chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • リスニング開始

    「BARRON'S ESSENTIAL TOEIC」編 CD付だったので、1Lessonごとにリスニング練習できる。 part4が全滅>"< 何のことが話題なのか理解できず 考えることもできず。 理由として、 語彙に引きずられた。 (複数の意味があるうちどれなん?) 普段か...

  • 気持ちのフィードバック

    私は子供たちには「人生一度きり。後悔しないよう 果敢に挑戦して」 (自分に対しても還ってくるのだが) いかんせん、過去の情報から一般的に見て、 「この状況だとムリ、危険」と決めつけてしまうことも。 なぜだろう。 失敗や傷つくことの可能性が高いと、 受け入れたくないから。 先...

  • 復習するまで時間がかかる

    12個の単語を、文のブランクにパズルのように埋めていく演習。 Barron'sTOEIC Lesson14では5つも間違えた。 ショックだった。 一つ一つの単語の意味を正確に理解していないのが露呈した。 意味が似ているし、確信がもてたのに違うと、 気力が持続しない。 「ここ...

  • まずは家にあるもので済ませて考える

    ご飯を作るのではなくて(^_^) 私は非効率英語勉強法として一番になる自信があります🤣 たくさんの英文に接して構造を理解したい。 殆ど子供たちの使用済のもので英語学習をしていますが、 「これは私にはムリ」と思う演習書をなにげにペラ~ンと開いたら、 「もっと早く見ておけばよ...

  • 分詞構文と意味上の主語

    正誤問題に頭がクラクラしつつも 取り組んでいるおばさんです`(*>﹏<*)′ 正しいものには〇、正しくない文には不要な箇所が一つずつある。 不要な箇所の番号を選び答えなさい。 文の意味を変えないようにすること。 When you being questioned by 1 ...

  • それぞれの人生

    土曜日パートから帰宅したら、 子供1号が居た。 滞在時間2時間 大学進学から一人暮らし からの社会人の一人暮らし中 であったが。 彼女さんと同居していると報告あり (O_O) 生活費は折半。 ここが一番大事だよ! 相手の職業や家庭環境なんかも聞いた。 まぁ大丈夫だろう。 せ...

  • テキストなしで分かったこと

    今までテキストを買うことで安心 して、聞くことにあまり集中してい なかった。テキスト買うだけで勉強 した気になっていたのだ。 初めて何かをする時、 道具だけ揃えて、その後3日坊主 みたいな。 ラジオビジネス5月号はテキストを 買わずに聞くだけにしたら、 ストーリーに引き込ま...

  • 受動態とSVO+過去分詞

    正誤問題集に取り組んでいるが 基本中の基本で取りこぼし(~_~;) 間違いを含む箇所の記号を一つ選択 問題(日本女子大/文) イDuring last summer's trip to Europe,/ロ I was taken so many pictures/ハby t...

  • 品詞が聞き取れて嬉しい

    5/13ラジオビジネスの内容が テキストなしでほとんど理解 できたのは、学習した単語が タイムリーだったからでした。 ラジオビジネスの文 (おそらくこれでいいのでは?) The deadline for submitting financial documents is a...

  • やり直し文法の効果が少しずつ出てきた

    こつこつBARRON'SのTOEIC単語 Lesson10まで進んだ。(120/600語) beforehandの立ち止まった例文 「The goods could have been shipped today had they faxed the order befor...

  • 人事行政諮問会議中間報告の記事

    座長・東大名誉教授の森さんが、 人事院総裁に中間報告を提出した 記事をさらっと目を通しました。 国家公務員の志望者減少、 若手職員の離職が毎年100人超 これを受けて、 年功序列の人事制度を見直し、 能力や業績に応じた処遇の改善、 採用試験の負担も敬遠される要因 として科目...

  • 亀の歩みと牛の歩み

    5月号ラジオビジネスのテキストは 買わずに聞くだけにしました 過去に出てきた同じ単語が聞き取れ るだけでも嬉しい 「BARRON'S ESSENTIAL WORDS FOR THE TOEIC」は現在108/600 語終了 文法問題の定着もできるのですが、 暗記ではなく、問...

  • 聖子ちゃんのような強い精神力がほしい

    最近知ったことですが、 今年聖子ちゃんは中央大学法学部 通信教育課程を卒業したんですね。 学位記授与ではスピーチをされたとか 改めて優秀なお方なんだと思います。 歌手としてお忙しい中、 黙々と仕事と勉強の両立をされて。 ここまでは一般の社会人も同じ状況かと でも聖子さんは娘...

