chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
美しく歳を重ねるために https://fan345.blog.fc2.com/

2006年にブログを開始。身辺雑記の日記風ブログです。主婦業、庭いじり、映画やドラマ鑑賞、読書、膝痛、リハビリなど内容は多岐にわたります。父の介護も終り、実家の片付け後、膝のリハビリに励んでいます。

fan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/05

fanさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 06/09 全参加数
総合ランキング(IN) 5,087位 4,809位 4,649位 4,817位 4,525位 5,144位 5,296位 1,035,345サイト
INポイント 20 30 50 40 50 50 20 260/週
OUTポイント 10 40 40 10 60 30 20 210/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
花・園芸ブログ 347位 321位 326位 324位 322位 355位 356位 19,880サイト
野菜のみ(家庭菜園) 35位 35位 34位 34位 33位 35位 35位 852サイト
主婦日記ブログ 157位 148位 150位 152位 145位 161位 162位 28,876サイト
子育て終了主婦 2位 2位 2位 2位 2位 2位 2位 65サイト
地域生活(街) 中国地方ブログ 42位 42位 38位 38位 39位 44位 45位 5,699サイト
広島市情報 3位 3位 3位 3位 3位 4位 4位 926サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 06/09 全参加数
総合ランキング(OUT) 13,357位 13,061位 12,422位 11,906位 11,106位 11,941位 11,400位 1,035,345サイト
INポイント 20 30 50 40 50 50 20 260/週
OUTポイント 10 40 40 10 60 30 20 210/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
花・園芸ブログ 580位 577位 546位 533位 509位 540位 515位 19,880サイト
野菜のみ(家庭菜園) 68位 67位 62位 62位 62位 65位 67位 852サイト
主婦日記ブログ 512位 503位 477位 467位 446位 470位 446位 28,876サイト
子育て終了主婦 3位 3位 3位 2位 2位 2位 2位 65サイト
地域生活(街) 中国地方ブログ 89位 91位 87位 85位 77位 82位 74位 5,699サイト
広島市情報 4位 3位 3位 3位 2位 2位 3位 926サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 06/09 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,345サイト
INポイント 20 30 50 40 50 50 20 260/週
OUTポイント 10 40 40 10 60 30 20 210/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
花・園芸ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 19,880サイト
野菜のみ(家庭菜園) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 852サイト
主婦日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,876サイト
子育て終了主婦 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 65サイト
地域生活(街) 中国地方ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,699サイト
広島市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 926サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 岩国市へ(はま寿司・錦帯橋・吉香公園の花しょうぶ・海鵜)

    岩国市へ(はま寿司・錦帯橋・吉香公園の花しょうぶ・海鵜)

    ◆真夏日3日目。今日も本当に暑かった。毎日真夏時のような暑さが続き、まいりそう。今日は実家に用があって出かけた。●弟夫婦も来たので、実家で合流して、まずはお昼を食べに出かけた。実家近くではなく、隣県の山口県「岩国市」まで行くことにした。父が存命中は、ドライブが好きで外食を兼ねて岩国までよく出かけていたが、今回は久しぶりだ。行ったのは「はま寿司」。平素は「かっぱ寿司」ばかり行くので、初めての利用店だ。...

  • ドラマ「コウノドリ」の綾野剛が良い役どころ

    ドラマ「コウノドリ」の綾野剛が良い役どころ

    ◆出かける用事がなければ、家事をして、時間があれば庭仕事をする。一気にせずに、毎日少しずつすればいつの間にか奇麗になっている。野菜は水やりや肥料をやる。草取りや落ち葉をかき集める。木々は伸びてくれば枝葉を剪定する。畑作業は結構やることがある。◆最近のドラマや映画について。一時期は韓国ドラマを立て続けに見ていたが、一時期のブームもやや沈静化したかのようで、最近はこれといって見たいものが少ない。反対に日...

  • 防犯講座、ドルガのカレー、フィットネス さすがに疲れた

    防犯講座、ドルガのカレー、フィットネス さすがに疲れた

    ◆今日は1日に3か所も行ったので、さすがに忙しかった。午前中は公民館の講座へ、カレーランチ、午後からはフィットネス。●まずは隣町公民館の防犯講座へ。「セキュリティしてますか?」「泥棒の心理や身近な防犯対策をしっかり学んで、みんなで犯罪のない街づくりを目指しましょう」1時間半の長帳場で、犯罪統計、侵入窃盗手口、泥棒は必ず下見をする、泥棒の嫌がること、特殊詐欺対策、相談先、錠前・・・様々なことを聞いた。...

  • 松江市の黄泉比良坂・天国への手紙は今月お焚き上げ

    松江市の黄泉比良坂・天国への手紙は今月お焚き上げ

    ◆今日の地元・中国新聞の5面に「故人への手紙」という記事が載っている。書いたのは、松江支局長の藤原靖成さん。島根県松江市東出雲町の「黄泉比良坂」についての記事だ。「あの世とこの世の境界」である「黄泉比良坂」について、さらに「黄泉の国への入り口」の巨石の横にある「木製の手作りポスト」について触れている。 実はこのことについては、私も4月にここを訪れ、ブログ記事に書いている。⇒黄泉比良坂(この世とあの世の...

