今日は20日の投票日に先がけて、湖畔にある役場の支所まで出かけます。なぜそこで?そうすればわざわざ遠くの投票所まで行かずに済むからね。日曜日の混雑も避けられ…
昨夜の満月を見るために、晩ごはんを食べたあと大沼湖畔のキャンプ場に行きました。嫁さんと二人分の椅子とおやつ、ハリケーンランタンを携えてね。もはや月の出の時刻は…
今日はバイクの出動、城岱スカイラインに行って函館山を眺めたよ。
今日のカッパはんはバイク乗りさ。久しぶり👋😆💕です。神奈川県民の頃はいつか道民になって、毎日ツーリング三昧な毎日を送るのが夢だった。でもさ、いざ道民になったら…
昨夜の9時前にちょっと外に出てみたら、森の木々の稜線の上にぽっかりとお月様が出てました。まさに明と暗。満月にはちょびっと足りませんが、見逃す手はありませんね。…
本日はちょっとだけ西風が吹いてます。今日は正面の森に入ろう。
このエリアは四年間放置した場所です😅。別荘的に使っていると、どうしても滞在期間が限られるもんでして。左側は昨日頑張った部分。今日は右側に着手するよ。反対側から…
大沼湖畔の森に囲まれたカッパはんの家には、さまざまな樹木があります。その一つがこれ、ミズナラです。森林の貯水槽、とも呼ばれているミズナラさん。少なくとも5年以…
カッパはんの暮らす大沼湖畔の森には、キノコがたくさん生えています。これはクヌギタケ?でしょうか。1日過ぎたらもうしおれてしまうでしょう。今日という日の一期一会…
ほんのさっき暗い森の中をドライブしていたら、嫁さんが房総半島の思い出話をしましてね。実はカッパはんも房総半島にはいろんな思い出があるんです。たくさんフラッシュ…
「知らない悪党よりは、知ってる悪魔の方がまし」。チャーチルの言葉。
今日のタイトルは第二次世界大戦のおりに、イギリスの首相チャーチルがソ連のスターリンを指した言葉です。ドイツと戦う為にソ連を同盟に加えるにあたり、粛清、虐殺、収…
昨日嫁さんと函館に行く途中の大沼湖畔にて。湖畔の周遊道路に路駐して、大砲みたいなレンズ付きのカメラを持った二人組がうろうろしてるよ。何もない森の中をしきりに探…
今日は所用があって、函館まで行きました。家を出たのは8時半。気温は13.5度なり🍂。これを見てカッパはんは半袖シャツにアウターを追加しました😅。あの狂気にも似…
カッパはんの暮らす大沼湖畔。今日の気温は20度をちょっと越える程度。朝から少しだけ強めの風に、黄色くなった落葉が舞ってます。 お出かけ前に運転席から今日の風…
カッパはんは令和元年に北海道の大沼湖畔にあるこの家を購入しました。その当時は神奈川県に住んでましたから、家探しに気軽に北海道の各地を訪ねる事は無理でした。同然…
大沼国定公園って北緯42度に位置していた事を、今日初めて知った件。と、湖畔の花たち。
今日はお隣の森町までお買い物にお出かけ。帰りに湖畔に立ち寄ると、こんなモニュメントがありまして。ここは北緯42度であるぞっ!と、誰一人いない湖のほとりで頑張っ…
夜遅くに大沼湖畔へキタキツネの生活指導に出かけたら、エゾフクロウとカラカサダケに出会った件。
昨夜に続いて夕方からまったりと、ランタンを愛でながら時間を過ごしました。遠くでエゾフクロウが鳴いています。「ホーッ、ホッホーッ」。こんな感じで繰り返し鳴いて…
今日はセイコーマートまで「ほくでん」の電気料金を支払いに行かねば。我が家にはエアコンがありませぬ(北海道では普通だよね?)。その代わり扇風機四台を稼働したから…
今日も今日とて森のお手入れ頑張るカッパはん。チェーンソーを駆使して、購入してから四年間我慢してきた雑木や倒木の処理をします。前の持ち主さんが放棄してから10年…
朝から予報が大当たり!渡島地方にある大沼湖畔の我が家には、雨がじゃんじゃん降り注いでます。家の中は薄暗く、気分も下がり気味に。そんな時は、スマホに触れず、テレ…
さあて、今日も今日とて森のお手入れ頑張るさぁー(なぜ沖縄風?)、なカッパはん。家の裏手の森に向かってると、家の反対側の門を曲がってキタキツネさんがとことこ歩い…
今日は朝からチェーンソーを使って伐採!のつもりでしたが、庭の芝生(7割以上はチドメグサだけどね)が伸びてるのが嫌で、急遽芝刈りです。38㍉で全域終わる直前にど…
今日は函館の人なら全員知ってる「スーパー魚長」でお買い物。駐車場に停めた途端に電話が鳴りました。前の職場の後輩のRょうまはんだわ、何事かしら?もしもしりょ…
カッパはんの家は北海道の大沼湖畔、とある別荘地の一角にあります。森の中からは様々な昆虫たちが生きてます。ほとんどの皆さんは宿無しですが、中には立派な集合住宅か…
