chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いずみゆう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/26

arrow_drop_down
  • 世間との認識のズレ。

    世間では昨日のニンダイ不評だったん?いつも思うけど、いずみと世間の感覚ズレてんなー。いずみは超面白かったけどね。マリオとリメイク多すぎ、とは思ったけど、それもまたハード末期特有の味だし嬉しい人は多いでしょう。いずみはゲーム業界が盛り上がってくれるとそれだけで嬉しい。小気味よくポンポンと情報が出てきて、それぞれPVが見れて、中村悠一がナレーションして、完璧に面白いじゃないですかー。何が不満なんだー。こうして世間との認識のズレを感じるたびに、小説で食っていくのを諦めてよかったと思っている。こんな世間に認められる小説なんか、いずみには書けないよ。世間との認識のズレ。

  • 歯応えのあるボス戦。

    クロノトリガー、後半入ったかな?ボス戦が厳しくなってきました。それぞれのボスにコンセプトがあって、それに沿った戦い方をすると(比較的)楽に倒せるというもの。面白いです。逆に言うと、コンセプトを見抜く前にやられる可能性があるなって。まあ、直前にセーブポイントあることが多いので再戦前提なんでしょうけどね。火属性のガードを固めておいた方がいい、とか初見じゃ分からん。戦闘中に気付いても、戦闘中は装備変更できないしね。でも、ちょっとレベル高めなのか、ゴリ押しでも何とかなってます。序盤ゴリ押ししつつ状況判断→正しい戦闘法でトドメ、といった感じでしょうか。なので、後半に入ってきてそろそろ全滅しそうかなーって。こればっかりは仕方ないですね。・・・攻略見ちゃおうかなー。歯応えのあるボス戦。

  • 今週の「she is beautiful」。

    何か苦難に直面したら割と即決で最悪の手段を選ぶくるみ。好き。礼庄先生も、あんまり煽るもんだからさー。これ、計算に入れてるのかな?最悪刺されるぞ、みたいなこと。光里すら突き落とす性格だからね、くるみ。ヤベーやつ、というのは認識しているハズ。さて、次回どうなるのか。この程度でどうにかなる礼庄先生ではない、と思うけどなぁ。今週の「sheisbeautiful」。

  • ニンダイに比べて・・・。

    さて、もう一つの「ダイレクト」、StateofPlayですが。メインはFF7リバースかな?ちゃんと見てません。洋ゲー多くて・・・スパイダーマンとか興味ないっす・・・。あとVRか?こっちは本当に海外向けだよなぁ。ニンダイはしっかり日本向けに作ってるのに。冒頭見たけど、全部見るのは無理。英語だし。何か、ニンダイと比べてワクワクしないなぁ。PS5頑張って欲しいんだけどなぁ。あんまり日本ターゲットじゃないのかな、と思ってしまいます。日本軽視。ニンダイに比べて・・・。

  • ニンテンドーダイレクト、リアルタイムで見ました。

    ニンダイ、リアルタイムで見ました!NintendoDirect2023.9.14中でも気になったのは、ヴァニラウェアの新作「ユニコーンオーバーロード」かな。ユニコーンオーバーロード[NintendoDirect2023.9.14]いずみの好きそうなヤツー!RTSみたいな感じでしょうか。オウガバトルっぽい雰囲気感じたよね。相変わらず料理もおいしそうでした。ヴァニラウェアだねえ。他にも気になる作品盛りだくさんの凄いダイレクトだったかなと。ちょっとリメイク多いのは気になったけど。いやー、Switchまだまだ頑張るねえ。ニンテンドーダイレクト、リアルタイムで見ました。

  • 世界樹の迷宮3、初セール。

    Steamで「世界樹の迷宮3」が初セール。35%オフなんだって。うあー。欲しいー。けど、今追加でゲーム買っても絶対積むしなあ。今回はスルーしかない。時間が経てばまた更に安くなるかもしれんし。慌てて買うこともあるまいて。・・・と思うことにしよう。世界樹の迷宮3、初セール。

  • 高野豆腐は低温熟成させてるらしい。

    さっき高野豆腐の話したけど。高野豆腐って要するに乾燥させた豆腐、と思ってたら、豆腐を凍結、低温熟成させた後に乾燥させた保存食品なんだって!(Wikipedia)「低温熟成」というところに引っかかるなー。もしかして、味変わっちゃう?水で戻して煮込んで食べるんだと思うんだけど、「スポンジ状の豆腐」とは別の味になっちゃう?こればっかりは個人の感想になるのかなぁ。ま、無理して高野豆腐を食うこともないと思うので、この辺でやめときます。高野豆腐は低温熟成させてるらしい。

  • エナジードリンクに炭酸が入ってる理由。

    エナジードリンクは炭酸を入れることで「清涼飲料水」扱いにできる。という脱法的な扱いをしてるって本当?BingAI、その辺どうよ?エナジードリンクに炭酸を入れない場合でも、それは医薬品扱いにはなりません。エナジードリンクは清涼飲料水の一種であり、医薬品や指定医薬部外品に分類される栄養ドリンクとは異なります。だって。じゃあ逆に医薬品と同等の成分のエナジードリンクに炭酸を入れることで「清涼飲料水」として売ることはできる?医薬品扱いの飲料に炭酸を入れた場合、その飲料が清涼飲料水に分類されるかどうかは、炭酸が入っているかどうかではなく、その飲料が医薬品として認可されているかどうかによって決まります。おー、筋の通った回答をしてくるじゃない。じゃあ、「エナジードリンクに必ず炭酸が入ってるのは清涼飲料水として売るため」と...エナジードリンクに炭酸が入ってる理由。

  • iPhone15、諸々発表に。

    iPhone15かー。いずみが使ってるiPhoneは相当古いので、そろそろ買い替えたいのですが。いくらかなー。「iPhone価格」でググったところ、「124,800円から」と出ました。たっけー。これ、年々上がってるんだそうですよ。・・・アメリカでは同じ価格なのに!つまり、円安のせいで、円で買おうとすると高くなるということ。iPhone自体は同じ値段なのに!日本がそれだけ貧乏になったということですね。せめて消費税を撤廃してくれれば、少しは生活が楽になるのに。今、逆に増税しようとしてるらしいですよ。馬鹿じゃね?これ以上日本を貧乏にするなよ。好景気でも不景気でも増税しようとしやがって。ともかく、いずみが気軽に買える値段ではないです。もう少し今の機種でいいかー。まあ、実際困ってはないし。iPhone15、諸々発表に。

  • 今日の23時からニンテンドーダイレクト。

    ねえ聞いて!今日の23時からニンテンドーダイレクトやるんだってよ!もう、毎回このニンダイが楽しみで楽しみで。「面白そう!」と思わせる見せ方が非常に上手いよね。中村悠一の声も素晴らしい。明日の朝にはPSの情報番組StateofPlayもあるそうです。ニンダイにぶつけてきたな!面白そうだけど、果たして今のソニーがどこまで任天堂に太刀打ちできるのか。よっぽどな情報持ってこないと無理っすよ。それこそドラクエ12とか。ともあれ、まずはニンダイだよ。これは見なきゃなあ!今日の23時からニンテンドーダイレクト。

  • でかい真っ赤な花束を持ったオジサン。

    昨日、夜の繁華街を歩いてたところ、でかい真っ赤な花束を持ったオジサンがいた。で、キャバクラに入っていった。キャバ嬢へのプレゼントってこと!?おおー、リアルにああいうオジサンいるんだな。やっぱ喜ばれるものなのかしら。いずみには分からない世界です。お店でお酒を飲むのが一番喜ばれそうだよな、と思っちゃうのは何か間違ってるんだろうか。システムが分からん。でかい真っ赤な花束を持ったオジサン。

  • 高野豆腐食えるようになったんじゃないか。

    最近、昔と比べて味覚が変わってきたなーとよく思います。柚子胡椒をおいしく感じたり。紅茶もアールグレイが飲めるようになったり。で、保育園時代に高野豆腐を食って吐いたことがあるんだけど。それ以来高野豆腐食ってません。でもよく考えたら高野豆腐って所詮乾燥させた豆腐よな?あれは、高野豆腐がまずかったのではなく、味付けがまずかったのではないか。今なら高野豆腐そのものは食えるのではないか。だって味は豆腐なはずだもん、アイツ。まあ、だからってわざわざ高野豆腐買ってきて煮込んだりしようとは思わないけども!高野豆腐食えるようになったんじゃないか。

  • Bluetoothイヤホン、音が途切れる。

    Bluetoothイヤホン、音が途切れたりノイズが乗ったりするんだけど。やっぱ無線ってこんなもん?ちゃんと聴きたい時は有線にしないとダメ?あと気付いたんだけど電子レンジを使うとダメっぽい。調べたら、電子レンジ使用中は電子レンジから雑音が出ており、Bluetoothの妨害電波になる場合があります。って出てきた。やっぱダメなんだね、電子レンジ。まあ、電子レンジ使いながらBluetooth使うこともそうそうないのでいいんだけどさ。でもまあ、やっぱ弱点あるんだなーと思って。Bluetoothイヤホン、音が途切れる。

