chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野田真由
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/24

  • 忘れられた日本 仏様に手をあわせる江戸時代の日本人 龍を封印し、祀る土地

    忘れられた日本仏様に手をあわせる江戸時代の日本人龍を封印し、祀る土地成顕(じょうけん)寺駒木諏訪神社の奥宮だったお寺。訪れてみると、昔と今が融合したような穏やかな場所でした。昔の古い井戸が残っているのも面白い。境内には小さな祠がそこかしこにあって、宝探しのように探してみるのもおすすめです。成顕寺の近隣紹介徒歩で11分駒木諏訪神社徒歩で24分天形星神社徒歩で24分熊野神社忘れられた日本仏様に手をあわせる江戸時代の日本人龍を封印し、祀る土地

  • 忘れられた日本 上野東照宮

    忘れられた日本上野東照宮春いっぱい上野公園の、権現様。人が多くて、そしてみんな楽しそう。昔の上野公園の写真を見れば、花見客がたくさんいて、今も昔もそんなに変わらないんだと感じて、嬉しい気持ちになります。権現様も、喜んでいるのではないでしょうか。忘れられた日本上野東照宮

  • 忘れられた日本 麻布七不思議 祟り神を祀る

    忘れられた日本麻布七不思議祟り神を祀る狸穴(まみあな)稲荷神社講談「江戸名物麻布七不思議」。明治31(1898)年の本です。狸穴の怪物の話は、こちらの神社をモチーフにしている講談。江戸時代は湿地帯の土地を埋め立て、開墾し、川の流れを変え、水害をなくし、民が暮らしやすいように変えていった時期。人が豊かになっていく一方、その犠牲になっていったと思われる動物の御霊が起こした恐ろしい事件をモチーフとしたお話です。悲しいお話。怪物が花嫁を迎える花嫁行列のシーンもあり、悲しいながらも美しく、そして怪物も人と同じように生きているのを感じます。けれど、その怪物は人に退治され、埋められた地でひっそりと子猫を育て上げ、その猫も化け猫となり退治される。人は、その御霊を神として大切に祀るのです。そうすると、御霊の魂は休まり、今度...忘れられた日本麻布七不思議祟り神を祀る

  • 忘れられた日本人 人斬りと呼ばれた男 八坂神社(松戸市小金)猫神社

    忘れられた日本人人斬りと呼ばれた男八坂神社(松戸市小金)猫神社朝一番で参拝すると、たくさんの猫。穏やかな聖域に、こちらものんびりした気持ちになります。こちらの神社に朝参りできる近隣の人が羨ましいな、と感じます。八坂神社(松戸市小金)の近隣紹介。徒歩で5分東漸寺徒歩で7分鹿島神社徒歩で15分本土寺徒歩で17分香取神社徒歩で17分天満宮神社徒歩で27分香取駒形神社忘れられた日本人人斬りと呼ばれた男八坂神社(松戸市小金)猫神社

  • 誰も知らない日本 宇宙飛行士 や 小惑星探査機 も頼る

    飛不動尊入り口から提灯が賑々しく飾られ、楽しげな外観。けれど中に入ると、清らかなもやがかかったような空気感で、静けさが広がっていました。面白い伝説を持つお不動さまを御本尊とするお寺。航空関係者や「飛ぶ」伝説から合格祈願、宇宙の安全まで、崇敬者は幅広いです。誰も知らない日本宇宙飛行士や小惑星探査機も頼る

  • 忘れられた日本 船頭の守り神

    忘れられた日本船頭の守り神隅田川神社水神の森学校や公園の片隅に、静かに鎮座しておられる神社。そして、高速道路の真下。東京らしいです。かつては隅田川の船頭や荷船仲間に広く深く信仰されていた、水神の森。本殿も江戸時代のもの。鳥の声と車の音。船頭たちと同じ風景を見ることはかないませんが、本殿や境内のそこかしこに残る昔の遺構から、昔の空気を感じることができます隅田川神社の近隣紹介徒歩で2分木母寺徒歩で13分石浜神社徒歩で14分橋場不動尊徒歩で14分白鬚神社徒歩で16分平賀源内墓徒歩で17分胡録神社徒歩で17分向島百花園徒歩で20分玉姫稲荷神社忘れられた日本船頭の守り神

