chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いずみゆう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/26

arrow_drop_down
  • サンドイッチの謎。

    「サンドイッチはサンドイッチ伯爵がカード片手に食べたいから作られた」というのは本当?すげー有名な話じゃん。そして、「それはガセ」までがワンセットで有名。じゃあ、「サンドイッチ伯爵」自体は存在していた?AIに聞いてみたけど、「現在となっては正確なことは分からない」ということらしいです。サンドイッチ伯爵夫人が作った、という説については「そもそもそれ以前にサンドイッチ的な食べ物はあった」とか。だから、「広めた」が正しいのかな?でも、それすらも「定かではない」と若干否定されました。そんなに謎なのか、サンドイッチ・・・。サンドイッチの謎。

  • アンソロジー好きなので。

    え、「宇崎ちゃんは遊びたい!If」ってアンソロジーが出てるの?しかも1年くらい前に?全然知らんかった・・・。き、気になる・・・!アンソロジー好きなんだよね。しかも、クール教信者とかnoncoとかが描いてるの?超気になる・・・!そのうち買おうっと。アンソロジー好きなので。

  • 噂によるともう11月30日らしいんですよ。

    11月・・・30日だと・・・?え、31日もあるよね?ない?え、じゃあ11月終わりってこと?えー。という感じで今年もあと1ヶ月ですね。怖い。時の流れが怖い。そして、一向に健康になる気配の見えない自分の体が怖い。このまま一生治らないのでは、といつも恐怖に怯えています。恐ろしすぎるだろ、それ。そろそろ、今年の振り返りの用意をしなければね。あれは毎年楽しいので好きです。1年がよく分かる。12月に入ったらもう今年も終わりだよ。あっという間だよ。大掃除とかしなきゃだしね。噂によるともう11月30日らしいんですよ。

  • 冷凍餃子はバグってる。

    今日の夕飯は冷凍餃子の予定。冷凍餃子、おいしすぎるよね!?下手したらお店の餃子よりおいしいんだけど。それが、200円ちょっとくらいで買える。おかしい。最近のは水・油も要らないし、中火で焼くだけ。時間管理さえできてればしっかりおいしく焼けます。なんだこの商品。バグってんのか。なので、ウチでは困ったら冷凍餃子です。納豆と味噌汁でも加えれば満足感もあるでしょ、と。冷凍餃子はバグってる。

  • 仕様がよく分かってない。

    gooブログの細かい仕様が未だによく分かってない。昨日のさかまたの件の投稿、スマホから確認すると普通だけど、PCで見ると文字色とサイズがおかしくなってんだよね。原因不明。多分、「沙花叉クロヱ」の正確な表記を調べるために何処かからコピペして持ってきたからだと思うんだけど。エクセルなんかでたまにある、フォント情報もまとめてコピペしてきちゃう感じ。でも、それが編集画面を見ても分からないんだよね。HTMLタグでも入り込んでれば分かるのに。もう、面倒くさいんで放置しますけども。迂闊にコピペもできねえなぁ・・・。仕様がよく分かってない。

  • 「幻日のヨハネ - NUMAZU in the MIRAGE -」ベリーイージーでストーリーモードクリア。

    「幻日のヨハネ-NUMAZUintheMIRAGE-」取り敢えずベリーイージーでストーリーモードクリア。ベリーイージー、まじでベリーイージー。一回も死ななかったどころか、HPが8割以下になったことないんじゃないかな。雑魚・エリート・ボス含めて、1戦闘に1回も攻撃を食らわない(全ガード)のが普通って感じ。ラスボスは、デバフで「カードをプレイするたびに2ダメージ」というので焦ったけど、その時には既に勝負は決まってた。ゴリ押しで楽勝。SlaytheSpireを物凄く初心者向けにした感じですね。ストーリーもあって、一応のクリアも存在するのは素晴らしい。ゲームとして、非常に面白かったです。「幻日のヨハネ」のキャラゲーとしても非常に優秀。カードが全部各キャラクターの絵柄だし、3Dモデルが動くのも可愛い。BLAZEin...「幻日のヨハネ-NUMAZUintheMIRAGE-」ベリーイージーでストーリーモードクリア。

  • 未だに迷惑メール来る。

    未だに迷惑メールがフィルタ突き抜けてくるなー。今日は、Amazonを装ったメールが2通も。基本的に、「迷惑メールフォルダ」に隔離されるはずなんですよ。どうなってる、Yahooメール。明らかに迷惑メールだし、もう何回も報告してるのに。メールアドレスがすげーデタラメなのよね。そんなの一発でバレるって。そして、「Amazonがシステム変更したから不具合が出てる」とかそんなの大ニュースになるわ。でも、引っかかる人もいるんだろうなあ。いずみもいつ引っかかるか分からないと思っておくべき。常に警戒しないとね。未だに迷惑メール来る。

  • さかまた卒業だってよ。

    ホロライブ6期生・holoXの沙花叉クロヱの卒業が決まったとか。来年1月末だってさ。「大切なお知らせ」と言っていたのはコレか。あーーー。さかまた卒業かーーー。VTuberの卒業は、限りなく死に近いからな。凹みます。理由は、体調面の問題と、会社との方向性の違いだって。体調は、マジでしっかり休んで欲しいし、会社も気を配って欲しい。どうしてもこれだけは、という仕事が多すぎるんだって。そりゃあ仕方ない。で、もっと致命的なのは方向性の違いだね。どうしようもない。やりたいこととズレてきちゃったらねえ。しかし、7期生が来る前に6期生から卒業者が出てしまった。寂しいですねえ。さかまた卒業だってよ。

  • 最近のアニポケ。

    アニメポケモン見てます。最近、急展開で面白いんだよ。今週はいずみの苦手な回想シーンがメインだったけど、コンパクトに収まっててよかったと思います。秘密の開示もあったしね。昔のアニポケはイマイチ合わなかったけど、去年から新しく始まった、今放送中のやつは面白いです。ポケモンの可愛さだけじゃないぞ、という心意気が見て取れる。あと、スカーレット・バイオレットがベースだからね。かなり好きなゲームでした。そこのパワーあるかもしれない。贔屓目。最近のアニポケ。

  • 押忍。

    「押忍」は「おはようございます」の略に漢字を当てたもの、らしいよ!「押して忍ぶ」とかかな、でもそれじゃ意味分かんないよな、とか思ってました。一応、「押して忍ぶ」の意味も込められてるらしいけど、まあ・・・武道の精神とからしいので、いずみはよく分かりません。勿論、諸説あり!何でも調べてみるもんだ。押忍。

  • 努力は結局人による。

    努力は報われるとか、逆に努力に意味はないとか、色々言われがちですが。その人次第としか言いようがねえ。いずみは、生きるために努力をしています。薬を飲んで、いっぱい寝て、いっぱい食べる。これがもう多大な努力です。でも、そんなもんは努力じゃねえと言う人もいるでしょう。お前にいずみの何が分かる?って話ですよ。そりゃ、その人の努力はもっと凄いことなんでしょうよ。アイドルになるためにボイスレッスン受けて、毎日筋トレして、食事も管理してるとか。漫画家になるために絵の練習をして、作劇の勉強をして、とか。そんな人は当然にやってる「生きる」ことが、いずみにとってはもう努力なの。努力しないとすぐ死んじゃう。死なないまでも、廃人になっちゃう。最近たまに話す増量の件もそうだよね。普通にしてるとやつれていってしまう。努力して食事を摂...努力は結局人による。