  • 好みは人それぞれ。

    え、「幻日のヨハネ」、そんなに評判悪いの?おかしいなー?いずみ大好きだけどな?みんないつもと違う衣装で、全部可愛いじゃんね。ライブシーンはちゃんとアイドルしてるし。まあ、いずみは話についていけなかった前科がありますが。ちょっと展開がゆっくりではあるか?でも、それもキャラのよさを引き立てるための戦略って感じです。実際、それでみんなより一層あの世界の住人としてイキイキしてるように見えます。ライラプスがちょっと不評なのかな?いいじゃんね、ライラプス。引っ込み思案で、かと思えば突っ走り気味のヨハネのいい相棒って感じです。まあ、ちょっと何やら秘密がありそうで、それを引っ張りすぎではありますが。日笠陽子もさすがの貫禄。とにかく、いずみは好きですよ。ゲーム版も是非やりたいと思っています。こういう好みは人それぞれですよ。好みは人それぞれ。

  • 季節外れの大規模セール。

    PSStoreでTGSセールやってるらしいよ。結構大規模っぽいので、PSユーザーはチェックしてみては。それから、Steamも20周年ということでセールやってます。こちらもなかなかの規模みたいね。特にValve作品がセールなのかな?まあ、チェックしておくべきでしょう。いずみはサマーセールで買った分がまだ消化できてないので、ひとまず見送ります。年末年始セールくらいまで休眠かなー。しかし、常態的にセールやるようになったね。いや、ユーザーは困らないけど。欲しい物がある人は、ウィッシュリスト的なものに入れといて常時セールを見張っとく必要がありそうです。季節外れの大規模セール。

  • 森カリオペによる「INTERNET YAMERO」カバー、素晴らしい。

    【ENGLISHCOVER】INTERNETYAMERO(MoriCalliope)カリオペによる「INTERNETYAMERO」カバー。これ素晴らしいね!原曲の狂ったMVと、美しいメロディーをしっかり踏襲した上で英語化しています。英語詩が何言ってるのかは分からないけど、要所要所は原曲通り。いやー、こういうのリスペクトっていうのかね。カリオペは幅広い視野があって凄い。日本文化とアメリカ文化の架け橋になるといいですね。森カリオペによる「INTERNETYAMERO」カバー、素晴らしい。

  • 薬だけはちゃんと飲めてます。

    最近朝食が食えてないな・・・。朝の薬は、食事抜きで飲んでます。「食後」なのにな。食後の薬を空腹で飲むと胃が荒れるんだっけ?今のところ、そういうのはないです。よかったよかった。でも、いつ悪くなるか分からないから、ちゃんと朝食食べたいんだけどね。腹減るし。もう、起きても薬飲むのが精一杯なんだ。で、そのまま何もできない。症状が悪化してます。薬が増えたんだけど、その副作用だろうか?あんまり続くようなら、これも医者に相談案件ですねー。薬だけはちゃんと飲めてます。

  • 「儒烏風亭らでん」が面白そう。

    儒烏風亭らでん(じゅうふうてい・らでん)がなかなか面白そうだな、というのが今の印象。儒烏風亭らでん 所属タレント一覧 hololive(ホロライブ)公式サイトまだReGLOSSはちゃんと追えていないのですが、青くんとらでんちゃんは面白そうです。どっちも顔がいい。・・・らでんちゃん、ほぼ能面だけどな。最終的には落語やるのかな。それも面白いと思います。あと、「すみれSeptemberLove」カバーしてるのよすぎない?1曲めがそれ?すげー。おもしれー女です。時間的にアーカイブでもちゃんと追うのは難しいですが、なるべく情報は入れたいですね。それはReGLOSS全体的にそうなんだけどね。少なくとも、歌は聴こう。「儒烏風亭らでん」が面白そう。

  • コントローラーのボタン配置。

    クロノトリガー、未来でロボが仲間になって現代に戻ってきたら魔族が支配してた、まで。久々に物理的にメモを取りながらやってます。そもそも、コントローラーのボタン配置がおかしいんだよ。いずみはPSコントローラーでやってんだけど、○×△□じゃない。ABXY、しかも配置がYAXBというどのコントローラーにも当てはまらない謎配置。つまり、いずみがコントローラーで○を押したらXと判定される。何じゃそりゃ。まずこの配置をメモったよね。で、その上でボタンを順序正しく押せ、というイベントがあったので、「XBYA」などとメモったわけだ。RPGやってて紙と鉛筆使ったの久々だわ・・・。まあ、これはこれで味があっていいもんですね。配置が違うのは、もうメモを見るしかない。咄嗟に、スピード感を持って押せ、というイベントが無いことを祈る。コントローラーのボタン配置。

  • 今週の「ギルティサークル」。

    もう失うものはない、と無敵状態の星見さん。で、沢屋は沢屋で秋月さんとくっついたようです。あー、そこいったかー。このまま、星見さんのことは忘れる方針でしょうか。それもいいんじゃないでしょうか。・・・んなわきゃねえな。さて、このように、沢屋と星見さんの間には非常に大きな隔絶があるように見受けられます。この二人を再びつなぐのは、どういった展開か。十文字さんも絡んでくるのかな?今週の「ギルティサークル」。

  • 今週の週刊少年ジャンプ。

    表紙&巻頭は新連載「魔々勇々」。手塚賞出身、新人さんかな?画面作りに凄い拘りと力を感じる。あと、ジャンプにここまで明確に「なろう的勇者と魔王」設定を持ち込んだのは初では?非常に見応えのある画面で、続きにも期待できます。これはなかなかの大物新連載なのでは?「ウィッチウォッチ」ニコ救出――だが、モリヒトは。やはりランは最強の黒魔女ということで、一筋縄ではいきませんねえ。モリヒトが師匠たちから受け継いだ技で、時間を稼ぐ。そして真の奥の手はミハルの持つ「トワイライト」。これ、既出だっけ?忘れちゃった。「鵺の陰陽師」一件落着。鵺さんのチート能力で代葉も救われました。若干のラブコメ要素も?で、次は代葉の師範がやってくるそうです。ちょっと、シリアス展開はもうちょっと待って欲しいなあ。次号からは2週連続Cカラーらしいです...今週の週刊少年ジャンプ。

  • 話が理解できていない。

    昨日、幻日のヨハネ11話見たんだけどさー。話が飛んでる?ってくらい理解できなくて。ヨハネは何であんなに落ち込んでるの?ってとこなんですが。別に変異動物?魔物?が現れたのがヨハネのせいってわけじゃあるまい。ってことで、感想サイトを少し巡ったんですが、「夏祭り(8話)で魔物を鎮める歌を歌った」のに「魔物がまた出てきてしまった」のは「ヨハネの魔法が効いてなかったから」という流れで責任を感じて落ち込んでいたのかな?へー、全然分からんかった。そういう話だったっけ?いずみは何となくでアニメを見ています。話が理解できていない。

  • 「推し文化」とは適度な距離感で。

    昔からの「オタク文化」が色んなものと混ざりあって「推し文化」というものに拡張・変容してきた昨今。この「推し」という文化に難色を示す向きもあるようです。曰く、「強者が弱者から金を搾取する仕組みを正当化しているだけ」とか。でもねー、いずみは金ないし実際お金は殆ど払わないけど「推し文化」堪能していますよ。ホロライブ箱推しだし、ラブライブも全部推してるし。全部が全部、搾取だとは思わないなぁ。いずみみたいな無課金ユーザーも賑やかしとして重要でしょ。ホロライブだって、グッズ買ったりスパチャ投げたりだけが推し活ではない。何となく配信見て、切り抜き見て、歌聴いて、というだけでも十分な推し活じゃない?多分、「推しにお金を落とさなくちゃ」という気持ちが関わってきたり、過剰に依存したりするとマズイことになるんじゃないかね。そこ...「推し文化」とは適度な距離感で。

  • 肺がおかしい。

    一昨日くらいから、運動するとちょっと息苦しくなってきた。運動と言っても、いつもの散歩だよ。息苦しい、というのがさー、大きく息を吸ってもちゃんと吸えてないような感じがするの。肺が一部機能していないんじゃない?といった印象。肺に穴が空いてんのか?でも、穴空くと肺から空気が漏れる感覚があるもんなあ。それはないんです。ただ、肺が一部死んでるんじゃないかという気持ち悪さ。ストレス的なものですかねー。ストレスは万病の元。もう数日様子を見て改善しないようなら、医者に相談すべきかも知れません。肺がおかしい。

  • 親切。

    迷惑メールフォルダに、Amazonを名乗るメールが。まあ、これはよくあることなんですが。Primeの料金が変わるよ、という内容だったんだよね。親切。しかも、多分これ料金変更の額も合ってるよ?間違ってクリックしちゃいけないリンクを踏まない限りは、非常に親切なお知らせとなっていました。・・・もしかしたら本物のAmazonかもな。親切。

