↑上野大仏 ↑上野の西郷隆盛銅像 ↑西郷隆盛銅像と東京スカイツリー ↑アメヤ横丁 上野の思い出。2年半、浦和⇔神田に通勤する時、京浜東北線を使い、平日は上野…
福岡空港で働くことを目指して求職活動中です。 兼業農家を目指して、農業研修も受講中です。 兼業農家として頑張り、馬主になる夢を叶えたいと思います。 その夢の過程、四苦八苦しておりますが、ご笑納ください。
最近、汗をかくと、体から豚骨ラーメンの匂いがし始めたくまごろうです。 鹿児島生まれですが、予備校 水城学園の寮生活を皮切りに、福岡が好きで、福岡に定住しております。 転勤でさいたま市で2年半の寮生活の中断はありましたが・・・それはそれで楽しい生活でした。 食べること、呑むことが大好きで、人生最大体重になり、慌てて録画したテレビラジオ体操を毎日やるも、未だ成果なし・・・
↑上野大仏 ↑上野の西郷隆盛銅像 ↑西郷隆盛銅像と東京スカイツリー ↑アメヤ横丁 上野の思い出。2年半、浦和⇔神田に通勤する時、京浜東北線を使い、平日は上野…
は中央、地方、どちらもです。中央のおしゃれな感じ、地方の距離感の近さ、どちらも味があってです。 もう25年以上前のことですが、2年半、埼玉県浦和市から東京の神…
↑黄色いのは花かと思いました(目が悪いので)が、葉っぱでした。下の紫色の花の名前もが、何という木なのでしょうか ↑カモミール。昨年は背がもっと高かった気がしま…
↑花畑園芸公園から福岡空港を望む ↑なしの花 ↑ももの花 ↑アーモンドの花 4/6(日)。ほんの1週間前の3/29にベビーフェイスプラネッツ二日市店に伺ったば…
4/3(木)。昼休みは晴れたらお散歩。並木という程ではなく、が10本もない場所ですが、植え方が良いのか、花が密集していて、素敵なとなりました。
↑マンガでわかる 考古遺跡発掘 ワーク・マニュアル 九州国立博物館のはにわ展に行った際に購入した「マンガでわかる 考古遺跡発掘 ワーク・マニュアル」。読み終え…
↑福岡空港近くの桜 3/31(月)。今年もに逢えました。色々な職場に通いましたが、どこの職場でも通勤途中にそれぞれ良い枝ぶりのがあるのは、有難い限りですそれに…
↑緑肥として通路にまいたヘイオーツ 3/30(日)の農作業。除草。ゴーヤ・つるなしインゲンの畝を作る(コーヒーかす及び卵の殻、木酢液を混ぜ込み)。通路にヘイオ…
3月29日(土)。九州国立博物館の特別展「はにわ」へ。 九州国立博物館 - 特別展:「はにわ」九州国立博物館の公式サイトです。福岡県太宰府市、太宰府天満宮の隣…
↑帰りに見掛けた紫の綺麗なすみれ 3/27(木)。が降りそうだったので、ドライブイン一幸舎空港店へ。いつもは博多豚骨にするけど、諸事情により、博多豚骨50円高…
↑幸運の使者 帰宅するとポストに見慣れない送り主からが。と思いながら開封すると「三陸・常磐うみうまフェア アンケートプレゼント当選のお知らせ」のお手紙とめんち…
↑3/24(月)の作品 3/24(月)の手習い。1ヶ月に3回の手習いのうち今月は筆ペンを2回練習。1回目はもっと酷いもんでしたが、2回目は少しはましに。 3/…
↑冬眠からお目覚めのニラ 3/23(日)の農作業。除草。かす及び卵の殻散布。水やり。 「本当に冬眠?」と枯れてしまったことを疑っていたニラが目を覚ましました。…
↑Mr.Georgeのハンバーグセット(スタミナソース) 3/19(水)のランチ。で福岡空港方面に向かう途中で降り始めました。を止め、Mr.Georgeへ。休…
↑早く芽を出せ、ニラ 3/9(日)の農作業。除草。かす及び卵の殻・籾殻・木酢液散布。水やり。 自然に近い「ほったらかし農法」を目指しているものの、雑草(昭和天…
↑研修先から 3/8(土)、農業研修が始まりました。福岡市さんが実施して下さったアグリチャレンジ(農業研修)を受講し、家庭菜園で実際に野菜を作りながら、有機栽…
↑Mr.Georgeのいつものジョージハンバーグセットを柚子(柚子ベース)ソースで 3/4(火)のランチ。懐が寂しい私はコンビニ飯で安上がりに済ませておりま…
