ここ北海道でも30℃前後の日々が何日かありましたけど、昨日からはそれも一段落したようです。湖畔の森では最高気温は26~7℃ほどでした。日陰ならとても過ごしや…
今日も今日とて森の作業のカッパはん。雪が積もるまでの時間もわずかです。来春の為にも頑張るよ! 昨日は午前のお出かけから道草しまくりました。まあね、たまにはい…
あと20日ほどで冬季の閉鎖だよ!城岱スカイラインに行って来ました。の巻。
今日も今日とて湖畔の森のカッパはん。本日は森の作業の前に郵便局までひとっ走り。今月から郵便代金が値上がりしまして。そのせいで手持ちの切手に金額を合わせる為、…
今日はひたすら腐れ丸太の搬出だよ!積雪するまでには終わらせたいぞ!の巻。
今日も今日とて森で働くカッパはん。気になる雑草や雑木の根っこもあらかた処理が終わりました。 あとは家を囲む約1000坪の森に点在する、邪魔な腐れ丸太の山を何…
今年も湖畔の森にはカラマツの葉が降り注ぐ。その様は茶色い雨の降るが如し!の巻。
今日も今日とて森の中。お天気予報には無かった小雨が降ってますよ。こんな時に遠くから駒ヶ岳を望むと、空は晴れ又は薄曇りなのに山だけが雲に覆われてるんだよな😅。…
今日は鹿部町までお出かけです。美味しいご飯をいただきます!の巻。
今日も今日とて大沼湖畔の森は秋の盛りです。黄色く色づいた木々の葉が風に揺れています。そんな風景を真剣に見つめるのは、メインクーン坊やのトラちゃん。生まれて初…
お帰りなさい、レインボー!カルビーさん、ありがとう!そしてさようなら、バイク達よ!の巻。
今日も今日とて大沼湖畔の森の朝は冷え込むね。屋内は16℃。ハナちゃんに言われる前にストーブを点火しました~。 このコロナストーブは、とにもかくにも強力な熱量…
今日は函館郊外までお買い物。大沼湖畔の彩りはすっかり秋だよ!の巻。
今日も今日とて大沼湖畔の森は肌寒いよ~😆。こんな朝は迷わずストーブをオン! 階段の踊り場でカッパはんが寝室から出てくるのを待っていた猫さん達。ストーブに点火…
今年の春の開花と受粉に始まった、我が家の果物シリーズ。スモモやブルーベリーの大豊作に追われたりもしましたが、いよいよもって終了しました~🎉。 最後を飾ったの…
今日も今日とて大沼湖畔の森です。今日は朝から本格的な雨降り。外でやれる事はありませぬ。それでも少し雨足が弱まったタイミングで、ちょびっと外に出てみたよ。 地…
期日前投票に行ってきたよ!そしてさようならっ!レインボーストーブさん。の巻。
本日よりカッパはんの暮らす大沼湖畔でも、衆議院選挙の期日前投票が可能です。わざわざ遠くの町役場まで行かなくても、地元の支所で用が済むのはありがたいね! さて…
今日も今日とて森の中のカッパはん。本日の作業は北側の森のドングリを始末する事です。 この北の森にはミズナラの大木がありまして。そのミズナラが今年は大量のドン…
ホクレンショップから帰宅したら、ホクレンさんからのプレゼントが届いたよっ!の巻。
今日は海辺の町までお買い物です。で、まず向かったのが衆議院候補者の掲示板ね。カッパはんは北海道に移住して以来初めての国政選挙なんですよ。ここ大沼湖畔は「北海…
今日も今日とて森の中です~😆。手を止めて記憶をたぐり寄せると、カッパはんは昨年の今ごろから東側の森のお手入れに着手してました。その時点でこの森と家屋が、前の…