  • 鬼滅のパーティーゲーム。

    家庭用ゲーム『鬼滅の刃目指せ!最強隊士!』アナウンストレーラー(NintendoSwitch™)これは・・・マリオパーティの鬼滅版?いいんじゃないですかね。鬼滅はターゲット層が広いんで、前に出た格ゲーとかよりこういうパーティゲームの方が世間ウケしそう。あとは、どこまで作り込まれてるかだな。マリオパーティほどとは行かなくても、近いクオリティに仕上げないとね。絶対比較されるから。まあ、正直このグラフィックで声も付いてるならそれだけで買う理由になりそうではある。いずみもちょっとやりたい。マルチプレイのゲームは嫌いだけど。発売時期が遅かったのはちょっと致命的かなー?一番鬼滅が盛り上がった無限列車編に合わせるのは無理だとしても、遊郭編くらいでは出して欲しかった。まだアニメ展開残ってるから、そういう意味では大丈夫か・...鬼滅のパーティーゲーム。

  • 「クロノトリガー」始めました。

    「クロノトリガー」始めました。なるほど、これは面白い・・・。まだ序盤ですが、早くも良作の気配が漂っています。この時代としては、オーパーツ級のデキじゃね?シンボルエンカウントだし、戦闘斬新で面白いし、お使い感ゼロの展開だし、BGMは噂通り神がかってるし、しかもこれ強くてニューゲームで色んなエンディングに分岐するんでしょ?これが原作1995年発売?時代先取りしすぎでしょ。グラフィックがキレイなのはリメイクだからかな。アスペクト比も16:9で快適。戦闘バランスに影響出てそうだな?位置が重要なゲームだから。あと、うっかりネタバレ踏みそうで怖いな。今まで殆どネタバレは踏んでません。魔王?が場合によっては仲間になる、くらい?それも条件知らねーし。なので、今後もネタバレは注意していきたいと思います。さっきちょろっと発売...「クロノトリガー」始めました。

  • エコの本来あるべき姿。

    ティッシュを、箱型から箱ナシ型に変えました。箱ナシってのは、ティッシュ本体をビニールで包んだだけのもの。勿論、いずみのことだからエコに配慮して、とかじゃないんだぜ。安いから。箱ティッシュが、今5箱で258円~298円くらい?で、新しい方は10袋(1袋当たりのティッシュ枚数同じ)で300円~400円くらいなのよ。圧倒的コスパ。エコは本来こうあるべき。消費者が、コスパいいよねと判断して自然と購入する形。「エコのために、普通より高い金払おう」というのは不自然で歪です。で、そういう方向に国全体を持っていくために税金があるの。税金は何かの財源にするために集めてるんじゃないんだよ。基本、税金は罰金。そして徴収した瞬間に消えるもの。この基本が分かってない人が多すぎる。ともかく、エコなんか全く気にしてないいずみがコスパだ...エコの本来あるべき姿。

  • アイドルっていいな。

    いずみは、人生通してリアルアイドルにハマったことがありません。モー娘。もAKB系も、SMAPも嵐も。何がいいやらさっぱり。いや、曲単体では好きなのもあったんだけどね。それは、曲が好きなのであって、歌ってる人たちはどうでもいい。「世界に一つだけの花」は大好きだけど、マッキーが歌ってるバージョンの方が絶対いいと思う。で、今、ラブライブやホロライブにハマっています。2次元ならいいらしい。難しいところですね。前も言ったかも知れないけど、2次元なら理想のアイドルを貫いてくれるところがいいよね。ラブライブの世界なんか、そもそも男が出てこないんだぜ。幻日のヨハネは例外中の例外。ホロライブに関しては、中の人がスキャンダル起こす可能性があるけどいずみは「ガワと中の人は別物」派なので特に問題なし。やらかしたメンバーはしれっと...アイドルっていいな。

  • スーパースター3期は来年。

    「ラブライブ!スーパースター!!」の3期は2024年だそうですね。らいねーん。遠いなぁ。とか言ってるとすぐなんだけどね、大体。でも、前作から間空きすぎじゃないかなと心配です。いずみはもう2期の話を忘れました。外国に行くよ→やっぱ無しで!という流れだったのは覚えてる気がする。今は虹ヶ咲に力入れてるのかなあ。劇場版あるもんね、しかも3部作。一応ラブライブは最低限追いかけてるところあるので、アニメは全部見たいと思っています。スーパースター3期は来年。

  • ろくなニュースがない。

    もう本当ろくなニュースがない。政治は中国がどうのこうの、戦争がどうのこうの。経済は何があってもどう転んでも増税がセット。芸能はアレの話ばっかり。で、それら以外の話題が殆どない。もっと今話題のアニメとか漫画とかゲームの話しようぜ。唯一と言っていいほど楽しいニュースだった大谷翔平の件も、ちょっと雲行き怪しそうだしね。あ、藤井聡太関係は凄い。今度の王座戦、藤井聡太が勝ったら8冠達成で勿論凄いけど、永瀬王座が勝ったら永世称号だぜ。どっちが勝っても歴史に名が残る。もう、それくらいです。楽しみなニュース。ゲームニュースを扱うサイトでも、要らん話題が多いからな。「ゲーム専門」と謳ってるサイトだけ見てたい。けど、そうなるとニュースの数が極端に少ないんだよね。もっと、話題のインディ作品とか取り上げて欲しい。ろくなニュースが...ろくなニュースがない。

  • 「傷物語」再劇場化。

    『傷物語-こよみヴァンプ-』特報おおう、傷物語またやんの?総集編みたいな感じになるのかしらね。でも、これで物語シリーズのアニメが再始動するといいんだけど。ファイナルシーズンまでしかやってないでしょ?その後、オフシーズン、モンスターシーズン、ファミリーシーズンと原作はまだまだ続いていますから。物語シリーズアニメ版、続いて欲しいです。・・・ファイナルとは何だったのか。「傷物語」再劇場化。

  • 2023サマーセル分、半分消化。

    「シロナガス島への帰還」ドラマCD、ようやく聞き終わりました。声優さんの熱演と、ぶっ飛んだ脚本、どっちも素晴らしかったです。そして、これで今年のサマーセールでまとめ買いしたもののうち半分を消化したことになります。あと残ってるのは、「クロノトリガー」と「OneShot」。明日くらいからぼちぼちクロノトリガー始めます。その後PS5に戻ろうと思っているのでOneShotはちょっと積むことになりそう。うーん、積みゲー増えるのは嫌だなあ。でも、時間ないしなあ。やむを得ないところだと思っています。この辺が落としどころ。2023サマーセル分、半分消化。

  • 「栞と嘘の季節」読了。

    米澤穂信「栞と嘘の季節」読了。シリーズ2作目ですね。1作目は殆ど忘れてたんで、ちょっとネットでネタバレを見ました。そうそう、そうだった、と思いつつ本作を読み始めたのでした。いやー、栞にトリカブトを使う、というアイデアいずみは思いつきもしなかったなー!結構簡単に思いつきそうなのに。してやられた感が凄いです。そしてそれをばら撒く「姉妹団」。元ネタの「夜の姉妹団」という作品は現実にあるそうですね。ちょっと読むのは大変そう。この辺のアイデアも、さすが米澤穂信といったところでしょうか。美しさすら感じる設定、世界観。っていうか、本作メディアミックスされないのかな?アニメとか向いてそうなんだけど。瀬野さん美人なんでしょ?あ、そうだ、思い出した。「瀬野」と「横瀬」が同じ作品に出てきたらダメだろ。最初混乱しましたよ。「瀬」...「栞と嘘の季節」読了。

  • 冷凍食品のパスタがおいしかったって話。

    いや、冷凍のパスタうめえな。知ってたよ?知ってたけどね?久々に食べると、思ってたよりもっとおいしくてさ。こんなにおいしかったっけ。200円くらいでこれなら、店で食べるの馬鹿らしい・・・とまではいかないけど、十分なおいしさ。店といっても専門店のおいしさには届かない、というだけで安い店なら互角かそれ以上に戦えるレベルです。ラーメン屋のラーメンが高い、という話を以前したけど、これはパスタ屋も同じ道を辿りそうだぜ・・・。冷凍食品のパスタがおいしかったって話。

  • 火威青、デビュー配信見ました。

    火威青のデビュー配信見ましたー。ReGLOSSのデビュー配信全部見たいけど、時間的に青くんだけで精一杯な感じかなー。ボーイッシュな女性って、最近のいずみのツボっぽいです。凄くいい。ReGLOSSで一番好きかも。顔が。まあ、他のメンツはまたおいおい知っていければいいかな。活動って具体的にどんな事するんだろ?音楽関係を中心に、とは思うけど。歌配信とMVとかだけだったら、すぐネタ切れるよね。普通の雑談、ゲーム実況とかやるんだろうか?それはそれで・・・普通のホロメンじゃん、と思わなくもない。今後の活動に期待です。火威青、デビュー配信見ました。

  • 追加プリキュア。

    キュアマジェスティはえるちゃんでした。・・・でしょうね!EDのダンスもマジェスティ入りの新布陣へ。3DCGはこういう時強いですね。追加プリキュアを自然に参加させていました。まあ、もとからそうなる予定で作られたんだろうけど。ってことは、最年少レギュラープリキュアってことでしょうか。多分最年少、だよね?最年長と最年少が同時に存在するひろプリ。今後も見守っていきたいですね。追加プリキュア。