↑母からのバレンタインチョコ 不遇のバレンタインの頃から唯一くれたのは母。有り難いものです妻からのバレンタインチョコは独り占めでしたが、母からのバレンタインチ…
↑Mr.Georgeのスタミナハンバーグセット(1,350円) 2/27(火)のランチMr.Georgeにて。彩雲(瑞雲)は吉兆とのですが、私にも少しの幸運…
↑中心の右斜めなんだけど、分かるかなぁ… 2/17(月)、いつものように帰宅を急いでいる途中、なにげなく空を見上げると…虹色の雲。急いで📱を取り出し、を試み…
↑写真はにんにくの様子 2/16(日)の農作業。☕かす及び卵の殻散布、籾殻まき、水やり。農園の契約更新の時期が参りました。他の農地を借りる・買う見込みが無く、…
2/14、バレンタインデー学生時代には良い思い出はなく、大人になって少し良い思い出がある位。結婚してから妻が毎年くれるのが楽しみになっております。今年は福岡…
2/10(月)の手習い。休前日なので、我が家のルールでは17時に解禁なのですが、ぐっと我慢...この日は筆ペンの練習。以前アップした時よりましになったと自負…
2/7(金)のランチ。定番のMrGeorgeで、定番のサワヤカソース。お店の入りはいつもの状況に…いつもの提供スピードが戻り、嬉しいやら、悲しいやら…
2/2(日)の農作業。ネットで「冬土用の期間の土いじりは避けた方がいい」という言葉を初めて知りました。が降りそうでしたし、2/2(日)は冬土用の最終日だった…
1/29(水)、昼休み。いつものように福岡空港の展望デッキに向かっていた処、途中でみぞれに降られ、UターンMrGeorgeへ。いつものようにジョージハンバー…
昨日、一昨日と福岡にも寒波が参りましたが、福岡市内の平地には積雪せず。ほっとしたものの、来週には数年に一度クラスの寒波が到来する予想も。くわばらくわばら。福…
1/18(土)の農作業。ニンニクに追肥。籾殻・☕かす及び卵の殻散布。水やり。今年初の農作業。ニラの葉が完全に枯れておりました。根っこが生きていて、冬眠明けに元…
コロナによる出勤停止明けから2日目。早くも週末です。ポイントカードのスタンプが20個貯まり、500円の金券として使えるようになったので、MrGeorgeへ。「…
年が明け、初商いの西新プラリバの屋上へ。で気持ちの良い朝でした。屋上からは旧西新パレスの工事の様子を👀ことが出来ました。この時は良い年になりそうと思ったのです…
2024/12/24(火)、のランチ。去年のと言うと随時昔のような気がしますが、2週間も経っていない。不思議な感じがする年明け直ぐの今頃。2024年のランチ営…
元西新パレス。建物、何にもなくなりました。広々と言うより閑散。ランドマークが無くなるって寂しいものです。2025年、3本の矢。母の味を受け継ぐです。私は酸っぱ…
12/19(木)、福岡にが降りました。通勤途中であまりにも美しかったので思わず立ち止まってパチリ。新管制塔と福岡空港国際線ターミナルがそびえ立っているものの、…
12/29(日)、今年最後の農作業。ニラが越冬の休眠状態に入ったようなので、根本ちょっと上から切り捨てし、追肥して冬眠準備。その他、☕かす・卵の殻散布、籾殻ま…
メリークリスマス皆様はどんなクリスマスをお過ごしでしょうか。うちはキャベツたっぷりのお好み焼きをホットプレートを使い、熱々のまま直食い。いつもはキャベツが高い…
12月14日(土)の農作業。除草、水やり。ニラの成長が止まりました。寒いからなのか、他に原因があるのか…
福岡市早良区西新にあるPRALIVA。PRALIVAの4Fはルーフガーデンになっていて、10時~20時30分の間、解放されております。福岡タワーを眺めながらの…
福岡市営唐人町→みずほPayPayドームに向かう道すがら、右側に写真の記念碑があります。ヤクルト事業創業の地。球団を持つ大企業にまで成長したヤクルトがここで生…
