どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 学芸大学駅から徒歩5分ほどのところにあるネオ系居酒屋、『酒場 浮雲』。 店主さんは『博多もつ鍋 うみの(現在は閉店しています)』で店長を務め
- ̗̀ 月間PV数3.5万 ̖́- SNSでは収集しきれない情報を中心に、グルメ・旅行に関する情報を発信しています。 一瞬のわくわくが、連続する毎日を。 Instagram:@wakuwaku_saaan
【学芸大学】『酒場 浮雲』前菜の盛り合わせは必食!ジャンルレスなネオ居酒屋
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 学芸大学駅から徒歩5分ほどのところにあるネオ系居酒屋、『酒場 浮雲』。 店主さんは『博多もつ鍋 うみの(現在は閉店しています)』で店長を務め
【三田】 『らぁ麺 六花-rikka-』 大山どりの旨みが感じられる至極の一杯
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 2021年に三田にオープンした『らぁ麺 六花-rikka-』。 調べてみると、『らぁ麺 はやし田』に関連しているという話も聞きますが、詳細は
【錦糸町】『真鯛らーめん 麺魚 本店』鯛を存分に感じられる究極の一杯
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 2016年に錦糸町にオープンした『真鯛らーめん 麺魚』。 ”真鯛らーめん”ということで、やはり肝になるのは真鯛。愛媛県宇和島産の真鯛を惜しみ
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 1970年(昭和45年)創業の中華料理店、『龍味』。 横浜駅西口地下街 エキニア横浜 B1Fにあります。 店内街の雰囲気はかな
【神保町】『キッチン南海』コスパ最強の老舗洋食店!名物の黒いカツカレーを味わう
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 1966年創業の老舗洋食店、『キッチン南海』。 2020年に建物の老朽化に伴い閉店しましたが、元の店舗の料理長である中條氏が独立する形で神保
【クイーンズタウンからマウントクックへ!】絶景続きのロングドライブが最高すぎた
Kia Ora , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 『Copthorne Hotel & Resort Lakefront Queenstown』を出発し、クロムウェルを経由してマウント
【ロンドン旅行記】Day4 最終日も全力観光!ウェストミンスター寺院も衛兵交代式も、アフタヌーンティーも1日で楽しむ
Hi , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 Day4となる最終日もウェストミンスター寺院、衛兵交代式、F&Mのアフタヌーンティー、大英博物館…と全力で楽しみました。 飛行機の
【勝どき】『TANUKI APPETIZING』都内屈指!行列ができるベーカリーショップ
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 勝どきの路地裏にひっそりと佇むベーグル専門店『TANUKI APPETIZING』。 オープンされたのは2016年ですが、今でも1〜2時間待
【東長崎】『ほわん』ふあぷるパンケーキが可愛い♡アットホームな雰囲気漂うカフェ
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 SNSで見かけて、ずっと行きたいと思っていたパンケーキ屋さん、『ほわん』。 北千住のパンケーキ店『茶香』で以前働かれていた方が、昨年独立しオ
【ロンドン旅行記】Day3-② 超定番!絶対外せない観光スポットをたっぷり巡る日
Hi , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 Day3後半はロンドンアイやビッグベン、テムズ川クルージングなどど定番な観光スポットを巡っています。 元々クルージングは予定に入れていなか
【ロンドン旅行記】Day3-① 定番観光!タワーブリッジとロンドン塔、衛兵交代式を巡る。
Hi , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 3日目の朝は旅行中唯一の雨。(着いた日もちょっと雨が降っていましたが、ホテルとミュージカルの往復しかしていないので) 謎の現地の人スタイル
【赤坂】 『Authentic』 粗挽きパティが決め手! 食べログ百名店常連のバーガーショップ
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 2006年創業の『Authentic(オーセンティック)』。 本郷三丁目にある『FIRE HOUSE』出身の店主さんが手掛けるハンバーガーシ
【秋葉原】『麺処 ほん田 本店』ラーメン好きなら外せない秀逸な一杯
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 秋葉原近辺に用事があったので、兼ねてより訪問タイミングを伺っていた『麺処 ほん田 本店』へ。 店主の本田祐樹氏は『東池袋大勝軒』創業者である
【馬車道】『A16 YOKOHAMA』海を臨みながら楽しむ大人ランチ
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 カリフォルニアで人気のレストラン、『A16』。二重橋前に1号店、みなとみらいに2号店を出店しています。 先日公開された「青春1