2年ぐらい前にたまたま見かけ、持ち主に「これは何ですか?」持ち主は「さっぱりわからない。前の担当も知らなかった」との事でした。これがその物体です。出会った時に…
カッパはんの森にはたくさんの虫達がいます。色とりどりな蝶や蛾、クワガタ、カナブン、トンボなどです。基本的には虫は好きです。しかし咬む、吸う、刺すのが専門の奴ら…
連日のように森の中で作業してきたカッパはん。今日はお休みにして嫁さんとドライブに行きます。 まずは久保田牧場でアイスクリームをいただきます☺️。ソフトクリーム…
今日はお昼から雨降りの予報🌧️。降るまでは森の中で作業します。これはカッパはんの第一種野外装備です。剪定バサミ・エビ印のプライヤー・イエローストーン国立公園の…
残暑(と言うか真夏よりも゙本物゙の夏)がすーんっ、駆け抜けて行った今日この頃。嫁さんの大嫌いなアブさんも、すっかり姿を見せなくなりました。それでは二人で午後の…
今朝8時の気温は23度なり。もはや残暑すらも終わりました、かな?で、バイクの出番です~✌️。カッパはんの愛車、F800GSアドベンチャーです。もう道民なんだか…
今日も朝から昨日の根っこ抜きの続きをしていたら、3~4年物のかろうじて形をとどめるミズナラの葉っぱの下に何かあるぞ。ああ、これはギンリョウソウ(銀龍草)ではな…
今年の北海道はリアルに本物の異常気象だよ。お盆の終わりからの暑さはキツかったわ!東京の人に心配されたり同情されたり。5月までは神奈川県民だったカッパはんは、東…
こんな日はカッパはんの趣味の1つを紹介します。ビーチコーミング。海岸に漂着するさまざまな物たち。それは貝殻だったり、見たことも無い異国のガラス瓶だったり、また…
「ブログリーダー」を活用して、カッパはんさんをフォローしませんか?
今日は20日の投票日に先がけて、湖畔にある役場の支所まで出かけます。なぜそこで?そうすればわざわざ遠くの投票所まで行かずに済むからね。日曜日の混雑も避けられ…
今日は日曜日。森の作業はお休みだよ。そして今朝もなかなかに冷えた朝でした。全ての窓を閉めきった二階の育児室は、夏なのに19.5℃しかありません。子猫さんたち…
大沼湖畔の森はここ数日というもの肌寒い日々が続いてます。昨日のお出かけには雪融けの頃に着ていたアウターを羽織りました。外の気温は14℃、窓を閉めきった屋内は…
昨夜の天気予報は大当たりでした。「今夜は冷えるのでおやすみ前には窓をお閉めくださいね」なんて言ってたのがそのまんま。森の中の我が家は、夕方の5時には全ての窓…
ここ北海道でも30℃前後の日々が何日かありましたけど、昨日からはそれも一段落したようです。湖畔の森では最高気温は26~7℃ほどでした。日陰ならとても過ごしや…
ここ大沼湖畔の森では、夏の暑さもいったん箸休めのようです。今朝5時の気温は13.5℃。昨夜は7時までには全ての窓を締め切りましたよ。そんな今日のピーク温度は…
今日も大沼湖畔の森は抜けるような快晴です🌞。まあ言ってしまえば夏日なんですけどね~😅。もう今までみたいな「爽やかな・・」なんて言い方は当てはまりません。それ…
間もなくやってくる20日の参院選投票。日本全国の駅前や繁華街、そして住宅街では候補者達が声を枯らしてアピールしてるのでしょうか?ここ大沼湖畔の森では、「ので…
今朝は曇りの予報が大はずれです😅。いい具合の日差しが惜しみなく森に注ぐよ。そんな森の作業も花壇の雑草抜きぐらいかな?去年や一昨年に比べれば圧倒的に楽チンです…
本日は7月5日です。今朝も変わらぬ湖畔の森は気持ちの良い朝を迎えたよ。小鳥と虫の鳴き声、そして風に乗ってかすかに届く音は貨物列車のヂーゼルエンジンか🤔?昨日…
今朝は今にも降りそうな空模様からのスタートでした。そんな森の平野部は、たくさんの雑草がほどよく伸びてます。雨が降る前にさっさと刈っちゃいましょう! しかしな…
大沼湖畔の森は昨夜から続く雨のスタートでした。花や果樹への水分補給はこれでばっちり😃✌️。雨足もどんどん弱くなり、今日も森での作業はやれそうだなぁ、なんて思…
今の時刻は午後4時です。エアコンの無い我が家のリビングは、全開の窓辺で26.5℃あります。一応「夏日」のレベルではあるけれど、気温はそれほど苦にはならないね…
今日は少し前から奥歯に違和感をうったえる嫁さんの歯科検診です。そしてどうせ行くならと、ついでの気分で歯の健診を予約したカッパはん。軽い気持ちで臨みましたが、…
今日はキャンピングカーのタイタンで出撃です。ホクレンさんで燃料入れてタマゴ2パックもらい、そのまま市内のホームセンターまでお買い物の予定です。 お家を出発し…