  • 誰も知らない日本 平安時代のスーパースターが江戸に

    誰も知らない日本平安時代のスーパースターが江戸に小野照崎神社東京に鎮座する、小野照崎神社。平安時代の傑物が江戸に来ていたなんて、驚きました。小野篁は「野狂」とも呼ばれ反骨精神にあふれた人物。流罪にあっても後に復帰し政治に文化に芸術に大活躍。夜は井戸から冥府に通って閻魔様の仕事の手伝いをした伝説で、その井戸は京都にあります。境内は、不思議な空気に満ちています。震災や空襲に負けずに残った遺物がそこかしこに置かれていて、飽きることのない聖域。江戸時代に流行した富士塚も残っていて、当時の信仰も偲ばれます。天才にあやかって自分の能力もあげてくださるようお参りしたい神社です。誰も知らない日本平安時代のスーパースターが江戸に

  • 日本の宝 高尾山薬王院 天狗の神様 飯縄大権現

    日本の宝高尾山薬王院天狗の神様飯縄大権現山岳信仰東京都八王子市100年前の日本人の写真とともに東京の神社を訪れてみると、人々から守られ続けた聖域に驚くことが多い。水害、火災、震災、戦災、そして拝金主義。小さな神社、ビルの屋上に鎮座する神社、高速道路の真下にある神社。どのような形でも人によりそってくれる聖域と、それを守ってくれる護り人。日本の宝高尾山薬王院天狗の神様飯縄大権現

  • 忘れられた日本 江戸時代の霊石を残す聖域

    忘れられた日本江戸時代の霊石を残す聖域カッコウの名所だった幸稲荷神社・瘡護神社江戸時代、増上寺の周辺はたくさんのお寺に満ちていました。徳川家の菩提寺、仏教の学校・寄宿舎としての役割、諸国大名からの崇敬、参拝者をもてなす場所。巨大な宗教聖地でした。明治維新で廃仏毀釈が起こり、お寺が管理していた神社を引き受けたのがこちらの神社。その前から寺からは氏子の希望で独立し、神社単体で運営されていたという面白い歴史を持っています。境内には水をかければ病が治るという霊石が残され、昔のご先祖様たちの心の拠り所だったということを感じます。東京タワーに鎮座するタワー大神宮の神事も司っている神社。今も昔も増上寺エリアを象徴するような神様。ぜひ、感じてみてください。忘れられた日本江戸時代の霊石を残す聖域

  • 忘れられた日本 証券界の守り神 兜神社

    忘れられた日本祇園の美女証券界の守り神兜神社高速道路の直下にあることに驚いた聖域。この小さな祠は日本の証券界の守り神です。こんな都会でも清水がこんこんと湧き出ていることに感動。時折、サラリーマンらしき人がお参りもしていました。資産形成の神様とも言えるかもしれません。兜神社の近隣紹介徒歩で4分日本橋日枝神社徒歩で5分常盤稲荷神社徒歩で5分明徳稲荷神社徒歩で5分大原稲荷神社徒歩で6分銀杏八幡宮・銀杏稲荷徒歩で6分小網神社徒歩で8分茶ノ木神社徒歩で9分大観音寺徒歩で9分出世稲荷神社・岩代稲荷神社徒歩で9分福徳神社(芽吹稲荷)徒歩で9分日本橋西河岸地蔵寺教会徒歩で10分水天宮徒歩で10分松島神社徒歩で10分笠森稲荷徒歩で11分三光稲荷神社徒歩で11分椙森神社徒歩で12分新川大神宮徒歩で13分末廣神社徒歩で14分元...忘れられた日本証券界の守り神兜神社

