chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 3/31 鍋焼きうどん

    昼は 定番の鍋焼きうどん(レンジメート)、ブロッコリー中心サラダ、いちご 夕食は、鶏と大根の煮物(ホットクック)、餃子、かぼちゃのいとこ煮(ホットクック)、あげ えのき わかめのみそ汁 手抜きである。餃子も試しに安物の仕掛り品を買ってきたのだが、美味しくない。こんなでは丁寧な食事とは程遠い😥 ランキング参加中料理ランキング参加中おうちごはん*ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中シンプルライフ

  • 3/30 卵黄ご飯

    昼はコンビニ弁当で撮り忘れ(親子チキンカツ重とハムとたまごのサンド) 夕食は帰宅後に貝割れ菜のポン酢びたし(大原千鶴、4月号テキスト)ベースでの卵黄ご飯、黒豚入りしゅうまい(市販品)、ほうれんそうのお浸し、あげ わかめ えのきのみそ汁 ランキング参加中料理ランキング参加中おうちごはん*ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中シンプルライフ

  • 3/29 菜の花の蒸し焼き

    昼は チキンと野菜の無水カレー(ホットクック)、菜の花の蒸し焼き(堀江ひろ子)にミニトマト 夕食は カレーマカロニグラタン、生野菜サラダ ホットクックでのチキンと野菜のカレーは私の定番料理。と言っても、ホットクックなので必要な材料を入れ込んで スイッチポンなだけ。 レシピブックにある無水カレーの推奨材料として 鶏手羽元とセロリ、トマトがあれば 誰でも問題なく美味しく作れるだろう。私は該当食材がお手頃価格になれば狙い撃ちで作ることも多い。初めてホットクックで作った料理がこれだが、感激したのは今でも鮮明に覚えている。 夕食は その残ったカレーベースで リメイクし形を変えアレンジ。 ランキング参加中…

  • 03/28 新じゃがと新にんじんのせん切り炒め

    昼は今月2回目の ひき肉、キャベツ、にらのピリ辛炒め(吉田勝彦)、ブロッコリーと卵ポテトサラダ、かぼちゃいとこ煮 夕食は 新じゃがと新にんじんのせん切り炒め(杵島直美)、チンゲンサイのかにかまあえ(重信初江)、あげ わかめ ほうれんそう ちくわのみそ汁 夕食は肉なし。 ランキング参加中料理ランキング参加中おうちごはん*ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中シンプルライフ

  • 3/27 厚揚げのはさみ蒸し

    昼は 厚揚げのはさみ蒸し(重信初江)、アスパラと かにかまの くずし豆腐あえ(杉本節子)、卵ポテトサラダ 夕食は さばのみりん干し焼き、小松菜と油揚げのめんつゆ煮(堀江ひろ子)、かぼちゃの煮つけ、ほうれんそうとわかめのみそ汁 私の食卓は魚系が少ないので、意識して今後は増やそうと思っているとりかかりが、今回のみりん干し。量的にはこの半分で十分だったが、残すのも好みでないので一気に食べた😋 このところ、副菜メニューに感激している。今までは 加えるとしても 安直な お浸し中心であったが、料理研究家のレシピで こんなに簡単に味が決まるのなら、多少時間をかけても作ろうかなと思った。 ランキング参加中料理…

  • 3/26 豚わかめチャンプルー

    昼は わかめあん(和田明日香)、ホタテを入れた「水菜とアボカドのわさびドレッシング(重信初江)」 夕食は ホタテも入れた 豚わかめチャンプルー(和田明日香)、じゃがアスパラ(堀江ひろ子)、あげとわかめのみそ汁、写真にないがかぼちゃの煮つけ(ホットクック) 今日の献立は 和田明日香デイ。「わかめあん」は鶏ひき肉をとあったが、残っていた大豆肉を使用。あっさり系の鶏ひき肉には部分的に代用できるかなとは思った。ともかく使い切ったので、大豆肉はしばらくはお休みだ。 「豚わかめチャンプルー」は豚バラ肉でなく豚切り落としで代用したけれどが十分に美味しい。じゃがアスパラは昨夜の放送でこれも美味しい。 ランキン…

