chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クラーク病院通信 https://sample012.blog.fc2.com/

札幌市東区にあるクラーク病院のブログです。院内や同法人やグループ法人施設の日々の出来事や仕事風景などをスタッフが綴ります。

clarkhp
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/08/18

arrow_drop_down
  • 5月の花壇

    駐車場の西角の花壇です。咲いているのは少しですが濃いピンクできれいです。アルメリア(ハマカンザシ)芝桜...

  • 献血へのご協力をお願いいたします

    6月13日金曜日、クラーク病院へ移動献血車がきます。職員のみなさま、休憩時間を利用して献血へのご協力をお願いいたします。日時 : 6月13日(金) 12時00分~午後1時30分会場 : 管理棟横駐車スペース受付 : 管理棟入口にて予約・事前問診回答システムを利用キャンペーンを実施中です。...

  • ケア6月号

    健康情報誌ケアの最新号をご紹介します。6月号の特集は 帯状疱疹 変形性股関節症 前立腺肥大症 知っておきたい妊娠糖尿病 歯科訪問診療外来ロビーとリハビリテーション受付に置いております。ご自由にお持ちになりご覧ください。...

  • 家庭医学講座

    札幌市医師会さん主催の「家庭医学講座」をWeb視聴することができます。第329回 家庭医学講座肩・肘のスポーツ障害[講師] 北海道大学病院スポーツ医学診療センター 副センター長 門間 太輔 先生ご視聴はこちらをクリック↓https://www.youtube.com/watch?v=It3Caq5tj-8 からどうぞ※通信料が発生した場合は受講者様のご負担となります。昨年9月21日に札幌市医師会館にて開催された講座です。...

  • 5月の花

    5月中旬、花海棠が咲いています。桜と甲乙つけがたい美しさ、可愛らしい咲き姿です。桜よりずっと長く3週間位は花が楽しめるのも褒めポイントです!...

  • 6月の外来診療のお知らせ

    6月の外来診療の休診につきましてお知らせいたします。 6月2日(月)4日(水)6日(金) 内科 村上先生 休診 6月9日(月)10日(火) 内科 伊藤先生 休診 6月24日(火) 内科 児玉先生 休診 6月26日(木) 整形外科 後山先生 休診 6月30日(月)7月1日(火)3日(木) 内科 伊藤先生 休診 内科 本間先生 5月12日(月)~7月9日(水)休診ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程お願いいたします。ご不明な点は、お電話に...

  • 園だより5月号

    園だより5月号より「5月のヒットソング&ヒットブック!」をご紹介しますクラーク保育園では月に1回「りっちゃん先生の絵本よみきかせ会」がありお子さん達の大好きな行事のひとつです。...

  • いも植え会

    保育園のいも植え会が先週ありました。当日は暖かく風もない、いも植え日和栄養たっぷりに作られた土に、種芋を等間隔に並べ手で土をかけました。初めはそろりそろり。慣れて楽しくなってきて夢中です♫仕上げは管理室の方が均一にならして最後に、大きくなりますように!と声をかけました。...

  • 園だより5月号

    園だより5月号より 『今年は〇〇植えます』 保育園では食育を大切にしています!...

  • 5月の花壇

    管理棟南の花壇にて、ベル型の小花が咲いています。ムスカリドウダンツツジ釣鐘水仙...

  • 5月の花壇

    チューリップの季節となりました。病院にはチューリップがいっぱいです。今年はキレイな満開が長く続いています ...

  • すこやか倶楽部

    5月のすこやか倶楽部をご紹介いたします。<東区介護予防センターなえぼ主催>初めての方も、ご友人と一緒でも、おひとりでも、お気軽にご参加ください。今月のプログラムは口腔講話「なえぼの音読教室」と「J-POP体操」です。【会場・日程】 瑞穂会館 5/26(月) 苗穂中央会館 5/27(火) むつみ会館 5/29(木) 鉄東会館 5/30(金)★すこやか倶楽部は、 鉄東地区・苗穂東地区にお住いの 65歳以上の方を対象とした札...