  • スイーツは楽しむというよりも・・・

    普段から砂糖を極力控えているし 甘い物は贅沢 財布の紐は緩めないぞ (正確に言えば経済的にゆるめられない(T-T)) お金を違うところにかけたいと思う ですので ファミレスでゆっくりするのを好む夫が スイーツを注文すれば、 私も誘惑に負けちゃう🤣 そして罪悪感 先ほどパー...

  • 季節の花めぐり散策

    パート一日お休み 待ちわびていた花たちが次々咲き誇り 梅、桜、チューリップの次は 百花の王 牡丹のお姿に圧倒されました 大河ドラマ「光る君へ」のオープニングの 花は牡丹かケシか、どちらなのでしょうか 一眼レフで撮ったが似ているけど若干違うかな 白もいいですね グラデーション...

  • 仕切り直し

    BARRON'S TOEIC単語 Lesson7での 12個の単語をブランクに入れる問題は 5個のミス 痛恨のミスだわ X﹏X 「くやしーい!」 私は何を焦っているのかಥ_ಥ 12個の単語の例文を確認した後だけでも 集中して疲れているのに そのままブランクパズルに突入 12...

  • 知っていれば簡単な問題なのに

    「BARRON'S ESSENTIAL WORDS FOR TOEIC」 Lesson 5の演習問題は初めて満点 これに気をよくしてLesson1~5の復習テスト をやってみたが、2問ミスした make room accommodations~宿泊予約する 一つ目のミスは ...

  • 地味に今日もこつこつ単語と文法

    GWは働いてなるべくお金を使わない おばさんです(教育費のせいよ(*>﹏<*)) BARRON'SのTOEIC単語は Lesson4まで学習したので48/600語 4月の中旬から始めたので3日に1回なペース とすると10月で終わる予定になる 今年度中に終わらせればいいや~ ...

  • 内容が若干変わりました?(ラジオビジネス)

    毎週木曜の英文メール講義の内容 昨年よりも充実してるような気がして( ̄︶ ̄)↗ 昨年のテキストと比較してみたら 今年はToday's Business chatがプラス されています テキストのページ数が厚みがあるなと 感じてはいたんです さらに私だけが思っているだけでし...

  • ラジオビジネス4/24ディクテーション

    柴田先生とジェニーさんのちょっとした会話 も私は勉強になります('-'*) 間違っていますが書き取ってみた It was an interesting behind the scenes looked at venture capitalist or vcs as we ...

  • 就活生頑張れ

    パートの行き帰りにちらほらと 就活生の姿を見かけます 老婆心ながら心の中で「お疲れさま」 頑張ってねと祈っています うちの子供二号M2は、先日最終面接終了。 民間企業第一希望ですが、おそらく撃沈 (一人暮らしなので状況はわからないし 聞かない) 最終に残っただけでも素晴らし...

  • ラジオ英会話とビジネスの中間があるといいな

    ラジオ英会話はテキストなしで(高いし) 聞いています。今ありがたいことに助動詞に 焦点をあてています。 ビジネス英語は、文法は当然わかる前提 で進めているので、文句を言うと 柴田先生にお叱りを受けますかね(~_~;) 自分でやりなさいってことですね(^^ゞ 眠っていた「Ad...

  • 単語と文法やり直し

    TOEICを受験するわけではないですが、 子供たちの使用済or真っ新な参考書を、 チラみしたら止まらなくなりました。 それがこちらです↓ TOEIC文法特急は、私にとっては霧が晴れた説明もあり ましたが、字が小さすぎます。(そこか?) 当たり前の学習不足を実感すると同時に、...

  • The+比較級と短い会話ディクテーション

    Lesson7のP45疑問を率直にぶつけるページ から最後の柴田先生とジェニーさんの会話は、 1時間かかりました。 I believe that the more groundbreaking a product or services is, the longer it...

  • CNN3月号中国baby bust

    中国の一人っ子政策により、 一部の家庭では伝統的に女の子よりも 男の子を産む方が好まれた結果、 男性に比べ女性の数が3,400万人も少ないと。 2050年までに40億人に達するという予測で、 人口増加に伴う食料不足の不安から人口 抑制政策として実施。 出生数は1987年25...

  • ラジオビジネス(シリコンバレー)

    4月というと身が引き締まります。 早速ラジオビジネス英語4月号が 始まり、音読するのですが舌を 噛みます^_^; テキストの主人公がシリコンバレーで 研修する様子です。 私は、IT企業の集団としか分かりません でしたが、テキストはシリコンバレーの 印象と、そこで集まる人たち...