今日も今日とて大沼湖畔です。時刻は日没の30分前。ちょっと早かったかな~?明るすぎるね。 これは大沼湖畔にポツンと立ってる「北緯42°」のモニュメント。40…
今日は東側の森のお手入れ。とりあえず猫さん達の小屋は建ちましたよ~(笑)。の巻。
今日も今日とて森の中です。カッパはんは東側の森のお手入れに入りました。嫁さんも同じく雑草抜きで頑張ります。 カラマツの根元に生えていたキノコ。 雑草、雑木の…
今日はキャンピングカーの車検だよ!函館の陸運局に行きました~。の巻。
今日も今日とて大沼湖畔の森は良い天気です。薄暗い明け方の外気温は6℃。それでも屋内は18℃ほどをキープしてくれてます。ありがたし! 森の木々が落葉し始めてい…
今日から取りかかるのは東側の森だよ。西側の森と同様に、腐れ果てた丸太の山が点々とあるんだな~😣。 さてさて、何はともあれ手をつけましょう。これは24~5年前…
ちびっこバイクの出番だよ!こんなバイクならではの楽しみ方もあるね。の巻。
今日は湖畔の動物病院までにゃんこのお薬をもらいに行きます。 今日のお供はこれ。カワサキのKSR110だよ。 いつものビューポイントで📸。昨年のハロウィンの頃…
今日は久しぶりにバイクの日!ふらっと「カンコマ」してみたよ~!の巻。
今日も今日とて大沼湖畔の森の中。連日の作業に疲れたカッパはんを憐れんだ嫁さんが 「あんたはん、たまにはバイクに乗りなはれ~」 そんなありがたきお言葉をいただ…
毎日少しずつ空気が冷えていくよ!ユキムシもふわふわ飛んでます。の巻。
今日も今日とて森の中。本日カッパはんの作業はこれ↓。 これは先週切り倒して玉切りしておいたミズナラね。落ち葉に埋もれる前にパカッと割りますよ~😆。使うのはも…
この頃めっきりと秋らしくなりました。というよりは冬の気配を肌に感じるようになりました、の方が正しいかもね。今朝の屋内気温は17℃でした。これは迷わずストーブ…
ちょっと早いんでないかい?大沼湖畔の森ではユキムシが飛び始めたよ!
今日も今日とて大沼湖畔の森です。本日のカッパはんは一昨日に続けて、腐った丸太の山を始末しますよ。 午前中とお昼の後の軽い作業が終わり、いよいよ本日メインの目…
今日も今日とて大沼湖畔の森にて作業のカッパはん。本日は嫁さんと協力し合って除草剤の散布だよ。カッパはんがドリルドライバーを片手に先行します。ひこばえが生え散…
雨の日の手なぐさみ。そして我が家の森も秋の気配が急接近だよ!の巻。
関東地方や東海、関西なとではいまだに30℃越えの真夏日が終わらない。そんなニュースを連日のようにテレビは伝えていますね。片やここ北海道では、最高気温が15℃…
今日も今日とて大沼湖畔の森で作業のカッパはん。本日の目標は我が家の森に点在する丸太の山。おそらく24年前にこの家を建てるさいの伐採で発生した物です。 どでー…
今日も今日とて大沼湖畔の森で作業のカッパはん。天気予報は久しぶりの雨降りらしいけど、おそらく通り雨でしょう。適度な降水ならむしろ歓迎ですぞ。 さて、今日も嫁…
今日も嫁さんと森のお手入れさ。果樹の植え替えや雑草抜きまくりだよ~っ!の巻。
今日の作業は果樹の植え替え。やるのは数年前に、東側の森の入り口を塞ぐように植えてしまったポポーの若木です。 手前とその向こうの二本を移動させるよ。どんな位置…
「ブログリーダー」を活用して、カッパはんさんをフォローしませんか?
