引っ越しが近づいてきたので、梱包用のダンボールが届きました
残念ながら書いているのは40代独身のおっさんです 長年都内で社畜生活を続けて来ましたがひねくれ者なのでもう辞めたいです とりあえず 3,000 万円くらい資産を作ってセミリタイアを目指してます
総資産が今年の目標額に届きました
今月は余剰資金ができたため、さらに投資信託を追加購入しました
副業に注力したい状況ですが、社畜業の方が佳境になってきました
ひねくれ者 は現在 10 歳になる飼い猫を飼っています この飼い猫、なつき過ぎのような気がします
高額な固定費、家賃の負担がある吉祥寺 それでも移住してよかったと思えるのが散歩の効果です
新作のアプリをリリースしたばかりですが、次のアプリの開発を進めています
2024年5月5日現在の保有資産は下記の通り
5月になったので、先月の収支を確認してみます
副業収入のテコ入れ第一弾として新作の個人開発アプリをリリースしました
吉祥寺駅近くにある井の頭公園の自然文化園がみどりの日だけ入場無料になるようです
⚠️注意:この記事には一般的なモノの考え方とはかけ離れたひねくれ思考が含まれています セミリタイアを始めてからやりたいことを探す、という人がいます ひねくれ者 はすでにやりたいことが無限にわいてきます
ひねくれ者 は吉祥寺に引っ越してきましたが、ほとんど外食をしていません
⚠️注意:この記事には一般的なモノの考え方とはかけ離れたひねくれ思考が含まれています 副業など自分1人で完結する場合に比べ、日本企業で働いても報われないことが多いです
米国株が乱高下している状況ですが、相変わらず資産には手をつけていません
2024年4月7日現在の保有資産は下記の通り
4月になったので、先月の収支を確認してみます
旧居の敷金が戻り余剰資金ができたので、さらに投資信託を追加購入しました
誕生日が近づいてきたので運転免許証を更新しました
ついに日本銀行のマイナス金利政策が解除されました
先日、引っ越し前の旧居の敷金精算が終わり、敷金が返ってきました
今週末はぐーんと気温が上がり、一気に春に近づいてきました
⚠️注意:この記事には一般的なモノの考え方とはかけ離れたひねくれ思考が含まれています 今週は米国株はやや軟調、日経平均も急落がありました 新 NISA から投資を始めて「狼狽売り」してしまった方もいるようですが、ひねくれ者 は特に何も感じませんでした
⚠️注意:この記事には一般的なモノの考え方とはかけ離れたひねくれ思考が含まれています ひねくれ者 は会社員に向いていません
ひねくれ者 はリスク資産は全て 米国株式 S&P 500 インデックス投信に突っ込んでいます 途上国の中で有望とされるインド株式の投信には投資しない理由を紹介します
2024年3月3日現在の保有資産は下記の通り
3月になったので、先月の収支を確認してみます
今年に入ってからの株高によって、ついに総資産が 2,000 万円 の大台を突破しました
高齢者になったら賃貸の部屋を借りられない、という問題が緩和されるようです
ひねくれ者 は直近の健康診断では糖代謝 HbA1c 5.0 % の正常範囲でしたが、40代のおっさんなのでそろそろ糖尿病予防が気になり始めています
⚠️注意:この記事には一般的なモノの考え方とはかけ離れたひねくれ思考が含まれています 投資信託のオルカン指標として有名な MSCI の構成銘柄から中国株が大量にはずれるようです
ひねくれ者 が使っている三井住友カード(NL)には、年間 100万円 利用すると特典がつきます
直近の大量出費の金額が確定したので、NISA 枠を超えて投資信託を追加購入しました
2024年2月3日現在の保有資産は下記の通り
2月になったので、先月の収支を確認してみます
ひねくれ者 は最近買い物の決済で優先的にクレジットカードを利用するようにしています クレジットカード決済は家計管理に便利 なぜクレジットカード決済を優先するのかというと、購入場所が電子明細で残るからです 現金決済はレシートを保存しないといけないし、統計処理のために手入力が必要になります SuiCa などの電子マネーも電子明細はチャージ金額と交通か買い物かくらいしかわかりません 買い物にかかった費用を仕訳するのはクレジットカード決済が一番ラクというわけです クレジットカード決済の欠点も解消されつつある 従来のクレジットカード決済の欠点として以下のものがありました カード取り出し、暗証番号入力など…
今年の抱負の中で、月 10 万円 の副業収入達成を挙げました どうして今年は副業に注力するのかについて書きたいと思います
多大なる出費と家賃の固定費アップを引き換えに手に入れた吉祥寺生活 まだ引っ越して間もないですが感想を書いてみます
新年が始まったので今年の抱負を紹介します
去年特定口座のニッセイ系投資信託を全額売却しました その税金分 135,884 円 を超える余剰金を確保していると書きました この税金、すでに支払っていました
今年から保有資産の確認を月の上旬にしてみることにします 2024年1月8日現在の保有資産は下記の通り
新年が明けて 2024 年になったので 2023 年の年間収支を確認してみます 【お知らせ】 SBI証券のメンテがあったため、明日投稿予定だった記事はメンテ明け後の明後日に延期します
今年度のトータルリターン、400万円達成は目の前でしたが 惜しくも達成できませんでした
朝 SBI 証券の保有資産を確認してみると⋯ 全部消えたッ?!