  • 誰も知らない日本 徳川家康から守り抜いた御神体

    誰も知らない日本徳川家康から守り抜いた御神体産土神(うぶすなかみ)。人が産まれた時のその土地の守護神で、その者を生まれる前から死んだ後まで守護してくれる。他所に移住しても一生を通じ守ってくださる神様。平安時代の武士・渡辺綱(わたなべのつな)の産土神というこの神社。渡辺綱の名前をとって、周辺は昔は「綱町」という地名だったようで、綱町三井倶楽部など、建物でその名残が残っています。そして、渡辺綱が産まれた時、その水で身体を清めたという伝説の井戸が何箇所も残っている。地域の誇りだったのですね。そして江戸時代、徳川家康から御神宝と御神体を差し出すように命じられた神社なのです。氏子たちは産土神をどうしたのか。この聖域がずっと守られてきたこと、誇らしいことと思います。★元神明宮の近隣紹介です徒歩で7分【赤羽橋南交差点に...誰も知らない日本徳川家康から守り抜いた御神体

  • 忘れられた日本人 乃木神社

    忘れられた日本人明治時代の象徴、人力車乃木神社日露戦争の陸軍大将・学習院の学校長、乃木希典公の死を悼んでつくられた神社。訪れてみると、優しく清らかな聖域にこちらの心身もすっきりする感覚がします。数千年のちには、誰が祀られているかわからないけれど、なんだか清々しい神社と人々に受け入れられてくれるといいな、と思う大切な場所です乃木神社の近隣紹介徒歩で6分龍土神明宮天祖神社徒歩で10分赤坂氷川神社徒歩で11分出雲大社東京分祠徒歩で13分朝日神社徒歩で16分日枝神社徒歩で16分久國神社徒歩で17分豊川稲荷東京別院徒歩で17分櫻田神社徒歩で20分麻布大観音徒歩で20分大松稲荷神社徒歩で22分十番稲荷神社徒歩で22分秋葉神社(港区北青山)徒歩で23分青山熊野神社徒歩で25分狸穴稲荷神社忘れられた日本人乃木神社

  • 名前もわからない日本人 明治初期の美男美女

    名前もわからない日本人明治初期の美男美女元徳稲荷神社・綱敷天満神社元徳稲荷神社・綱敷天満神社都会の街角にたたずむ小さな神様です。鳥が気持ちよさそうにさえずる、森のような雰囲気でした。河村徳右衛門が祀っていた屋敷神を庶民に解放し、その後、大名の屋敷神として分霊をたまわり、近くの天神さまと合祀された神社。歴史を調べると明治維新後、いくつも地主が変わり、変遷を耐え抜いて今に至る聖域でした。今、ここに鎮座していただいていることにありがたいな、と思います元徳稲荷神社・綱敷天満神社の近隣紹介徒歩で4分笠間稲荷神社東京別社徒歩で4分松島神社徒歩で4分清正公寺徒歩で5分末廣神社徒歩で5分大廣神社徒歩で5分水天宮徒歩で6分茶ノ木神社徒歩で8分銀杏八幡宮・銀杏稲荷徒歩で8分大観音寺徒歩で9分三光稲荷神社徒歩で10分小網神社徒...名前もわからない日本人明治初期の美男美女

  • 忘れられた日本 上野大仏

    忘れられた日本上野公園花見の茶店探し人のビラを西郷さんの像に貼る上野大仏上野大仏は仏頭どころか、顔だけの仏様。なんだか見ていると穏やかな気持になっていく不思議なお顔です。憩いの場になっている温かい聖域。上野公園って、慰霊の場であり憩いの場であり祈りの場であり、日本らしい場所です上野大仏近隣紹介。徒歩で2分上野東照宮徒歩で2分花園稲荷神社徒歩で3分五條天神社徒歩で4分不忍池辯天堂徒歩で10分摩利支天徳大寺徒歩で16分下谷神社忘れられた日本上野大仏