  • 女性だってタバコ吸う人は吸うだろ。

    姉の同僚さんが、タバコを吸ってるのを見た。で、いずみは何故だかギョッとしちゃって。この「ギョッとする」には「女性なのにタバコ吸うの?」という偏見が含まれているのだと後で思いました。いずみはその辺割とフラットだと思ってたんだけど、全然差別意識あるな。やっぱフラットって難しいわ。まあ、「女性なのにタバコ吸うの?」って口には出しませんが、「ギョッとする」時点で、無意識下にそういう思いが潜んでるんだよね。ここまでくると正直自分が悪いとは思いませんが、色々気を付けなきゃと自戒するところではあります。完全にフラットなど有り得ない。女性だってタバコ吸う人は吸うだろ。

  • AI強い。

    将棋はAIが完全に人間を圧倒しているという認識ですが、囲碁ってどうなんだろう。囲碁って、何となくAI強そうなんだけど。駒が2種しかないわけじゃん。だから、1マスごとの状態は、白、黒、石なしの3状態。を、全マス目分考えればいい。これは処理しやすそう。・・・と、素人は思う。BingAIに聞いてみたら、やっぱもう人間超えてんだってよ。あー、やっぱりなあ。将棋が人間超えてんのに、囲碁は大丈夫ってことはないよね。そのうち「先手必勝」とか確定しちゃうのかな。それはそれで寂しいものはありますね。AI強い。

  • 相談しようそうしよう。

    今日も病院。今回は色々医者に相談しなきゃならないので、重要です。特に頓服薬が効かないのは絶対言わないとな。副作用だけ出るってどういうことだ。気のせいだって言われたらどうしよう。ともかく、行ってきます。ついでに買い物もしないとなー。相談しようそうしよう。

  • まだ「ルイボスティー」が咄嗟に出てこない。

    まだ「ルイボスティー」が咄嗟に出てこない。「三木眞一郎」も咄嗟に出てこない。ほら、あの人!物語シリーズの・・・詐欺師の・・・「貝木泥舟」も出てこない。やばい。声優でいうと、「諏訪部順一」も出てこない。代表作も出てこない。何やってた人だっけ。Fateのアーチャーとかだっけ。男性声優ど忘れしがち。どうしたことだ・・・。こんなにもど忘れするなんて・・・。ちょっとググれば「ああこれこれ」と思い出せるので認知症の類ではないと思う。でも、脳の記憶容量がいっぱいいっぱいでもう新しいことを覚えきれないんじゃないのかな、と不安になることがあります。それくらいど忘れする。「興味があることは覚えられる」とか、そういう次元の話じゃねーんだよなー。先の声優の話もそうだけど、漫画のキャラや作品タイトルも忘れるからね。やべーやべー。まだ「ルイボスティー」が咄嗟に出てこない。

  • 起きた。

    OKITAーーー!というわけで、取り敢えず郵便受け確認。・・・何も入ってない。そもそも、インターフォンも幻聴の可能性。寝てたしな。でも、誰か来てたら申し訳ないなあ。詐欺か宗教の勧誘くらいのもんだけど。ウチに来るのは。ご近所付き合いは上手く行ってるので、逆に訪ねて来たりはしません。いずみが体調悪いの知ってるからね。なのでまあ、幻覚か、詐欺か、宗教です。あ、あと政治系か。でも政治系だったら迷惑なチラシが入ってるもんなあ。とまあ、そんな感じです。案の定有耶無耶に。起きた。

  • 体調不良で寝てたら。

    うーんうーん、体調不良で寝てたら・・・誰か呼び鈴押した気がする・・・金縛りで動けなかったんだよね。確かめるか?でも、何も郵便受けに入ってなかったら有耶無耶だな。まあ、それも仕方ない。起き上がれるようになったら見てみよう。体調不良で寝てたら。

  • 「NEXT SKY」を見るなら。

    ねー、ラブライブ虹ヶ咲の「NEXTSKY」ってあるじゃん?『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会NEXTSKY』特設サイトあれ、見ようと思ったらブルーレイ買うしかない感じ?レンタルにはならない?もしくはアマプラ配信とか。あれ1話分のボリュームでしょ。そのためにわざわざ円盤買いたくないんだよね。いずみは消極的なラブライバーです。じきにレンタルされたり配信されたりするでしょー、と思ってはいるんだけど・・・。まあ、制作側も「もうすぐ配信されるからブルーレイ買う必要ないよ」とは言わないわなぁ。ぼんやりと待っています。あ、来年から劇場版3部作だっけ。それは・・・劇場に行くしかないかなぁ・・・。めんどいなあ・・・。「NEXTSKY」を見るなら。

  • 原作とリメイクだったらリメイクが好き。

    ゲームの話。いずみは基本、原作とリメイクだったらリメイクが好き。ドラクエ6リメイクは評判が悪いけど、それでもいずみは6リメイクの方が好きだなあ。綺麗だし、プレイしやすくなってた気がする。FF3も、DSリメイクが凄く好きでした。多分今でもやれる。どのジョブでも活躍できる、というのと手熟練度という隠しパラメータが好きでしたね。ただ、最近は、原作をやった作品のリメイクはあまりやらないようになりました。そんな暇があるなら新作やるわ、的な。マリーのアトリエはプレイしたことないけどこれもリメイク版に手を出す気はない。色々遊びやすくなってるんだろうけどねー。そんな暇があるならソフィー2やらなきゃ、と思っちゃう。話が逸れたな。とにかく、基本的にはいずみは原作よりリメイクが好きって話です。リメイクでがっかりしたことってない...原作とリメイクだったらリメイクが好き。

  • イケメンキャラといえば。

    昔から、「シティーハンター」の冴羽獠がイケメンキャラと扱われることに違和感があった。姉が、「彼氏にするなら冴羽獠がいい」とか言ってたのを聞いて冴羽獠はないだろ、と子供心に思ったものです。だってアイツ、女癖悪すぎだろ。顔はカッコイイし、キメる時はキメるんだけど、基本だらしないぞ。昔からそういうキャラはどうにも好きになれません。あ、いや、まあ、今はだいぶ許容できるようにはなったかな。それも、「譲歩して」という感じ。カッコよさの分を普段のだらしない姿・態度で帳消しになってるヤツ。キャラとしてはこういうのも面白いかなー、と。香の100tハンマーとセットで。いずみはイケメンキャラといえば呪術の五条悟が好きです。イケメンキャラといえば。

  • アニメに力入ってる。

    今週のアニメ「呪術廻戦」、凄まじくなかった?いや、バトルシーンが。爆発に次ぐ爆発。アクションに次ぐアクション。見ていて呼吸を忘れる感覚でした。メカ丸ー。頑張ってんなー。で、五条先生も登場ですね。ここから本格的に渋谷事変開始といったところでしょうか。いやー凄かったー。ホント、呪術はアニメに力入ってるよねー。アニメに力入ってる。

  • 次にやるゲームは「クロノトリガー」。

    次にやるゲームは「クロノトリガー」。Steamでセールの時に買っといたやつです。ずっとやらなきゃなと思ってたんですが、DS版?だかなんだかのリマスター版はやる気にならず。だいぶ時を経て、今、ようやくプレイしようと思っているところです。「クロノクロス」はやってるんだなー、これが。あれ大好きだった。逆に、「トリガー」はどうなの、と不安に思ってる次第。で、どれくらいのリマスター具合なのか、ということでSteamのストアページより抜粋。操作性はもちろん、グラフィックやサウンドもリニューアルし、より楽しく快適なプレイを実現。さらに、2008年のリメイク版からの追加ダンジョン「次元のゆがみ」「竜の聖域」も収録。本作は『クロノ・トリガー』の決定版となるタイトルです。ということで、「リメイク」というのが公式の表現かな。ア...次にやるゲームは「クロノトリガー」。

  • 「ホロプラス」あんま見ないな。

    「ホロプラス」入れたけど、あんま見ないな。基本、ファンコミュニティだと思うんだけど今ひとつそういうノリにつちていけないというか。そもそもいずみ、書き込みとかしないんだよね。やっぱこういうのは書き込んでナンボみたいなところあるじゃない。苦手なんだよねー。公式情報だけ見れたらいいかな。あ、あとオススメ切り抜き情報とか。「ホロジュール」ってのもあるよね。これはブラウザから見れるホロメンの予定表みたいなやつ。これもちょこちょこ確認していきたいと思います。「ホロプラス」あんま見ないな。

  • 全ての趣味は基本気持ち悪い。

    「オタク趣味は気持ち悪い」みたいなこと思ってる人、まだいるよね。そもそも、趣味なんて本人以外から見れば大体気持ち悪いんだよ。狂気の沙汰。金銭に繋がる趣味もあるけど、それが高尚とか、立派な趣味だとかいうのもおかしい。全ての趣味は平等で、同じくらい気持ち悪い。オタク趣味じゃなくても、アウトドアやスポーツ、車やバイクなど何でも、一生懸命になる価値がある趣味であると同時に、他人から見たら狂気なのです。今はいい言葉があるじゃない。「多様性」。みんなの異常な部分を、いい感じに許容して、見ないフリして、誤魔化していこうぜ。全ての趣味は基本気持ち悪い。