  • 3/25 水菜とアボカドのわさびドレッシング

    昼は ひき肉野菜炒め、ふりかけご飯、のりトマト(和田明日香)に ゆでブロッコリー添え 夕食は 厚揚げとひき肉のピリ辛炒め(クックパッド)、水菜とアボカドのわさびドレッシング(重信初江)にカニかま添え、あげ わかめ とうふのみそ汁、納豆ご飯 ランキング参加中料理ランキング参加中おうちごはん*ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中シンプルライフ

  • 3/24 ホタテのガリバタしょうゆ和風パスタ

    昼は ホタテのガリバタしょうゆ和風パスタ(クラシル)、いちご、ぜんざい 夕食は 水菜の肉そぼろかけ(本田明子、2月号)、キムチ冷奴、わかめ ちくわ あげ みそ汁 ランキング参加中料理ランキング参加中おうちごはん*ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中シンプルライフ

  • 3/23 新にんじんと鶏肉のロースト

    昼は 青菜ふりかけチャーハン、新たまときゅうりの塩昆布あえ 夕食は 新にんじんと鶏肉のロースト(井原裕子)、みそ汁 ランキング参加中料理ランキング参加中おうちごはん*ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中シンプルライフ

  • 3/22 キムチひき肉挟みのはんぺん焼き

    昼は ツナと青菜の和風混ぜうどん、オレンジ 夕食は ホタテのキッシュ風、キムチひき肉挟みのはんぺん焼き、みそ汁、胚芽押麦ともち米のご飯 ランキング参加中料理ランキング参加中おうちごはん*ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中シンプルライフ

  • 3/21 アスパラガスの豚肉巻き

    昼はアウトドアでキャロットラペサンドイッチと果物 夕食は イワシの1夜干しの豆腐あえ、アスパラガスの豚肉巻き、キャベツとしめじのパスタ。 ランキング参加中料理ランキング参加中おうちごはん*ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中シンプルライフ

  • 3/20 新じゃがのキッシュ風

    昼は 外出先フードコートで100時間カレー4種類。左上と左下は完熟トマトのハヤシ、バターチキン、右上がオリジナルカレー、右下はスパイシーカレー 夕食は 鶏肉と小松菜のあんかけ、新じゃがのキッシュ風 と みそ汁 ランキング参加中料理ランキング参加中おうちごはん*ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中シンプルライフ

  • 3/19 牛肉の赤ワイン漬け焼き

    昼は外出先で、久々に濃厚なラーメン。麺屋こうじ 夕食は 牛肉の赤ワイン漬け焼きとサラダ、マッシュポテト、みそ汁 ランキング参加中料理ランキング参加中おうちごはん*ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中シンプルライフ

  • 3/18 新にんじんの新たまドレッシング

    昼は 定番のカレーライス(ホットクック) 夕食は カレーをリメイクしたマカロニカレーグラタン と 新にんじんと新たまドレッシング(杵島直美) 今月のNHKきょうの料理では、新にんじん、新たまねぎ、新じゃがを使った料理が多い。一方で、新たま、新じゃがは見つかっても、新にんじん表示は あまり見かけない。 スーパーの人に聞いても 新にんじんであるのかは よくわからないと言われる。今日のサラダは、普通に買ったにんじんでのそれであるので、本来の杵島直美さんの狙ったレシピではないかもしれないが、メインとはよくあうサラダであった。 ランキング参加中料理ランキング参加中おうちごはん*ランキング参加中ラク家事、…