11月30日(土)の農作業。除草、ニラの土寄せ、ニンニク・ニラへの追肥、コーヒーかす・卵の殻散布、籾殻まき、水やり、木酢液の散布。最低気温が10度を下回る日が…
福岡は4日連続の☔︎。流石に4連続のコンビニ飯は避けたかったので、Mr.Georgeへ。一番安いジョージハンバーグセット(一番安いけどそれでも1,030円)。…
あんまり🎯した覚えがない(もしかしたら0かも)ジャパンカップでも、日本の競馬界が「世界に追いつけ追い越せ」を合言葉に頑張り続けたその結果を1年に1度外国馬を招…
11月16日(土)の農作業。ラディッシュ収穫、除草、籾殻まき、水やり。草木灰で調整した効果なのか、ニンニクがほとんど芽を出し始めましたなんせお高いニンニクの鱗…
11月16日(土)、第3回JALマルシェin福岡空港に行って参りました。妻に兵庫県南あわじ市の淡路島玉ねぎのおつかいを頼まれて。チラシに載っていないブースもい…
11月15日(金)、福岡シンフォニーホールで行われたDisney ファンタジア ライブオーケストラ・コンサートに行って参りました。 『ディズニー ファンタジア…
朝の福岡空港。A350-900が2機1機は着陸態勢で、1機は出発準備中(こっちはA350‐900と分かりにくいかな…)好きなA350‐900をダブルで見ること…
今日の農作業。除草、ニンニクの植え付け、水やり、コーヒーかす・卵の殻散布、木酢液の散布。☔︎が本格的に降る前に終わって良かった。 先日BAOO博多で戴いたJ…
脚を痛め、遠出出来ない日々が続き、連日セブン飯に飽きた為、「贅沢」と思いつつMr.Georgeへ。ハンバーグランチでソースはさわやか。11/1から値上げのMr…
11/4(振月)、佐賀競馬場で“ダート競馬の祭典”JBCが開催されました JBC2024特設サイト 2024年11月4日(振月)に佐賀競馬場と門別競馬場で行わ…
昨日の強風でなぎ倒されたので、ちょっと早めのニラの収穫。収穫後のニラの苗に土寄せを施し強風対策。にんにくを植える為、畝作り・草木灰及び木酢液散布、元肥。水やり…
第170回天皇賞(秋)、本格化して重賞2連勝出来たとよんだ⑭レーベンスティールが◎。ワイドの相手と3連複の軸に⑥ソールオリエンス、⑨ホウオウビスケッツの2頭。…
除草、ラディッシュの手入れ、水やり、かす・木酢液散布。カモミールが畝の全面に生い茂ってきましたその一方、種蒔きから2週間経ったラディッシュはちょぼちょぼ。農業…
☔︎の一日目でしたが、右足を痛めているので近くのMr.Georgeへ。ずっと座っているのが足の痛みを助長するようなので、昼休み位は歩こうと。今日はジョージハン…
KBC水と緑のキャンペーンでもう一人お会いしたい方が。 その名は、いわぶ見梨さん。こちらも盗撮っぽくなってしまいました… 📻・でルックスいじられること多いけど…
9/21(土)、KBC水と緑のキャンペーンに行って参りました。☔︎予報でしたが、私が伺った時は未だ降っていませんでした。以前からお目に掛かってみたかったぼる塾…
10/13(日)の農作業。ニラ(3本人参)の収穫、除草、ラディッシュ種蒔き、水やり、コーヒーかす・木酢液散布。全滅したと思った人参。3本でも収穫出来てよかった…
鹿児島への帰省の際、坂元のくろずの坂元醸造の施設を訪ねました。年に2度程帰省する妻にとってはまだまだ未知の鹿児島。妻が行っていない場所を探しました。探している…
鹿児島への帰省の際、坂元のくろずの坂元醸造の施設を訪ねました。年に2度程帰省する妻にとってはまだまだ未知の鹿児島。妻が行っていない場所を探しました。探している…
南阿蘇鉄道のトロッコ列車。長陽駅→立野駅の途中にある絶景です。機種交換したばかりの📱片手に慣れない動画を怖さに震えながら撮影しました。高所恐怖症の私にとっては…
南阿蘇鉄道のトロッコ列車に乗車して来ました。南阿蘇白川水源駅で待っているとサニー号トレインが。ワンピースファンではありませんが、思わず動画撮ってしまいました。…