ここ北海道でも30℃前後の日々が何日かありましたけど、昨日からはそれも一段落したようです。湖畔の森では最高気温は26~7℃ほどでした。日陰ならとても過ごしや…
ここ大沼湖畔の森では、夏の暑さもいったん箸休めのようです。今朝5時の気温は13.5℃。昨夜は7時までには全ての窓を締め切りましたよ。そんな今日のピーク温度は…
今日も大沼湖畔の森は抜けるような快晴です🌞。まあ言ってしまえば夏日なんですけどね~😅。もう今までみたいな「爽やかな・・」なんて言い方は当てはまりません。それ…
間もなくやってくる20日の参院選投票。日本全国の駅前や繁華街、そして住宅街では候補者達が声を枯らしてアピールしてるのでしょうか?ここ大沼湖畔の森では、「ので…
今朝は曇りの予報が大はずれです😅。いい具合の日差しが惜しみなく森に注ぐよ。そんな森の作業も花壇の雑草抜きぐらいかな?去年や一昨年に比べれば圧倒的に楽チンです…
本日は7月5日です。今朝も変わらぬ湖畔の森は気持ちの良い朝を迎えたよ。小鳥と虫の鳴き声、そして風に乗ってかすかに届く音は貨物列車のヂーゼルエンジンか🤔?昨日…
今朝は今にも降りそうな空模様からのスタートでした。そんな森の平野部は、たくさんの雑草がほどよく伸びてます。雨が降る前にさっさと刈っちゃいましょう! しかしな…
大沼湖畔の森は昨夜から続く雨のスタートでした。花や果樹への水分補給はこれでばっちり😃✌️。雨足もどんどん弱くなり、今日も森での作業はやれそうだなぁ、なんて思…
今の時刻は午後4時です。エアコンの無い我が家のリビングは、全開の窓辺で26.5℃あります。一応「夏日」のレベルではあるけれど、気温はそれほど苦にはならないね…
今日は少し前から奥歯に違和感をうったえる嫁さんの歯科検診です。そしてどうせ行くならと、ついでの気分で歯の健診を予約したカッパはん。軽い気持ちで臨みましたが、…
今日はキャンピングカーのタイタンで出撃です。ホクレンさんで燃料入れてタマゴ2パックもらい、そのまま市内のホームセンターまでお買い物の予定です。 お家を出発し…
本日も湖畔の森は文句無しの快晴☀️。その代わり気温も最高で30℃に迫りそうですよ。どうなるのかな~? 今朝のニャルソック部隊は「1窓に1猫」の体制です。外の…
大沼湖畔の森はちょっと強めの雨音から始まりました。昨日の雨が強弱を繰り返しながら持続したようです。こうやって森がうるおうのは大変けっこうなのですが、それも度…
大沼湖畔の森は曇り空からのスタートです。このあとお昼の前後からは雨が降るらしいね。と言う訳で森の作業はお休みし、ちょっと町まで用事を片付けに行くよ。 で、そ…
大沼湖畔の森は本日も快晴なり!気温はジリジリと上昇し、お昼ご飯の準備をする頃には29℃に達しましたよ🌞。昨日のブログにも書きましたが、そんな気温なのに森で作…
今日も今日とて朝から快晴、そして爽やかな湖畔の森だよ🌞。お昼ご飯の後で温度を見ると、玄関前の日陰でも29℃近くありました。それでも北海道のいいところとして、…
本日はとっても涼しい森の朝でした。天気は快晴なんだけど空気が冷たくて気持ち良か~😆! そんな今日は森の作業をお休みして町までお出かけしました。 目的地はここ…
大沼湖畔の森は、昨日からの雨がそのまま朝まで持ち越しました。木々も地面の草花もたっぷりと潤ったせいか、森の空気はとても多岐にわたる良い香りに満ちてますよ。 …
今日は夜明け前から濃い雲に覆われた大沼湖畔の森です☁️。こんな日は空気はひんやりしてるので、最高気温は25℃に届かないのは間違いなし! 昨日の夕方はいきなり…
今日も今日とて湖畔の森は快晴☀️、そして清涼な緑の香りを含んだ風が木々を吹き抜けて来ます☺️。こんな日はのんびり過ごしたいけど、外の作業も気持ちよくやれそう…