【ロンドン旅行記】Day2-②博物館や映画ロケ地、おしゃれカフェを巡る街歩き
Hi , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 Day2後半編は博物館巡りと街歩きです。 \ロンドンの人気観光スポットが最大50%オフ!/ ロンドンパスをKlookで予約する
【ロンドン旅行記】Day0-① ヒースロー空港から市内へ!本場で楽しむ初めてのミュージカル
Hi , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 初の羽田空港国際線第2ターミナルANAラウンジ、THE ROOMでのフライトを経てロンドンへ。 1日中お酒を飲み続けた結果、ロンドンに着い
【六本木】『豚組食堂』リーズナブルに上質な銘柄豚を楽しめるとんかつ屋さん
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 とんかつの名店、西麻布の『豚組』がプロデュースするとんかつ屋さん、『豚組食堂』。 全国の銘柄豚を、本店と比較するとリーズナブル
【利用レポ】羽田空港国際線第2ターミナルANAラウンジが最高すぎる!フライト前の快適度が爆上がり
Hi , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 先日のロンドン旅行で、人生初のANA THE ROOMを利用したわけですが、そもそも国際線のビジネスクラス自体が初めて+SFC会員になってから初めての渡
【銀座】『篝 本店』鶏白湯の名店!濃厚なポタージュスープは完飲不可避
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 『朧月』や『はしご』などの人気ラーメン店が並ぶ数寄屋通り。 新橋・有楽町・銀座エリアはラーメン好きとしてはかなり激アツなんですが、この通りは
【佐野】<予約システムあり>『らーめん大金』澄み渡る佐野ラーメン
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 2008年(平成20年)創業の『らーめん大金』。(2013年に現在の場所に移転) 店主さんは田沼にある『おぐら屋』で5年ほど修行されたそうで
【佐野】『WAFFLE COFFEE』もちもちワッフルが最高!毎年人気のストロベリーガイ
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 レトロアメリカンな雰囲気漂うカフェ、『WAFFLE COFFEE』。 店内には店主さんが集めたアンティークが並びます。 &nb
【田島】『麺屋 ようすけ』2時間待っても悔いなし!キングオブ佐野ラーメン
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 看護師なのでGWというものは存在しないのですが、夫は10連休! たまに休みは合うので、お出かけしたいな〜でも絶対混むやん〜という葛藤の中、G
【三宿】『夢吟坊 本店』完飲不可避!?名物のかき揚げと出汁が美味しすぎる京うどん
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 1992年創業、東京での京うどんのパイオニア的存在にあたる『夢吟坊』。 今回は三宿にある本店を訪れました。(本店の開業は1993年とのこと)
【池ノ上】『galetteria BLUE RIBBON TOKYO』都内とは思えぬ広々空間!もちもちクレープが絶品
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 池ノ上、下北沢、三軒茶屋のトライアングルのちょうど中間あたり。『galetteria BLUE RIBBON TOKYO』は閑静な住宅街の中にあります。
【五反田】『燻製キッチン』大人な自分に酔いしれる♡看板のない隠れ家的ダイニングバー
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 五反田駅から徒歩3分ほど、雑居ビル地下にある燻製専門店、『燻製キッチン 五反田』。 看板がないので、若干不安になりながら扉を開けるとそこには
【恵比寿】『ひいらぎ』の熱々たい焼き!たっぷりのあんこと薄皮が堪らない
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 2006年にオープンした養殖のたい焼き屋さん、『ひいらぎ』。 1匹に30分もの時間をかけて焼き上げるこだわりのたい焼きは、1日
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 ついついラーメン店に行きがちであまり開拓できていないカレーのお店。夫とお休みが合ったので、新宿にある『FISH』を訪れました。 元々六本木に
【新橋】 三島由紀夫の愛した老舗鳥料理店 『末げん』 これが真の飲める親子丼
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 明治42年(1909年)創業の老舗鳥料理店、『末げん』。 元総理大臣の原敬氏や鳩山一郎氏、歌舞伎役者の六代目菊五郎氏など数々の著名人に愛され
【経堂】『つるばみ舎』2枚じゃ足りない!継承された老舗のホットケーキ
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 『つるばみ舎』は経堂で人気のホットケーキ屋さん。 店主さんは、かつて神田にあったホットケーキの名店『万惣フルーツパーラー』で修業されていた方
【辻堂】『COOKER’S GRILL』牛100%!焼き加減が選べる超粗挽きのパティが魅力