  • テキスト値上がり(T-T)

    550円から660円になりました。 高っ! 2015年は、432円(税8%)でした。 徐々に上がり初めたんですね。 でもこんなに上がるなんて。 ちょっと、もう買えないよ~(;。;) って、今月は買いましたけどねっ。 一つ買ったら一つ処分します。 ありがとね、テキストさん。 ...

  • 春だなぁ

    里山で自然観察してきました。 さっそく「ショウジョウバカマ」が 出迎えてくれました。 親戚からふきのとうをいただき、天ぷらに。 あさつきは、味噌をつけていただきます。 青ねぎの部分は卵に混ぜて卵焼きにしよう。 自然の恵みに感謝です。

  • 時々垣谷さんと前置詞と助動詞

    垣谷美雨さんの「行きつ戻りつ死ぬまで思案中」 を読書中です。その中で中国他東南アジアの人々の 英語習得が早いとあり、自分は中学から膨大な時間 をかけても、日常英会話が話せないから悔しいと。 まったく同感です。 他にも様々なテーマを垣谷さんの胸の内 を正直に書かれていて共感で...

  • ささいな嫌なことをポジティブに変換

    私は掛け持ちでパートをしてます。 ですので、一日に同じような納得 いかない事が、あちらとこちらで 起こるときがあります。 公平公正ではないことや、 それは、確信犯的かなと思うことです。 最近はこんなこと。 同僚のミスだから、同僚本人が後始末 をするのが筋だと思うのですが、 ...

  • couldの気持ち

    canよりcouldは遠慮がちで控えめ。 発言に自信がない、実際のところ どうなん?という気持ちらしい。 昨年の3月号ラジオ英会話では、 大西先生はcouldの解説がないんです。 ガックシ・・・>﹏< Where could we go? この日本語訳は、 どんなところに行...

  • 仮定法ミックス型と手縫いで手提げ袋

    そろそろ雪割草シーズンですね。 助動詞の学習は否が応でも if 節や条件節が出てきます。 あれ?と疑問に思うことを放置して いたのですが、ありがたいネットの 普及で、なるほどねーと腑に落ちた。 仮定法は、「仮定法過去」と 「仮定法過去完了」の2つだが、 条件節に過去完了形、...

  • ややこしいcouldの用法

    「マーフィーのケンブリッジ英文法」 (中級編)couldを繰り返し学習 音読し、 図書館に既に返却済みの 「助動詞を使った英会話」 をノートした英文解説も 照らし合わせながら ニュアンスを理解しようと もがいてます>⁠.⁠< could は現在または未来に起こりえる 行為に...

  • 流れに任せよう

    パート先の新しい上司が赴任してきた。 私の持ち場にわざわざ来てくださり、 丁寧に挨拶された。 「前任からこれこれと伺っていまして、 また時間のある時にお話をさせて いただきたいです」 私が前任に退職の意向を示したこと だろうと思う。 正直、恐縮した。 多忙な上司はまだ40前...

  • wouldをさがせ?(⁠^⁠^⁠)

    図書館からCNN2月号借りました。 アプリインストールで音声をスマホで 聞けるのは簡単でありがたい。 ラジオビジネスは語彙説明はあるのですが、 文法はなし。当然理解している前提 でしょうが、あればすごく助かるのにな。 レベルが低い私でスミマセン。 CNN ENGLISH E...

  • ひたむきに思う心(ドラマ)

    日常の人々の腹黒さから、解放される 時間、ドラマにはまっています。 「光る君」「アイのない恋人たち」 「Eye Lone You」を毎回楽しみに 観てます。 一途に人を思い、思いの丈を 演じている俳優さんに尊敬の気持ち と感謝でいっぱいです🌺 「Eye Love You」...

  • 6月号復習(would)

    相手を尊重しつつ自分の意見を伝える 丁寧な言い方などなどのwould だったらいいなーのwould インタビュー2トム・メイズさんが、 So by going to universities and running various pioneering, exciting...

  • 5月号復習(would)

    2023ラジオビジネス5月号から。 If anything,it make sence that a long- standing wine merchant would support new wineries ~ (むしろ、老舗のワイン商が新しい ワイナリーを支援するこ...