  • 体重が戻った。

    体重、少し戻した!基準値+ちょっと、くらいです。こないだ基準値に満たなかったので。このまま増やすぞ。やっぱ、間食に栄養バーは効くな。これで増えなかったら万策尽きるところだったぜ。勿論、これは病的な理由で痩せた人間の話。普通の人にはお勧めしません。当たり前。まだまだ増やさないといけないので、引き続き運動頑張りながら食べます。体重が戻った。

  • サブウェイ苦戦。

    「世界第2位」なのに、日本では相次ぐ閉店…サブウェイ苦戦のウラにあった「日本人の国民性」(現代ビジネス)-Yahoo!ニュースサブウェイ苦戦かー。確かに、いずみの行動範囲にあるサブウェイ、減ったもんな。今はもう1軒か2軒しかないのでは。注文方法が日本人的に合わない、おにぎりが強いからサンドイッチは負けている、といった理由のようだよ。いずみは、もう少し安ければなぁ、と思っています。今の御時世難しいことだろうけど。でも、サンドイッチで500円超えるの辛くない?おいしいんだけどさぁ・・・。苦戦してるみたいだけど、いずみは好きだよ、という話。サブウェイ苦戦。

  • Steamオータムセール2024。

    Steamセールしてるねー。オータムセール。最初、ブラックフライデーセールかなと思ったんだけど、一応秋セールという括りですね。・・・四半期に一回大規模セールするのはやり過ぎだといつも思うよ。今回も、まあ安定のスルーかなとは思ってます。欲しいゲームは山のようにあるけど、積みゲーがさすがにエグい。というわけで、オータムセールですよ、というお知らせ。Steamオータムセール2024。

  • 結局書くんだよなあ。

    昨日、日記は少なめ宣言したのにガッツリ6本書いておる・・・。これはもう、何かの病なのでは。依存症とか。これでも抑えてる方なんだよなあ・・・。Yahooニュースとか見ながら無限に書けるから。まあ、書く時間がある時は書くし、ない時は書かない。気が乗るかどうかとかもあるし。テキトーだな!なのでまあ、お客さんも気が向いたときに見に来てください。結局書くんだよなあ。

  • 次のプリキュア。

    キミとアイドルプリキュア♪次のプリキュアはアイドルものかー。・・・女児向けアイドルアニメって既に大手がいるんじゃない!?いいの!?まあ、プリキュアシリーズだし、上手く差別化はするだろうけど。まだタイトルしか発表されてないみたいですね。正直、今はわんぷりが面白くて次に思いを馳せる余裕はないけど。略称は「アイプリ」なんだろうか。・・・まずいよそれは!まんまだよ!次のプリキュア。

  • 今週の週刊少年ジャンプ。

    表紙&巻頭はクライマックス「アンデッドアンラック」。もうすぐ終わりかなぁ・・・。さすがに、マスタールールとやらを倒したら終わりだろ。神様みたいなもんだぜ。そして「クソデカフォントロゴ祭り」。アンデッドアンラックはこうじゃねえとなあ!?「ひまてん!」ひまりのターン!ここはまだラブコメ未満。いいんだけど・・・。こういう奴が後から覚醒すると大変なことになるんだよ!そもそも、「ひまてん」だからね!?いずみは叶さんに勝って欲しいだけなのに・・・。「魔男のイチ」キノコの魔法。途中すれ違った男の意味深なアップがありましたが、あいつ後で重要な役として出てくるんだろうな。それより、取り敢えずはキノコですよ。面白おかしく表現されてるけど、菌類の魔法って相当タチ悪いんじゃないの!?さて、いかに狩るのか。「シド・クラフトの最終推...今週の週刊少年ジャンプ。

  • 不安。

    SONYがKADOKAWAを買収するかも、とか何とか。本当か嘘かは分かりませんが、仮に本当だとして。すっっっっっげー不安。SONYってもはや日本企業じゃないじゃない?そんなトコロが、日本の小説マンガアニメを仕切ってるKADOKAWAの上に立ったら、ポリコレ全開で検閲しない?しそう。もはやSONYに信用はない。表現の自由なんて、ポリコレの下ではゴミだと思ってそう。不安だよー。不安。

  • 個性があってもなくても文句言われるよね。

    よく声優さんが「最近の声優は個性がない」とか批判されますよね。逆に「何をやっても同じ声に聞こえる」とも言われる。どうしろと。いずみはね、それ、どっちもいいことだと思うんだよ。声に個性がなければ色んな役を幅広く演じられ、「これは◯◯さんの声だな」みたいな余計な情報も少なめで聞ける。何をやっても同じ声というのは、強い個性があって安心感すら覚えるし、逆に「このキャラは◯◯さんに演じて欲しい」という要望も出てくるように思う。みんな違ってみんないい。演技の上達さえしてくれれば、声色なんてなんでもいいんだよ。色んな声に、需要はそれぞれあると思う。個性があってもなくても文句言われるよね。

  • 「短物語」読了。

    物語シリーズ短短編集「短物語」読了。面白かったー。面白かった・・・?よな・・・?何か、その場は面白いと確かに思ってたんですが、内容が薄すぎて揮発性が高い。もう大体の話は忘れた自信がある。そりゃ、39本もあればなぁ・・・。昔CDでリリースされた「佰物語」みたいなもんだ。ああ、勿論本作は「物語シリーズ」をちゃんと読んでないと基本意味が分かりません。何なら、誰の視点での話か、要するに語り部が誰かすら分からないことも。「誰が」「いつ」話しているのか、いずみもあやふやです。多分全部分かった・・・と思うんだけど・・・。分かってないかも!というわけで、気軽にオススメできるものではないな・・・。色んなところで発表された短短編をひとつにまとめた、というところに意義がある。「短物語」読了。

  • 今日中に読み切ろう。

    今日中に「短物語」を読み切るぞー。ちょっと気合い入れます。・・・気合い入れないと物語シリーズも読めないなんて。というわけで、今日も日記は少なめな予定。読み終えたら感想くらい書くかもだけど、それも明日になるかも?まあ、分かりません。楽しく読めてはいます。大丈夫。今日中に読み切ろう。

  • 異常気象ですなあ。

    轟音が響くほど雨が降ったり、めっちゃ晴れたり、天気雨だったり、天候がなかなかイカれてる。異常気象ですなあー。外出たくねえ・・・。この天気の中で散歩行くの?まじで?まあ、行くけどさ・・・。難しい天気です。異常気象ですなあ。

  • 逆ブランド。

    もう、スクエニは「逆ブランド」となっていると思う。「スクエニのゲームならクソゲー確定」と言わんばかりの状態、評判。色々思うところはあるけど、でかいのはFFの衰退とスマホゲー乱発かな。FF12が難解すぎて、13のグラ偏重、最近だと7リメイクの三部作化あたりも。そしてスマホゲーの粗製乱造。新しいゲームをはじめては、早期サ終。FFドラクエの名前が付いててもお構いなし。それらで、スクエニの信用は地に落ちた。FF7リバースは凄いゲームだけど、売り上げは奮わなかったといいますよね。出来自体はいいのに売れない。故に「逆ブランド」。スクエニに最早信用はない。いかにしてこの風潮を払拭するか。コツコツ良ゲーを積み重ねる他ないですね。逆ブランド。