福岡は今日も☔︎「先週に続いてのMr.Georgeは流石に贅沢か…」と思いつつも、昨日も☔︎のぁにめセブンイレブンで、2日連続セブンイレブンというのも栄養の偏…
名水 白川水源。名水百選に選ばれており、毎分60トン湧き出す水は熊本市内の中央を流れる白川の源です。水筒も持って行きましたが、足りず、ペットボトルを追加購入し…
新千歳空港を飛び立つ前にロイズチョコレートワールドへ。国内初・空港内チョコレート工場をガラス越しに見学出来ます。かわいい🐻のチョコレートの行列は萌えの最上級。…
スプリンターステークス敗北後、第26回 ジャパンダートクラシックに参戦するか迷っていた私。競馬しか趣味が無いので、やっぱり参戦してしまいました。頭記のとおり、…
11/4(振月)に佐賀競馬場で行われるJBC2024、指定席完売してしまって、購入出来ませんでした。気落ちして昼食へ出掛けた処、木曜日定休の筈のMr.Geor…
今回も定番観光地のクラーク像。1993年夏以来の再訪問。31年ぶり。その時と明らかに違うのは、当時は札幌ドームがなかったこと。広大な大地はそのままでした。撮影…
第58回 スプリンターズステークス、またもや敗北秋のGⅠの初戦だけに勝ち星をあげたかった 夏の短距離重賞連勝していた⑫サトノレーヴを本命にしました。ただ、相手…
9/23(祝月)、JR九州ホールにおいて、さがけいばMusic Festivalが行われました。さがけいば関係者の🎤大会(写真は佐藤哲三元騎手)、UMATEN…
すすきの→ホテルの🚶の途中で札幌テレビ塔を見掛けました。登る予定はありませんでしたが、私以外の皆の意向で登ることに。。。札幌テレビ塔は何度も見掛けているものの…
「すすきのと言えば」の場所。「ヒゲのおじさん」はTVでは何度も見掛けているものの「はじめまして」。何度も札幌行ってるのに。何だかΤVでよく見かける芸能人って感…
小樽→札幌移動。札幌駅前で珍しいポスト発見!!!説明書によるとメモリアルポストらしく、全国で唯一のポストとな。確かに格好いい。でもやっぱり昔の貯金箱と同じ丸型…
ガイドブックを見て小樽に行ったら寄ってみたいと思っていたsweets garden Prateria。今回の主賓の姪っ子も気になったらしく、めでたく入店。ホー…
今日の農作業。除草、ニラの収穫、水やり、コーヒーかす散布。ニラは母へ。美味しく料理してくれること、期待して。#兼業農家 #兼業農家は休日が大忙し #兼業農家へ…
小樽を訪れたら必ず行くであろう北一硝子。その三号館に「北一ホール」というオシャレなカフェがありました。姪っ子のガラス絵付け体験中、歩き疲れた大人はひと休み。石…
小樽の朝食は朝市で。事前に調べた処、小樽の朝市は日曜はほとんどお休みで、唯一空いていたのは三角市場のみ。「探偵はBarにいる」のロケをしたお店もお休み。残念。…
枝野幸男立憲民主党代表候補の演説会のお手伝いに伺いました。短い時間でしたが、枝野さんの演説は響くものがあり、「立憲民主党(国民民主党合流前)の福岡県連合の職員…
今日の農作業。除草、水やり、コーヒーかす散布、木酢液散布。先週収穫したニラがたった1週間で驚くほど伸びていてびっくり来週には収穫出来そう。
月に3回ボールペン字と筆ペン字を教えて下さる鮎美先生が個展を開かれることになりました 『10月に個展をします!』\\個展のご案内//10月に天神•新天町にある…
小樽に行った時、宿泊先に選んだのは、「一棟貸しの宿 石と鉄~STONE and IRON~」。 一棟貸しの宿 石と鉄〜STONE and IRON〜 - 宿泊…
北海道のコンビニと言えばセイコーマート セイコーマートのホームページセイコーマートの公式サイト。商品情報、セイコーマートクラブカードのご案内、店内のサービス、…
今日の農作業。除草、ニラの収穫、水やり。枝豆、実が太らなかったものの、先々週まで青々しておりました。一転、枝葉が刃物で切られたようになくなり、さやが茶色く変色…