  • 5月12日からの外来診療担当表

    本日からの外来診療担当医師表です。水曜日午後、内科は休診となります。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。...

  • 園だより4月号より

    園だより4月号より『新しくなったお部屋を紹介しま~す』1階は大きいクラスの保育室があります。明るいお部屋で今年1年も楽しく元気に!!雪がとけ土づくりを終えた菜園で、もうすぐ食育の芋植え会があります。...

  • 5月5日の中島公園の桜並木です。休日の午前中でたくさんの方が散策されていました。...

  • 5月の花壇

    曇りや風や雨の多い連休ですが、花壇では小さな芽が土から顔を出し、まぶしい緑の若葉を拡げています。...

  • こいのぼり

    院内に飾られている園児作品 昨日に続いての紹介です。診療棟とリハビリテーション棟の連絡通路、3階の窓辺です。この日は曇り空でしたが、鯉のぼりが元気に泳いでいます。...

  • こいのぼり

    院内に飾られている園児作品です。大きいクラスのこいのぼりは、クレヨン、絵の具、はさみと色紙を使っています。小さいクラスはキラキラシールのウロコを貼りました。...

  • 4月の花壇

    まだ緑と茶色ばかりの花壇に、ぽつりぽつりと水仙とヒヤシンスが咲いています。管理棟南側の花壇です。...

  • 連休中の外来診療

    連休期間中の外来診療につきまして再度お知らせいたします。土曜・日曜・祝日のみ休診の予定です。 4月28日(月)、4月30日(水)、5月1日(木)、2日(金) 平常通り診療外来診療について尚、診療担当医につきましては変更のある場合もございますのでご来院前にお問い合わせください。...

  • 4月の花壇

    花壇で今年初めのチューリップが咲きました!保育園の窓の下に5輪 何百本も植えられているチューリップの昨日の様子です。...

  • 園だより4月号より

    園だより4月号より『新しくなったお部屋を紹介しま~す』小さいクラスの保育室は2階にあります。玄関から階段を上がってお部屋までの壁には、楽しくなる飾りがいっぱいです。...

  • 5月の外来診療のお知らせ

    5月の外来診療の休診につきましてお知らせいたします。 5月23日(金) 内科 岡本先生 休診 5月27日(火) 内科 児玉先生 休診 内科 本間先生 5月12日(月)~7月9日(水) 休診ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程お願いいたします。ご不明な点は、お電話にてお問い合わせください。【4/23現在】...

  • ケア5月号

    健康情報誌ケアの最新号をご紹介します。5月号の特集は 胆石症 たばこの害と肺ドックのススメ 介護保険施設の種類 やけどの基礎知識外来ロビーとリハビリテーション受付に置いております。ご自由にお持ちになりご覧ください。...

  • 園だより4月号より

    園だより4月号より『進級おめでとう!新しいクラスの様子はこーんな感じですよ~』きりん組は4才児クラス、ぱんだ組は3才児クラスです。...

  • 園だより4月号より

    園だより4月号より『進級おめでとう!新しいクラスの様子はこーんな感じですよ~』ぺんぎん組は2才児クラス、うさぎ組は1才児クラスです。...

  • 連休期間の外来診療

    連休期間中のクラーク病院の外来診療につきましては土曜・日曜・祝日のみ休診の予定です。 4月28日(月)、4月30日(水)、5月1日(木)、2日(金) 平常通り診療外来診療について尚、診療担当医につきましては変更のある場合もございますのでご来院前にお問い合わせください。...

  • 家庭医学講座

    札幌市医師会さん主催の「家庭医学講座」をWeb視聴することができます。第328回 家庭医学講座体に優しい大腸がん外科治療[講師] 札幌厚生病院 副院長 本間 重紀 先生もう大腸癌は怖くない~大腸がん検診のススメ~[講師] 斗南病院 診療部長 消化器病センター長 住吉 徹哉 先生ご視聴はこちらをクリック↓https://www.youtube.com/watch?v=ZcEAlP9wSoQ からどうぞ※通信料が発生した場合は受講者様のご負担となります。昨...