  • 誰も知らない日本 松島神社

    誰も知らない日本松島神社初めて訪れたときは、本当にビルの中に神社が鎮座していて驚いた神さま。東京ならでは、の面白いおさまりかたです。お参りをする人々が、先に参拝中の人があれば遠慮して外からお参りする姿も美しい、と感じました。みなのふるさとになっている神社です。松島神社の近隣紹介徒歩3分茶ノ木神社徒歩3分水天宮徒歩4分末廣神社徒歩5分濱町神社徒歩5分銀杏八幡宮・銀杏稲荷徒歩5分大観音寺徒歩5分正一位橘稲荷神社徒歩7分小網神社徒歩7分大廣神社徒歩7分三光稲荷神社徒歩10分兜神社徒歩10分日本橋日枝神社徒歩11分椙森神社徒歩12分常盤稲荷神社徒歩12分高尾稲荷神社(遊女高尾太夫を祀る神社)徒歩15分新川大神宮徒歩15分薬研堀不動院徒歩17分福徳神社(芽吹稲荷)誰も知らない日本松島神社

  • 誰も知らない日本 彰義隊結成の地

    誰も知らない日本彰義隊結成の地明治時代の端午の節句鯉のぼり明治時代の端午の節句鯉のぼり浅草の東本願寺と西浅草八幡神社。東本願寺は何度も建て直しを迫られ新しい境内ですが、その歴史は古く江戸時代の彰義隊も結成の地であった、江戸とともに生きた聖域。旧暦ですが上野戦争が5月なのです。一日で終わった戦争ですが、調べてみると思った以上に犠牲者が多くて悲劇的。歴史を思い浮かべながら、ぜひ訪れてほしい場所です。東本願寺の近隣紹介徒歩で3分西浅草八幡神社徒歩で5分矢先稲荷神社徒歩で5分無事冨稲荷大明神徒歩で6分本社三島神社(寿三島神社)徒歩で6分感応稲荷神社徒歩で7分孫三稲荷神社徒歩で7分伏見稲荷社徒歩で8分浅草寺徒歩で11分下谷神社徒歩で13分嬉乃森稲荷神社徒歩で27分上野東照宮誰も知らない日本彰義隊結成の地

  • 名前もわからない江戸時代の日本人 横浜美人 嵐を起こした観音様

    名前もわからない江戸時代の日本人横浜美人嵐を起こした観音様ここの秘仏は月に二回もご開帳される観音様。とても大きな仏頭ですが、ご尊顔を見ていると心が穏やかになっていく不思議な感覚を覚えます。人形町まで旅してきた観音様の由来は明治時代の時代も感じさせます。ぜひお参りしてもらいたいお寺です名前もわからない江戸時代の日本人横浜美人嵐を起こした観音様

  • 誰も知らない日本 水天宮

    誰も知らない日本水天宮水天宮駅おりてすぐ。空がすかっと開けた不思議な聖地です。いつ訪れても明るい気で満たされているのです。安産祈願だけでなく、気持ちをあげたい時にもおすすめの神社です。また、この日本橋人形町周辺は神様の密集しているエリアでもあります。時間があれば、いろいろ回るのも楽しいエリアです。水天宮の近隣紹介徒歩3分茶ノ木神社徒歩3分大観音寺徒歩3分松嶋神社徒歩5分銀杏八幡宮・銀杏稲荷徒歩5分濱町神社徒歩6分元徳稲荷神社・綱敷天満神社徒歩7分末廣神社徒歩8分小網神社徒歩8分正一位橘稲荷神社徒歩9分高尾稲荷神社徒歩10分兜神社徒歩10分日本橋日枝神社徒歩10分笠間稲荷神社誰も知らない日本水天宮

  • 忘れられた日本人 香取駒形神社

    静かな住宅街の中に鎮座する神様。新興住宅地のなかに、古い神社がまだ残っていると、ほっとします。地域の人に大切にされているのがうかがわれる穏やかな聖域です忘れられた日本人香取駒形神社忘れられた日本人香取駒形神社