  • 3/17 新たまねぎの土佐あえ

    昼は さばみそ煮(缶詰め)、新たまねぎの土佐あえ、カレーポテサラ、キムチ冷奴。 豚肉と厚揚げと小松菜のピリ辛味噌炒め(ディッシュキッチン)、わかめ とうふ さつま揚げのみそ汁 なお、混ぜご飯は今回の昼にて やっと食べ終わった。最初のうちは美味しくて良いのだが、白いご飯と違って飽きるのが問題だ。多めに炊いて冷凍するのだが、それがあまりにも毎回毎回だったので裏目に出た。 なお、時間があると、冷蔵庫の在庫品をもとに副菜的なものを作る。それは時として重なる。写真に載せないことも多いが、食生活を考える上では その存在を無視できない。 基本一汁一菜あるいは一汁二菜としたいと思う(お客様来訪時は三菜)。昼は…

  • 3/16 グリルチキンとグリル野菜

    昼は 外出先だったのでコンビニにて。 ミニストップでの得盛のり弁当 夕食はグリルチキンとグリル野菜、筑前煮、ほうれんそうとわかめ とうふのみそ汁 外出時で遅くなった2週間前はガツガツ食べたこともあり、噛み合わせが悪く、歯がぐらつき翌日に歯医者に行く羽目になった。 今回は、同じ轍を踏まないよう、注意して食することにした。やはり歯で普通に食べられる当然のような日常に感謝🙏をせねばならない。 ランキング参加中料理ランキング参加中おうちごはん*ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中シンプルライフ

  • 3/15 チンゲンサイのかにかまあえ

    昼は トマトパスタとチンゲンサイのかにかまあえ(重信初江) 夕食は 筑前煮定食、ほうれんそうのおひたし と キムチ冷奴、さつま揚げ ねぎ わかめのみそ汁 このところ肉系の料理にさほど食欲がわかず、昨日のさんまの食事から、今後は和風の食事にシフトしようかなと思うようになった。 だしも、生協の「だしパック」は顆粒だしと比べて塩分も少ないようで 多少高額でも良しと その味に目覚めたのである。 毎月のNHKきょうの料理で作る献立以外では、できるだけ和風を心がけよう。 ランキング参加中料理ランキング参加中おうちごはん*ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して ランキング参加中ライフスタイルランキン…

  • 3/14 さんまの塩焼き

    昼は 外出先で 豚肉と野菜の煮込み、しじみ汁 夕食は さんまの塩焼き、青じそわさびの冷奴、わかめ えのき ねぎのみそ汁 帰りがけにスーパーに寄ったら、目の輝いていた さんまがお手頃価格であったので、予定外であったが急遽購入。 さんまを食べたのは何年ぶりかである。懐かしい苦味のある日本の食卓の味を堪能した。 ランキング参加中料理ランキング参加中おうちごはん*ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中シンプルライフ

  • 3/13 新たまといり卵のサラダ

    昼食は 鍋焼きうどん(レンジメート) 夕食は ご飯なしで、豚肉とキャベツのさっぱり蒸し(レンジメート)、新たまといり卵のサラダ(井原裕子) このところ、満腹状態で食事タイムに入っているので、今回は ご飯 みそ汁なしにした。炭水化物を欲しない状態では今後も摂取しないようにしよう。 ランキング参加中料理ランキング参加中おうちごはん*ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中シンプルライフ

  • 3/12 鶏肉のディアボラ風ソテー

    昼は 鶏肉のディアボラ風ソテー、焼き野菜のマリネ、パスタポモドーロ(ヤミー) 夕食は、 豚肉のトマト煮込み(ホットクック)、ほうれんそうのおひたし、あげ わかめ えのき さつま揚げのみそ汁 昼の献立は 昨夜のNHKきょうの料理で放送されたヤミーさんの『20分で晩ご飯』を参考にストック材料にて昼献立を作ってみた。鶏肉は むね肉でなく もも肉を、焼き野菜はパプリカの代わりにトマトでレタスはなし。パスタポモドーロは 電子レンジで超時短パスタ。すぐに混ぜなかったので パスタがくっついてしまっていて失敗作。やはり、普通に茹でたパスタの方が美味しい。 ランキング参加中料理ランキング参加中おうちごはん*ラン…

