chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
JF8DSO'sWebLog https://blog.goo.ne.jp/jf8dso

アマチュア無線、キャンプ、日頃思ったこと、感じたこと等を書こうと思います。<br>是非、一言書き残していってくださいな。

JF8DSO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/07/03

arrow_drop_down
  • ハイエースエアコンフィルター装着

    ハイエースのエアコンフィルターはザルです(笑)だってほんとにザルなんだから。入っているだけマシか。1型ハイエースはまさかの何も入ってなかったから・・・(^^;楽天でポチ装着完了ハイエースエアコンフィルター装着

  • 北海道ハムフェア

    4年ぶりの北海道ハムフェアが開催されました。ボクは実行委員として記念局とオークションのお手伝いをしました。まずは会場設営8月末のカテーテル治療の件もあり、あまり重たいものは持てないので手は出さずに口だけ・・・(笑)こちらはJF8DSNが寝る間を惜しんで作った力作結構評判良かったみたい。二階にはラウンジがあり休憩できます。記念局は11階にある会社の会議室をお借りして設営HF帯はここではアンテナが上げられないので事務局長の江別のシャックのアンテナを借りて、リモート運用VUはというと・・・高さはあるし、会場にハンディを持ってきて運用する人も多いだろうからちょろっとモービルアンテナでwこんな感じだけど、これが結構いい仕事してくれました。一日目は突然大雨が降ったりと不安定な天気だったけど二日目は快晴でも、この時期H...北海道ハムフェア

  • FFヒーター給気口

    FFヒーターは右側スライドドアのステップに取り付け、右側からは普段出入りしないためフロア材を敷くときにステップを塞ぐようにした。このままじゃFFヒーターの給排気に問題があるので、まずは吸気用の穴をあけるんだけど、ちょうど後部座席用のシートベルトが引っかかる感じなので、シートベルトを通す穴を兼ねて・・・場所を決めてホールソーで穴を開けて、シートベルトを通すのにベルトを外さなければならない。下のカバーを外すも、そのままではとめてあるボルトを外すことができない。どうせカバーで隠れるならと、穴を開けてボックスレンチを入れることに・・・ちょっと穴がズレていて、だいぶ削ってようやく届いた(笑)通してみたら、動きはスムーズモールを入れて、完成FFヒーター給気口

  • 電動基台のスイッチ取り付け

    ハイエースネタは尽きません(笑)大型電動基台は先日取り付けたんだけど、コントローラーは仮設で、配線ブラブラの状態wこのままではダメなので、どこかメクラになっているところに付けようと2回路2接点自動復帰型のスイッチを取り寄せ付けました。ターゲットは比較的取り回しがラクそうなエアコンのパネルもともとのフタの大部分を削り、穴を開けて取り付けちょっと傷ちゃったのは愛嬌(笑)こんな感じでスッキリ!電動基台のスイッチ取り付け

  • ハイエースは充電制御車なので

    ハイエースは充電制御車ということで、バッテリーの電圧が下がってくるとオルタネーターから発電し、上がってくれば止まり燃費向上に役立っている・・・らしいで、サブバッテリーの走行充電をバッテリーから直接取るとオルタネーターから充電されていないときにはバッテリーからの持ち出しになってしまう・・・らしいということで、電源の取り出しをセンサーの手前に移設もともと付けていた位置はここ間にある四角い枠みたいのがセンサーでさらに手前の金属部から電源を取るのが正解・・・らしい5.5mmの穴を開けてタップでネジ切り下から6mmのボルトを入れて、端子を接続して完成なんだけど、これってオルタネーターが働いていないときにはサブバッテリーも充電されないということなんだろうか??「らしい」ばかりでいまいち確証が無い(笑)ハイエースは充電制御車なので

  • ハイエースベッドキット取り付け

    ようやくベッドキット取り付けました。本当はもう一週間早い予定が、ちょっとトラブルがあり今日になった。ベースは一週間前に装着ベッドの上に重量物を乗せる可能性があり、強化バーも装着並べていくだけだけど、重い・・・ちょっとフカフカかなと思ったけど前のハイエースのマットと比べたらこんなもんか。ついでにというか、想定外の運転席アームレスト装着これ、なかなか良いです。ハイエースベッドキット取り付け

  • JARL十勝支部大会

    今日はJARL十勝支部と釧路根室支部の大会がありました。留守番しようかとも思ったんだけど、あれから体調は日々良くなり血流がいいせいか身体が軽くなった気がする(笑)いつもは前夜祭があるのですが、今回は無しだそうで千歳を朝7時半過ぎに出発開会前には到着しました。総勢22~23名くらいの参加だったでしょうか。地方本部長は釧路根室支部大会に参加。釧路根室支部大会は中標津で開催されたようですが、この情報がどこにも載ってない。日時が重ならければ参加したかもしれないわけで、こういった情報はオープンにしてほしいものです。支部大会、その後ハムの集いが終わり帰路へつきます。なつぞら道の駅で昼食&デザートで、一気に千歳まで戻ってきました。JARL十勝支部大会

  • 千歳市総合防災訓練&そなえーる防災フェスタ

    9月9日救急の日だからか・・・千歳アマチュア無線協会のお手伝いで千歳市総合防災訓練に参加しました。公開運用はせず、展示と説明のみでした。中には若い人がアマチュア無線に興味があり、免許取りたいという人や、だいぶ前に局免を受けていたけど再開するにはどうしたらいいかなど、新規に仲間が増える案件もありこれからもこういった機会に協力していきたいと思います。千歳市との協定で災害時にアマチュア無線を利用できるよう、このやぐらの上部右側にVUのGPアンテナを設置しています。千歳市役所の屋上にもアンテナが設置してあるそうです。千歳市総合防災訓練&そなえーる防災フェスタ

  • 冠攣縮性狭心症?4

    月曜日にカテーテルやって、翌日退院退院後も微熱、頭痛、倦怠感でグダグダだったけど、金曜日になってようやく回復してきたのでちょろっと出社会社を突然休んだため、あれこれ説明に追われる(笑)状況によっては狭窄した部分の治療前後の写真を見せて説明結構説得力あるよこれ(笑)それでも何か本調子ではなく、早めに帰宅土日も無理せず大人しくで、6日水曜日に処置後初の受診処置後にあまり聞けなかったことを色々聞くニトロの服用のタイミング、運動、飲酒、生活する上での気をつけること等々結局ボクの場合心筋梗塞ではなく狭心症でステントを入れただけなので特に何も制限は無いですよって。ただ、お酒は二日酔いにならない程度だって(笑)ということで水曜日からアルコールのリハビリ今のところ、苦しい発作は発症していないww冠攣縮性狭心症?4

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、JF8DSOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JF8DSOさん
ブログタイトル
JF8DSO'sWebLog
フォロー
JF8DSO'sWebLog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用