  • ふりかけ好調。

    昭和の食卓では嫌われた「ふりかけ」が過去最高の売り上げに節約志向で大人の「夜ごはん」でも重宝(AERAdot.)-Yahoo!ニュースふりかけの売り上げが好調?なんで?と思ったら、単純に物価上昇でおかずが貧相になったから、ということみたいよ。やべーよ、日本やべー。食に対するこだわりが世界有数な民族なのに、貧しさのせいで食卓に影響が出るってよっぽど。これもう完全に失政でしょ。政治の責任。うちも相当節約してるもんな。まだまだ節約しなきゃ、と思ってるところです。いつか、「納豆の代わりにふりかけで」という日が来るかも。栄養面が心配なレベル。ふりかけ好調。

  • 機種変が近い。

    うーん、iPhoneの電池がヘタってきたのを感じる。普通に使ってて丸一日は持つから、まだ大丈夫ではあるんだけど。ちょっと多めに使うと心配な感じ。買い替えるかあ・・・。次買い替えるとしたら、iPhone14辺りかなあ。ワイモバイルでも扱ってるくらいだし。今払ってる機種代と大差ないのが有り難い。四年払い、結構大丈夫なもんですな。自分で機種変しないといけないな。やったことないけど、極論SIMカード差し替えるだけだよね?一応、やる前に動画とか見とこう。ついに機種変か・・・。長かった。大変お世話になりました。とか言ってもうすぐやるとは限らないんだがな!機種変が近い。

  • 映画「六人の嘘つきな大学生」見ました。

    映画「六人の嘘つきな大学生」見ました。原作既読。概ね原作通りで、原作組も満足な出来かと。縁起もよかった。後半は、話を知っているのにグッときました。波多野くんが可愛くて最高です。「遺品の中から借りパクしてたゲームが出てくる」というエピソードがカットされてたのは悲しいですが、まあ尺の都合で仕方あるまい。他にも、ちょいちょいカットされてるシーンはありました。仕方ない。完全に原作をなぞることだけが原作重視ではないからね。難点を言えば、「六人の顔と名前を覚えきれない」くらいか。2時間じゃ無理だって。これも仕方ないっちゃ仕方ない。波多野くんと嶌さんだけ覚えておけば何とかなります。総じて非常に面白かったです。いい映画化だったし、原作がそもそもメディアミックスに向いてたんだな。いずみが朝倉秋成に出会った作品なので思い入れ...映画「六人の嘘つきな大学生」見ました。

  • 今回の「やんちゃギャルの安城さん」。

    瀬戸・・・!やっぱり瀬戸だよ!この漫画の主人公は!というわけで、瀬戸のカッコよさ満載でした。いいねー、安城さんの可愛さだけに頼ってないところが。長期連載だものね。色んな角度から面白さを追求して欲しいよね。そして次回は安城ママと対峙。さて、瀬戸はいかに安城ママと戦うのか。・・・そもそも安城ママの主張はどんなところなのか。そういう話ですよね、そもそも。今回の「やんちゃギャルの安城さん」。

  • 沼、池、湖の違い。

    沼、池、湖の明確な違いって上手く説明できないな。全部淡水で、沼はドロっとしてる、池は比較的綺麗で小さめ、湖は池よりデカい、くらい?AIに聞いてみよう。沼は、水深が浅く、底に泥や植物が多く堆積している水域。池は、比較的小さな水域で、人工的に作られたものも多い。湖は、自然に形成された大きな水域で、水深が深く、広い面積を持つことが特徴。概ねいずみの認識で合ってるけど、湖は自然にできたもの、というところが明確な違いかな。人工池というのはあるけど、人口湖はない、と。あと、これらの定義は一般的なものであり、地域や文脈によって異なる場合があります。という言い訳じみた一文もあったことを付け加えておきます。沼、池、湖の違い。

  • 夕方は暗いし。

    夕方に散歩してましたが、少し時間を繰り上げた方がいいかも。暗いし、寒いし。いや、まだ寒くはねえな。さすがに長袖にはなりましたが。歩いてるとまだまだ暑いです。・・・これはいずみに問題がありそうだ。まあ、暗いのは間違いないです。危険。無灯火自転車とか超怖い。検討します。夕方は暗いし。

  • 余暇時間の取り合い。

    当たり前なんだけど、小説読んでたら日記書けないな!短物語が面白くてずっと読んでたんですが、なかなか読み終わりません。いずみの今の体調で1日で読み終えるのは無理があるっぽい。まあ、感想はまた後日。何をするにしても、時間は足りないよねって話。余暇時間は限られている。各コンテンツはその余暇時間を取り合ってる状態なわけだ。何とか、今の「読書・アニメ・ゲーム・音楽」はやめたくないものですね。既に「お笑い」をやめちゃった身としては。余暇時間の取り合い。

  • アンケートは役立てて欲しい。

    最近は、コンシューマで新しいゲームをやると「そのゲームいかがでした?」ってゲームハードのメーカーからアンケート来るのよな。いずみは、何かの足しになれば、と真面目に回答することが多いです。何も貰えなくてもね。そのゲームの続編に繋がるかも知れないし、そうじゃなくても他のゲームの参考になるかも知れない。心配としては、形骸化して回答の中身は見てませんよー、という状態になってないか、という点。ちゃんと読んでくれてるのかなあ。アンケートは役立てて欲しい。

  • 予想が当たってた。

    ドラクエ・FFのリメイク関係はスクエニ新人にやらせてる、という話。どうやったって売れるから問題ない的な。いずみはそれでいいと思うな。ピクセルリマスターなんて、新人にやらせるのにちょうどいい仕事でしょ。重要な仕事でもあるし、責任感も培える。スクエニは今後永久にドラクエ・FFをリメイクし続けて欲しい。その時々の最新ハードで、必ず全作を遊べるようにしておいて欲しい。それだけ日本人にとっての財産なのです。新人育成は絶対やらなきゃいけないことなんで、ちょうどいいと思うんだよな。スクエニの歴史も学べるし。予想が当たってた。

  • 元に戻ったどころか。

    いかん!まだ痩せるのが止まらん!こないだ増量した分が全部ぶっ飛んでむしろマイナスです。とにかく、減るのを止めねば。食べる量が絶対的に少ないんだろうなあ。かといってお菓子とかで増やす訳にも行かないし。バランス栄養食系を間食にするしかないな、もう。幸い、いずみはバランス栄養食系が好きです。カロリーメイトとか。手元に、一食分の栄養が取れるチョコバーがあるので取り敢えずそれでも食おう。元に戻ったどころか。

  • オイルヒーターをあんまり信用していない。

    オイルヒーターってあんじゃん?あれ、効き目が分かりにくくて好きじゃなかったのよね。オイルヒーター-Google検索こういうの。でも、いずみの体験って子供の頃のなので、今だったら改善されてるのかなあ?AIに聞いたら、昔よりずっとよくなってるって。本当かあ?結局、室温を上げるならエアコンかストーブ、それも石油ストーブだろ、と思っています。火が最強なんだって。それが簡単にはできないから、エアコンが現実的な線。オイルヒーターをあんまり信用していない。

  • 「短物語」読み始めました。

    物語シリーズ最新巻「短物語」読み始めました。「ミジカナモノガタリ」と読むそうです。短短編という意味と、「身近な」とを掛けてるのかな。全39話!何という豪華な短編集でしょう。物語シリーズのよさのひとつである会話劇メインで、このボリューム。いや、一本一本は超短いのだけどね。だから、この本数、と言うべきか。ちびちび読んで行きたいけれど、これは一気に読んじゃうかもなあ。楽しみです。「短物語」読み始めました。