  • 入梅・田んぼ

    入梅・田んぼ

    ◆今日は「入梅」。あくまでも暦の上でのことで、気象庁発表の中国地方の梅雨入りはもう少し後になりそう。今年は梅雨入りが遅れて、梅雨明けは例年通り。梅雨の終わり頃に一気に豪雨になりそうだという。今でも降る時にはかなりの豪雨になる。豪雨速報がしょっちゅう出ている。今日は暑さが増して蒸し暑かった。一気に気温が上がると体が怠い。それでも時折朝晩に気温が下がる日もあるので、完全な衣替えが出来ない。今でも長袖を...

  • ブログの継続18年とその思い

    ブログの継続18年とその思い

    ◆広島市東区の「中山踏切閉鎖とアンダーパス開通」について3回記事を書いたが、その私のブログ記事はヤフーニュースの検索で探すと、どれも出てきた。私は新聞社のタウンリポーター記事を10年ほどにわたって書いた経験があるので、ブログ記事もやや新聞記事的な文体になってしまっていると感じる。ヤフーニュースに取り上げられやすい内容と形式になっているのかもしれない。これまでも何度か載っている。ただし、踏切封鎖当日の...

  • 体力維持・PM2.5・ズッキーニの肉巻き

    体力維持・PM2.5・ズッキーニの肉巻き

    ◆先週は、フィットネスに1回しか行かず、1週間後に行ったらきつかった。それでなくても最近は次第に運動がきつくなりつつある。前月に1歳年齢を重ねたことで、じわじわと体力が低下するのを意識するようになっている。体力向上とまでは欲張らない、せめて体力維持のためにも運動を続けたい。◆PM2.5がいつまでも続く。鼻がむずむずする日には、この予報が出ており合致する。一時期は花粉症後の鼻づまりの悪化かと思っていたが、そ...

  • 中山踏切閉鎖・アンダーパス開通のその後

    中山踏切閉鎖・アンダーパス開通のその後

    ◆「中山踏切の立体交差化・踏切閉鎖・アンダーパス開通」のニュースの続き。昨日は、お昼や夕方のニュースで、ほとんどのテレビ局が放送をしていた。今日の新聞にも掲載されていた。かなり大きなニュースだったよう。あるテレビ局のニュースに、夫がちらりと映っていた。近所の夫婦も行っていたが、そのご主人はインタビューに答えており、アップで映し出されていた。●地下道開通後、初日で戸惑いもありかなりの渋滞が続いたようだ...

  • 広島市東区の中山踏切の閉鎖と、アンダーパスの開通見学

    広島市東区の中山踏切の閉鎖と、アンダーパスの開通見学

    ◆「変わる街 中山踏切 アンダーパス化 広島市東区 県内有数の渋滞地点 6月6日に開通」という新聞記事が5月9日にあった。「ひろしま市民と市政」の5月15日号にも「中山踏切が立体交差化」と掲載されていたので、前々から多くの人に周知されていた。 私も午前中に出かけてみた。完成図を見ても実際の様子が分かりにくかったのだ。●中山小学校近くに陸橋があるが、陸橋上に見物客が多く集まっている。私は中山踏切閉鎖の様...

  • 芒種・マックのテイクアウト

    芒種・マックのテイクアウト

    ◆今日は「芒種」(ぼうしゅ)。聞きなれない言葉だが・・・・「二十四節気の9番目にあたる芒種(ぼうしゅ)は、毎年6月上旬〜下旬にあたる節気。夏至(げし)の前の節気で、2024年は6月5日〜6月20日。梅雨入り時期と重なるため、高温・高湿であることが特徴。芒種の

  • 虫歯予防デー・カメダ珈琲・宇品港へ

    虫歯予防デー・カメダ珈琲・宇品港へ

    ◆今日6月4日は「虫歯予防デー」。先日久しぶりに歯医者に行ったが、コロナの影響で長いこと歯のメンテナンスをしていなかった。コロナ前の一時期には、3~6か月に1回は通っていたのだが。一度止めると行くのが億劫になり、だらだらとして行かなくなる。今回は歯磨きの仕方を丁寧に教えてもらい、歯を大切にすることをしっかりと学んだ。3食後に必ず歯磨きをして、寝る前は特に丁寧に磨く。年齢とともに歯の重要性は増すばかり...

  • また地震・水無月・ひじきの煮物

    また地震・水無月・ひじきの煮物

    ◆今朝はまたしても石川県能登地方で地震。最近、夜はスマホの電源を切っているので、朝6時40分頃にスイッチを入れると地震情報が10分前に入っていた。震度3以上であの警報音が鳴るのだが、当地ではそれに該当しなかったようだ。能登地方では今日はその後余震がずっと続き、1月1日の片付けもまだの所もあるのに再度の地震では参るだろう。13時前には神奈川県西部にも地震があったようだ。地震国日本。いつもどこかで地震が発生...