  • 薬に期限切れとかあるんですかね。

    やばい。症状がキツくなってきたので、ちょっと前に頓服薬飲んだんですが効果が出ずに副作用だけ出てる。倦怠感、眠気など。出て欲しい効果が出ない。何でだ・・・。と思って薬の処方日を見てみると、2年半くらい前だった。・・・この薬、飲んでいいの?やばいかも知れません。まあ、腹下したりはしていないので本当に致命的なことにはならないと思うけども。今度病院行った時に処方し直してもらおう・・・。薬に期限切れとかあるんですかね。

  • 摩天楼オペラ「桜」ライブ映像。

    摩天楼オペラ/桜【LiveVideo】摩天楼オペラのライブ動画、公式でアップされてるんだね。「桜」というタイトルに外れなし、というヴィジュアル系あるある。この曲も名曲だと思います。これ、シングルじゃないんだよね。アルバムの中にひっそり入ってる1曲。すげーキャッチーでいい曲なんで、この曲から摩天楼オペラに入るのはいいと思う。いずみも似たようなもんです。しっかし、ボーカルの音域広いなー。確かな実力者だと思います。摩天楼オペラ「桜」ライブ映像。

  • 研磨剤入りの歯磨き粉。

    最近、研磨剤入りの歯磨き粉も使うようになったんですが。そもそもの大前提として、「歯磨き粉は、歯磨き後そんなに洗い流さなくていい」というのがあるじゃない?そもそもうがい自体要らない、とまで聞いたことあるよ。でも、研磨剤入りの歯磨き粉ってなんかザラザラするじゃん。これも洗い流さなくていいの?BingAIに聞いてみよう。歯磨き後に十分うがいをしなくても大丈夫という意見があります。だそうです。まあ、断定的なことは言えないわなー。ChatGPTにも聞いてみよう。歯磨き粉を使用した後、口を十分にすすぐことが重要です。歯磨き粉に含まれる成分を取り除き、口内を清潔に保つためにうがいを行います。・・・どっちが本当!?歯医者さんに聞くしかねぇな・・・。研磨剤入りの歯磨き粉。

  • 「漢字でGO!」をやってみたよ。

    VTuberが最近ちょくちょくやってる「漢字でGO!」をやってみたよ。漢字でGO!簡単なやつは楽勝だったけど、「ハード」はちょっと読めなかった。「皮革製品」と「銭ころ」が分からなかったねー。「ひかくせいひん」はまあ、まだいいんだけど「銭ころ」→「ちゃんころ」は無理だろ!初めて聞いたわ!Google日本語入力でも変換できんし!面白いので、度々やってみたいと思っています。「漢字でGO!」をやってみたよ。

  • AAAタイトルが少なくなった。

    最近ファミ通を見てて思うのが、AAAタイトル少なくなったよな、ということ。FF16も出た。ピクミン・・・はAAAと言っていいのか分からんけど、とにかくピクミン4も無事発売された。洋ゲーだとスターフィールドが見どころだろうか。でも、そんなのごくごく一部で、基本新作情報はインディーだったり小規模ゲームだ。個人的に、それが一概に悪いとは思わない。けど、もっとバンバンAAAタイトルが登場して業界全体を引っ張って行って欲しいと思う。伊集院光もコラムで言っていたけど、正直Switchの描画性能などには文句はない。ロード時間だけなんとかしてくれれば。こういう状況で、やっぱりメーカーとしては小規模開発でヒットを出したくなるもんだろうなと思う。あまり投資せず、そこそこのヒット作を出す。・・・こういうノリに任天堂やソニーが追...AAAタイトルが少なくなった。

  • ダメなDLCの見本。

    「ドラクエモンスターズ3」のDLCが悪どいと話題。どうも、「これまで仲間にしたモンスターが出てくるダンジョン」を有料DLCにしたそうです。これはつまり、メガテンでいうところの「悪魔全書からマッカで悪魔を召喚」というのを有料DLC化したってことかしら?そりゃユーザー暴れるわ。過去作では普通に出来てたらしいから特にね。マジでスクエニどうしちゃったの。そんなにFF16の赤字が大きいの?もうFFナンバリングやめたら?もはや、スクエニに対する信用度がゼロです。この会社が作ったゲームは一旦様子見、というレベル。失った信用は、名作、というより愛情のこもったソフトを何本も生み出さなきゃ回復しないよ。ダメなDLCの見本。

  • 今週の「推しの子」。

    最近の「推しの子」は、原作者体調不良により作画のメンゴ先生が特別短編を描いています。これが凄くいい。キャラの掘り下げ上手ぁー!さすがだよ!こういう推しの子も見たいよ!ほら・・・最近の展開はさ・・・えげつないからさ・・・。ほっと一息、というこの短編は非常に有り難いです。今週は、重曹ちゃんとあかねのライバル関係。表では仲良し、裏ではバチバチ。いいですね。ちゃんとお互いを認めてるフシがある、というところも込みで、非常に好みです。もうしばらくこの短編は続くのかな?本編も読みたくなってくる頃に終わると思います。今週の「推しの子」。

  • 炭酸水の苦味。

    炭酸水から炭酸が抜けたらマジでただの水だった。・・・いや、当たり前の話なんだけどね。炭酸水って何か苦く感じない?それが飲みにくさになっていたんだけど。最近は慣れました。でも、改めて気の抜けた炭酸水って水なんだな、と体感すると、不思議なもんだなと思って。調べてみると、重曹・硬度・塩分が原因だと書かれているサイトを見つけました。うーん、重曹と水の硬度はわからんでもないけど、塩分が入ってたら気の抜けた炭酸水は塩水ってことにならない?無味なんですけど。よく分からんなー?というわけで、今ひとつ納得のいっていないいずみです。何か納得の理由があればまた書くかも。炭酸水の苦味。

  • ガゼットについて何も知らない。

    いずみは、大好きな「ガゼット」について何も知らない。theGazettE-Wikipedia正式名称は「theGazettE」、メンバーは・RUKI(Vo)・麗(Gt)・葵(Gt)・REITA(Ba)・戎(Dr/リーダー)だって!全然知らんかった!こんなに好きなのに全然知らないって珍しい。そもそも、アルバム名も曲名も殆ど知らない。ただ、楽曲はマジで凄い。名曲揃いです。なのに知らない。何故だろうねえ・・・。多分、一番ガゼットを聴いていた時期に余裕がなかったからなんだな。今思い返してみれば、凄い好きだったじゃん。みたいな感じで最近聴き直して改めて感動しているところです。ストレスは本当に万病の元だという話。ガゼットについて何も知らない。

  • 「栞と嘘の季節」読み始めました。

    米澤穂信「栞と嘘の季節」読み始めました。ノンシリーズと思っていた「本と鍵の季節」まさかの続編。前作全然覚えてねえ!主人公は堀川次郎と松倉詩門。まずここからして覚えてねえ。しっかり読んで、めっちゃ面白かったと思ったはずなんだけどな・・・?ブログ内検索してみたら、しっかり感想書いてました。ここまで感想書いて、それをまるっと忘れる記憶力。やべーな。まだ序盤も序盤ですが、早くも面白そうなモノが出てきてテンション上がっています。トリカブトの栞とか考えてもみなかったぜ。押し花か?面白そう。「栞と嘘の季節」読み始めました。

  • 今週の週刊少年ジャンプ。

    表紙&巻頭は「ワンピース」。「あかね噺」お祭りムードから急転直下。後輩に追い抜かれる兄弟子の心境やいかに。自覚できるのは凄いことだと思うんだけどね。ぐりこはぐりこで、比較なんかせずにやって欲しいけどまあ無理な話だわなー。「キルアオ」銃弾を銃弾で弾き飛ばす十三。もう、これは殺し屋においては最強と見ていいんだよね。このレベルのやつがゴロゴロいたら困ります。そして、天馬も殺し屋と1対1。殺し屋サイドと幻獣組が対峙するのね。なるほど、それは・・・倫理観を無視すれば面白いわ。いずみは好き。「ウィッチウォッチ」VS土の魔女、決着。狼男に変身できた時点で勝ち確でした。つえーなケイゴ。変身前も変身後も好きです。これで、あとはモリヒトだけかな?「僕のヒーローアカデミア」青山くん大活躍。いいねー、こういう演出、アツいねー。ヒ...今週の週刊少年ジャンプ。

  • 世界規模。

    実写版ワンピース、成功してるみたいですね。いずみはNetflix加入してないので見れません。まあ、もとからそんなに見たいとは思ってないんだけど。でも評判になってるからちょっとくらいは見てみたいなー。・・・その為にNetflixには入らんけども!でも、実写で成功って凄いですね。ワンピースは世界規模らしいからなあ。やっぱすげえわ。ルフィのゴム人間っぷりはどうなってるんだろうね。違和感なく見れるんだろうか。そこで全てが決まる気がする。世界規模。

