行ってきました。第一弾は山梨です。
3月28日(金) L 0 - 2 F (ベルーナドーム) 2025年度のプロ野球が開幕しました。 ベルーナドームへ埼玉西武ライオンズと北海道日本ハムファ…
3月27日(木) 3月も下旬となり、気温が20℃を超える日があり暖かいです。明日、3月28日は2025年度のプロ野球の開幕戦が開催されます。
2日目④ 男鹿→秋田→上野→自宅 キュンパス旅も終わりが近づいて来ました。 男鹿から17時3分発の男鹿線に乗って秋田へ向かいます。大都…
2日目③ 男鹿→真山エリア(なまはげ館・伝承館・真山神社)→男鹿 秋田から男鹿線に乗って終点の男鹿まで来ました。 男鹿駅からはなまはげ…
2日目② 東能代→秋田→男鹿 弘前から五能線に乗って秋田県の東能代まで来ました。
2日目① 3月4日(火)弘前→東能代 2日目の朝になりました。弘前の気温は-3℃です。
1日目⑤ 中央弘前(青森銀行記念館・弘前公園)【泊】 大鰐から弘南鉄道大鰐線に乗って中央弘前まで来ました。
1日目④ 大鰐→中央弘前 弘南鉄道大鰐線に乗って中央弘前に向かっています。切符は券売機で購入した紙のものです。最近は地方鉄道でもSuicaな…
1日目③ 青森→大鰐温泉(鰐COM)→大鰐 えきねっとでキュンパスを購入して1ヶ月くらい青森県と秋田県の鉄道の運行状況をほぼ毎日確認していたのですが、今回乗車した五能線や奥羽線が大雪や強風で運休になる日が多っかたので代替案も考えて旅行に出発しました。こういう準備をすると特に何も起こらず、計画通り1日目の後半に入りました。
1日目② 青森(市場食堂・ねぶたミュージアム) 東京駅から新幹線と奥羽線を乗り継いで青森まで来ました。青森と言いますと雪が積もっているイ…
1日目① 2025年3月3日(月) 自宅→東京→新青森→青森 昨年に続き今年もJR東日本の全線と一部の第三セクター鉄道が乗り放題になる「旅せよ平日!JR東日本たびキュン〓早割パス」ことキュンパスが発売されました。このキュンパスを使用して青森県と秋田県へ行って来ました。
はじめに 2025年もJR東日本と一部の第三セクター鉄道が乗り放題になる「旅せよ平日!JR東日本たびキュン早割パス(略してキュンパス)」が発売されました。今年は休日出勤の振休の関係で連休になったのと2日間用も発売されましたので1泊2日で青森県と秋田県の日本海側の街へ行って来ました。 日程は以下の通りです。 1日目 自宅→東京→新青森→青森→大鰐温泉・…
1月23日(木) 鉄道情報誌の鉄道ジャーナルの休刊が発表されました。私は鉄道ジャーナルを国鉄からJRに民営化された頃の1987年3月に発売され…
1月6日(月) 新年あけましておめでとうございます。 2025年になりました。21世紀になってから25年過ぎたことになります。時が経つのは早いで…
12月29日(土) 時間が経つのは早いもので、2024年もあと3日となりました。 12月は年末年始の出勤の振休の関係で連休が多く、特に25日から5連休でしたのでどこかへ行こうかと思っていたのですが、遠出をしないでほとんど家で過ごしました。 家で過ごしたと書きましたが2週間位前に父と巣鴨に行っています。
静岡(駿府城公園)→新静岡→新清水→清水→熱海→品川→自宅 富士宮、興津と歩いて静岡に来ました。
富士宮→富士→興津(興津宿・清見寺)→静岡 10月にJR各社から青春18きっぷのルールが改定されると発表されてSNSで話題になったことがありましたが、ポイントとしては連続した期間でしか使用できないということに不満を感じている人が多いように感じます。青春18きっぷで静岡へ行った時の話を書いていますが、本当はその少し前に行った四国で使い切る予定でだったの…
9月8日(日) 上野→熱海→富士宮(富士山本宮浅間大社・富士山世界遺産センター) 11月も終盤になり寒くなってきました。スーパーに行くとクリスマスや正月関連のコーナーが設置されていて、年末が近いのだなと思いました。 まだ暑かった9月に青春18きっぷを使用して静岡県へ行った時の話です。本当は8月下旬の四国旅行で18きっぷを使い切るつもりでいたのですが…
最終日② 新大阪→京都→敦賀→大宮→上野→自宅 高知から高速バスよさこい号に…