  • 運動すると。

    運動するとスッキリするとか、爽快な気分になるとか、色々いいことがあるって言うじゃない。いずみ、運動すると気分は凹むし暗澹たる気持ちになるんだけど。体的にも、汗かいて不快だし、怠くなるし。いいことない。でも、やらなきゃなんでしょ?義務感でやってるわ。しゃーなし、と。運動したくないけど、しないと筋力落ちて動けなくなる。未来の大苦痛か、今の苦痛か、でやむを得ず今の苦痛を取っている次第です。人生そんなことの繰り返し。運動すると。

  • 最近の体調不良の要因は。

    最近の体調不良は、眠気が要因なのでは・・・?体が怠く、動くのが辛い。具体的には目眩、頭痛、ふらつきなど。これ、強い眠気に近いのでは、と。最近二度寝してないんすよ。一時間くらいでも、日中寝るべきでは?二度寝はよくないというけれど、個人差あるだろうし。いずみは、二度寝した方が調子いい気がします。ちょっと、二度寝を再開してみようかな。最近の体調不良の要因は。

  • ドラクエ民にMODは合わないのか。

    ドラクエ3のPC版、MODに文句言ってる人が多いとか。そんなもん、Steamという環境がMODと共にあるわけだからスクエニも想定内だろうよ。いじって欲しくないならSteamに出さなければいい。MOD否定派の人も、嫌ならMOD入れなきゃいいんすよ。オンラインゲームじゃあるまいし。いずみはMOD好きだし、バンバン入れていきたいけど。まあ、ドラクエ3はコンシューマでやるつもりだけどね。見たところ、MODは相当いい感じみたいだなー。ラーミア高速化とか。いや、元を知らないからなんとも言えないけど、高速化して困ることはないでしょ。ともかく、MODはPCの文化のひとつ。嫌ならSteamで商売しなければよろしい。それを見越してリリースしてる以上、ユーザーは受け入れるのがいいよ。何回も言うけど、嫌ならMOD入れなきゃいいの...ドラクエ民にMODは合わないのか。

  • ゾーマが配信。

    大魔王だが、配信をするぞ。【大魔王ゾーマのいてつく配信】ゾーマが配信しとる・・・。まあ、茶番感は強いですが、いずみは好きですよ。大塚明夫は配信慣れしてるだろうし。素晴らしかった。これ、続くのかな・・・?ハッシュタグとか作ってたけど。人気があれば続く、のか・・・?ゾーマが配信。

  • 「Copilot」の読み。

    MicrosoftのAI「Copilot」は「コーパイロット」と読むのだそうですね。まあ、読めなくはないけど、「コピロット」かと思ってました。でもまあ、自信なかったので調べた次第。個人的にはBingの代わりに使ってる感じですね。スマホではBingかGemini、PCではCopilot。「Copilot」の読み。

  • お腹空いてきた。

    少食ですが、普通にお腹は空きます。小分けにして食ってる感じ。1日5食くらい食べたい。やらんけど。これって不健康なのかなー。体重増えないし、もうちょっと食べなきゃなのは確定ですが。食べる量が足りなくて不健康、というのはあると思います。間食にカロリーメイトとか食うか。それは極端?難しいっすねー。お腹空いてきた。

  • 日記件数と閲覧者数は比例しない。

    日記の件数と、閲覧人数は比例しねえな。バカみたいに一杯書いても、そこそこの量しか書かなくても、基本的に大差ないです。まあ、閲覧数だけを気にして日記書いてるわけじゃないんですが。増えるといいな、とは思ってるけど増えなくても書きたいことは書くよ。日記ジャンキー。考えをまとめるのにいいんですわー。後で読み返すと面白いし。日記件数と閲覧者数は比例しない。

  • 早寝早起き。

    最近、いずみにしては早寝早起きしています。あくまでも、いずみにしては。で、体調もそんなに悪くならないので、上手くこの調子を続けられたらいいな。いやまあ、こないだ風邪引いたけども。それはエグい寒暖差ってことで。これで日中元気な時間が延びればいいんですが。なかなかそうは行かないな。健康、難しいです。早寝早起き。

  • だよねー、って感想。

    小売店が「レジ袋を有料化」するとかえってレジ袋の販売数が増加することが研究で判明-ライブドアニュースだよねー、って感想。だって、レジ袋はごみ袋とかに再利用してたもん。今はその分有料で買ってます。意味ねえ。レジ袋の消費量を減らしたかったら、即刻昔のシステムに戻すべきです。政治家は間違いを認めないから、難しいだろうけど。これひとつで日本の政治家の無能っぷりが分かります。子供でも間違いだと気付く政策を実行する。後に研究で間違いが明らかになっても認めない。一事が万事、です。他の政策も似たり寄ったりじゃないの?政治が動いている今、この問題にも取り組んで欲しい。だよねー、って感想。

  • 「推しの子」最終回。

    遅くなりましたが、推しの子最終回読みましたよ。バッドエンドなのは確定として、そんな中でもルビーたちは頑張って生きてるよ、という。推しの子らしいエンディングだったと思います。復讐に真っ直ぐ向き合って、バッドエンド以外はねえよなあ。これは、そんな中で極力希望のあるラストだったのでは。ラストの東京ドームライブは是非アニメで見たいです。最終回で転生だの復活だのしなかったのはいずみはよかったと思っていますよ。ファンタジーの匙加減として。とにかく、毎週のように衝撃展開を続けた本作は歴史に残る名作だったと思います。「推しの子」最終回。

  • 寒くなってきたので。

    はーい、「手が冷たくないと落ち着かない」季節ですよー。前にも言ったけど、手が暖かいと不潔な気がして。頻繁に手を洗ってしまいます。結果、手が冷たい状態が清潔だと思い込んでしまいまして。で、早速手が荒れ始めましたよっと。指先の横のとこがガサガサ。病的なのか、これは。自分でも分かりません。ゲームの前後、読書の前後、等々。まあ仕方ないな、と諦めています。都度都度ハンドクリーム塗るのもねえ。寒くなってきたので。

  • ジェネリック医薬品問題。

    後発薬4割、承認書と異なる製造業界自主点検に「衝撃的」(共同通信)-Yahoo!ニュースえー。いずみもジェネリックたくさん飲んでますが。大丈夫なのかなあ?いや、安全性的には大丈夫とか言ってるけど、薬として病気に効いてくれないと困るんだわ。こっちは瞬時に効いてるか効いてないか分からん薬飲んでんすよ。「実は小麦粉の塊でしたー。安全性には問題ないから許してね」じゃねーよ。いやさすがにそこまでのことはないんだろうけど。もしかしたら、いずみの長い闘病生活が変わってたかも知れない。それを、「ごめーんね☆」で済まされたらたまったもんじゃないよ、と。ジェネリック医薬品問題。

  • 引き去る。

    「引き去る」って言葉、最近知った。電子マネー支払の時に機械が言ってたんだわ。「Edyからお金を引き去りました」とか何とか。まあ、漢字を見れば大体の意味は分かるし、後で調べてもその通りの意味だったんだけどさ。急に「引き去る」って言われても分からなくない?そうでもない?そうかー。何か耳馴染みのない、不思議な言葉だなーと思ってさ。ひきさる。方言みたい。引き去る。

  • あとがき。

    弱者が弱点で武装する――とか何とか言っていたのは「めだかボックス」の球磨川禊でしたね。そんな、「加害妄想」でした。強いは弱い、弱いは強い。散歩中の子犬を見ると、ホント怖くなるんですよね。そんなにひ弱な生き物を、無警戒に連れ回して大丈夫なの?と。いずみは我慢するけど、やべーやつは我慢しないのでは?まあ、だからって散歩しないわけにもいかないんでしょうけど。あと、小さくて弱いからって、糞尿をその辺に垂れ流しても何の罪にもならないのが不思議すぎる。電柱に小便かけても、ご主人がぴゃって水かけて終わりでしょ。それで綺麗になるわけないだろうがよ。あとがき。