  • まずは「would」4月号復習

    「助動詞を使った(feeling) 英会話」終了。 wouldは丁寧さ、婉曲、断言を避ける、 仮定法、時制の一致、推測 控えめな願望 That would be great. (そうなったらすごくいいだろうな) 推測で仮定法の一種 That will be greate. ...

  • 助動詞と句動詞を徹底的に磨きたい

    大学受験用「頻出英熟語問題1,000」は、 出来具合677/1000だった。 差をつける問題と、難解大突破編は ヘロヘロになりながらも終了。 最後までどうにかやりきり処分できる。 知ってるか否かの問題はさておき、 日常で使う句動詞でつまづいている。 図書館で「助動詞を使った...

  • 雇用契約更新の件

    土日はほとんどパート勤務。 (wワークの私です) 今日も自分お疲れさま(^_^) 上司から雇用契約に関する手続き 資料を渡され、 そして「私転勤になりまして」と言われた。 えー、そうですか。 今までありがとうございました! といいつつ、 (今だ。チャンス!) あのう、私も一...

  • 引越で送られてきた参考書(;_;)

    一人暮らしの子供が転勤で引越完了。 と同時に、必要ない参考書を送って きた。 捨てるに捨てられないのだろうが、 こっちも物を増やしたくないよ! 私が挫折したのもある。 パラパラとめくって、問題解いていたら、 あっと言う間に1時間が過ぎた。 挫折したままでいいのか? イッチ...

  • 水戸の梅まつりと斉昭

    偕楽園に行ってきました。 なにしろ広大な敷地なので、 早めの行動が吉。 ですが臨時の偕楽園駅は、朝9時以降に開き 下りホームしかない。 なので帰りは水戸駅まで行って、 上り列車に乗ります。 私は線路が見える梅が一番良かった(^_^) 好文亭の梅 奥御殿の見事な襖絵に感動して...

  • あれもこれも

    子供が残していった問題集、一問一答 1,000本ノック的な英熟語。 目標は、次の資源回収までに終わらせる。 大学受験用は途中でやる気が下がっちゃう(>_<) 6割以上できれば上等だな。 現在324問終了。 「マーフィーのケンブリッジ英文法」では、 can be able t...

  • 癒やしと英語の一石二鳥

    「スヌーピーで学ぶ英語表現」シリーズの 一冊終わりました(^_^) 物思いにふけるかわいいスヌーピーが 言います。 「犬がこの地球上のすべての生命体 の中で最も発達したものになったのは なぜだろうと時々不思議に思わない?」 Don't you sometimes wonde...

  • 「ジャンヌ・デュ・バリー国王最後の愛人」

    ジョニー・デップがルイ15世役映画との ことで、鑑賞しました。 短いフランス語のセリフでしたが、 存在感ありました。 最後の公妾デュ・バリー夫人の 労働階級から国王の愛人としての 生涯ですが、恵まれた美貌、 読書を好み知性にあふれた人ですが、 規則を無視、破天荒な行動が、 ...

  • ネガティブな内容と向き合う

    2015年の杉田先生実践ビジネス英語が、 激ムズ&重い内容だったため、 今まで(何年も!)テキスト放置状態。 今やっと重い腰を上げて取り組んだぞ。 (じゃぁ最初からテキスト買うなよ^_^;) ~に対して見て見ぬふりをする turn a blind eye to rite~ ...

  • 絵本でほっとする時間

    パート勤務でモヤモヤイライラする 原因はなんなんだろう。 他人は変えられないのは分かっては いるものの、課題があるのに、 何も考えない人や、 都合よく正当化し仕事しない人や、 それと、傍観者。 に負のエネルギーを使うこと! 歳をとると、ラクでいたい。 考えたくないのがミエミ...

  • 「哀れなるものたち」映画見ました

    エマ・ストーンが圧巻の演技でした。 何らかの主演女優賞らしいですが、 納得です。 (私は、エマ・ストーンとジヨディー・フォスターが 似ていると思って見ていました) 男性が女性を意のままにしている つもりが、知性を高めたり世界を 広げ成長していく女性に、 見返されるという...

  • 前回のつづき「The Carrot Seed」で純真無垢になる

    絵本を開けると、 小さい文字で本の内容が 書かれてあり、 読んだら心が洗われて、 邪心がなくなるようでした。 (うまく訳せないのですが、 こんなことかな~) 子供の頃、 皆に説明ができないんだけど、 何か自分には分かることがある。 でもそれは大したこっちゃない。 どうでもい...