  • 4月の花

    花壇ではありませんが病院前の環状通の中央分離帯にクロッカスが2株咲いています。...

  • 4月の花壇

    管理棟の南側にある花壇です。例年トマトが植えられる場所に黒ビニールの覆いがかけられていますがチューリップの葉がいっぱい、ビニールに穴を開けすくすく育っています。...

  • お誕生ボード

    保育園内にあるお誕生日ボード<2階チーム>です。それぞれのお誕生日が、かわいいおかずが並んだお弁当の旗楊枝に書かれています。...

  • 4月の花壇

    駐車場内のミニ花壇でもクロッカスが咲いています。南花壇に比べると、花が小さく色も薄めですが、環状通近くのナナカマドの木の根元です。...

  • 感染対策講習会

    新採用者、および希望者を対象とした感染対策講習会が院内で開催されます。手洗いとPPEの着脱について理解しよう!グリッターバグを使用した手指衛生、個人防護具の着脱方法、吐物処理の方法について実践しながら学習します。開催日時 : 4月14日(月)・15日(火) 午後5時10分~6時対象の職員の方、ご希望の職員の方、ご参加ください!...

  • 4月の花壇

    管理棟南の花壇で咲きました!地面から雪が消えて一番初めの花は、元気カラーのクロッカスです。...

  • 4月のすこやか倶楽部

    4月のすこやか倶楽部をご紹介いたします。<東区介護予防センターなえぼ主催>初めての方も、ご友人と一緒でも、おひとりでも、お気軽にご参加ください。今月のプログラムは「体力測定&貯筋体操」です。【会場・日程】 瑞穂会館 4/21(月) 苗穂中央会館 4/22(火) むつみ会館 4/24(木) 鉄東会館 4/25(金)★すこやか倶楽部は、 鉄東地区・苗穂東地区にお住いの 65歳以上の方を対象とした札幌市の委託事業です。 心...

  • 花壇

    花壇のチューリップです。連日冷たい風吹く天気ですが日当たりの良いこちらの南花壇は、院内でここだけ大きな緑の葉が見られます。...

  • 新入職オリエンテーション

    4月1日の院内辞令交付式に続いて新入職員オリエンテーションが行われました。プログラムの初めは 「三草会について、クラーク病院について」 「各部門の紹介」地域医療連携部リハビリテーション部診療技術部看護部、地域包括支援センター、在宅支援リハケアセンターと続きました。 接遇について タイムカード、更衣室説明午後からは 医療安全管理 医薬品安全管理 医療関連感染 防災 福利厚生・就業規則について 健康診...

  • 新年度スタートしました

    昨日院内では、新年度スタートにあたり辞令交付式とオリエンテーションが行なわれました。新入職員辞令交付院長ご挨拶続いて新入職オリエンテーションが行われました。...

  • 花壇

    本日より4月。新年度です。札幌の桜の開花はまだまだ先ですが花壇ではクロッカスの小さな花が顔を出しました!...

  • 健康さっぽろ

    札幌市医師会の広報誌「健康さっぽろ53号」が発行され、ただいまクラーク病院のロビーに置いております。 (なくなり次第終了します)ご自由にお持ちください。今号の特集は マイコプラズマ肺炎ー咳エチケットが大切ですー 症状がないほど怖い血尿...

  • 4月からの外来診療担当医表

    4月1日より外来診療担当医師が更に一部変更となります。土曜日は休診となります。...

  • 三草会合同研修会がありました

    先週、院内にて三草会札幌地区研修会が開催されました。退院支援 相談員 介護支援専門員合同研修会事業所間の連携強化、人と人のつながりの強化をめざそう! 講義「今後の三草会に求める地域包括ケアの実践について」札幌市東区第2地域包括支援センター 石谷センター長が講師を務められました。住み慣れた地域で暮らして行く地域包括ケアシステムの実践は、三草会の事業所が連携することで可能になること。その際に職員は、「...