  • 一伊那尓栖、歌枠聴いてみた。

    イナニスいいよなぁ・・・。切り抜き以外でも見てみたい。と思い、ついに歌枠に手を出しました。歌なら分かるだろ!で、これが非常にいい。基本日本の歌を歌ってくれるのかな?いずみが見たやつでは日本の歌オンリーでした。その選曲もいずみ好み。好きな曲をいっぱい歌ってくれるので満足です。今後も、歌枠は見ようかな。作業のBGMとして。一伊那尓栖、歌枠聴いてみた。

  • レトロ風ゲーム寄せ集めみたいですね。

    「ゲームセンターCX」のゲーム、Switchに移植されるらしいですね。Switch『ゲームセンターCX1+2』発売決定。DS版の1作目と2作目を1本にまとめてリマスター&新作レトロ風ゲームも収録 ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com1、2両方のセットなのね。元はDSだそうです。当時から評価はよかったように覚えていますよ。何気に「新作レトロ風ゲームも収録」というところがファンは嬉しいんじゃないでしょうか。いずみはまあ、原作未プレイだし今更やらないかなぁ、とは思っていますが。ファンは多そうだし、意義のある移植じゃないかと思っています。これが売れて、3が出るといいですね。レトロ風ゲーム寄せ集めみたいですね。

  • そろそろ髪を切らなきゃ。

    そろそろ髪を揃えに美容院行きたいなー。特に前髪。そもそもの話、いずみは前髪アリ派なんですが。長さが一定以上になってくるとムズムズしてくるのよね。切らなきゃ。うーん、いっそ前髪無くしちゃうか?やったことないのよねー。現状からだと相当伸ばさないといけないイメージ。耐えられるかしら。ま、切る方向で。美容院行ってきまーす。・・・そのうちな!今忙しいから!そろそろ髪を切らなきゃ。

  • ブライダル業界の意味が分からない。

    ブライダル業界が意味分かんないんだよね。今の時代、ご時世、諸々考えても、意味薄いでしょ。よっぽど会社と繋がりの深い夫婦とか、家を重んじる夫婦とか。・・・いや、それでもやっぱコスパ悪いな。正直、友達集めて飲み会とかホームパーティやりゃいいんじゃ?家族向けと友達向けで2回やってもお釣りがくるでしょ。結婚披露宴たけーもん。そんなもんは、景気のいい時に景気のいい人だけでやりゃいいんです。正直いずみ、友達に結婚披露宴呼ばれても行かないかもよ。ご祝儀払えないもん。あれ、3万とか出すんでしょ。無理無理。そういや一時ブライダル業界に補助金を出す、とかいう政治家がいたらしいな。アレどうなったんだろう。若者の結婚を支援、でソレなら的外れにもほどがあるぞ。無条件に金配ったほうがナンボかマシでしょ。もっと言うなら減税しろよ。それ...ブライダル業界の意味が分からない。

  • Switch後継機の噂が絶えない。

    Switch後継機はPS5並の高性能、という噂が流れています。もー、男子ー、またそんな確定してない話してー。・・・楽しいよね、そういう話。いや、ぶっちゃけ、PS5と同等スペックで携帯/据置両方を兼ねているなら、もうPS5いらねーまである。PS5は、現行機の中ではハイスペックだから、そういうハードでしか出せないソフトのために持ってます。もしくは同じソフトをストレスフリーに遊ぶため。例えば、解像度、フレームレート、ロード時間も同じマルチ展開ソフトがあったとして、PS5版を選ぶか新型Switch版を選ぶか、と問われたら新型Switchだよなぁって思っちゃう。問題は価格だね。PS5が約6万円。3年位経ったハードだから一概には言えないけど、スイッチングの機構が付いて同スペックだとするなら価格帯も同一・・・だったらマ...Switch後継機の噂が絶えない。

  • 「Voice of Cards 囚われの魔物」クリア。

    「VoiceofCards囚われの魔物」クリアしました。オマケ要素的なものは、殆ど達成できず。☆付きの魔物を集める依頼も全然です。でも、十分に面白かったなあ。話はいつものヨコオ節で、まあ正直途中で大体読めたんですがそれでもやはりテンション上がりましたね。ゲームシステムとして、全部をカードで表現というのもよかった。GM石川由依も最高。クリアレベルは26~27でした。後半は負ける気がしなかったのですが、ラスボスではルゴールが一度死にましたね・・・。高級蘇生薬持っててよかった。あと、万能薬セットは必須です。いっぱい持っておきましょう。ひとつ気になったのが、エンディングのスタッフロールめっちゃ長かった。つまり、関わってる人が多かったということ。小規模開発なんじゃないのか・・・?これだけの人が関わって、十分にペイ出...「VoiceofCards囚われの魔物」クリア。

  • 風邪治った。

    風邪は大体治った、かな?熱も殆ど出ず、咳も1日くらいしか出ませんでした。ふらついたり吐き気がしたり・・・というのは割といつものことなので風邪の影響かどうか分からんな。最後まで残ったのが、鼻水かなー。ちょっと煩わしかった。それも、昨日くらいには落ち着いたし。何だかんだで、若干面倒くさい風邪だった、ということでいいのかな。コロナじゃなかったとは思う。案外、ワクチン打ってたから超軽症だっただけで病気としてはコロナだったのかも知れんけれども・・・。「この程度で病院行くのもなあ」という感じだったので、それはもう分からないことです。風邪治った。

  • 「ホロックスみーてぃんぐ!」ボイスコミック化。

    【本人出演!】ホロックスみーてぃんぐ!~holoXMEETing!(CV:秘密結社holoX)【ホロメンが水着で魚釣り!】(ボイスコミック)まさかの「ホロックスみーてぃんぐ!」ボイスコミック化来てた!CVもちゃんと本人たちがやってる!えーちゃんもいるぞ!でも、これ知らない話だな?全部読んでたと思うんだけど・・・。単行本のオマケ話か?あと、何かこの後も続くみたいな感じで終わってたけど、これは「続きは単行本でね!」みたいな話?もう一本くらいボイスコミックやってくれてもいいのよ?「ホロックスみーてぃんぐ!」ボイスコミック化。

  • 超作画の代償。

    今週の「ダンダダン」も面白かったです。でさー、これ、人気も凄いしアニメ化もされそうな勢いだと思うんだけど、アニメ化して面白いもんかね?漫画としては、超作画と勢いで楽しめるところあるけど、そのままアニメ化しても、同じ味わいが出るとは思えない。「期待してたほどではないな?」という感想になりそう。なので、同じく超作画と勢いを持った画面は絶対だと思います。となると、金かかりそうだなぁ・・・と。チェンソーマンが思ったほど伸びなかったように、ダンダダンもセールスとしてはイマイチ、となりそう。いや、いずみはアニメチェンソーマン大好きだけどね?世間の評判としてね?なので、アニメ化は慎重になって欲しい、とファンとしては思うわけですよ。話がよくできてる、という感じではないからねえ。超作画の代償。

  • ホロライブ7期生ではないらしい。

    ReGLOSS'瞬間ハートビート'OFFICIALMVこないだEN3期生がデビューしたと思ったら!もう新人が!ええと、ややこしいんだけど、ホロライブの姉妹グループ?みたいな感じであって、JP7期生ではないそうです。「DEV_IS」というハコの「ReGLOSS」というグループ。と言っても、結局既存のホロメンとも絡むだろうし、音楽中心ではあるだろうけどゲーム実況や通常配信もやるんだろうな。それは7期生とどう違うのか。ゲーマーズ的なことでもないみたいなんだよなぁ。完全に、独立したハコみたい。過去のAZKiやすいちゃんみたいな感じかしら。うん、よく分からん。とにかく、ホロライブに新メンバーが加入するよ、という話でしょ。そういう認識。ホロライブ7期生ではないらしい。

  • 今週の「ギルティサークル」。

    千鶴は死んでないかも知れない、という可能性。読者的には、第1部のラストで生きてる風な表現を見ているので、あー、生きてるんだろうな、と予想できますが。星見さんの立場でそれを信じるのは、ちょっと厳しいよね。でも、星見さんは諦めずに「何でもやる」という気概。ちょっと狂気入ってんよー。というわけで、第1部ラストから第2部開始までの空白期間が埋まった感じですかね。さて、星見さんはお姉さんを見つけられるのか。沢屋はどう関わるのか。注目ですね。今週の「ギルティサークル」。

  • 「俳優」に「男性」というニュアンスがあるのか。

    「俳優」という言葉に「男性」というニュアンスある?いや、男性役者を指すことが多いじゃない。女性役者は「女優」。これ、言葉的に何か由来があるのかしら。それともただの女性差別?Wikipediaで調べたところ、本来「俳優」に性別的概念はなさそう。俳優は男性が多いから、例外的に女性の役者を「女優」と呼んだ、と。で、やっぱりこれを差別と捉える向きもあるそう。「女優」という言葉を迂闊に使うのはよくなさそうですね。まあ、さっきも言ったけどWikipediaソースなんだけどな!「俳優」に「男性」というニュアンスがあるのか。