  • 3/11 新たまと豚肉のしょうが焼き

    昼は クリームシチューでのマカロニグラタン 夕食は 新たまと豚肉のしょうが焼き(杵島直美)、具沢山豚汁 昨日の夕食で作ろうと思っていた献立を今日に移動。お陰様で微熱は昨夜は早寝したので治りました😀 ランキング参加中料理ランキング参加中おうちごはん*ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中シンプルライフ

  • 3/10 トマト缶のパスタ

    昼は トマト缶で作った「鶏肉のトマト煮込み」ソースベースで再度パスタ、ほうれんそうのおひたし、いちご 午後から37・3度と少し熱っぽい。花粉がかなり飛び散っているようで、そも影響もあるかもしれない。 食欲もなく、フルーツ缶詰と八朔のみで夕食らしいものは抜き。前日がハードワークであったから、こういう日もあるというもの。 明日はやらねばならないことがいくつかあるもで、今日はケイタイもオフにして早く寝て回復を待とう。 ランキング参加中料理ランキング参加中おうちごはん*ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中シンプルライフ

  • 3/9 新じゃがとグリーンピースの塩バター煮

    昼は クリームシチュー(ホットクック)、卵ポテサラ 夕食は 厚揚げと小松菜のピリ辛炒め(クラシル)、新じゃがとグリーンピースの塩バター煮(井原裕子)、キムチ冷奴 夕食は 肉は使っていない食事。厚揚げと小松菜のピリ辛炒めはひき肉使用とあったが、大豆肉にて。一見、ひき肉に見えるが、やはり大豆なのでパンチがなさ過ぎ💦。この手の料理でのひき肉代用は無理があるなと感じた。 ランキング参加中料理ランキング参加中おうちごはん*ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中シンプルライフ

  • 3/8 豚テキにんじん南蛮酢かけ

    昼は かぶのマリネ、いちご、バナナ 夕食は 豚テキにんじん南蛮酢かけ(林亮平)にポテトサラダ、キムチ冷奴、わかめ あげ えのき みそ汁 昨日の逆だが、時間の余裕があるとゆったりと食事を作ることができる。そういった余裕が私のような凡人にとっては、丁寧な暮らしのできる前提なのかもしれない。 ランキング参加中料理ランキング参加中おうちごはん*ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中シンプルライフ

  • 3/7 鶏肉のトマト煮込み

    昼は かきと小松菜きのこの炒め煮、スープ 夕食は ハムカツとクリームコロッケ(市販品)、鶏肉のトマト煮込み(ホットクック)、キムチ冷奴 外出して帰りが遅めになると 料理を作る意欲が削がれ 今回のように手抜きになりがちだ。帰宅時間を早める必要がある。 ランキング参加中料理ランキング参加中おうちごはん*ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中シンプルライフ

  • 3/6 ツナとアボカドのわさびマヨネーズサラダ

    昼は もち入りカレーうどん(市販ソース)とツナとアボカドのわさびマヨネーズサラダ(マルエツ くらし方録 2025/3)、いちご 夕食直前に 海苔おにぎりとパンケーキを食べ、満腹になってしまったが、ブログのため一念発起。 あさりと春雨のキムチ煮込み(吉田勝彦)をベースに、春雨をビーフンに変更し、あとは豚汁 今日は炭水化物を摂取し過ぎで反省😅 ランキング参加中料理ランキング参加中おうちごはん*ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中シンプルライフ