  • 4月からの外来診療担当医師表

    4月1日より外来診療担当医師が一部変更となります。土曜日は休診となります。...

  • 家庭医学講座

    札幌市医師会さん主催の「家庭医学講座」をWeb視聴することができます。第327回 家庭医学講座 ちくのう?ポリープ?副鼻腔炎の最新治療[講師]北海道大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科・頭頸部外科学助教 医局長鈴木 正宣 先生ご視聴はこちらをクリック↓https://www.youtube.com/watch?v=HwPC2L8g_Xs からどうぞ※通信料が発生した場合は受講者様のご負担となります。昨年7月20日に札幌市医師会館にて開催された講座です。...

  • ケア4月号

    健康情報誌ケアの最新号をご紹介します。4月号の特集は 慢性腎臓病(CKD) 介護保険のしくみ 「漢方外来」について外来ロビーとリハビリテーション受付に置いております。ご自由にお持ちになりご覧ください。...

  • 4月の外来診療のお知らせ

    4月の外来診療の休診につきましてお知らせいたします。4月7日(月)・8日(火) 内科 小村先生 休診4月9日(水) 整形外科 佐々木先生 休診4月21日(月)・22日(火) 内科 本間先生 休診4月24日(木)・25日(金) 内科 児玉先生 休診ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程お願いいたします。ご不明な点は、お電話にてお問い合わせください。【3/21現在】...

  • 雪が降りました

    日曜日の夕刻から雪が降り始め、月曜日の景色は冬に逆戻り。雪かきが大変な、水分の多い重い雪でした陽射しが暖かく、気温も高くなってきているのですぐに融けます...

  • 園だより3月号より

    園だより3月号より「一年間でとっても大きくなりました」をご紹介します。ぱんだ組は3歳児クラスです。クロちゃんは、保育園で飼育しているサンショウウオです。クロちゃんのお世話は一番年上のクラスになると任されます。...

  • 園だより3月号より

    園だより3月号より「一年間でとっても大きくなりました」をご紹介します。ひよこ組は0歳児クラスです。15日土曜日には、ぞう組クラスのお子さんの卒園式が行われました。...

  • 院内感染対策講習会

    2024年度後期の院内感染対策講習会が開催されています。テーマは「手指衛生 強化中」職員用回覧版に資料が掲載されていますので学習後アンケートへの回答をお願いいたします。(3月24日月曜日9時まで)...

  • 園だより3月号より

    園だより3月号より「一年間でとっても大きくなりました」をご紹介します。うさぎ組は1歳児クラス、ぺんぎん組は2歳児クラスです。もうすぐ進級。うさぎ組、ぺんぎん組の最後の一か月です。...

  • お店屋さん開店(つづき)

    こちらは回転寿司屋です。イクラ、海老、まぐろ、サーモン、鉄火巻きなどなどこちらはアベーカイセドー(イトーヨーカドー)カットフルーツ、フルーツゼリー、ケーキ、おさんぽ人形なかなかタイミングが難しい買い物券の受け渡しも。。。出来ます!おさんぽ人形も人気です。焼き芋をいっぱい積んだ焼き芋屋さんも出動手前はお買物券をいただいて買ったビッグドーナツです。迷うほどの沢山の品物が並べられ、大賑わいのお店屋さんで...

  • お店屋さん開店

    保育園でお店屋さん開店の告知ポスター!大きいクラスは店員に、小さくいクラスは買い物客になるイベントです。お店で「いらっしゃいませ」の店員さんの前にはたくさんの品物が並んでいます!!力作揃いです。お買物券を入れたショッピングバッグを手に提げてお店へ向かいます。ここはパン屋さんフランスパン、食パン、ベーグル注文すると袋に入れてくれます。ピタパン、おすすめマフィン、かめぱん、うさぎパンサンドイッチ、ドー...