  • 絵本「にんじんのたね」で子育てを反省>⁠.⁠<

    ケイト・エルヴッドさんの子育て本に登場した、 「The Carrot seed」借りてきました。 男の子がにんじんのたねを植えたのだけど、 ママやパパや兄は皆、 「芽なんかでないよ」と。 毎日男の子は周りの草をとり水をかけた。 でもなにも出ない。 するとある日、 にんじ...

  • 熱海花めぐり散歩

    1/28日曜日 来宮駅から熱海梅園到着 全体としては五分~6咲きかな。 猿回しと梅のコラボ(^_^) 熱海梅園を出て左へ駐車場脇沿いをてくてく。 あたみ桜が良い感じ。 糸川も良いけれど、私はこちらが好き。 道沿いを歩き、来宮神社へ。 すごい人です。 御神木は並んでましたので...

  • 使い分けが難しい助動詞

    ケイト・エルヴッドさんの「One mother, two mother tongues」を精読終了した ものの、すっきりしないのは、 まだまだ理解が足りないこと。 理由は、助動詞が染み込んでいない。 とことん助動詞をやりきりたい。 アルクの「ユメブン」助動詞の基本の中で...

  • 絵本と政治の指南書を借りてきた

    「貞観政要」は、唐朝の第2代皇帝 太宗と、臣下たちの問答です。 大河ドラマ「紫式部」に登場する 藤原詮子の息子である66代 一条天皇や、北条政子も学んだらしい。 優秀で支えてくれる家来は、 人材登用に長けている。 政策の裁可に優れている。 太宗を諫めてくれる。 武人として功...

  • 大学共通試験で思う。

    試験から5日も過ぎてるのですが(~_~;) 毎日受験生の皆さんにエールを送って 祈っています。 これまで、どれだけの費用がかかった ことでしょう。(そこか!) 入学してさらに💰がどんどん消えていく。 終わったことなんですけど、 通帳を見て嘆きたくなるんです(>_<) (少...

  • いまさら助動詞の意味の違いを確認する(__;)

    助動詞(助動詞+have+過去分詞) 過去のことに関する現時点での推量や、 過去の行為に関する非難や後悔を表す。 Iplay with my smartphone for no reason at night,and Ah, my homework is waiting! ...

  • 胃の不調で内科受診

    初めての鼻からの内視鏡で、 軽い「逆流性食道炎」と診断されました。 ピロリ菌は、まぁないでしょうと。 ストレスはどうやって軽減したら いいのかしら? 鼻からの胃カメラはとっても ラクでした(^_^) 以前は口からでしたので(T-T) 準備~終了まで3分の1程度。 ゲーゲーし...

  • ちくちく手縫いでエプロン完成と英語

    洋書精読と同時進行で、 余ってた布をエプロンにしました。 ラジオを聞きながら完成(^_^) ミシンは処分してしまったので、 手縫いです。 バイリンガル子育ての洋書は、 5分の3まで読み進みました。 日常のあるあるを深く考えて分析 していたり、自分なりの子育ても これじゃいか...

  • ゆるめの目標でこつこつと。

    災害は忘れたころにやってくる。 備えのリュックを準備しなくてはと 思いつつ、まったりと箱根駅伝 を見ていたが。 まずは、お風呂のお湯は空にしない。 風呂掃除は、入浴する直前だな。 自宅でお風呂に入れることは、 なんて贅沢だろう。 水の備蓄は、ペットボトルを 確認したが、賞味...

  • おかげさまの一年、やりきれたこと

    ①毎日の夫の弁当🍱 (そのお陰で外食費が浮く) ②健康で、仕事ができた。 ③ラジオビジネス英会話をやりきった。 ④子供が残した英語ワークブック演習終了! 息切れしながら格闘しました。 後半から徐々に難易度が増して、 内容が論文ぽくて、思考が止まった。 けれども、改めて...

  • 年末のぼやきと英語ワークブック

    クリスマスは、夫の弁当にもなる ”鶏の唐揚げ”のみ。 ケーキは、ファミレスでランチ とセットドリンクと一緒に、 抹茶ティラミス。 ゆっくりできました。 私んちはこれで贅沢だと感じます^^ しばらく質素な生活がしたいのですが、 (というか毎日質素・・) 年末の子供たちの予定は...

  • 今に勝る時はない。

    ラジオビジネスは脇に置き、 ラジオ英会話をたまに('-'*) そこで、良いフレーズに出会いました。 There's no time like the present. 何かに着手する時に、 背中を押す言葉。 「今に勝る時はない」 あとworkbook22ページ。 (まだなん...