  • 炭酸水、慣れてきた。

    炭酸水、慣れてきた!そんなにおいしくはないけど、まずくもない。あ、何かしらフレーバーは付いてて欲しいです。苦いのは苦いんだけどね。まあ、飲めないほどではない。これでおやつの量が減るといいんですけどね。どうだろう。健康的に水分が摂れる、というのを期待しています。炭酸水、慣れてきた。

  • 「ゴジラ-1.0」は神木隆之介主演。

    【最新予告】映画『ゴジラ-1.0』《2023年11月3日劇場公開》「ゴジラ-1.0」、神木隆之介が主演なのね。ちょっと気になる。個人的に神木隆之介はハズレが少ないので。舞台は戦後間もない時代のようですね。そうかー、そこにゴジラかー。踏んだり蹴ったりだな。「シン・ゴジラ」とはまるで違う方向みたいですね。明らかに大人を狙い撃ちにしてるのが吉と出るか凶と出るか。まあ、色々チャレンジするのはいいことです。日本の特撮を途絶えさせてはならない。「ゴジラ-1.0」は神木隆之介主演。

  • 最近のカラオケ事情。

    最近のカラオケって、まだ伴奏しょぼいの?いや、もう数年カラオケ行ってないけど。昔のカラオケって、相当音しょぼかったじゃない。音響という意味じゃなく、伴奏、カラオケのオケの方。でも、カラオケの曲数考えたら1曲1曲しっかりレコーディングするわけにもいかないもんなあ。最低限をフルで打ち込みしてあるのかしら、あれ。でも、伸び代というか、進歩できる余地あると思うんだよね。どうなんでしょう。久々にカラオケ行きたいなー。最近のカラオケ事情。

  • 「最低限の日本語」は分かりやすいのでは。

    日本語って、「ひらがな限定にすれば」分かりやすい言語だと思うんだよねー。正直、最低限のコミュケーションを取るに当たってひらがな、要するに音としての日本語の難易度は低いハズ。文字と音が1対1になってるからね。・・・例外もあるけど。単語を覚えなきゃいけないのは他の言語でも一緒だし。覚えるときも、50音が分かってれば簡単でしょ。英語なんか、マジ意味分かんないんですけど。文字と読みが一致しなさ過ぎる。Wednesdayって何だよ。英語話者には日本語が難しいのかなあ?うーん、不思議。そりゃ、極めようとすると世界有数の難しい言語だと思うけど。「最低限の日本語」は分かりやすいのでは。

  • 「ドッジ弾子」読んでると脳がバグる。

    「ドッジ弾子」読んでると、絵柄は可愛いのにやってることはドッジ弾平なので軽く脳がバグる。いや、普通にしてれば普通に可愛いと思うんだよ。スゲーな作者。で、ノリや展開はコロコロコミックなんだよ。どういうバランス感覚だ!?ベテランでありながら、挑戦を忘れない作家だなと思いました。「ドッジ弾子」読んでると脳がバグる。

  • ホロライブは2.1次元。

    いずみはVTuber、特にホロライブをアイドル視してるわけだけど。アレは、2.5次元でもないよね。2.1次元くらい。そのくらいの割合が好きなんだよ、いずみは。リアル要素とかそんないらんねん。中の人の要素が貫通してなくていい。設定とか作り込まれた要素を演じてくれればいい。で、長時間配信とかするに当たって演技だけじゃどうにもならないので素が出る、という絶妙な塩梅が好きなの。だから2.1次元。2次元より、ほんの僅かにリアル寄り。アイドルとして見るのに丁度いい配合だと思います。ホロライブは2.1次元。

  • いっつも怒ってる。

    最近特にそうだけど、いずみいっつも怒ってね?もうね、心も経済的にも貧しくて、「怒りは貧者の最後の娯楽」を地で行ってるんですわ。「金持ち喧嘩せず」とも言う。まだここに書くことでギリギリ抑えられてる感はあります。リアルの生活に支障が出るとマズい。ここでの日記は、まあそういうやつもいるよね、くらいのテキトーな気持ちで眺めて頂くのがよいかと思います。変に同調とかしない方がいいですよ。いっつも怒ってる。

  • ジャンプ+「ファイアーエムブレムエンゲージ」、途中からですが読みました。

    ジャンプ+の「ファイアーエムブレムエンゲージ」、途中からですがさっきちらっと読みまして。ブロディア第2王子スタルークが出てくるところでしたね。絵が凄い綺麗で、これはなかなかいいのでは、と思ったんですが順位低いねえ・・・。まあ、FEエンゲージは割と話スカスカ気味で、ゲームだから許されてるところあるもんな。漫画にすると、とっつきにくいのかも。でも、いずみはプレイ時のことを思い出して凄く楽しめました。これは今後も読んでいいのでは・・・?多分、最後まで漫画化されることはないだろうな。まだまだ先は長いもの。最後に辿り着く前に打ち切られそう。ジャンプ+「ファイアーエムブレムエンゲージ」、途中からですが読みました。

  • もはや詐欺に近い。

    FF16、結局PC版出るんだそうですね。「PC版が出るなんて一言も言ってない」「PS5を買え」と強い言葉で否定していましたが、あれなんだったんスかね。あそこまで断言してからのPC版発表なんだから、FF16のためにPS5買った人には本体代を返金しなきゃいけないんじゃない?ホント、広報専門じゃない人が前に出ると碌なことないよ。しかも、DLCも予定してるらしいですね。これも以前否定していたよね。っていうかPC版出てDLC出るなら、いずれDLC盛り盛りの完全版出るんじゃないか、と思って買えなくなる人出てきそう。やることなすこと下手なんだよなあ。これで長い期間かけて売っていく、とか言うんだから笑っちゃう。もはや詐欺に近い。

  • 世間はアイドルの恋愛に肯定的。

    アイドルの恋愛に肯定的な意見が多数、という記事。そりゃそうだ、アイドルが恋愛しようが、好きにすればいいんじゃない?ただ、疑似恋愛で売ってるアイドルが恋愛して、それが世間にバレたら売上が落ちるのも許容しなきゃね。みんな、アイドルの恋人気分を味わう、という商品を買ってるんでしょ。だから、歌だのダンスだのトークだの、アイドルとして確固たる地位を築ける芸があるなら変わらず売れるでしょ。要は、「何を売ってるのか」。疑似恋愛を売ってるわけじゃないなら大丈夫でしょ。例えばPerfumeが恋愛発覚しても問題はないんじゃない?疑似恋愛しか売り物がないなら、それはファンからしたら浮気じゃん。そりゃファンは離れるよ。いずみはアイドルの恋愛に肯定的です。でもホロライブのVTuberが公式設定として彼氏を作ったら激怒する。中の人が...世間はアイドルの恋愛に肯定的。

  • 暑さがヤバい。

    「今日は暑さがヤバい」ってニュースで言ってたけど、9月だし言うほどかー?って思って外出たら死ぬかと思った。日光半端ねえ。一説によると11月まで暑いとか。気候危機ヤバいな。日傘さして出かけたんですが、また髪が日焼けした気がする。いずみ、皮膚も弱いけど髪も弱いのかね。嫌んなるぜ。暑さがヤバい。

  • 死者蘇生に厳しくなってるらしい。

    漫画やアニメで、死者蘇生に異様に厳しい人いるよね。死んだ人が生き返るわけないだろ!的な。夢がねーなー。フィクションなんだから生き返ってもいいだろ。特に、最近の蘇生はだいぶ作り込まれてるよ。ドラゴンボールみたいにカジュアルに死んでカジュアルに蘇生してない。個人的には、転スラのシオン達の蘇生がよかった。リムルが魔王になる、というパワーアップイベントと絡んで、非常に見応えがあったと思います。ミリムの件とも絡んだりね。フィクションにまで不寛容になると、現実が辛過ぎない?フィクションは何やってもいいだろ。面白ければ。そこに無理矢理道徳を求めるからおかしなことになる。現実は現実。虚構は虚構。学びを得るのは勝手だけど、「学びが得られない」と憤るのはちょっとね。死者蘇生に厳しくなってるらしい。

  • 紙ストローの意義。

    マクドナルドが紙ストローってマジなんだね。ビックリしたわ。んで、紙ストローダメだわ。水分に触れてる部分がすぐ皺くちゃになる。口に触れてる部分も。なので当然飲み物の味も変わる。外食産業でこれは致命的じゃね?プラストローに戻して欲しいです。紙ストローにしたからエコ、なんてことはないだろ。個人の努力でどうこうできるほど気候危機は甘くねぇ。っていうか、そういう行為を「努力した」と認識することの方がよっぽど害悪だと思います。「俺は努力してる!あいつは努力してない!」みたいな思考に陥るから。国民同士で争っても何にもならねーよ。んで、紙は紙でエコ的な問題あるんでしょ。なんで紙は一方的に優れてる、と思い込んでるんだ。とにかく、百害あって一利なし。紙ストロー、嫌いです。紙ストローの意義。

  • 炭酸水始めました。

    炭酸水飲み始めました。いや、コーヒーばっか飲んでちゃダメだろ、という意識と、炭酸水はお腹が膨らむらしいから、オヤツが減るかなという期待で。炭酸水って、基本水でしょ?体に悪いことはないよね?というわけで、開始です。どんな感じかは追って報告します。まずはフレーバー付きのやつを試しています。少しでも飲みやすいように。炭酸水始めました。

