chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
嬉しい芽生え https://ureshiimebae.blogspot.com

「嬉しい芽生え」 というブログは、私が何年間も書いてきた記事でいっぱいです。ほとんどが家庭菜園に関するもので、このブログで再出発することを考えています。家庭菜園もブログも、元々は素人から始まりましたが、日々勉強中です。

ヒロくん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/09/07

arrow_drop_down
  • 強風でニンジンの畝を覆っていた新聞紙が飛ばされた。

    ニンジンの畝に芽出しの為に新聞紙をかけておくのは何時もの事です。少しでもかける土が多いとニンジンは芽を出しません。新聞紙はそれをカバーします。ところがその新聞紙が風で剥がれて飛ばされそうになっています。夕方でしたので急いで直しますが、相変わらず風が強くて大変でした。

  • 窓から小さな緑色が見える。あれはジャガイモの芽かも?

    今年はジャガイモの芽が出るのが遅いなあ。なんて思っていたら暗くなる直前に窓から畑を見たところジャガイモを植えた畝に緑色のものが見えます。翌朝に早速見に行くと紛れもなくジャガイモの芽でした。埋めた時のあの小さな芽がよくぞ地表まで伸びて来たなと毎年の事ながら感慨無量でした。

  • ゴールデンウイーク迄あとわずか。トマト類を植える準備開始。

    ちょっとウッカリですね。畝に肥料等を入れるのがギリギリになりました。取り合えずナス科のトマトやピーマンの肥料入れをします。ナス科は根が真下に伸びるとか。それで苗を植える場所に穴を掘って堆肥や肥料を入れることにします。

  • 強風で種が飛んでしまう。ニンジンの種蒔きは明日に延期

    今年のニンジンの種蒔きはスムーズにいきません。何しろ高気圧と低気圧が交互に並んでいるし、この時期には珍しい寒気の影響もあります。雨の降った日に畝作りは出来ないし、風が強ければ種蒔きは出来ません。今年はその繰り返しで今日も種蒔きは延期となりました。

  • サヤエンドウの支柱も新しくしたのに、植え替えた苗が何本か折れた。

    昨年からの強い風や雪で大きく傾いてしまったサヤエンドウの支柱。元気に伸びる様に一番長い支柱を使って作り直す事にしました。苗も全滅状態で、至急種を蒔きなおして新しい苗を作り植え替えました。でも早速3本も茎を折られてしまいましたのでガッカリ。強い雨風のせいなのか、それとも害虫の仕業か悩みは尽きません。

  • 今年もジャガイモを植える。去年は病気で止むを得ず廃棄

    今年もついジャガイモの種芋を購入してしまいました。見ると作りたくなりますから厄介です。出来て収穫した時の幸福感が忘れられないのかもしれません。それにしても今年は病気になりませんように。

  • 何とか育った坊主知らずネギを株分けして植え替え

    ウッカリ食べてしまいそうな良い感じの苗になりました。中々うまく育たなかった坊主知らずネギです。今度は良い感じの苗になりましたので、数多く分けつした姿を見せて欲しいです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヒロくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒロくんさん
ブログタイトル
嬉しい芽生え
フォロー
嬉しい芽生え

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用