  • 市民シンポジウム

    今週開催される市民シンポジウムをご紹介します。東区地域ケア連絡協議会 第239回特別例会在宅医療と介護の連携に関する市民シンポジウム医療や介護ってどのくらいお金がかかるの?~家計が厳しい中、何にいくら必要?~ 3月12日(水) 午後2時~3時30分 札幌市東区民センター 2階大ホール事前申し込み不要入場無料<医療編>外来受診・訪問診療について講師:栄町ファミリークリニック 医療ソーシャルワーカー 小林...

  • もえれパークサイドの雪まつり

    もえれパークサイドさんの中庭で開催された雪まつりの映像がもえれパークサイドホームページにアップされています。干支の雪像、カラフル雪像、大きなかまくらとご利用者様楽しい雪まつりです。解説も画像をクリックすると映像(You Tube)が流れます。 ↓...

  • ケア2月号の特集 ガングリオン

    北海道医療新聞社の月刊誌『ケア』2月号の特集「ガングリオン」。当院の整形外科の佐々木先生が執筆されました。...

  • 冬の作品

    保育園の2階の大きな壁面です。冬の作品が飾られています。雪だるまがおばけといっしょに飛んでいます。...

  • 公開講座のご紹介

    今月開催される札幌市医師会さん主催の公開講座をご紹介します。乳がん・子宮がん検診普及啓発イベント日時:3月15日(土)午後3時~午後4時30分 会場:札幌市医師会館5階大ホール 講演1乳癌検診とブレストアウェアネスソフィア北円山クリニック 所長 福井 里佳 先生 講演2予防しましょう! 子宮頸がんともこレディースクリニック 院長 佐藤 智子 先生 パネルディスカッション・検診の不安や疑問に専門医がお答えし...

  • ひなまつりの作品

    保育園内に飾られている園児作品のおひなさまです。きれいなマーブルの紙の衣装のおひなさまです。小さいお子さん達は先生が作りました。お子さん達がおひなさまに!...

  • すこやか倶楽部

    2月のすこやか倶楽部をご紹介いたします。<東区介護予防センターなえぼ主催>初めての方も、ご友人と一緒でも、おひとりでも、お気軽にご参加ください。今月のプログラムは「椅子ヨガ」です。【会場・日程】 瑞穂会館 3/10(月) 苗穂中央会館 3/11(火) むつみ会館 3/6(木) 鉄東会館 3/7(金) ※鉄東会館のみの追加プログラム 「ウォーミングアップで始まる春支度~健康に活動できる体づくり~」 ...

  • 医療安全講習会が開催されました

    一昨日院内にて、医療安全講習会が開催されました。「多職種連携 良いチームの一員になろう」というテーマで講師を迎え、チーム医療のコミュニケーションについて学びました。明日28日(金)に、同じ内容で2回目の講習会がありますので今回ご都合つかず欠席された職員の方は、委員までご連絡の上ご参加ください!...

  • ケア3月号

    健康情報誌ケアの最新号をご紹介します。3月号の特集は 脂肪肝 機能性ディスペプシア 変形性膝関節症 2型糖尿病の治療薬外来ロビーとリハビリテーション受付に置いております。ご自由にお持ちになりご覧ください。...

  • おひなさま

    保育園には二つのお雛様が飾られています。小さいクラスの保育室がある2階には、ちいさな可愛らしいお雛様大きいクラスの保育室の1階には、大きくて立派なお雛様です。...

  • 公開講座のご紹介

    来月開催される在宅医療に関する講演会をご紹介します。在宅医療の基本のキ~医療と介護のエキスパートに聞く!~ 日時 : 令和7年3月8日(土)午後2時~(午後1時30分開場) 会場 : 札幌市医師会館 5階大ホール(中央区大通西19丁目)定員先着150名事前申込不要<講演>在宅医療の最初の一歩講師 札幌市在宅医療協議会 会長 矢﨑 一雄 氏「訪問看護ってなーに?」住み慣れた場での生活を応援します 訪問看護を知って活用...

  • 園だより2月号

    園だより2月号より雪あそびの様子をお伝えします。ぱんだ組は3才児クラスです。...

  • 暴風雪で

    先週の暴風雪の後、病院近くの横断歩道脇の街路灯が倒れかかり隣りの電柱に寄りかかる形で留まりました。すぐに撤去され、事故等はなく幸いでした。「...