  • 交通機関は時間に正確であって欲しい。

    ちょっと用があって外出するんですが、遠いし暑いのでちょっと歩いて行くのは辛い。というわけで、バスなんですが。いずみ、バス嫌いなのよねー。時間通りに来ないじゃない。いやね、道路状況あるから仕方ないのは分かるんだけど。にしても時間がバラバラ過ぎるよなと。最悪、次のバスが先に来るからね。いずみは基本電車で移動してました。なので、交通機関は時間に正確で当たり前。最近はアプリでバス状況が詳細にわかるので助かってます。でも、だからって遅れまくっていいわけじゃないからな!?交通機関は時間に正確であって欲しい。

  • ガンギマリオと呼ばれているらしい。

    スーパーマリオブラザーズワンダー、凄そうですね。色んなアイデアが全部盛りって感じ。プレイアブルキャラもマリオ・ルイージだけじゃないんだね。それはもう、前からそうなのかもしれないけど。変身の数々、ステージ全体を変えるワンダーフラワー、もはや狂気を感じる。それはみんな同じみたいで、「ガンギマリオ」とか言われてる。納得。風邪引いた時の夢みたいな。10/20発売だそうですよ。プラットフォーマー系アクションが好きな方には今の最高到達点だと思うので、検討してみては。ガンギマリオと呼ばれているらしい。

  • ゲームはグラじゃないとは思うけども。

    ドラゴンクエストモンスターズ3、いくらなんでもグラしょぼくない?いや、ゲームはグラじゃないよ。勿論。でも、天下のスクエニが、看板タイトルで、フルプライスでこれって。よっぽど面白くないと許さない。例えば、意図的にグラをしょぼくすることでロード時間が短くなる、みたいな別の狙いがあるならいいよ?でも、今のスクエニに信頼はない。いくらSwitchだからって、限度あるでしょ。3000円くらいのインディーゲーじゃないんだよ?最大手が、フルプライスで、この出来よ?モンスターズ好きだけど、これは安定の様子見だわ。ゲームはグラじゃないとは思うけども。

  • 難易度緩和MODについて。

    アーマードコア6面白そうですね。いいことだと思います。和ゲーの生き残る道を一つ示してくれた印象。で、そのAC6に、難易度緩和MODの噂が。要するに、ゲームを簡単にする改造パッチを非公式で作って配布する、という話ね。MODはPCゲームでは当たり前の文化で、難易度調整なんかはよくある話です。これに文句をつける人がいる、とか。えー、それMOD文化全否定じゃない?PCゲームはカスタマイズ性が高いのも魅力なのに。何が気に食わないんでしょう。そりゃ、オンラインゲームでやっちゃダメよ。他の人がいる空間で、改造データを使っちゃダメ。それは、ゲーマーの共通見解だと思います。今回の件はオフラインの話じゃない。好きにさせなさいよ。腕が足りない人もストーリー知りたいでしょ。自分が高難度ゲームをクリアしたことを、他人に自慢したいの...難易度緩和MODについて。

  • 「次にくるマンガ大賞2023」発表。

    「次にくるマンガ大賞2023」発表されてましたね。次にくるマンガ大賞2023コミックス部門は「生徒会にも穴はある!」。キャラの面白さで押し切る、マガジンらしいギャグ漫画かなと。いずみはマガポケで読んでるのでちょっと遅れるんですが。あと、4位にしれっと「暗号学園のいろは」が入ってました。西尾維新強し。連載の方も、上手く波に乗ってきた感あるので、今後も楽しみですね。Webマンガ部門は「気になってる人が男じゃなかった」。うーん、知らないなあ・・・。Pixivコミックで無料で読めるみたいなので、読んでみます。こういう賞は、普段触れない雑誌・媒体のマンガに触れる機会になります。面白いものは、どんなところで連載されていても面白い。ジャンプマガジンサンデーだけがマンガじゃない。幅広く読んでいきたいですね。勿論、限界はあ...「次にくるマンガ大賞2023」発表。

  • 今週の「she is beautiful」。

    目覚めたくるみ、光里に会う。うわぁー、救いようがねぇー。エグい展開の連続で、いずみニヤニヤしております。こういう話大好き。清香も板挟みで大変だね。ともかく、光里の記憶を再度消して、くるみとともに外の世界へ。ここから、第1話の状況に繋がるんでしょうか。っていうか、本作人気あるのかな。いずみは大好きなんだけど。あんまり、他所で話題になってるのを見たことがない。面白いので是非読んでみてー。今週の「sheisbeautiful」。

  • HAZUKIが「ラブカ?」カバーしてる。

    HAZUKI-ラブカ?(柊キライCOVER)は?HAZUKIが「ラブカ?」を歌う?ちょっと混乱しております。いや、すげーいいんだけど、めっちゃ聴くけど。これ、元取れてるの?プロが歌い、プロが動画作って、ペイできてるの?多分、完全にファンサだよねー。ありがたや。HAZUKIはマジでファンサ凄いよね。HAZUKIが「ラブカ?」カバーしてる。

  • お化けを連想する名前。

    「ジバンシー」という言葉を耳にする。ファッションブランドか何かの名前だろうか。でも、いずみはこの名前に「お化け」みたいな印象を持ってしまう。「ジバ」の部分が「地縛霊」、「バンシー」の部分が妖精バンシーを思わせるからだ。何もよりによってそんな名前にしなくても・・・と思うけど、まあ向こうは日本語とか気にしてないだろうしなあ。でも「バンシー」の部分は割と世界で通じるのではないか。そんなこと言ったらキリがないんだけどさ。お化けを連想する名前。

  • アニメの数は多くていい。

    近年、アニメの数が多過ぎるとよく言われます。実際いずみも、見たいものを全部は見れない状況。でも、だからって「減らせ」というのは違うと思うの。アニメ化して欲しい原作はまだまだある。どんどんアニメ化してください。よく目にする意見としては、「数が多過ぎて一作ごとにかける金が不足してるのではないか」というやつ。それソースなくね?っていうか、全てのアニメを一社が作ってるわけじゃないし。金が足りないなら、勝手に作る側が集めてくるでしょ。とにかく、数って重要だと思うの。色んなアニメがあっていい。その中から、凄い作品が生まれてくるんじゃないかなあ。裾野は広く、というやつです。低予算アニメだって必要だ。アニメの数は多くていい。

  • PS2のゲームを今更そのままはやれない。

    PS2エミュを開発中という噂。・・・噂だろー?嘘くせー。まあ、それが嘘だとしてもホントだとしても。今更、エミュでPS2やりたいか?って言われたら、NOだな、と。エミュってのは、要するに、原作に忠実な再現だと思ってもらえれば。ミニファミコンみたいな。で、今になって、原作まんまのPS2ゲームやらないよといずみは思う。PS3の時代だったらやりたかったけど。今やるなら、最低限のリマスターは欲しい。アスペクト比とか、グラ高精細化とか。できればどこでもセーブみたいな便利機能とか。PS2って、オートセーブとかあんまなかったよね?ロードもまあまあ遅かったし。勿論名機ではあるんだけど、技術って進歩するから。今そのまんまをプレイするには辛くない?と。今でも容易にエミュレートできない技術力の高さなのか変態性なのかは、凄いんじゃ...PS2のゲームを今更そのままはやれない。

  • ペットの飼い主のコミュ力。

    犬を飼ってる人って、散歩中知らない人とコミュニケーション取ったりするじゃない?「可愛いワンちゃんですねー」「そちらも可愛いですねー」みたいな?知らんけど。あれさー、知らない人に「ワンちゃん撫でてもいいですか?」って聞かれたらどうすんの?そんなん、撫でていいわけないじゃんね。「お嬢ちゃん可愛いね、撫でていい?」って言ったら事案だぞ。その辺は、溢れ出るコミュ力で上手くかわすんだろうか。すげー、ペットの飼い主すげー。いずみには真似できそうにありません。ペットの飼い主のコミュ力。

  • ゲーセンまじでなくなったよね。

    近所にゲーセンが1箇所もなくなってしまった。これも時代か。昔は、運動不足解消のためにちょっと遠めのゲーセンに走って行って、ドラムマニアを1プレイして帰ってくる、みたいなことしてたなー。あれは本当に運動になってたんだろうか。ドラムマニアは楽しかったです。まあ、今ゲーセンって儲からなさそうよね。家庭用ゲーム機が主流だし、そこと差別化しようとするとすげーでかい筐体とか、超ハイスペックマシンとか、初期投資に金がかかり過ぎる。回収にどんだけ期間かかるんだ。あとは、もうクレーンゲームなどのプライズ系よね。こっちの方が現実的か?いずみはやんないけど。というわけで、ゲーセンも厳しい時代かもしれませんね。そりゃ近所から撤退するわ。街中とかならあるかもね。ゲーセンまじでなくなったよね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いずみゆうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いずみゆうさん
ブログタイトル
和泉の日記。
フォロー
和泉の日記。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用