小樽で一番有名な場所じゃないでしょうか?小樽運河。ベタですが、ベタな観光地に行っていると、旅番組等で登場する頻度が高く、家族で思い出話に華が咲くので、一粒で二…
珍しくMr.Georgeへ。福岡は今日から3日雨が降る予定になっており、ずっとコンビニ飯は飽きるので…今日はジョージハンバーグセット、柚子ソース。画像を撮影す…
航空機内から見えた天橋立。京都府に行ったことがあるものの、天橋立を含めた丹後地方に脚を運んだことはありません。TVで見たことはあるけど、肉眼で目にしたのは初め…
誕生日の寄り道。福岡空港で一番好きな場所。ここが職場なんだと再認識し、頑張ろうと思える場所。誕生日の区切りに自分なりの贅沢を極め、再び人生に立ち向かう勇気を補…
今日は自分の誕生日なので、奮発してMr.Georgeへ行き、スタミナハンバーグセットを。スタンプカードの記録によると3月26日以来約5ヶ月ぶりの訪問。コロナに…
今日の農作業。除草、水やり、木酢液・コーヒーかす散布。カモミールティーを採取した後、何か植えようと思ったのですが、こぼれた種から発芽しているので、様子を見てお…
今日の農作業。除草、水やり、木酢液・コーヒーかす散布。一昨日も水やりをしたので、心なしかニラが元気な気がしました。#農作業 #兼業農家 #兼業農家は休日も大変…
北天神のMaidCafeめるドナが閉店してしまいました。 MaidCafe めるドナメイド メイドカフェ かわいい 福岡 天神 Merudona 日本…
来週からお盆シーズンが始まり、月末の週末は忙しいので、今日万葉の湯 博多館にさようならして参りました。良い時も悪い時も、いつも癒してくれました。替わりになる場…
本日の農作業。除草、水やり、木酢液散布、コーヒーかす散布。枝豆房はあるものの、実入りはまだまだ。#えだまめ #兼業農家 #兼業農家は休日も大変 #兼業農家は休…
最近、美味しいアジフライ、唐揚げにはまっております。チェーン店のブラジル産鳥の唐揚げを食べると気持ち悪い後味が半日位残るので暫く唐揚げを食べておりませんでした…
今日の農作業。先週、熱中症気味になった反省を踏まえ、始発で畑へ。6時半から作業開始。枝豆の土寄せ・追肥、🥕の間引き、除草、水やり、木酢液の散布。先週沢山見掛け…
早朝からのお仕事が終わり、好きな場所TSUTAYABOOKSTORE 福岡空港で、好きな風景 福岡空港の中、好きなものJAL A350-900を眺めながら、好…
暑中お見舞い申し上げます酷暑の折どうかご自愛ください令和六年 盛夏#書道 #暑中見舞い #暑中お見舞い申し上げます #暑中お見舞い #令和 #コロナあけ #福…
雨天、そののちコロナで何と6/15以来の1月以上振りの農作業。6/15に全ての手入れを終わらせてたし、そんな大したことにはなっていないとたかをくくっていた処、…
6/29(土)にコロナに感染し、7/16(火)の出勤再開まで療養しておりました。7月の半分、失った気分・・・2024年、本当にろくな事がない年です。 久しぶり…
上半期最後のGⅠ(正確にはJpnⅠ)、第47回帝王賞。雨続きで不良馬場かと思いきや意外と重馬場。今回は自信の本命がいなかったものの、上半期最後のGⅠということ…
宝塚記念、又外しました・・・ワイド②・③・⑫BOX3連複②-③2頭①・④・⑤・⑦・⑨・⑩・⑫・⑬流し3連単②→③→⑫購入しようとしたら、ワイドの倍率が思ったよ…
『おいしい給食 Road to イカメシ』大ヒット御礼舞台挨拶in福岡
昨日(6/23)、朝8時、ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13で行われました『おいしい給食 Road to イカメシ』大ヒット御礼舞台挨拶inユナイテッド…
6/10に万葉の湯の閉館が決まり、ショックを受け、行きたいと思うものの、兼業農家をやっているとなかなか週末伺うことが出来ないまま。 『2024年は何とも言えな…
「ブログリーダー」を活用して、くまごろうさんをフォローしませんか?