  • 園だより2月号

    園だより2月号より雪あそびの様子をお伝えします。ひよこ組は0才児、ぺんぎん組は2才児クラスです。...

  • 3月の外来診療のお知らせ

    3月の外来診療の休診につきましてお知らせいたします。 3月4日(火) 内科 小村先生 休診 3月17日(月)・18日(火) 内科 伊藤先生 休診 3月21日(金)・18日(金) 内科 岡本先生 休診 3月17日(月)・25日(火)・27日(木) 内科 児玉先生 休診 毎週(金) 内科 本間(之)先生 休診 3月1日(土) 整形外科 休診ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程お願いいたします。ご不明な点は、お電話にてお問い合わせくだ...

  • 園だより2月号より

    園だより2月号より大好きな雪あそびの様子をお伝えします。うさぎ組は1才児、ぞう組は5才児クラスです。...

  • 園だより2月号

    園だより2月号より節分会の様子をお伝えします...

  • 公開講座のご紹介

    今月開催される公開講座をご紹介します。第54回 肝臓病教室 2月25日(火)午後2時~3時(午後1時30分開場) 会場 : 札幌医科大学 臨床教育研究棟 講堂 (札幌市中央区南1条西16丁目)患者様やご家族、ご友人、一般市民の方、医療従事者等、どなたでもご参加いただけます。「もっと知りたい!脂肪肝」札幌医科大学附属病院 消化器内科 石上 敬介 先生「脂肪肝と食事 ~今できることを考える~」札幌医科大学附属病院 栄...

  • 公開講座のご紹介

    今月開催される公開講座をご紹介します。第50回 札幌市医師会医学会特別講演 日時:2月16日(日)午前9時20分~11時50分 会場:札幌市医師会館5階大ホールプログラム講演1 「生活習慣と健康」講師:北海道大学大学院医学研究院 社会医学分野公衆衛生学教室教授 玉腰 暁子 先生講演2 「2型糖尿病・肥満症の成因と治療の最前線」講師:国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 院長日本医学会 会長 門脇 孝 先...

  • 園だより1月号

    園だより1月号より「お正月インタビュー」をご紹介します。ぱんだ組は3才児クラス、ペんぎん組は2才児クラスです。...

  • 節分

    節分には豆まきをしたり、大豆や恵方巻を食べたりされたでしょうか。保育園の節分会用の作品を,、先日ご紹介したところですがこの作品は写真を撮る時にちょうど製作中。お子さんが糊で毛糸を貼っているところでした。出来立てほやほやのこの帽子後ろから見るとこんなリアル鬼でした! 拍手!!...

  • 園だより1月号より

    園だより1月号より「お正月インタビュー」をご紹介します。ぞう組は5才児クラス、うさぎ組は1才児クラスです。...

  • 園だより1月号

    園だより1月号より「お正月インタビュー」をご紹介します。うさぎ組は1才児クラス、ひよこ組は0才児クラスおたより帳からです。...

  • すこやか倶楽部

    2月のすこやか倶楽部をご紹介いたします。<東区介護予防センターなえぼ主催>今月のプログラムは「健康と腸の関係(講話)」「腸活体操」初めての方も、ご友人と一緒でも、おひとりでも、お気軽にご参加ください。【会場・日程】 瑞穂会館 2/17(月) 苗穂中央会館 2/25(火) むつみ会館 2/20(木) 鉄東会館 2/21(金)★すこやか倶楽部は、 鉄東地区・苗穂東地区にお住いの 65歳以上の方を対象とした札幌市の委託事...

  • モエレ山爆走そり大会

    モエレ山爆走そり大会が来週2月9日の日曜日に開催されます。会場はモエレ沼公園のモエレ山。毎年大会が行われる2月10日頃は極寒ですが今年は暖かいので、いつもより楽に観戦ができそうです。昨年の大会の様子が、東区のホームページに掲載されています。⇒札幌市東区のホームページ...