⚠️注意:この記事には一般的なモノの考え方とはかけ離れたひねくれ思考が含まれています 「お得」感であおるもの、ポイントカードやタイムセール、ふるさと納税の返礼品などはそうした特典がなくてもほしいものでない限り、利用しないようにします
そろそろ月末の保有資産確認の時期ですが、今月は年末なので年明けに今年分を総括することにします 捨て活シリーズ、今度はサブスクリプションです
捨て活シリーズ、今度は調理器具です
クリスマスから来年にかけて株価が急上昇するという「クリスマスラリー」、今年はあるでしょうか?
昨日ニッセイ系の投資信託を全額売却したことを書きました 実は売却しただけではなく、来年度分の新 NISA 枠を満額埋める投資設定もしています
今月に入り急激に円高が進んでいます
以前宣言した通り、捨て活を始めました 今回はいらない靴を処分しました
12月になったので、先月の収支を確認してみます
セミリタイア と ミニマリスト はとても相性がいい ⋯というわけで、捨て活 を始めたいと思います
2023年11月25日現在の保有資産は下記の通り
収支報告でたびたび問題になっていた高級猫砂、円安効果で 6L × 3個セット 約 8,000 円 Everclean(エバークリーン) 無香タイプ 6L×3個 (正規輸入品)Everclean(エバークリーン)Amazon これを変えたいと思います
保有資産が 1,800 万円を突破し、18,146,360 円 になりました! SBI 証券 三菱UFJ銀行
S&P500 などのインデックスファンド信託報酬引き下げが相次いで発表されました
⚠️注意:この記事には一般的なモノの考え方とはかけ離れたひねくれ思考が含まれています 運動した方がよいと話すと、それ自体に反論する人はいません しかし、納得しているのに運動を始める人もいません それは、気持ちの面ではまるで納得していない、しんどいことはやりたくない、と思っているからです
⚠️注意:この記事には一般的なモノの考え方とはかけ離れたひねくれ思考が含まれています ほとんどのセミリタイア志望の方が、S&P500 か オルカン の投資信託をポートフォリオの中心にしていると思います そんな中でレバレッジをかけた NASDAQ100 の投資信託を購入している人がいます ひねくれ者 にはそんなことをする価値がわかりません
11月になったので、先月の収支を確認してみます
ここ最近米国株の下落がすさまじく、保有銘柄の落ち込みが激しくなっています ⋯そんな状況ですが、ひねくれ者 には特にやることはありません
2023年10月28日現在の保有資産は下記の通り
少し前に ひねくれ者 は夢を「見る」ことがない「アファンタジア」であると紹介しました このアファンタジア、投資適性があるかもしれません
吉祥寺にスーパーライフが復活するとの情報が入ってきました
猫とコーヒーの街、吉祥寺 にて ねこ祭り が始まったようです
日本における教育においてよく聞かれるセリフがあります 「ワガママを言ってはいけません!」 こういった教育がもたらす弊害について考えてみます
目標額に届くまであと3年、少しでも短縮できるように最近下がり始めている副業収入にテコ入れしたいです
社畜生活で嫌なことがあったため、目標金額まであとどれくらいかかるか計算してみました 使用したシミュレーターはこちらです
10月になったので、先月の収支を確認してみます
先日季節の変わり目で体調が崩れる話をしましたが この体調不良の原因として寝不足があるのではないかと疑っています
これまでの暑さが嘘のように急に気温が下がりました
2023年9月23日現在の保有資産は下記の通り
⚠️注意:この記事には一般的なモノの考え方とはかけ離れたひねくれ思考が含まれています 「UNIVERSE25」という実験はご存じでしょうか? 外敵もなく、水や食料、住みかも必要なだけふんだんに与えられた環境で、ねずみの集団生活がどのように推移するか観察した実験です
セミリタイアを目指す理由は人それぞれですが、ひねくれ者 はやりたいことがないと、目指す必然性は小さくなると考えます
吉祥寺の移住計画を検討するにあたって、賃貸物件をネットで調査してみます 今回は三番目の希望順位のセントラルエリア、駅北側の物件を調べます
⚠️注意:この記事には一般的なモノの考え方とはかけ離れたひねくれ思考が含まれています 今はまだ社畜生活中のため、他人の評価に左右される人生です できればこれをやめたいです
吉祥寺の移住計画を検討するにあたって、賃貸物件をネットで調査してみます 今回は二番目の希望順位のパークエリア、井の頭公園周辺の物件を調べます