  • 昆虫のフェロモン(高校生ワークブック)

    長文読解文が面白い。 昆虫や動物が作り出す科学物質は、 フェロモンといいますが、 種類があることを知りました。 花はミツバチを引きつけるため。 雌のガは、脚と羽からフェロモン を出すのですが、雄のガは5マイル (1マイル=1.609km) も離れたところから雌のガのフェロモ...

  • 血圧とピラティス

    ゆるゆるマットピラティスを始めて半年。 ただ深い呼吸に合わせてゆっくりと 体を動かし、骨盤低筋を鍛える。 柔軟体操も呼吸と一緒に、 地味にこつこつしています。 先日献血したところ、 血圧が130/77でした。 正直びっくりしました。 前回上131←その前134←148 ←1...

  • 内省と日々の視点を中庸に。

    昨年まで私は3年間も集合住宅の役員を こなし、さらに国交省モデル規約と 細則を読み、現状に合わせるために独自の 文言づくりで改正するという、 気が遠くなる仕事をした。 本当に大変だったのに。 あともう少しというところで、 頓挫した。 私より若い人にバトンタッチしたが、 まっ...

  • 新品同様の参考書

    今だ目標にたどり着けないのであります。 11月中に高校生用ワークブックを 終わらせるつもりが、 やはり構文や文法に立ち返る 必要があり、 なんとなく、(またしてもだ) 本棚にあった子供1号の 構文書をパラパラ~としてしまった。 まったく新品同様の。 分厚いとなかなかやる気...

  • 独り時間(自由)は大事

    高校生用ワークブックを再開しています。 まだ30ページですが💦 unstructured time alone~組織化されて いない時間=自由時間 Required to spend more time in the classroom,children have fe...

  • ただ今脱力中

    村山由香「ロウ・アンド・ロウ」読み終え、 図書館へ返却しました。 読み始めは吸い込まれたの ですが、進んでいくうちにですね、 正直に言いますと、 官能小説っぽさが9割。 ギラギラしてるバブル時代の ちょいワル男性が、やや重い~。 既婚男性に迫る女子は、 凄味を利かせたり。...

  • 耳にやさしい否定(ラジオ英会話)

    スマホで「NHKラジオらじるらじる」で Myらじるにラジオ英会話も入れています。 大西先生が、否定する意見がある時は 「きつくならないよう配慮を怠らないこと」 ううっ(__;)私は自分でもきついと思う💦 育った環境のせいにしますが、 明治生まれのゲンコツがすぐ飛ぶ祖父と、...

  • 「ロウ・アンド・ロウ」村上由佳533ページ

    目標を掲げると何故か図書館から の貸出OKメールが届くこと多し。 月末までに終わらせたい英語教材は、 ひとまず脇に置き、 借りてきた小説を読み始めたら、 面白くてやめられない。 あっという間に200ページ。 あと350か。 先が知りたくて、せっかちな 私は情景とか読み飛ばす...

  • 安心して働ける職場環境(パート)

    私は子供2号が小学1年になった時 から、いくつかのパート先を 経験してきましたが、 なぜ離れたのか、反対になぜ続けられる のか気持ちを吐き出したい。 1 社員が他の社員の趣味をからかったり、 パートも本人の了承を得ずに個人情報 を軽々しく言う。 (これって、パワハラ、モラハ...

  • 一日4ページずつで終わるかな

    高校生用workbook english communicationⅢ 現在21pまで終了。 興味深かったのは、 オーストラリアの動植物は自身の 独立した独特の進化をしてきたこと。 例えば、何種類かの哺乳類は卵を産む。 ググったら、「カモノハシ」でした。 乳腺があり、体毛で...

  • また同じところで意味違いする

    ラジオビジネス11月ですが5月の再放送。 復習をおざなりにしている証拠です^_^; I don't think we come across as stuck up. 「気取っているようには見えない」 という意味ですが、 come acrossは横切る、~に出くわす。 とし...

  • 目標~高校用問題集を今月までに終わらせる

    うちの子供2号が使用してたのか定かではない ですが、高校時代のcommunicationⅢ問題集。 95ページあります。 ラジオビジネスも一応聞くようには してますが、なんせ私復習が苦手。 4月からの再放送なので、 ワクワク感がないんです。 今日は救命献血と輸血につながった...