↑上野大仏 ↑上野の西郷隆盛銅像 ↑西郷隆盛銅像と東京スカイツリー ↑アメヤ横丁 上野の思い出。2年半、浦和⇔神田に通勤する時、京浜東北線を使い、平日は上野…
は中央、地方、どちらもです。中央のおしゃれな感じ、地方の距離感の近さ、どちらも味があってです。 もう25年以上前のことですが、2年半、埼玉県浦和市から東京の神…
↑黄色いのは花かと思いました(目が悪いので)が、葉っぱでした。下の紫色の花の名前もが、何という木なのでしょうか ↑カモミール。昨年は背がもっと高かった気がしま…
↑花畑園芸公園から福岡空港を望む ↑なしの花 ↑ももの花 ↑アーモンドの花 4/6(日)。ほんの1週間前の3/29にベビーフェイスプラネッツ二日市店に伺ったば…
4/3(木)。昼休みは晴れたらお散歩。並木という程ではなく、が10本もない場所ですが、植え方が良いのか、花が密集していて、素敵なとなりました。
↑マンガでわかる 考古遺跡発掘 ワーク・マニュアル 九州国立博物館のはにわ展に行った際に購入した「マンガでわかる 考古遺跡発掘 ワーク・マニュアル」。読み終え…
↑福岡空港近くの桜 3/31(月)。今年もに逢えました。色々な職場に通いましたが、どこの職場でも通勤途中にそれぞれ良い枝ぶりのがあるのは、有難い限りですそれに…
↑緑肥として通路にまいたヘイオーツ 3/30(日)の農作業。除草。ゴーヤ・つるなしインゲンの畝を作る(コーヒーかす及び卵の殻、木酢液を混ぜ込み)。通路にヘイオ…
3月29日(土)。九州国立博物館の特別展「はにわ」へ。 九州国立博物館 - 特別展:「はにわ」九州国立博物館の公式サイトです。福岡県太宰府市、太宰府天満宮の隣…
↑帰りに見掛けた紫の綺麗なすみれ 3/27(木)。が降りそうだったので、ドライブイン一幸舎空港店へ。いつもは博多豚骨にするけど、諸事情により、博多豚骨50円高…
↑幸運の使者 帰宅するとポストに見慣れない送り主からが。と思いながら開封すると「三陸・常磐うみうまフェア アンケートプレゼント当選のお知らせ」のお手紙とめんち…
↑3/24(月)の作品 3/24(月)の手習い。1ヶ月に3回の手習いのうち今月は筆ペンを2回練習。1回目はもっと酷いもんでしたが、2回目は少しはましに。 3/…
↑冬眠からお目覚めのニラ 3/23(日)の農作業。除草。かす及び卵の殻散布。水やり。 「本当に冬眠?」と枯れてしまったことを疑っていたニラが目を覚ましました。…
↑Mr.Georgeのハンバーグセット(スタミナソース) 3/19(水)のランチ。で福岡空港方面に向かう途中で降り始めました。を止め、Mr.Georgeへ。休…
↑早く芽を出せ、ニラ 3/9(日)の農作業。除草。かす及び卵の殻・籾殻・木酢液散布。水やり。 自然に近い「ほったらかし農法」を目指しているものの、雑草(昭和天…
↑研修先から 3/8(土)、農業研修が始まりました。福岡市さんが実施して下さったアグリチャレンジ(農業研修)を受講し、家庭菜園で実際に野菜を作りながら、有機栽…
↑Mr.Georgeのいつものジョージハンバーグセットを柚子(柚子ベース)ソースで 3/4(火)のランチ。懐が寂しい私はコンビニ飯で安上がりに済ませておりま…
↑母からのバレンタインチョコ 不遇のバレンタインの頃から唯一くれたのは母。有り難いものです妻からのバレンタインチョコは独り占めでしたが、母からのバレンタインチ…
↑Mr.Georgeのスタミナハンバーグセット(1,350円) 2/27(火)のランチMr.Georgeにて。彩雲(瑞雲)は吉兆とのですが、私にも少しの幸運…