  • 誰も知らない日本 茶ノ木神社

    東京の神社をお参りしだして、私が一番最初に感動した聖域です。日本橋というまちなかにありながら、森のような雰囲気。手水舎も水がわきでていて、東京はゴミゴミしているのではないかと思っていた私の予想を打ち砕いてくれました。地元の人々が大切にお手入れしてくれているおかげです。茶ノ木神社公式サイトhttps://chanoki-jinja.net/茶ノ木神社の近隣紹介徒歩15分日本橋福徳神社と薬祖神社徒歩3分大観音寺徒歩3分松嶋神社徒歩3分水天宮徒歩5分小網神社徒歩6分末廣神社徒歩6分元徳稲荷神社・綱敷天満神社徒歩7分出世稲荷神社・岩代稲荷神社徒歩7分三光稲荷神社徒歩8分濱町神社徒歩9分常盤稲荷神社徒歩9分兜神社徒歩10分椙森神社誰も知らない日本茶ノ木神社誰も知らない日本茶ノ木神社

  • 忘れられた日本 自転車おきばの神様

    「え?ここ?」誰もがそうつぶやくに違いない場所。自転車置き場の神様とも言えるかもしれません。けれど、その由来は古く、歌舞伎の初代・市川團十郎が信奉したという神様。出世を願う芸能関係者の参拝も多い。隠れ家をさがすつもりでこの神様を感じてみて下さい。地価の高い東京で生き延びる聖域、出世稲荷神社・岩代稲荷神社。最寄り駅は人形町駅A5出口。忘れられた日本自転車おきばの神様初代市川團十郎が日参忘れられた日本自転車おきばの神様

  • 忘れられた日本 明治時代・大正時代の相撲 馬橋(まばし)稲荷神社

    忘れられた日本明治時代・大正時代の相撲馬橋(まばし)稲荷神社参道がゆるやかな坂になっているようで、清らかな水が流れているのが気持ちのいい神社。東京の神社でこんなに自然を感じられ、かつ京都のような雅さも漂っている不思議聖域。平安貴族が出てきそうな高貴さ。気持ちの良い場所です。馬橋稲荷神社公式サイト馬橋稲荷神社忘れられた日本明治時代・大正時代の相撲馬橋(まばし)稲荷神社

  • 忘れられた日本 江戸時代、宝くじといえば

    忘れられた日本江戸時代、宝くじといえば江戸時代、火事が多く発生し寺社は焼失。再建費用のために富くじを興行して資金を集めたそう。いまの宝くじのもとになった由来が江戸の火事とは意外です。宝くじを買ったなら、この神社に持ってきて富塚の前に置いて祈願をするとよいとのこと。夢が膨らみますね。境内は静かで落ち着きます。椙森神社の公式サイトはこちらhttp://suginomori.g2.xrea.com/忘れられた日本江戸時代、宝くじといえば

  • 誰も知らない 島津家の麗しいお姫様 天満宮神社

    紫陽花が有名な、本土寺のそばにある小さな神社。天満宮ですが、学問の神ではなく、疫病から守ってくれる神様じゃないかと思うのですが、どうなのでしょう・・・。調べたけれど、よくわからなかったのです。境内は清めが徹底していて、気持ちがいいです。天満宮神社千葉県松戸市平賀153−2誰も知らない島津家の麗しいお姫様天満宮神社誰も知らない島津家の麗しいお姫様天満宮神社

  • 誰も知らない日本 東京が栄える理由がわかる神社

    誰も知らない日本東京が栄える理由都心ど真ん中に現れる聖地。居心地のいい緑深い空間に人々が憩います。鳥居の中は箱庭のような聖地。東京が繁栄するのもこの神社を見ればわかるような聖域です。誰も知らない日本東京が栄える理由がわかる神社

  • 誰も知らない 東京スカイツリーに一番近い 神社

    クイズです。こちらの創建は何年くらいでしょうか?スカイツリーのふもとです。境内から見上げるとこんな感じ。地元の神社で、大切にされていることがわかる清めの徹底ぶり。ここだけ江戸の雰囲気がしませんか?クイズの答え:南北朝時代の延元年間(1336~1340年)です。誰も知らない東京スカイツリーに一番近い神社王貞治が練習していた境内誰も知らない東京スカイツリーに一番近い神社