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 2016年創業のバーガーショップ、『Cooker’s Grill(クッカーズグリル)』。 夜は炭火焼きやオイスターなどの提供もあ
【横浜】『塩らー麺 本丸亭』醤油派が感動する正統派の塩ラーメン
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 一時期は横浜市内に住んでいたのと、用事がちょこちょこあったので定期的に訪れていた横浜ですが最近は機会がなく久しぶりに横浜駅に立ち寄りました。
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 基本的にラーメン巡りは1人で行くことが多いのですが、今回は夫とタイミングが合ったので一緒に行くことに。 たまたまお互いの居場所的に集まりやすかったのが大井
【ロンドン旅行記】Day2-① アビーロードとポートベッロロードマーケット
Hi , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 Day2前半編はアビーロードとポートベッロロードマーケットについて。 アビーロードは横断歩道を横断しているビートルズでお馴染みの場所です。
【上井草】『麺や 麟子鳳雛』ブレンドスープともちもちの手揉み麺が秀逸な一杯
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 上井草に降り立ったのは2度目。前回は『カリーナ』に行ったので、今回はどこに行こうかなぁと地図を見ていて気になったのがこちら、『麺や 麟子鳳雛』でした。 &
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 昨年10月、御徒町にオープンしたつけ麺専門店『あいだや』。 同店は、『らぁめん小池』や『中華蕎麦にし乃』、『キング製麺』などを
【経堂】『小倉庵 本店』とろとろ餡とカリもち生地がクセになる!羽根つきたい焼き
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 2010年創業、経堂で行列のできるたい焼き屋さん『小倉庵 本店』。下高井戸と函館にも店舗があります。 餡に使うのは、香り高いと
【飯田橋】『FRANK’S BEER BAR』通し営業が嬉しい!美容室併設のビアバー
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 『CANAL CAFE』のランチが90分制なのは予約時点で知っていたので、周辺で2軒目を探してみたところ平日だと14時くらいから飲めるお店がチェーン店くらいしかない。(
【大門】『ハちゃんラーメン』ほん田DNAを継ぐ秀逸な昆布水つけ麺
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 『麺処ほん田』で9年修行されたベトナム人のハさんが独立して開業された、『ハちゃんラーメン』。 ほん多DNAを継ぐ昆布水つけ麺は
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 神楽坂にある隠れ家カフェ、『神楽坂茶寮 本店』。 2003年に開業され、2022年3月に元古民家をリノベした新店舗に移転されています。 &n
【代官山】『カフェ ミケランジェロ』雰囲気が最高すぎる老舗イタリアンレストラン
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 1997年創業の老舗イタリアンレストラン、『カフェ ミケランジェロ』は、代官山のランドマーク的なレストランである、『リストランテASO』の一角にあります。
【ANA THE ROOM搭乗記】<羽田-ロンドン便>最高峰のビジネスクラス!超詳細レビュー
Hi , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 昨年国際線ビジネスデビューを果たした夫。 マイルがそれなりに貯まっていたこともあって「ビジネスはすごいぞ〜!」「楽しいぞ〜!」「マイルで乗ってみようね〜
【飯田橋】『CANAL CAFE』晴れた日に訪れたい!神田川に浮かぶイタリアンカフェ
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 リトル・パリと言われている神楽坂の中で、今回訪れたのは1918年にオープンした『CANAL CAFE』。 神田川に浮かぶ水上カ
【新橋】『らーめん バリ男本店』クリーミーな豚骨醤油が最高!完成度の高い二郎インスパイア
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 2010年7月新橋・虎ノ門にオープンし、大門や神楽坂、大森などに支店展開されている二郎インスパイアとして人気の『らーめんバリ男』。海外だとハワイにも店舗が
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 『金田中』というと、表参道のお店が真っ先に思い出される人もいれば、新橋や銀座のお店が思い出される人もいるでしょうか。 私のよう
【国分寺】『ムタヒロ 1号店』にぼにぼバランスのとれた煮干中華そば
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 2011年にオープンした中華そば店、『ムタヒロ 1号店』。 ”ムタヒロ”ってなんだろ?と思って調べてみたところ、ラーメン好きで知らない人はい
【新橋】『新正堂』お詫びの品界の逸品、「切腹最中」って知ってる?