本日も湖畔の森は文句無しの快晴☀️。その代わり気温も最高で30℃に迫りそうですよ。どうなるのかな~? 今朝のニャルソック部隊は「1窓に1猫」の体制です。外の…
大沼湖畔の森はちょっと強めの雨音から始まりました。昨日の雨が強弱を繰り返しながら持続したようです。こうやって森がうるおうのは大変けっこうなのですが、それも度…
大沼湖畔の森は曇り空からのスタートです。このあとお昼の前後からは雨が降るらしいね。と言う訳で森の作業はお休みし、ちょっと町まで用事を片付けに行くよ。 で、そ…
大沼湖畔の森は本日も快晴なり!気温はジリジリと上昇し、お昼ご飯の準備をする頃には29℃に達しましたよ🌞。昨日のブログにも書きましたが、そんな気温なのに森で作…
今日も今日とて朝から快晴、そして爽やかな湖畔の森だよ🌞。お昼ご飯の後で温度を見ると、玄関前の日陰でも29℃近くありました。それでも北海道のいいところとして、…
昨日は東側の森に大きく手を入れました。明けて本日は西側ですぞ!かねてから色々とやりたかった場所ですが、やればやったで作業はしんどい。昨年はなんとなく後回しに…
カッパはんの暮らす大沼湖畔の森とは無関係な話ですが、ネットニュースで小さな話題に目が止まりました。秋田県が作成したツキノワグマへの注意喚起ポスターが、「全然…
今週の火曜日に新しく家族が増えました。それを含めてもまだ5日目です。でも確実に成長をしているね。抱っこすれば重くなったと思うし、ジャンプ力も増してるよ。こん…
今日は所用で函館市まで行って来ました。五稜郭タワーに見下ろされるような場所ですよ。カッパはんも嫁さんもですが、そういう場所はなるべく避けます。用事が終われば…
この数日は森でオオスズメバチを見かけません。トラップにかかった下っぱの戦闘員を数匹見たぐらいかな。さすがにもう女王蜂は巣で忙しいんだろう、そう思ってましたが…
昨日は初めてのおうちに来たせいか、日が暮れてもドタバタと賑やかに遊びっぱなしでした。それが一夜明ければすっかりお馴染みさん状態だね😁。 2匹ともまるでこの家…
本日をもちまして、カッパはんの家族は四人となりました。ご紹介いたします。 ラグドールの「はな」ちゃんと、 こっちはマンチカンの「ふく」ちゃんです。 どちらも…
この数日は、雨降りやキャンピングカーのメンテナンスばかりに時間を取られました。我が家を囲む森の手入れは、ちょっとさぼっちゃいましたね。今日はきちんと作業しま…
昨日お伝えした通り、キャンピングカーのカランから水漏れです😅。これは絶対になんとかしなくては!という訳でホームセンターまで部品調達に行きました。 タイタンさ…
キャンピングカーのタイタンさんが先日退院しました🎊。エアコンもばっちり😃✌️、ベルトがむせび泣くようなキュルキュル音もありません😃。走行充電もぐいぐいいくね…
今日の大沼湖畔の森は濃い雲に覆われており、風はちょっとひんやりです😃。空気はうっすらと雨の香りを含んでますね。さっそく作業を開始しましょう! 北側の森に立つ…
大沼湖畔の森は今日も25℃止まりです。日差しは雲が多くそれほどありません。風は涼しい微風ですよ~😆。森の中でバサバサと枝払いや伐採をしていると、いつもの郵便…
本日の大沼湖畔の森は快晴です😃。しかし気温は25℃止まり、風は涼しくカラリとしています。今日は南の森にはびこるハギを筆頭に、邪魔な雑草や雑木の引き抜きです。…
今日は昨秋以来、ほとんど足を踏み入れていない西側の森をお手入れです。カラマツやミズナラの枯れ枝が、何年もほったらかし😅。いかんいかん、今日はザックザックと切…
つい先日に、16日間ほどのキャンピングカーの旅を終えたばかりです。その旅の中で追加したい装備のあれこれも浮かび上がりました。新たに買うか?持っているものをア…
このところ連日森の作業に汗をかくカッパはんと嫁さんです。で、今日はお休みにしました🎉。カッパはんは久しぶりにバイクでツーリング、嫁さんはお家でフリータイムで…
今日は我が家の森にそびえるミズナラを伐採しまくりました。我が家の森にはミズナラなんか、日本中の家庭に一株配れるぐらい生えてるんですけどね、今日のターゲットは…
昨日からツタウルシって言ってますが、森の暮らしにご縁が無いと良くわからないですよね。これを放っておくとツルを巻き付けられた樹木は大変なんです😅。 冒頭からむ…
今日の大沼湖畔の森は薄曇り。気温も22℃に届くかどうかです。こんな日はちょっと気合いを入れて、普段なんとなくスルーしていた事もやってしまいましょう! その前…
いよいよ「四年に一度のフリークショー」が始まりましたね😉。何の事?そう、東京都知事選ですよ~😆!カッパはんは職場は東京でしたけど、その中ではずーっと唯一無二…