  • 大河ドラマを見て毎回誓うこと

    「どうする家康」 勇猛果敢な女性陣。 阿茶さま、本田忠勝の娘、稲、 鳥居元忠の妻になったチヨ。 それぞれの役割を、命をかけて 果たしている。 しかしですね、毎回戦場で たくさん人が討ち死にするのに、 なぜまた、次の戦で何千、何万 と兵がいるのだろうか? 産まれてもすぐ死んで...

  • 3連休は養生タイムにしたいところですが

    11月2日午前にコロナワクチン接種し、 午後はパート出勤でした^_^; 3日、4日と希望休み取得。 前回は2価オミクロン株BA4-5(ファイザー) 今回(6回目)1価オミクロン X BB 1.5(ファイザー) 現行2価ワクチンより高い中和抗体の上昇 が期待されるようです。 ...

  • 今日のフレーズと自分の気持ちがかぶる

    If there's anything you want to ask me about your current work, or if you're having trouble navigating the waters, do not hesitate to cal...

  • 若者の〇離れ

    よくニュースで若者の 車離れや、ビール離れ、 テレビ離れなど聞かれます が、 私の子供1号(社会人3年目一人暮らし)は、 大学時代から家を出て一人暮らし。 テレビなしの生活を ずっと続けてきました。 一年前に自分の稼いだ給料で、 ついにテレビをゲット。 理由は一応あるとのこ...

  • p73パンデミック前後の環境の変化

    日々の買い物 The pandemic forced consumers to change the way they shop. Online shoping became the norm, and this resulted in permanent change i...

  • 恐るべしカラス

    今年春の終わりにカラスに襲われそう になったり、駐車場に突然食い散らかし のファストフードゴミが出現したりと、 なかなか脅威でした。 子供の参考書など処分する前にパラパラと 目を通したらカラスについての文がありました。 Not many animals are as vis...

  • 三国街道散策で自分という弱さを知る^_^;

    永井宿途中の湯宿近辺、国道17号左折。 集落に資料館があり、 休館でした。 永井宿本陣跡到着。 お屋敷は跡形もないのですが、 昔の人々のご苦労に対して、 尊敬の念でいっぱいです。 山の中でした。 ここから三国峠を越えるのですよね。 雨雲が立ちこめていたこともあり、 森の怖さ...

  • 三国街道散策

    先週のつづきで谷川岳周辺で一泊。 翌日は三国街道へ。 三国街道は、高崎宿で中山道から分かれて 新潟県長岡市寺泊までの街道です。 寺泊から佐渡は海運。 佐渡金山から産出される鉱物の 輸送路や参勤交代路でした。 須川宿へ(群馬県みなかみ町) 入り口付近 おしゃれなカフェもありま...

  • 若い人に教えて改めて気づいたこと

    50代になって初めて、 パート先の新人社員さん(20才後半or 30代前半)に仕事を教えました。 当たり前に礼儀正しい。 圧がなく、適切に「はい」という。 初めの印象はなんとなくエネルギー 不足かなと。 (それは普段元気なおばちゃんたち ばかりと接しているからかもでした) ...

  • solo travel

    先週の谷川岳ではソロ活の方が たくさんいらっしゃいました。 おそらく後期高齢者だと思われる お姉様は、ストックを上手に持ち 年齢相応に機敏にそして、 堂々としていました。 皆さんお一人様で優雅に休憩。 かっこいいなぁ! さて、ラジオビジネス5月号(11月) のエッセイ(リサ...

  • 紙辞書thesaurusで単語を引く

    10/4(二週間前^_^;)の文に登場した、 unmatched~比類なき an unmatched history~圧倒的な歴史がある ん?となりました。 matchは匹敵するですが、その反対 でunがつくと匹敵するものがない、 比べるものがない→比類なき→ 圧倒的な。追...

  • 思い立ったが谷川岳エリアへ

    上には登らず、ハイキングというよりは、 ウォーキング。 土合口から一の倉沢まで約一時間で到着。 圧倒的なボリュームです。 途中のマチガ沢も迫力あります。 その後谷川岳ロープーウェイに乗り、天神平へ。 足で登らず、リフトで天神峠へ。 リフト乗りながらパシャリ。 目の前に谷...

  • 何年ぶり?のワイン🍷

    先に感想からですが、 ラジオビジネス9月号そのまま の文を復習した感じです。 I would say fruity ,light and gentle taste. with a flavor that gradually seeps in. Nothing too str...