↑中心の右斜めなんだけど、分かるかなぁ… 2/17(月)、いつものように帰宅を急いでいる途中、なにげなく空を見上げると…虹色の雲。急いで📱を取り出し、を試み…
今日の農作業。🧄・カモミール収穫。ラディッシュ間引き。枝豆種まき。水やり、木酢液散布。折角健康家族から仕入れた🧄だったのに、コンパニオンプランツのクリムゾンク…
西新パレス、解体工事が始まりました。まだ象徴は残っております。何時までも寂しがってはおられませんが・・・ねぇ・・・#西新 #西新パレス #解体工事 #福岡 #…
4月24日に開店した「餃子屋 弐ノ弐 PRALIVA店」にようやくお邪魔することが出来ました。 プラリバ 西新 エルモールプラリバが新しくなって西新のまち…
第85回 オークス 出馬表 JRAwww.jra.go.jp ⑩アドマイヤベルのフローラステークスGⅡの走りを見て注目しておりましたが、勝利ジョッキーインタビ…
5/18の農作業。カモミール収穫、ニラ移植、ラディッシュ間引き、水やり、木酢液散布。手前の🧄はクリムゾンクローバーの繁殖の陰になり育成不良です。ネギは1月に1…
5/15(水)、昔の職場の上司と飲み会でした。待ち合わせの「薬院駅」で、「2人では予約出来ない」「町中華」の3つのヒントしか無かったので、何処の店に行くのか気…
昨晩は書道教室でした。 『【ペン字教室・書道教室】福岡市天神・高宮・西新 生徒募集中!!』 こんな方におすすめ・習ったことないので、基本からしっかり練習した…
昨年に引き続き、RKB×三井松島レディスを観戦して参りました。 RKB×三井松島レディスrkb.jp はプレーしませんが、女子プロを見るのは好きです。昨年のR…
昨晩、六本松のサイエンスホールで行われたブルーリバー漫才&トークライブ『青木と川原 vol.23』に行って参りました。「ブルーリバーの望むところだ」、「たくな…
雨が降らないと思っていたので、農作業へ。最近出来たグッデイで収穫用の✂を購入しました。よく切れるし、手が疲れず、収穫に専念出来るので、買って良かったです。ヨド…
今日の農作業。クリムゾンクローバーの収穫、除草、水やり、木酢液の散布。先週種まきしたラディッシュはちらほら🌱が出ておりました。#無農薬 #福岡 #クリムゾンク…
寝苦しい夜が近づいています。5時過ぎると眠りが浅くなり、ちょっと困っています。その眠りが浅くなった時のお話。 夢の中で地下鉄に乗っておりました。通勤電車で社内…
今日の農作業は、🧄の🌱及びカモミールの収穫、除草、ラディッシュの種まき、水やり、木酢液の散布。クリムゾンクローバーが咲き誇っておりました。無農薬のカモミールを…
🌸、躑躅、春の綺麗な花を見て参りました。名を存じませんが、白い美しい花です。
昨日、馴染みのセブンイレブンが閉店しました閉店当日に早速マルチコピー機が撤去されていました。今日の帰宅時には看板が取り外され、什器全て搬出完了しておりました。…
西新パレスは福岡記念病院に建て替えられる為、取り壊されます。昨年のウエストに続きセブンイレブンも明日15時閉店します。駅からの帰宅途中、店頭の隅っこで妻に内緒…
日曜日、今はない親不孝通りに有った予備校 水城学園の長浜寮で一緒だった友人とに行って参りました。西新のグリチネへ。 福岡市早良区西新の洋風そば・本格蕎麦のグリ…
本日の農作業。ネギの収穫、水やり、☕かす散布、100倍希釈木酢液の散布。タマネギ見切り収穫後、ラディッシュを植えることにしたので、備中鍬で耕し、除草の残渣の混…
私はせっかちで思い込みの激しい性格です。おまけにカタカナと英語(外国語全般)も苦手です。よく読まず、思い込みで読む傾向があります。例えば・・・緑黄色社会(グル…