  • 節分会があります

    もうすぐ保育園で節分会があります。今年の節分は日曜日ですので、月曜日に開かれる予定です。会の時に被る鬼の帽子や、豆まき用のアルミホイル豆などを園児さん達が作って準備中!鬼の子から「保育園へ行くよ」の手紙も届きました。楽しみですね。ぱんだ組の帽子作りについて園内ボード「今日の様子」に書かれていました。...

  • 院内講習会

    医療安全講習会が開催されます。〇2月25日(火) 午後5時10分~〇2月28日(金) 午後5時10分~〇会場:管理棟2階 大会議室職員の方はいずれかの日程でご参加ください。ご協力をよろしくお願いいたします。ただいま出席希望日の提出をお願いしています。...

  • 伏古本町連合町内会の新年交礼会が開催されました

    伏古本町連合町内会の新年交礼会は、毎年この時期に開催されています。まずは連町会長からの開会のご挨拶です。今年で連町は40年を迎えるそうです。そして来賓の東区長様からのご挨拶へと続きます。そして来賓の方々も交えた恒例の鏡割りです。準備が出来たところで、乾杯の音頭に従って『乾杯❗』歓談しながらの食事の中、生バンドの連町バンドをバックに、生歌大会が始まり、宴もたけなわとなっていくのでした・・・。毎年この時期に...

  • ケア2月号

    健康情報誌ケアの最新号をご紹介します。2月号の特集は 狭心症 排尿障害 がん遺伝子パネル検査 ガングリオン クラーク病院の整形外科 佐々木医師が執筆されました。 後日詳しくお伝えします。外来ロビーとリハビリテーション受付に置いております。ご自由にお持ちになりご覧ください。...

  • 市民広報 健康さっぽろ

    最新号発行の際にご紹介している札幌市医師会の広報誌「健康さっぽろ」はバックナンバーを札幌市医師会のホームページで閲覧ができます。こちらをクリック(https://www.spmed.jp/kenko/)すると札幌市医師会の健康さっぽろのページが開きます。※第52号と第50号は現在閲覧ができません。...

  • 園だより1月号より

    園だより1月号より「かわいい言い間違い」をご紹介します。クロちゃんのお世話係は代々いちばん年上の年長さんのお仕事です。行き届いたお世話で、クロちゃんはいつも気持ちよく過ごしているようです。...

  • 園だより1月号より

    園だより1月号よりご紹介します。新年の保育園では日本伝統のお正月遊びを楽しみました。みんなの笑い声に幸福が集まってきてクラーク保育園は今年も楽しい一年でありますように!...

  • 寒い日に

    この週末は寒く、最低気温はマイナス9度位でした。屋外に停まっていた車の表面が凍結して、窓ガラスには雪の結晶が出来ていました。...

  • 2月の外来診療のお知らせ

    2月の外来診療の休診につきましてお知らせいたします。 2月3日(月)・4日(火) 内科 小村先生 休診 2月7日(金) 内科 岡本先生 休診 2月7日(金) 整形外科 合六先生 休診 2月10日(月) 内科 本間(昭)先生 休診 2月17日(月)・18日(火) 内科 本間(昭)先生 休診※2月7日(金)午後 整形外科 休診...

  • 家庭医学講座

    札幌市医師会さん主催の「家庭医学講座」をWeb視聴することができます。第326回 家庭医学講座テーマ・講師 「骨盤臓器脱かな?と思ったら」講師:時計台記念病院 院長 女性診療科 部長 藤井 美穂 先生 「子宮筋腫について」講師:手稲渓仁会病院 産科・婦人科主任部長 和田 真一郎 先生 「子宮頸がんの予防〜今からできること」講師:北海道がんセンター 青山 聖美 先生 ご視聴はこちら https://www.youtube.com/watc...

  • 1月16日からの外来診療担当医師表

    本日1月16日より外来診療担当医師が変更となります。...

  • 園児作品

    院内に飾られている園児作品です。テーマは冬。雪、手袋、長靴、雪だるまなどで表現されています。こちらは暖かいスープでしょうか...