  • 誰も知らない 江戸時代に発見された神社

    江戸時代に発見された神社。近接する大名家の許しを得て、葺手町の町民が祀り始めたとのこと。それまでこの神様は、見つけてもらうのを待っていたのかもしれません。それまでの人生というか、神様の歴史が謎で、ミステリアスなのです。そして300年。空襲も地震も町を守ってきた神社は老朽化の末、再開発のこの地に移転・新築されました。きれいに生まれ変わって、都市の森の小径の聖域です。★西久保八幡神社による葺城稲荷神社の紹介はこちらhttp://www.hachimanjinja.or.jp/main/?page_id=4236誰も知らない江戸時代に発見された神社

  • 誰も知らない日本 江戸時代、雪国から出て旅する子どもたち

    八幡様は戦いの神様。けれど、この神社は気持ちが穏やかになっていく、静かな聖域。住宅街に囲まれつつも、昔の雰囲気を残しています。このような場所に出会えて、感謝します。誰も知らない日本江戸時代、雪国から出て旅する子どもたち

  • 誰も知らない 増上寺 の守り神

    誰も知らない増上寺の守り神円山随身稲荷大明神増上寺や東照宮の裏手にある芝公園の小山。そこは丸山古墳という5世紀の古墳があるのですが、その手前に鎮座するお稲荷さんがありました。古墳の守り神でいるようで、実は増上寺の守り神。江戸への旅の守り神として、仏様に随行してこられたのです。面白い由来ですよね。東京は江戸時代の由来が多く残っていて、宝物を見つけたような気持ちになります。ぜひ、この神様を感じてみてください。★増上寺が紹介する円山随身稲荷大明神はこちらhttps://www.zojoji.or.jp/news/942.html誰も知らない増上寺の守り神

  • 誰も知らない鹿島神社 指輪をつけた大正時代の女性

    誰も知らない鹿島神社指輪をつけた大正時代の女性千葉県松戸市の鹿島神社。どこか懐かしさを感じる神社。こんなに落ち着いて静かなのに駅のすぐそばなんです。大切に守られている神社に来ると、こちらも元気になります誰も知らない鹿島神社指輪をつけた大正時代の女性

  • 誰も知らない 航空神社 正月は参拝不可

    誰も知らない航空神社正月は参拝不可、都心ビルの屋上に鎮座初めてこの神社の存在を知った時、「東京らしい!」と感じました。ビルの屋上に神様を勧請する…でもそれは、航空界に貢献し、空に散っていった方々の魂を祀る意味もあったのです。空に近い場所で祀る、ということ。小さな神様ですけど、祀られている数は六千三百六十七柱。慰霊と感謝と空の安全を祈願。ビルの中にあるので知らない人は知らない聖域です。新橋や、内幸町付近に行く用事があれば、ぜひ参拝してみてください。同じビル内に航空図書館もあって、「空」好きな人はそちらも覗いてみると楽しいかも。オフィスビルなのでビル自体が閉まっている年末年始は参拝不可。★日本航空協会航空神社の紹介はこちらhttp://www.aero.or.jp/shrine/航空神社の近隣紹介。名所に埋も...誰も知らない航空神社正月は参拝不可

  • 誰も知らない 豊川稲荷への信仰がつないだ神様?・・・仏様?

    誰も知らない豊川稲荷への信仰がつないだ神様こちらの存在を知らなければ、見過ごしてしまいそうな、細い細い鳥居の先にちょこん、と鎮座している神様。後ろに神楽が保管されています。東京らしく、都市型デザインのビルに組み込まれているのです。祝詞を唱えたのですが、あとで思い返して般若心経のほうが良かったのか、と思い返しました。東京らしい聖域です。誰も知らない豊川稲荷への信仰がつないだ神様?・・・仏様?

ブログリーダー」を活用して、野田真由さんをフォローしませんか?

ハンドル名
野田真由さん
ブログタイトル
東京神社
フォロー
東京神社

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用