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 大正元年創業の老舗の和菓子店、『新正堂(しんしょうどう)』。 私の大好きなマツコさんと有吉さんの「かりそめ天国」で紹介されていたのをきっかけ
【代官山】『GARDEN HOUSE CRAFTS』賞味期限1時間の塩バターメロンパンが絶品♡
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 鎌倉にある「GARDEN HOUSE」のベーカリー業態として、2015年にログロード代官山内にオープンした『GARDEN HOUSE CRAFTS』。 &
【恵比寿】『釜元たん米衛 恵比寿店』定食以上割烹未満がコンセプトの牛タン定食屋さん
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 恵比寿駅西口から歩いて5分ほどのところにある、定食以上割烹未満がコンセプトの牛タン定食屋さん、『釜元たん米衛 恵比寿店』。 こ
【明治神宮前】『BASO』映えだけじゃない!麺線美と出汁を感じる上品なつけ蕎麦
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 昨年キャットストリートの裏路地にオープンした『BASO(ばーそー)』。 太めのお蕎麦をつけ汁でいただくスタイルがSNS上で大バズり。昼・夕食
【オークランド】『Four Points by Sheraton Auckland』立地抜群!スカイタワービュールーム宿泊レポ
Kia Ora , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 オークランド滞在は1泊のみだったのと、南島エリアで疲労困憊で動けなくなっている可能性を考慮して、最悪で歩かなくてもお部屋からでも楽しめる、とい
【テカポ】『Astro Cafe』 世界一最高のロケーション!?絶景すぎるカフェ
Kia Ora , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 満点の星空を鑑賞できるマウントジョン天文台ですが、夜だけでなく実は昼にも見どころが。 というのが、世界一最高のロケーションにある
【プカキ湖】『Mt Cook Alpine Salmon Shop』脂ののったサーモンのお刺身を楽しめる
Kia Ora , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 マウントクックからテカポ湖に向かう道中にある展望台。 『Mt Cook Alpine Salmon Shop』は、そのパーキング
【マウントクック】時を超えるミルキーブルーの世界!タスマン氷河湖探検ツアー
Kia Ora , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 マウントクックを訪れた際の観光の定番といえばフッカーバレートラックでのトレッキングですが、できれば楽しみたいのが今回紹介するタスマン氷河湖ツアーです。 &n
【テカポ】『The Better Batter NZ』NZに来たら絶対食べたいフィッシュ&チップス
Kia Ora , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 NZ滞在中フィッシュ&チップスは何度も食べましたが、間違いなく1番美味しかったのが『The Better Batter NZ』。 &n
【代々木上原】『カタネカフェ』パリの朝食でカタネベーカリーのパンを大満喫
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 片根夫婦が営む人気のパン屋さん『カタネベーカリー』。 代々木上原と幡ヶ谷の間くらいの住宅街の中にあり、地下1階には『カタネベーカリー』のパン
【有楽町】<完全攻略>『GODIVA Bakery ゴディパン 本店』世界初!ゴディバのパン屋さん
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 昨年8月、東京・有楽町の交通会館にオープンした『GODIVA Bakery ゴディパン 本店』。 「町のパン屋さん meets
【秋葉原】『青島食堂』並んで悔いなし!感動の長岡生姜醤油ラーメン
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 3月に入り、あったかくなってきたかなぁと思いきや風が冷たい日が続いていますね。 そんな日は温かいラーメンが食べたい!…ということで訪れたのが
【テカポ】『Galaxy Boutique Hotel Lake Tekapo』バスタブ・天窓ありのレイクビュールーム
Kia Ora , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 ミルキーブルーのテカポ湖、世界初の星空世界遺産を狙うほどの満点の星空などニュージーランド屈指の景勝地、テカポ。 元々ホテルはテカ
【明治神宮前】『little cloud coffee』アパレル店に併設されたコーヒースタンド
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 表参道GYRE 2階にあるアパレルブランド「visvim」内のショップインショップ形態のコーヒースタンド、『little cloud coffee』。 &
【武蔵新城】『麺小屋 てち』想像の10倍美味しい!濃厚で彩り豊かな味噌ラーメンが絶品