  • 孫のベニス旅・すき家・地震

    孫のベニス旅・すき家・地震

    ◆昨日は明け方4時過ぎ頃に地震があった。平素は明け方に一度目が覚めるので、地震で気づかないことはない。でも一度目が覚めるとすぐには眠れず、本やスマホで1時間ほど過ごすうちにまた眠くなる。これの繰り返しだ。早起きをしてすぐに起き上がって次の行動に移れば、午前中は長く有意義なものになるのだけれど。◆今日は昼食を作る気力がわかず、すき家弁当のテイクアウトだ。我が家の近辺は外食の店が少ないが、すき家はある。...

  • 新珍味で五目ラーメン

    新珍味で五目ラーメン

    ◆我が家の近所には食べ物屋があまりないが、街中まで繰り出すのはやや面倒。外食はどうしても同じ店ばかりになる。しょっちゅう行っている台湾料理の新珍味(広島市東区馬木)。選ぶメニューもいつも同じようなものになりがち。中華丼が美味しいのでそれにしようと思ったが、五目ラーメンにしてみた。以前にも食べたことがある気がするが、どちらかというとラーメンはあまり好みではない方だ。しかし、今回食べてみてかなり美味し...

  • ラッキョウ漬け

    ラッキョウ漬け

    ◆今月はラッキョウを漬けた。以前は毎年欠かさず漬けていたが、ラッキョウも年々価格が上がるので次第に漬けなくなっていた。1キロが1000円前後もして、ラッキョウ酢も買えばかなりの値段になる。そうまでして漬けなくても良いと考え出したのだ。ラッキョウは年々高くなる。以前はもっと安かったので、5月から6月のこの時期の仕事で、たくさん漬けたものだ。季節もので出始めはかなり高い。そのうち、たまたまお買い得品に出...

  • オール広島ロケの映画「とべない風船」

    オール広島ロケの映画「とべない風船」

    ◆ある日の「広島ブログ」の訪問履歴に<悪役俳優「柿 辰丸」の世界>さんという人が表示されていた。初めて目にする人なので不思議に思い、その人のブログを覗いてみたら、何と映画「とべない風船」に出演した俳優さんだった。そのブログ⇒悪役俳優「柿 辰丸」の世界私はこの映画をネットフリックスで少し前に見ていた。何の予備知識もなく見たのだが、後で調べたら色々なことが分かった。〇映画のあらすじ西日本豪雨で愛する妻子を...

  • ラウンドフィットネスに通うこと1年経過

    ラウンドフィットネスに通うこと1年経過

    ◆近所のラウンドフィットネスに行き出してから、今月で丸1年が経過した。今月は8回行った。これまで、膝痛予防や減量のために様々な取り組みをした。整形外科病院のジム、チェアービクス(椅子に座っての運動)、ヨガ、プールやお風呂のある大手のジム、スポーツ施設のプール、大手のラウンドフィットネス、介護施設の2時間リハビリ、それぞれ1~2年は通った。そういえば、気功や整体もやったな。今のフィットネスは、知人がフ...

  • 孫たちはイタリア旅行・近所に出来た歯科医院へ

    孫たちはイタリア旅行・近所に出来た歯科医院へ

    ◆最近ドイツから写真がどんどん送られてくる。正式にはイタリアからだが。休暇を利用して家族でイタリア旅行に行っているのだ。その休暇とは「降臨祭休暇」。日本では馴染みがない。ドイツの学校の長期休暇(Schulferien/シュール フェ―リエン)は、夏休みや春休みも毎年日程が変動し、さらに州によっても異なる。以下の日程の前後にさらに土日がくっついている場合がある。2023/2024年度の1例クリスマス休暇:2023年12月23日~...

  • 豪雨通知・畑作業・高齢者いきいき活動ポイント拡充

    豪雨通知・畑作業・高齢者いきいき活動ポイント拡充

    ◆夜中に雨の音で目が覚めた。「これから夏に向かって暑さが増し、梅雨が遅れそうで雨が降らず水やりが大変」と昨日書いたばかりなのに雨は予想外だった。天気予報を見ていなかった。雨が降る時はよく降る。スマホの防災速報で「豪雨通知」がよく入る。今日は「熱中症情報」の「警戒」が入っていた。◆昨日と違いからりと晴れないので、暑くもなく土も湿っているので、畑作業をした。いつぞや撒いた野菜の種の芽が出てきたので、移植...

  • 隠岐の島の復活劇・暑さ始まる・水やりも

    隠岐の島の復活劇・暑さ始まる・水やりも

    ◆昨日の「新プロジェクトX」は「隠岐の島・離島に希望を取り戻せ・人口減少&財政危機・給与返上で闘った町長・総力戦の復活劇」だった。隠岐の島のこの話はかつて聞いたような気がするが、これほどの闘いがあったとは。4期16年にわたって島のために全力をかけて闘った町長。離任の時は惜しまれ大勢に見送られていた。今年1月に85歳で亡くなり、お墓に大勢が集った様子を見るに、いかに島民に称えられたかがわかる。一番熱心に...

ブログリーダー」を活用して、fanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fanさん
ブログタイトル
美しく歳を重ねるために
フォロー
美しく歳を重ねるために

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用