  • 目をつぶる度量

    パートで新人さんに教えながら、 私も普段おろそかになりがちな 作業を丁寧にやっています。 職場は年に2回ほど監査が入ります。 普段からおおざっぱな習慣 がつくと、その習慣は、 ずーーっとそのまんまに なる可能性があるので、 「ここ終了?」と確認しながら 仕事しています。 そ...

  • 再放送4月始まった

    始めは耳だけで。 内容は覚えているつもりだった。 だけど、単語があれ?意味分からん。 例えばoversees~統括する She oversees our global client list. overseas~海外 これと勘違い。 Hope it'll not be th...

  • モクモク一人仕事がラク

    新人さんに教えながらのパート。 質問に答えながらの仕事。 帰宅したら、どっと疲れが出た。 経験ある方なので、 作業するたび私の方が、 「こうやっていますが、 もっといい方法あります?」 とか聞いたりして。 気疲れした。 マニュアルは事前に目を通して くれていたので、理解が早...

  • 半年間の講座終了

    継続は力なりとはいいますが、 実際のところ英語力は、 ついていませーん╮⁠(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)⁠╭ 好きな言葉である、知行合一に かけ離れています。 成長できた部分が、ロジックに 考え課題解決に向けて、 ポジティブに終わらせること。 色眼鏡やバイアスではな...

  • 生産性について今一度考える

    私はサービス業のパートです。 ここ数年人材不足でしたが、最近面接が 頻回なようです。 私の部署でも新人さんがくるとの 連絡があり、マニュアルを私が独自 で作成し、上司にチェックしてもらい、 新人さんに手渡すようお願いしました。 私が入社した時は、先輩パートさんの 背中だけを...

  • 単語「富裕層」thesaurus

    9月号p46ヨーロッパの 富裕層にワインを販売する戦略を 示すのですが、類似語を手持ちの 辞書でペラペラめくりました。 細か! affluent customers~富裕層の顧客 fine Western restaurants ~高級な 西洋料理 upscale Japa...

  • p53相手をやる気にさせる

    A:You know I'm in charge of sales, not market reserch. I think this task is beyond my job description. B: At first glance,maybe. But thi...

  • 見れば分かるが聞いて分からない単語

    stretch~広がる 体を伸ばす「ストレッチ」ぐらい しか知りませんでしたが、文脈で はだいたい想像つきます。 Winemaking streches all over New Zealand, so we deliver a variety of tastes from...

  • 中山道の旅(三日目)義仲公、名所旧跡など

    またまた木曽福島駅から木曽川沿いを 歩いて、崖家づくりを横目に木曽町有形 文化財の「山村代官屋敷」へ。 1600の関ヶ原の戦いで家康は、木曽氏の 旧臣らに木曽地域を攻略させる命令を出す。 初代山村たかときは木曽代官に任命された。 明治維新まで13代にわたり職務を世襲。 代官...

  • 中山道の旅(三日目)奈良井宿の巻

    宿から徒歩で木曽福島駅へ。 荷物は木曽福島駅のコインロッカーへ。 奈良井駅まで各駅で、立ちっぱなし。 着きました。駅から徒歩ですぐです。 34次。江戸時代さながらの景観。 約一キロわたる家並み。広いですね~。 御宿伊勢屋は代々下問屋。泊まってみたい。 タイムスリップしたよう...

  • 中山道の旅(二日目)

    中津川駅から南木曽駅まで各駅。 乗客多し。 南木曽駅からバスで妻籠宿へ。 馬籠より長さがあり、ほぼ平坦で道も 歩きやすい。人も多し。 ぶらぶらして。 五平餅をいただきました。一皿500円。 水車の先は、 幕府が庶民に対し、禁制や法度を 示した御高札場。 南木曽博物館の脇本陣...

  • 中山道の旅(一日目)

    遅い夏休みを3日取得したので、 夫と中山道を旅してきました。 「特急しなの名古屋行き」で中津川下車。 バスで馬籠宿まで約20分。 到着して上って行きます。 日本人より外国人の方が多い印象です。 お昼時、人通りが少ない時を狙って撮影。 馬籠宿は中山道43番目。木曽11宿最南端...

  • ささやかな自分にとっての実績

    いつも感じていることは、 Humans are part of nature. (人間は自然界の一部) 生理が線香花火のように、 最後ポタリと落ちて。 卒業してからの不調やら 老化速度に気持ちがついて 行かない時もあったけど。 ホルスタインのような乳房で、 (ユッサユッサ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゴジュウカラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゴジュウカラさん
ブログタイトル
おばさんのこつこつ英語
フォロー
おばさんのこつこつ英語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用