  • 加害妄想

    例えば、見知らぬ人が子犬の散歩をしているとする。そばを歩く俺は、それが凄く怖い。何の凶暴性もない、実に平和な光景のはずなのに。猛犬でもなければ、ご主人も温和そうな人なのに。説明をしよう。子犬は弱い。非常に脆い、儚い生き物である。俺はそれを、無性に蹴りたくて仕方ない。何せ弱点の塊である。わざわざ頭や目を狙わなくても。足をちょっと蹴るだけで骨折くらいはするだろう。ひ弱な俺が、更に弱い存在を加害することができる。こんなに楽しいことはそうそうない。だから、子犬を見ると蹴りたくなるのだ。さて、そこで実際に蹴ってみたら、という話である。これは今の法律では「器物損壊」に当たるらしい。要するに、その温和そうなご主人の所有物を壊した罪。3年以下の懲役または30万円以下の罰金だとか。こんな弱点丸出しで、いかにも攻撃してくれと...加害妄想

  • こんなニュースばかりになればいいのに。

    大谷MVP真美子夫人とグータッチ-Yahoo!ニュース世の中、こんなニュースばかりになればいいのに。というわけで、大谷翔平MVPらしいです。DHでは初なんだってね。まあ、あんだけ活躍すればなぁ。めでたい。あと、日本でだけ過大に評価されてるわけではない、というのがはっきりしてよかったと思います。いずみたちは騙されているわけではなかった。もう、戦争のニュースとかばっかりで嫌になってたんだよ・・・。助かった。こんなニュースばかりになればいいのに。

  • 久しぶりにPlastic Tree。

    ちょっと久しぶりにPlasticTree聞いてます。今は「ウツセミ」。古いな!いや、最近のプラあんま聴いてなくて。昔のならアルバム持ってるし。ともかく、ウツセミめっちゃいいよ!すっかり忘れてたけど、曲聴いたらやっぱ思い出すね。「テトリス」「メルト」「Q」辺りが好きです。多分この辺の好みは昔から変わってない。他のアルバムも聴こう。ベストアルバムが凄くいいんだよね。「CUT」と「SingleCollection」を持ってます。どっちもオススメ。久しぶりにPlasticTree。

  • 今週のファミ通は金曜発売だった。

    今週のファミ通、今日出てた!冷静になって前号の「次号予告」を見ればよかったと気付く。確かに、前号では「11/22金曜日発売」って書いてあったわ。全面的にいずみが悪い。というわけで、無事最新号も読めましたよ、と。今週のファミ通は金曜発売だった。

  • 岡目八目。

    「岡目八目」は囲碁由来の言葉だよね。八目の「目」が囲碁用語だもん。側から見てる人は八目分くらい差を付けて勝てる、という感じかしら。違ったわ。いや、囲碁由来なのは合ってた。「八目」は、「八手先まで見通せる」という意味らしい。手、なのね。「目」にそもそも「手」の意味があるのを知らなかった。ニアピンと言えばニアピン。勿論、四字熟語としての意味は知ってました。言葉の細かい由来は分かってなかったな、という。岡目八目。

  • もしかして。

    風邪かな・・・風邪かもな・・・いややっぱ風邪だわこれ。という体調です。熱はないけど、ふらふらして気持ち悪いのと、くしゃみと鼻水。ゲームする元気もないっす。風邪薬飲んでおとなしくしとくしかないな。もしかして。

  • 「覚えておく」ことが難しい。

    いずみは日常生活で色々できないことがあるけど、特に「覚えておく」ことが難しい。例えば、計算。10%オフクーポンで100円と200円の買い物をしたときの値段、とか、それぞれ10%オフだから90円と180円、という一旦計算過程を「覚えといて」、最後に足す、という行為が難しいのです。まあ、この場合まず100円+200円が300円だから、そこからまとめて10%オフすりゃいいじゃん、という抜け道がありますが、それを思いつくこともまた難しい。計算、元々苦手だったけど、最近ますます苦手だよねー。これでも理系なんだぜ・・・。「覚えておく」ことが難しい。

  • 今週のファミ通はお休みですか。

    あれ?今週のファミ通休み?公式サイトにも見当たらないなあ・・・。先週の、ドラクエ3の表紙のやつだけ。ダメ元でAIに聞いたら、休刊じゃないよと言う。でも電子配信されてないんだけどなー。あとで、コンビニに置いてないか見てみよう。今週のファミ通はお休みですか。

  • 気付いてもそっとしておいて。

    1日に5件も10件も日記書いてると、過去に書いたこととか余裕で忘れます。同じ話何回もするけど、まあ許してよね☆今日は「磁石を上手く使えば永久機関イケんじゃね?」と書こうとしてました。何か、過去に書いた気がする・・・と思って探したら、案の定全く同じ日記がありました。やっぱりね。今回はたまたま気付いたけど、気付かず投稿することもあるでしょう。気にしないでおいていただけると助かります。気付いてもそっとしておいて。

  • ゲーム「幻日のヨハネ」やってます。

    スレスパライク「幻日のヨハネ」やってます。ストーリー、マジでパートボイスだな!?そこはフルボイスであって欲しかった。あと、バトルの演出も地味というか。もっとバリエーション豊かに動いて喋って欲しかった。モーションパターン少なすぎね?ゲームの根幹はスレスパなんで、面白いです。けど、「幻日のヨハネ」らしさが薄い。低予算ゲーなのは分かるけど、ゲーム部分にほぼ工夫がないんだからガワのよさをもっと活かして欲しいなー。と文句言いつつも、ゲーム部分も幻日のヨハネならではの部分も楽しんではいます。ベリーイージーでやってるので、ほぼダメージ喰らわずストーリーに集中できるぜ・・・。1周したら、ノーマルモードもやろうかなあ。ゲーム「幻日のヨハネ」やってます。

  • タイトルだけで凹むニュース。

    ちょっと嫌になるニュースを2、3本連続で見てしまい、凹む。タイトル見ただけなのに。さすがにタイトルで凹むのは避けようなくないすか。もう少し元気なら、スルーできるのかなあ。漫画のネタバレとかはスルーできるんだけど。ニュースはダメかー。世の中嫌なニュースで溢れてるよ・・・。大谷翔平ニュースがなくなったからだ。タイトルだけで凹むニュース。

  • やっと冬。

    やっと冬って感じですね。秋なかったなー。夏の余波からいきなり冬になったような。寒くなったんで、パネルヒーターは引っ張り出しました。足先冷えるので、足元に置くパネルヒーターは必須です。これが一番長く使う暖房機器かな。エアコンも掃除しておかなきゃ。・・・けど、そんなに使う頻度高いかな、エアコン。「そこまで寒くないな」みたいな日が続くのじゃないか、と思っています。いや、寒くなる分には一向に構わんのですけどね。異常気象怖いなって思って。やっと冬。

  • 風真いろは、100万人登録達成。

    ホロライブ・風真いろは、チャンネル登録者数100万人を達成!溢れる想いを“手紙”で綴る―「秘密結社holoX」全員が大台突破の快挙(インサイド)-Yahoo!ニュースえ、これでholoX全員100万人登録達成なの?凄すぎね!?っていうか、ホロライブJPは大体100万登録よね。今ちょっとAIに聞いてみたけど、ホロJPで100万登録行ってないのはアキロゼだけだそうです。凄い!アキロゼも時間の問題だろー。90万以上ではあるし。ホロライブ、デカくなったなぁ・・・。で、JP7期生はまだですか。風真いろは、100万人登録達成。