この数日は森でオオスズメバチを見かけません。トラップにかかった下っぱの戦闘員を数匹見たぐらいかな。さすがにもう女王蜂は巣で忙しいんだろう、そう思ってましたが…
昨日は初めてのおうちに来たせいか、日が暮れてもドタバタと賑やかに遊びっぱなしでした。それが一夜明ければすっかりお馴染みさん状態だね😁。 2匹ともまるでこの家…
本日をもちまして、カッパはんの家族は四人となりました。ご紹介いたします。 ラグドールの「はな」ちゃんと、 こっちはマンチカンの「ふく」ちゃんです。 どちらも…
この数日は、雨降りやキャンピングカーのメンテナンスばかりに時間を取られました。我が家を囲む森の手入れは、ちょっとさぼっちゃいましたね。今日はきちんと作業しま…
昨日お伝えした通り、キャンピングカーのカランから水漏れです😅。これは絶対になんとかしなくては!という訳でホームセンターまで部品調達に行きました。 タイタンさ…
キャンピングカーのタイタンさんが先日退院しました🎊。エアコンもばっちり😃✌️、ベルトがむせび泣くようなキュルキュル音もありません😃。走行充電もぐいぐいいくね…
今日の大沼湖畔の森は濃い雲に覆われており、風はちょっとひんやりです😃。空気はうっすらと雨の香りを含んでますね。さっそく作業を開始しましょう! 北側の森に立つ…
大沼湖畔の森は今日も25℃止まりです。日差しは雲が多くそれほどありません。風は涼しい微風ですよ~😆。森の中でバサバサと枝払いや伐採をしていると、いつもの郵便…
本日の大沼湖畔の森は快晴です😃。しかし気温は25℃止まり、風は涼しくカラリとしています。今日は南の森にはびこるハギを筆頭に、邪魔な雑草や雑木の引き抜きです。…
今日は昨秋以来、ほとんど足を踏み入れていない西側の森をお手入れです。カラマツやミズナラの枯れ枝が、何年もほったらかし😅。いかんいかん、今日はザックザックと切…
つい先日に、16日間ほどのキャンピングカーの旅を終えたばかりです。その旅の中で追加したい装備のあれこれも浮かび上がりました。新たに買うか?持っているものをア…
このところ連日森の作業に汗をかくカッパはんと嫁さんです。で、今日はお休みにしました🎉。カッパはんは久しぶりにバイクでツーリング、嫁さんはお家でフリータイムで…
今日は我が家の森にそびえるミズナラを伐採しまくりました。我が家の森にはミズナラなんか、日本中の家庭に一株配れるぐらい生えてるんですけどね、今日のターゲットは…
昨日からツタウルシって言ってますが、森の暮らしにご縁が無いと良くわからないですよね。これを放っておくとツルを巻き付けられた樹木は大変なんです😅。 冒頭からむ…
今日の大沼湖畔の森は薄曇り。気温も22℃に届くかどうかです。こんな日はちょっと気合いを入れて、普段なんとなくスルーしていた事もやってしまいましょう! その前…
いよいよ「四年に一度のフリークショー」が始まりましたね😉。何の事?そう、東京都知事選ですよ~😆!カッパはんは職場は東京でしたけど、その中ではずーっと唯一無二…
朝から森の中で雑草や雑木を抜くのも大事だけどね、雨降りの日はそれも出来ないと割り切りましょう。 町までのショートカットに最適な農道は、人も車も通りません。ち…
今年の雑草抜きは昨年よりかは全然楽です。サクサクと作業は進む、はずなのですがとにかく飽きるのよ😩。腰も痛いし。嫁さんも同様らしく、二人とも「積極的」に作業の…
昨夜は満月🌕。名前はストロベリームーンだって。理由はイチゴの季節だからだそうだよ。夜の10時頃に外へ出ても、森の木々に阻まれて良く見えません。月の位置はちょ…
旅の途中でのブログには載せませんでしたけど、最後の3日間ぐらいのタイタンさんは完調ではありませんでした。まずはエアコン。使用開始して60分ぐらい経過すると、…