9月になったので、先月の収支を確認してみます
吉祥寺の移住計画を検討するにあたって、賃貸物件をネットで調査してみます まずは最も希望順位が高いウエストエリア、東急裏の物件から
2023年8月25日現在の保有資産は下記の通り
次の引っ越し先は吉祥寺に決めていますが、具体的にいつ引っ越すかについてはまだ未定です hinekure40.hateblo.jp
次の引っ越し先は「吉祥寺」に決定したので、具体的な移住計画を検討してみます
⚠️注意:この記事には一般的なモノの考え方とはかけ離れたひねくれ思考が含まれています 毎月の保有資産状況で「リスク資産としては 米国 S&P500 とにかく手数料が安いインデックスほぼ全振り 」と書いています 最近、日本株式が上昇傾向にありますが、米国株式集中方針を変えるつもりはありません どうしてそのように考えているかを説明します
毎月の保有資産状況ではさらっと「不動産とか詳しくないし、めんどくさそうなので手を出さないです」と書いています 書いた通りなのですが、このあたりをもう少し詳しく説明したいと思います
⚠️注意:この記事には一般的なモノの考え方とはかけ離れたひねくれ思考が含まれています 夏休みなので土日ではないですがブログ投稿です! 住まいとして賃貸を続ける場合、老後の出口戦略を考えておく必要があります (今のところ)高齢者は賃貸住宅の審査に落ちやすいからです かといって今すぐに、例えば吉祥寺の単身向けマンション購入に動くべきか? ⋯ひねくれ者 は購入は様子見した方が良いと考えます
今年度のトータルリターンが 300 万円を突破し、一気に 310 万円を達成しました!
8月になってしまったので、先月の収支を確認してみます
これまでの偵察から、セミリタイアの生活拠点としての評価上位は下記のようになりました この結果を踏まえ得た教訓「有望な街の共通点」について紹介したいと思います 吉祥寺駅 猫とコーヒーのコンパクトシティ センター北駅 自然とショッピングモールが共存するデザインシティ 流山おおたかの森駅 都心から一番近い森のまち
これまでの偵察から、セミリタイアの生活拠点としての評価上位は下記のようになりました この結果を踏まえ得た教訓「タワマンはダメ」について紹介したいと思います 吉祥寺駅 猫とコーヒーのコンパクトシティ センター北駅 自然とショッピングモールが共存するデザインシティ 流山おおたかの森駅 都心から一番近い森のまち ※ 吉祥寺は「多様性の街」をうたっているようですが、明らかに特定の住民や業種を排斥しているので多様性はありません(ひねくれ者 にはそれは高評価ですが) 本来の多様性の街は 新宿 のような街のことを指すと思います
買い物が徒歩圏内で完結しそうな引っ越し先候補として「吉祥寺」に行ってきました 偵察です 吉祥寺駅は 西松屋 ヨドバシ吉祥寺店 まで徒歩3分です
2023年7月22日現在の保有資産は下記の通り
買い物が徒歩圏内で完結しそうな引っ越し先候補として「元町・中華街」に行ってきました 偵察です
セミリタイア生活拠点の評価として「アリ」と「殿堂入り」の間に明確な基準があるのか? 実はあります
買い物が徒歩圏内完結しそうな引っ越し先候補として「越谷レイクタウン」に行ってきました 偵察です 越谷レイクタウン駅は 子供服店エリアがある イオンレイクタウン mori 3F まで徒歩9分です
7月になってしまったので、先月の収支を確認してみます
買い物が徒歩圏内完結しそうな引っ越し先候補として「都心から一番近い森のまち」を謳う 「流山おおたかの森」に行ってきました 偵察です 流山おおたかの森駅は 西松屋 コトエ流山おおたかの森店 まで徒歩 7 分です
前回「川崎」駅周辺を偵察した際に、現状のチェックリストの項目では評価しきれない部分が出てきました これまでの偵察を踏まえ、このチェックリストを見直してみます
買い物が徒歩圏内で完結しそうな引っ越し先候補として「川崎」に行ってきました 偵察です 川崎駅は 西松屋 川崎ルフロン店 から徒歩2分(フロア移動含まず)です
2023年6月24日現在の保有資産は下記の通り
買い物が徒歩圏内で完結しそうな引っ越し先候補として「辻堂」に行ってきました 偵察です 辻堂駅は アカチャンホンポ テラスモール湘南店 まで徒歩3分です
ついに今年度のトータルリターンが 200 万円を突破し、一気に 240 万円を達成しました! 増加率も 21% でサラ金を超える利回り
「ブログリーダー」を活用して、ひねくれさんをフォローしませんか?