  • 今週の週刊少年ジャンプ。

    表紙&巻頭は新連載「シド・クラフトの最終推理」。ぼく勉の筒井大志が帰ってきた!さすがのヒロインの可愛さ。推理要素とラブコメ要素、上手い塩梅でミックスさせて欲しいですね。ひとまず、1話目はバッチリだったと思います。フランベリ警部も助手のエリオも素晴らしい。「魔男のイチ」Cカラー。イチの魔法習得スピードは異常だそうです。そしてデスカラスのライバル?トゲアイス登場。チクトゲ・トゲアイスだって。いいネーミング。「ひまてん!」Cカラー。最近いずみの推し作品がCカラー連発で嬉しいです。さて、林間学校――へ向かうバス内での話。叶さんって音痴なんだ・・・。それすら可愛く思えるんだから、叶さんパワーすげーよ。マジ正ヒロインだよ。最近ちょっと空気気味だったので、もっとやれって感じです。・・・ただ、ひまりがね・・・。不穏なのよ...今週の週刊少年ジャンプ。

  • また来年。

    さすがに、星街すいせい紅白出場はなかったかー。出てもいいと思うんだけどね。世間の認知度が低かったか?オタク界隈では知らない人はいないレベルですが、こないだ言った通り、他の界隈のことは分かりませんからね。各界隈に、すいちゃんクラスの人がいるのでしょう。で、結果的に選ばれなかったと。残念ですけど、まあまた来年。また来年。

  • 早く起きてしまった。

    ちょっと早く起きてしまった。やばい。それ自体はいいことなんだけど、昼過ぎくらいに眠くなるやつ。動けなくなるほどに!二度寝はやめた方がいいっていうけど、これは二度寝しないと物理的に危ないやつかー?ふらふらになって転倒しそう。早起きは早起きで、厄介です。早く起きてしまった。

  • まんまスレスパ。

    「幻日のヨハネNUMAZUintheMIRAGE」始めました。スレスパライクなカードゲーム。ルールなどは、まんまスレスパですね。ノーマルのアタックが6ポイントなのまで一緒。ゲームバランスまで一緒なの!?ビックリしました。でもまあ、ヨハネたちの可愛い3Dモデルが見れるのでよしとします。あ、いや、ストーリー中フルボイスじゃないのは残念。折角ならフルボイスにしてほしかったなー。とにかく、キャラの可愛さで押し通していくスタイルか。ベリーイージーモードがまじベリーイージーなので、スレスパライク初挑戦の人にもオススメできます。ヨハネファンだけどゲームはそんなに詳しくない、みたいな人とか。まんまスレスパ。

  • ベストジーニストがベストジーニスト。

    声優・緑川光、『ヒロアカ』ベストジーニストの受賞に“代理”登壇!?「まさかの本家」ベストジーニスト特別貢献賞に喜び『第41回ベストジーニスト2024』授賞式おおう、ベストジーニストがベストジーニスト賞貰っとる。こういうのいいですね。アニメキャラもジーンズの普及に貢献してる、と認定されたということだもん。いずみも嬉しい。ちゃんとCVの緑川光が登壇して挨拶してるのもよかったです。原作は完結し、アニメももうあと僅かですが最後まで頑張って演じていただきたい。とにかく、ヒロアカすげーな、という話。ベストジーニストがベストジーニスト。

  • 今週の「ギルティサークル」。

    カードキーの偽造は見た目だけ。つまり、1.本物のカードキーの写真を撮り2.偽造カードキーを作成してもらい3.本物と偽物ををすり替える必要があります。難易度高え。そこで尾崎ですよ。彼に1.をやってもらう算段。・・・コイツ、最悪死ぬのでは?危険な兆候です。しかし、やってもらわなければなりません。ヒリついて来たぜえ。今週の「ギルティサークル」。

  • 映画「変な家」見ました。

    映画「変な家」見ました。原作未読、コミカライズはマガポケで読んでます。ちょうど今マガポケでやってる辺りから映画オリジナル展開なのかな?「本家」の探索辺り。後半のあのB級ホラーみたいな展開は・・・オリジナルよね?いやまあ、あれはあれで嫌いじゃないけど。何せ原作未読なので分かりません。コミカライズは比較的原作寄りなのよね?今後、違いを楽しんでいければと思います。とにかく、実写であの「変な間取りの家」が再現されているのが嬉しかったです。こわーい。映画「変な家」見ました。

  • 予感。

    寒っ!さっむっっっ!ビックリしたー。外もう冬やんな?ちょっと服装間違えました。と思ったら、明日の最低気温は今日より5~6℃下がるそうです。真冬!どうしたー。急すぎやしないかー。体調を崩す予感がします。予感。

  • 縛りプレイ。

    創作する上で決めてるルールとか、あんまないなあ。例えば、一般的には「犯罪などガチでヤバいことしたやつは幸せになってはいけない」とかがあるか?いずみはこれ、何とも思わないんだよなあ。そっちの方が面白いと思えば、平気でやります。全然タブーじゃない。っていうか、そんなの決め込む方が不純じゃない?なんで悪い人が幸せになっちゃいけないの?現実ならそうだろうけど、これ創作の話だぜ?読み手が不快に思うとか、人気が落ちるとか、その程度でしょ、デメリット。いずみが面白いと思うことの方が重要だから、別にそんなデメリットはあってもなくても一緒だなあ。何ならいずみは、読者を不快にさせたいまであるからな。変なルールを持ち込むのはよろしくない。いや、1作の中でのルールとかはあるよ。「コーヒーを飲むやつは悪人」とか。でも、別の作品では...縛りプレイ。

  • その舌を引き抜いてあげる。

    摩天楼オペラ/舌【MusicVideo】「EVIL」で改めて聴いて思ったけど、「舌」よすぎるな?メロディが完全にいずみの好みです。歌謡曲じゃんね、ほとんど。大好き。歌詞も歌謡曲。「嘘ばかり並べるその舌を引き抜いてあげる」ダメ男に刺さる歌詞ですね。やっぱ摩天楼オペラはいいなあ。その舌を引き抜いてあげる。

  • ちょっとよくなった。

    体調ちょっとよくなったよ!いやまあ、普段に比べればまだ悪いんだけど。散歩とかは行けそうなレベル。昨日はホントまともに動けなかったので、多少回復したものと思います。あと、頓服薬を飲まなかったのもよかった。やっぱ、ギリギリまで頓服薬に頼るべきではないな。かといって、我慢してると生きるか死ぬかになってしまうけど。上手く使っていかないと。とにかく、少しは回復傾向にあるかなという話。ご心配おかけしました。ちょっとよくなった。

  • アニメ4期は凄い。

    「魔男のイチ」大好きなんだけど、「魔入りました!入間くん」も面白いのかな?今度アニメ4期やるそうですよ。凄いなぁ・・・。どんな話かも一切知りません。ただ、この人気っぷり、実績は凄いなと思って。ちょっと、機会があったらアニメ見てみたいと思います。チャンピオンもなかなかやるじゃん。アニメ4期は凄い。