  • 3/5 菜の花いり豆腐

    昼は 上田淳子さんの「かぶとレモンのマリネ」のくりこしおかずの1つで、レモンクリームパスタ。それに、卵かにかまレタスサラダ、いちご、写真にないが シューマイ(市販品)。 夕食は 菜の花いり豆腐(林亮平)、豚バラの混ぜご飯、あげ わかめ 卵のみそ汁 「菜の花いり豆腐」は豚ひき肉がレシピでの肉だったが、今回は初めて使う「大豆のお肉(マルコメ)」で代用。あっさりしているので、通常のひき肉をイメージすると物足りなさを多少感じるが、非常時などでは十分に代用に値するものと言えるだろう。 ランキング参加中料理ランキング参加中おうちごはん*ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して ランキング参加中ライフ…

  • 3/4 れんこんと豚肉のにんにくみそ炒め

    昼は 豚バラ肉の角煮 夕食は れんこんと豚肉のにんにくみそ炒め(河野雅子、2020/10)、キムチ冷奴、じゃがいもとたまねぎわかめのみそ汁、角煮を使った混ぜご飯 豚バラ肉塊肉を2時間以上かけて作った。それはいいのだけれど、この油まみれなのは辟易だ。以前にも一度作って懲りたのだが、今度は平気だろうと鷹を括っていた。使った食器のみならず、タワシやスポンジ、フライパン、鍋など、みんな油まみれでダメになる。もう多分?、一生作らない😡 ランキング参加中料理ランキング参加中おうちごはん*ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中シンプルライフ

  • 3/3 ピーラーにんじんと卵のスープ

    昼は タンドリーチキン風絹厚揚げ(buzzfeed)、あさりと菜の花あえ(村田吉弘)、かぼちゃのいとこ煮、いちご 夕食は 豚ひき肉のにんにくトマト卵炒め(https://delishkitchen.tv/recipes/270192212061454747)、セビーチェ(上田淳子、サーモンの代わりにトマト使用)、ピーラーにんじんと卵のスープ(重信初江) 昨日のお惣菜での噛み合わせが悪く、歯がグラグラしてしまった。果たして自然に復活するだろうか?歳を重ねると、再生は難しいだろうな。生活の質を下げるから考えものである。近いうちに歯医者に行って相談しよう。 ランキング参加中料理ランキング参加中おうち…

  • 3/2 カツ丼

    今日は手抜き食事。 昼は写真を撮り忘れたが 711での 「鶏めし御飯幕の内」コンビニ弁当。 夕食は 疲れて空腹だったのでまた簡単に済ませようと「ダシのきいた手作りかつ丼」と「若鶏の唐揚げ」のお惣菜。インスタントみそ汁、キムチ冷奴を辛うじて加えた。 外出すると、早く食べたいからイージーな食事になりがち。栄養バランスにも欠いていて反省が必要だが、たまにはそんな時もあることをご容赦願いたい。 ランキング参加中料理ランキング参加中おうちごはん*ランキング参加中ラク家事、ラクごはんを目指して ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中シンプルライフ

  • 3/1 鶏ひき肉のおぼろ豆腐汁

    昼は 豚肉と小松菜の中華炒め, キムチ冷奴 夕食は じゃがいものグラタン(ムラヨシマサユキ、2月号)、ニラのお浸し、 鶏ひき肉のおぼろ豆腐汁(上野直哉、2月号) ブログタイトルにしようと思っていた「じゃがいものグラタン」はトースターで焼き色がつくまで 5〜7分とあったので7分で放ったらかしにしたら、上記のように焦げ過ぎ😰。ポテトも新じゃがいもだから、皮付きで平気だろうと思ったが、口あたりが良くない。グラタンの時は皮を剥いた方が良いのだなと学習した。 タイトルにするには気が引けたので、セカンドチョイスで「鶏ひき肉のおぼろ豆腐汁」とした。見た目は大したことのない汁物に見えるが、上野さんの “朧月の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まあくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まあくんさん
ブログタイトル
まあくんシニアの おうちご飯
フォロー
まあくんシニアの おうちご飯

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用