引っ越しが近づいてきたので、梱包用のダンボールが届きました
スマホの SuiCa 不具合が起きてからスマートウォッチを購入したので、毎日の睡眠時間を測定するようにしました
歯列矯正の高額費用をクレジットカードで払ったおかげで、一気に三井住友カードのゴールドカード切り替え条件を達成しました
今月末に歯列矯正の基本技術料初回振替があるため、投資信託の一部を売却しました
手持ちのスマホのバッテリーが膨張し危険だったため、バッテリー交換の修理を依頼しました
4番目の歯2本を抜歯しましたが、先日上あごの6番目までワイヤーが装着されました
2025年5月04日現在の保有資産は下記の通り
5月になったので、先月の収支を確認してみます
飼い猫が新しい上から入るトイレにすっかり慣れてきたので、猫砂を替えることにしました
先日、歯列矯正の通院の中で上あごの4番目の歯、第一小臼歯2本を抜歯しました
ひねくれ者 がパソコンに触れ始めた子供のころは「根暗」なイメージで後ろ指をさされる印象のあったプログラミングですが、今や人気分野になっているようです 全く無関係の職業の方が30半ばでも未経験からプログラマーになりたい方がいるようです
ついに先日から歯列矯正用の器具を付け始めました
昨年は達成できなかった三井住友カードの100万円修行ですが⋯今年は達成できそうです
2025年4月12日現在の保有資産は下記の通り
4月になったので、先月の収支を確認してみます
今週の米国株価はすさまじい下落となっています
これまでユニ・チャームのシステムトイレを猫用に使っていましたが、これを替えたくなってきました 【猫ちゃん快適な広々スペース】デオトイレ本体セット [約1か月分 猫砂・シート付] 猫用トイレ本体 快適ワイド ダークブラウン【Amazon.co.jp限定】デオトイレAmazon
引っ越し先の契約金支払いで現金がわずかになったので、投資信託の一部を売却しました
今年中に一度引っ越すことを目標にしていましたが、達成できそうな見通しになりました
今週末になって急激に気温が上がり、最高気温が 20 ℃を超えました
総資産が今年の目標額に届きました
今月は余剰資金ができたため、さらに投資信託を追加購入しました
副業に注力したい状況ですが、社畜業の方が佳境になってきました
ひねくれ者 は現在 10 歳になる飼い猫を飼っています この飼い猫、なつき過ぎのような気がします
高額な固定費、家賃の負担がある吉祥寺 それでも移住してよかったと思えるのが散歩の効果です
新作のアプリをリリースしたばかりですが、次のアプリの開発を進めています
2024年5月5日現在の保有資産は下記の通り
5月になったので、先月の収支を確認してみます
副業収入のテコ入れ第一弾として新作の個人開発アプリをリリースしました
吉祥寺駅近くにある井の頭公園の自然文化園がみどりの日だけ入場無料になるようです
⚠️注意:この記事には一般的なモノの考え方とはかけ離れたひねくれ思考が含まれています セミリタイアを始めてからやりたいことを探す、という人がいます ひねくれ者 はすでにやりたいことが無限にわいてきます
ひねくれ者 は吉祥寺に引っ越してきましたが、ほとんど外食をしていません
⚠️注意:この記事には一般的なモノの考え方とはかけ離れたひねくれ思考が含まれています 副業など自分1人で完結する場合に比べ、日本企業で働いても報われないことが多いです
米国株が乱高下している状況ですが、相変わらず資産には手をつけていません
2024年4月7日現在の保有資産は下記の通り
4月になったので、先月の収支を確認してみます
旧居の敷金が戻り余剰資金ができたので、さらに投資信託を追加購入しました
誕生日が近づいてきたので運転免許証を更新しました
ついに日本銀行のマイナス金利政策が解除されました
先日、引っ越し前の旧居の敷金精算が終わり、敷金が返ってきました