  • 兵庫県知事の話。

    兵庫県知事の話。凄いねー、パワハラだなんだで総攻撃食らってた人が知事再選したんでしょ?そりゃ、よっぽど実績がよかったんだな。あと、各種メディアに踊らされなかった県民は凄いと思う。「パワハラが本当か分からないけど、実績があって県民にとっていい知事だったから選んだ」ということでしょ。選挙に意義があると思いました。さて、パワハラが本当だったとしたら、この再選は職員・関係者にとっては最悪となりますが。ボイコットとかするんだろうか。パワハラ知事の下では働けないよね。「パワハラ報道自体が嘘だった」ならいいけどね。この捻れが、どういう政治になるのかちょっと興味があります。兵庫県知事の話。

  • 腕時計が苦手。

    腕時計が苦手なんすよねー。巻いてる部分にめっちゃ汗かく。気持ち悪い。あと、単純に異物感ね。気になって仕方ないです。今の時代、スマホがあるから腕時計要らないじゃんねえ?何か、未だに腕時計にステータスを求めてる層がいるらしい。立派な社会人は立派な時計をしているものだ、と。意味分からん。百歩譲って、懐中時計ならギリ分かる。腕に巻かなくていいし、カッコいいし。でも、それも機能的にはスマホで十分事足りるんだよなぁ。頑なに「高い腕時計を買え」というやつは、時計屋の回し者か何か?腕時計が苦手。

  • ちょっと信じられない。

    ちょっと信じられない。摩天楼オペラの新EP「EVIL」を約1年聴いてなかった。何故!?サブスクにあるのに!リリースされたことに全然気付いてなかったよ!「真実を知っていく物語」はちょくちょく聴くのになあ。たまたまYoutubeのオススメにEVILの全曲試聴が出てきたので初めて気付きました。リリースされてたのか、と。丸1年も前に。これは聴かねば。ちょっと信じられない。

  • いつものやつ。

    ハーイ来ましたよー。そうです、絶不調です。だるいー、苦しいー、頭痛いー。そういえば、腹痛だけは改善されています。ビフィズス菌とイヌリンのお陰かな。効いてる効いてる。そこは、よかったです。取り敢えず鎮痛剤は飲みました。これも、効いてくれるといいなー。まあ、いずみ鎮痛剤はめっちゃ効く体質なんで大丈夫とは思いますけどね。あとは頓服薬だけど、これは何とか飲まずにやり過ごしたい。副作用えげつないので。というわけで、ぐったりしまーす。いつものやつ。

  • 見解一致。

    FF7リバースのストーリーがよく分かってない、かも知れない。ということでGeminiに聞いてみたら、概ねいずみの認識と一致しました。要するに、完結作が出るまでまだ分からん。あれは分からんよー。分かってるかどうかも分からんよー。Geminiの見解もそんな感じだったよー。ストーリー以外は面白かったので、完結作楽しみにしています。見解一致。

  • 近くて遠い。

    結局、縦読み漫画って定着したの?いずみはあんまり好きじゃないんだよね、縦読み。でも、ヒット作が出れば読むと思う。縦読みのヒット作って、何かある?どうも、近隣界隈なのに情報が入ってきません。下火になったのか、知らない世界では本当は流行ってるのか。どうしても、個人が見る世界は偏っているからね。「俺だけレベルアップな件」は縦読みの代表的ヒット作かな。アニメちらっと見たけど、いずみには合わなかった・・・。近くて遠い世界です。近くて遠い。

  • 屋内でもルーラ。

    ドラクエ3リメイクでは、屋内でもルーラやキメラのつばさが使えるらしい。マジ?ダンジョン内でも使えるの?頭ぶつけない?それ、リレミト意味なくならない?それとももうリレミト自体がリストラされてるんでしょうか。いや、現代に合ったいい改変だと思います。思うんだけど・・・ちょっと寂しいな?ダンジョン内で、リレミトのMP温存しながら戦うのがヒリついて面白かった記憶があります。まあ、時代に合わないわな、そんなゲーム性。リソース管理ゲーなんて、もう廃れてしまったのでしょう。もしくは、形を変えているか、ね。屋内でもルーラ。

  • 今週の「モノクロのふたり」。

    薔薇園先生、めっちゃアツい人だった。ふたりの長所を一発で見抜き、改善点を指摘しつつ、いつでも相談に乗ってくれるという。そしてそれは「投資」だと。少年漫画的アツい先生だ!いいねー、これで、次の大きな賞に臨むのでしょう。さて、この「序盤が退屈で読まれない」問題を解決できるのか。続きが気になりすぎる。今週の「モノクロのふたり」。

  • 国が認める「多様性」に含まれてなさそう。

    「リベラルな方が言う『多様性』に自分は含まれていないのではないか」そんな発言が目につきました。それな。「本当に助けが必要な人は、助けたくなる姿をしていない」というじゃない。あれよあれ。偉い人が思う「助けるべき人」の中に、例えばLGBTQ+の人たちは含まれているでしょう。外国籍の方とかも含まれるかもね。でも、無職で飲酒とパチンコが趣味、みたいな人は助けてくれないのでは?そういう人で、本当は今の生活から抜け出したいけどどこも雇ってくれない、とかで苦しんでる場合。それはもう政府の助けが必要だと思うんだよ。もっと気軽な例だと、オタクって相変わらず差別されてるよね。ライトなオタクは増えたよ。けど、強めのオタクっていつの時代も差別されてると思うんだ。そういう人たちを、「多様性」として尊重してはくれなさそう。じゃあどう...国が認める「多様性」に含まれてなさそう。

  • 今日の夕飯。

    残った野菜と肉を圧力鍋にぶちこんでコンソメで煮るだけのやつー。週1くらいで作ってます。おいしいし、栄養とれるし、残り物を処分できて安い。そろそろ変化が欲しいかもなぁ。味付け変えてみようかな。まあ、今日は普通にコンソメで作るけど。今日の夕飯。

  • らんまは全体的に覚えてない。

    新らんま、公開されてるキャスト陣の中にムースがいないな。ムースってそんな終盤だったっけ?まあ、シャンプーがまだ出てないからね。ちょっとゆっくり進んでる印象です。ムースが出るところまではやらない、ないしは2期以降なんだろうね。・・・そもそも、どこまでやるんだろう。折角だから、原作全部やって欲しいけどな。いずみ、原作の最終回は読んでない可能性があります。もう全然覚えてない。それはいつものことだし、何ならキャラ以外全部忘れてるけど。あと、よく言われてるけど八宝菜どうすんだろうね。歩くコンプラ違反。あいつ、登場させることすらできないのでは?らんまは全体的に覚えてない。

  • 「Path of Exile 2」がずっと気になってる。

    「PathofExile2」がずっと気になってるんだよ。前作は日本語化されてなくて、ちょろっと触ったけど分からない事が多くて。今回は、日本語化もされて、PS5でもリリースされるらしい。それ凄い。いずみの環境でばっちり遊べます。早期アクセスが12月・・・と出ているけど、元々11月だったのが延期されてるみたい。12月ってもうすぐですけど。あと、早期アクセスってあんまり好きじゃないんだよなぁ。いずみは、遅れてもいいからバグフィックスとかしっかりされてるゲームが好きです。正式リリースされたら起こしてください。おやすみ。「PathofExile2」がずっと気になってる。

  • 防犯対策。

    どうでもいいことなんだけど。「防犯対策」という言葉に違和感があります。「防犯のために行なっていること」という意味でしょうが、犯罪者側が「防犯の工夫にいかに対策するか」という意味に思えてしまいます。文脈を見ないとダメなのかなー。まあ、一般的に「防犯対策」というと「犯罪に遭わないための工夫」という意味なんだろうけどね。いずみは、犯罪者視点の解釈も考えてしまう。よって、違和感。気にしない方がいいかなー。防犯対策。