  • すこやか倶楽部

    1月のすこやか倶楽部をご紹介いたします。<東区介護予防センターなえぼ主催>今月のプログラムは「健康なからだへの第一歩‼」~ストレッチ編~(講話&体操)初めての方も、ご友人と一緒でも、おひとりでも、お気軽にご参加ください。【会場・日程】 瑞穂会館 1/27(月) 苗穂中央会館 1/28(火) むつみ会館 12/30(木) 鉄東会館 12/31(金)★すこやか倶楽部は、 鉄東地区・苗穂東地区にお住いの 65歳以上の方を対象...

  • 多職種のための肝疾患セミナー

    今月開催される医学講座をご紹介いたします。肝疾患診療に関わる医療従事者や関係職員、肝炎医療コーディネーターなどを対象とした講座です。多職種のための肝疾患セミナー<WEB開催>開催日時 2025年1月20日(火)午後6時~7時 参加費無料プログラム 講演Ⅰ 「多職種で取り組む肝硬変診療」札幌医科大学 消化器内科学講座 助教 沼田 泰尚 先生講演Ⅱ 「多職種によるB型肝炎ウイルスの再活性化対策について」札幌医科大学 ...

  • 北海道神宮

    初詣ではなく、年末の北海道神宮です。この日は天赦日で一粒万倍日で甲子の日という開運日!暮れで大雪が降っているためかお参りは少ないようでしたが、お札やお守りを求める外国人観光客の方がこんなに並んでいました!...

  • 夕空

    年始で外来休み中の病院と夕方の空。三日月の翌日の月です。札幌はいま、4時15分頃が日の入りです。...

  • 家庭医学講座

    今月開催される札幌市医師会さん主催の家庭医学講座をご紹介します。第331回 家庭医学講座「緊張時の多汗」でお困りの方に:原発性局所多汗症の診断と治療日時:1月25日(土)午後1時30分~ (開場は午後1時)会場:札幌市医師会館5階大ホール[講師]NTT東日本札幌病院 ペインクリニックセンター顧問 御村 光子 先生講演終了後、専門医による個人相談コーナーが設けられます。NTT東日本札幌病院 麻酔科医長 高田 幸...

  • 本日より外来診療を行います

    本日より外来診療を行います。皆様どうぞよい一年をお過ごしください。...

  • 年末年始の外来診療につきまして

    年末年始の外来診療につきましてご案内いたします。 12月28日(土) 《午前》 診療 《午後》 休診 12月29日(日)~1月5日(日) 休診 1月6日(月)より通常診療とさせていただきます。...

  • モエレ山爆走そり大会

    『モエレ山爆走そり大会』が2月に開催されます。極寒の札幌のモエレ沼公園のモエレ山を舞台に手作りの段ボールソリで斜面を滑るタイムレースです。今回の募集は僅か一週間で定員100チームに達したため申し込みが締め切られたそうです。熱いレースとなりそうです!...

  • クリスマス作品

    保育園に飾られている園児作品のクリスマスリース真ん中はぞう組さん。ピンクと緑の花紙を割りばしで紙粘土に埋め込みました。左右の白いのはぺんぎん組さん。クレヨンで顔を描き、ハサミで帽子を切って、雪だるまリースです。下段の3つはぱんだ組さん。毛糸をぐるぐる巻いて秋に拾った松ぼっくりを飾りました。...

  • 伏古本町元気塾が開催されました

    昨日もお伝えしました東区介護予防センター伏古本町の「伏古本町元気塾」です。当院のリハビリテーションスタッフが今月2回講師を務めました。今日ご紹介する会場は「ふしこ地区センター」です。この日も多くの方が集まられスクリーンを使っての講話の後、実際に運動が行われました。伏古本町元気塾へご興味をお持ちの方は介護予防センター伏古本町へお気軽にお問い合わせください!電話 011(781)1100...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、clarkhpさんをフォローしませんか?

ハンドル名
clarkhpさん
ブログタイトル
クラーク病院通信
フォロー
クラーク病院通信

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用