5月17日(金) 自宅→吉見百穴→聖神社→三峯神社→自宅 気分転換にめがねを新しくしてみました。視力測定をした後にめがね店の店員さんに「普段用と車用を別にした方が良い」と説明を受けましたので、今回は車用を作ることにしました。 車の運転用のめがねを作りましたので試しにどこかへ行ってみようと思い、埼玉県で気になっていたスポットに行ってみることにしま…
5月4日(土) 自宅→母子島(筑西市)→道の駅にのみや→芳賀町工業団地管理センタ-前→宇都宮駅東口→馬頭院→馬頭温泉(観音湯)→自宅 今日(5/26)は自宅の近くにある二所ノ関部屋の大の里が優勝したのを見届けるとすぐに西武ライオンズの松井監督休養を伝えるニュースのポップアップがiPhoneの画面に表示されました。予想されていたこととはいえ残念です。渡辺GMが代行…
5月22日(水) L 1 -2 M(ベルーナドーム) 時間が経つのは早いもので2024年度のプロ野球が開幕して2ヶ月が過ぎようとしています。 パ・リーグはソフトバンクが圧倒的な強さで首位を独走して早くも優勝間違いないの状態になっています。 一方、西武ライオンズは単独最下位と苦戦しています。開幕からの1週間は絶好調だったのですが、連敗を繰り返して調子が上がりません…
吉祥寺→府中→京王八王子・八王子→橋本→調布→新宿・西武新宿→西武球場前→自宅 吉祥寺のスターバックスで休憩して再び京王井の頭線に乗ります。
4月30日(火) 自宅→渋谷→新代田→三鷹台→吉祥寺 駅メモというスマフォのアプリゲームで京王電鉄の指定された駅に下りてチェックポイントに行くとアイテムが貰えるイベントが開催されていましたので、所沢のベルーナドームにプロ野球の試合を観に行くついでに行ってきました。 常磐線と山手線を乗り継いで渋谷に着きました。いつ来ても工事中の駅をぐるぐる回って…
4月30日(火) L 1 - 2 F 西武ライオンズのファンクラブのポイントを使用してチケットに引き換えて球場に行って来ました。
4月26日(金) 自宅→大井町→上野毛→南町田グランベリーパーク→町田→自宅 数年前にブックオフのオンラインショップで在庫のないCDアルバムが入荷したら連絡メールがくるように設定をしていたのですが、今頃になって入荷連絡メールが届きましたので手続きをして地元のブックオフの店舗で受け取りました。受け取ったのは荒川ラップブラザーズのARAKAWA魂というアルバ…
4月19日(金) L 5 - 4 E プロ野球が開幕して3週間が経とうとしています。今年はここ数年低迷していた中日と日本ハムが健闘しているのが目立っています。 我らがライオンズは開幕直後は良かったのですが、7連敗中ですので何とか踏ん張ってもらいたいところです。 今シーズンの私が観に行った試合は3月29日の仙台での開幕戦(L1-0E)と4月2日の本拠地開幕戦(L2-1B)で…
最終日④ 女川→石巻→仙台→原ノ町→いわき→水戸→自宅 女川の街を歩いて駅に戻ってきました。青春18きっぷを使用した旅行も終盤になってきました。
最終日③ 石巻→女川 石ノ森漫画館を見学して石巻駅に戻ってきました。
最終日② 石巻(石ノ森漫画館) …
最終日① 3月30日(土) 仙台→石巻 最終日の朝になりました。
2日目③ 宮城野原(楽天モバイルパーク宮城)→あおば通り【泊】 仙石線宮城原駅から楽天モバイルパーク宮城へ向かっています。
2日目② 新庄→山形→仙台→宮城野原
2日目①3月29日(金) 仙台→小牛田→新庄
1日目 3月28日(木) 自宅→水戸→郡山→福島→仙台【泊】 青春18きっぷは夏以降の販売情報が無く、「遂に廃止か?」といった情報もありましたが、新幹線延伸に伴う並行路線の第三セクター化などで発表が遅れているとのことですので安心しました。18きっぷが廃止されたら場所にもよりますが、新幹線ではなく夜行バスか飛行機で移動する小機会が増えると思います。あと、…
鋸山(日本寺)→保田→上総一ノ宮→蘇我→東京→自宅 浜金谷から鋸山を登って日本寺の大仏さまも観ることができました。
鋸山(岩舞台→ラピュタの壁→日本寺北口→日本寺) 岩…
鋸山(猫丁場→東京湾を望む展望台→切通し跡→観音洞窟→岩舞台)
4月2日(火) L 2 -1 B 1回戦(ベルーナドーム) 高校野球の選抜大会が終わり、プロ野球の開幕となりました。ライオンズは4月2日が本拠地での開幕戦となります。実は仙台で開催されました楽天とのシーズン開幕戦も現地で観ています。その時の話は鋸山の話が終わってから書きたいと思います。