  • Geminiお試し中。

    AI・Gemini試しています。BingよりGeminiの方が丁寧に回答してくれる印象。まあ、Bingは「検索結果をまとめる」という側面が強いからなー。ソースが明らかにされる、という意味ではBingもいいと思う。使い分けが大事かな。フワッとした質問、疑問はGeminiが向いてるかも。当分は両方で調べてみるよ。Geminiお試し中。

  • 例の周期の問題。

    FF7リバースが一段落したので、ゲームはちょっとお休み。漫画でも読もう。と思っているのですが、そういう「自分の思い込み・都合による周期」と「実際の周期」は別物であります。まだまだいずみの体がゲーム周期な可能性もある。まあ、取り敢えず漫画読んでみます。読みたい本は沢山ある。例の周期の問題。

  • 「トニカクカワイイ(29)」読了。

    トニカワもう29巻も出てるのか・・・。というわけで、最新巻読みました。「物語後半になってくると難しい設定が明かされてよく分からなくなってしまう」という長期連載あるある。本作は、適度にイチャイチャを挟み、例えを駆使した丁寧な解説で、読みやすくなっております。司ちゃんはバックアップだったんだねー。この辺の設定は初期から気になっていたことではありました。さて、輝夜は。今後もイチャイチャしながら進めて欲しいです。まあ、さすがにもう後半だとは思うけど。・・・月と戦争したりしないよな!?「トニカクカワイイ(29)」読了。

  • 今週のアニメ「ダンダダン」。

    あ、あれ?アクロバティックさらさらってこんな悲しい話だったっけ?微塵も覚えてません。アイラにまで感情移入しちゃうよー。アイラいい子じゃんよー。頑張れよー。危うく泣くところだった。なるほど、これでアイラも戦えるようになるんだっけ。ホント、全然覚えてないなー。悲しい。今週のアニメ「ダンダダン」。

  • ガチ仕事。

    ごりごりのいい大人が3人、2台のPCを開いて、ガッツリ仕事の会議をしていた。ミスドで。ドーナツ食べて休憩してたらさぁー、隣でめっちゃ仕事してるわけよ。「若い女性にリーチするには・・・」とかガチ会議。それ、ミスドでやる?会社の会議室か、もしくはワーキングスペースみたいなとこでやってくれない?仕事の話が単に不快だし、香水の臭いプンプン振り撒くのもキツい。っていうか、めっちゃ「勉強禁止」って張り紙してあんだわ。そりゃ、仕事もダメに決まってんじゃんねえ!?「勉強じゃないから長時間会議してもいいよね」じゃねえだろう!いずみが入店する前からやってて、出た後もまだやってたよ。邪魔!店員さんは忙しくしてたから、わざわざ注意しなかったんでしょうね。いい大人がよぉ・・・。ガチ仕事。

  • よく分からなくなってきている。

    #星街すいせい3rdフルアルバム『新星目録』&HoshimachiSuisei日本武道館Live“SuperNova”Teasermovieすいちゃん凄いなー。3rdアルバムと、日本武道館ライブ決定か。もう完全に大物アーティストじゃんねえ。こりゃ、紅白出たりもするんじゃね!?・・・いや、どうも最近いずみが感じる世界と実際の世界に乖離を感じる。世間の流行りはいずみの感じる流行りじゃないし、逆もまた然り。要するに、好みの細分化、趣味の多様化、といったところだろうか。いずみが思ってるほどVTuberは世界を席巻してないし、世界が思うほどいずみは一般の流行りの影響を受けてない。K-POPとかマジで何がいいのか分からないし新人さんとか全然知らない、閉じた世界だと思ってる。怖いなー。でも、武道館やれるっていうのは相当...よく分からなくなってきている。

  • AI好きなので。

    生成AI、iPhoneでも提供「ジェミニ」アプリ、日本語も可能米グーグル(時事通信)-Yahoo!ニュースiPhoneでもジェミニ使えるの!?それは気になる・・・。正直、今スマホで使ってるBingとどう違うのか区別はあんまりつかないんだけどね・・・。AI好きなので、色々試したいです。というわけで、早速インストールしてみたぞ。ぼちぼち使ってみたいです。AI好きなので。

  • 「ルリドラゴン(2)」読了。

    電気発生するようになって、体育祭実行委員になって、前田さんと衝突しながらも仲良くなっていく。ルリの成長が著しい1冊でした。キャラがみんな個性的で、マジ凄いと思います。ルリが可愛い、だけじゃないのよね。みんなそれぞれ、違った可愛さがある。で、そんな中で少しシリアスになったりしていくんだよねー。単行本で読むと気にならないけど、ジャンプラで1話ずつ読んでると心配になるシリアス具合。「単行本で読むと気にならない」ってことはいい塩梅だってことです。連載は隔週ペース・・・いや割と不定期気味?なので、3巻が出るのもいつになるか。楽しみにしています。「ルリドラゴン(2)」読了。

  • 旧い友人から手紙が届く夢。

    旧い友人から手紙が届く夢を見た。もう縁も切れているのに、何が言いたいのだろう。妙に縦に長い封筒を見て、ちょっとうんざりした。そもそも、何故こちらの住所を知っているのだろう。もう随分前に縁が切れているので、知っているはずがない。中を見るべきか、見ずに捨てるべきか。面倒くさいなあ、と思いながら考えた。旧い友人から手紙が届く夢。

  • 専門用語。

    創作小説界隈のこと、知らなすぎる。他人に興味がないもので・・・。例えば、いずみがやってた「好きな小説を書き写す練習法」は「写経」と呼ばれ、割と一般的なのだとか。じゃあ、あれは?「昔話などを自分流にアレンジして書くこと」は何か言語化されてるの?いずみ、昔そんな練習してました。あと、漫画をノベライズするとか。色々やってたなあ。最近めっきりやってません。怠けてるな。専門用語。

  • 流石の佐倉綾音。

    新らんまの黒バラの小太刀、佐倉綾音よね!?すげーハマり具合じゃなかった!?いいわー、流石。特にあの「オーホッホッ」の高笑い。最高でした。あのタイプの演技もできるんだなあ・・・。ヒロインボイスだけじゃない幅広さを見ました。いや聴きました。九能兄といい、新キャスト陣頑張ってる。旧アニメに負けてないと思います。流石の佐倉綾音。

  • 令和にニセ勇者復活。

    令和に!柴田亜美のニセ勇者が!いやー、やっぱニセ勇者はいいねえ!ドラクエ3リメイク発売されたからか。そうか、今日か。皆さん、楽しんでますか?いずみは様子見ー!というか、やるのはやるけど、積みゲーをある程度崩してから。とにかく、柴田亜美はいいよねって話。ここがドラクエの入口だった人もいるのでは。当時めっちゃ流行ったもんな、ドラクエ4コマ。令和にニセ勇者復活。

  • 今週の「推しの子」(ジャンプ+版)。

    錯乱するかなちゃん。そりゃそうだよ・・・。遺された人たち、みんなマトモじゃいられないよ。それはルビーもそう。でも、「皆そんなに弱くない」。ここから、再び立ち上がるんでしょうか。それが最後の希望みたいなもんだよね。いやー、やっぱダメだよ、死んじゃ。でもカミキヒカルをどうこうできるのは、あの時のアクアしかなかったわけで。悲しいねえ。最後、生き返ったり、再度転生したりするのかな?まあ、それもなさそうだなぁと思っています。次回、最終回。今週の「推しの子」(ジャンプ+版)。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いずみゆうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いずみゆうさん
ブログタイトル
和泉の日記。
フォロー
和泉の日記。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用