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 武蔵新城に用事があり、その合間に訪れたのが『麺小屋 てち』。 横浜の行列店、『くり山』出身の店主さんが手掛ける味噌ラーメン屋さんです。(木金
【西新宿】『ステーキライスとカレーの店 センタービーフ』行って損なし!熟成肉の旨みがすごい
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 横浜・関内に本店を構えるステーキライス専門店、『ステーキライスとカレーの店 センタービーフ』。 成長ホルモン剤を完全排除して育
【千葉】『中華蕎麦 ます嶋』完飲不可避?!滋味深い淡麗スープが美味しすぎる
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 先日千葉駅付近で用事があり、美味しそうなお店はないかなぁと思い探していたところ見つけたのが『中華蕎麦 ます嶋』でした。 こちら
【クイーンズタウン】『Shotover Jet Queenstown』超爽快!絶景の中を高速スピードで駆け抜ける
Kia Ora , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 クイーンズタウンの人気アクティビティの一つ、ジェットボート。 クイーンズタウンの中心部でも楽しむことができますが、今回選んだの
【祖師ヶ谷大蔵】『プロフィテ サンセリテ』種類豊富なベーグル中心のベーカリー
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 埼玉県狭山市に本店をもつ天然酵母パンの人気店『サンセリテ』。 その系列店が世田谷に複数あり、今回訪れたのは祖師ヶ谷大蔵の南口にある『プロフィ
【明治神宮前】『niko and … COFFEE TOKYO』名物!ふかふかのニコパンサンド
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 ”雑誌のように編集し、特集と連載を持つお店”がコンセプトのカジュアルファッションブランド、「niko and … 」。 数多くの
【押上】『Mr.Bakeman Bake&Coffee』パヌレやケーキなどの焼き菓子が可愛いカフェ
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 2022年に押上にオープンした『Mr.Bakeman Bake&Coffee』。 同店は、墨田区向島にあるバナナ スイーツ専門店『バ
【渋谷】『生粋』一級の串揚げと小料理が楽しめるカジュアルな串揚げ屋さん
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 2015年に渋谷と青山の中間にオープンしたカジュアルな串揚げ屋さん、『生粋』。 開放的なオープンキッチンのカウンター席とテーブル席、個室も用
【クイーンズタウン】『Fergbaker』NZで大人気のファーグ系列のパン屋さん
Kia Ora , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 クイーンズタウン屈指の行列店『Fergburger』。その『Fergburger』から始まったファーグ系列店には、アイスクリームショップやバー
【クイーンズタウン】<行列必至>NZで一番人気のハンバーガーショップ『Fergburger』
Kia Ora , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 2001年、ニュージーランド・クイーンズタウンの路地裏にオープンしたハンバーガーショップ、『Fergburger( ファーグバーガー)』。 &
【クイーンズタウン】『MINUS 5º Ice Bar』ライトアップされた氷の世界が楽しすぎた
Kia Ora , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 『Pog Mahones Irish Pub & Restaurant』でディナーをいただいた後は、『Minus 5° ICE BAR
【マウントクック】どこをみても絶景!フッカーバレートラック完全ガイド
Kia Ora , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 マウントクックでの一大イベント、フッカーバレートラックでのトレッキング。 今でも鮮明に覚えていますが、控えめに言っても最高でした
【三鷹】『ラーメン 健やか』貝の旨みが際立つスープに魅了される特製醤油
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 三鷹は『さくら井』『すず喜』などラーメンの名店が多々存在するラーメン激戦エリア。 その三鷹エリアで、今回訪れたのは『ラーメン 健やか』です。
【等々力】『ASAKO IWAYANAGI SALON DE THÉ』がんばる自分へのご褒美にしたい特別なカフェ
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 カフェ巡り大好きなお友達に予約してもらって訪れたのは、兼ねてより憧れていた『ASAKO IWAYANAGI SALON DE THE(アサコ イワヤナギ
【五反田】『SAISON bakery&coffee』路地裏にあるおしゃれなベーカリーカフェ
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 2023年、五反田駅から徒歩5分ほどの場所にオープンした『SAISON bakery&coffee』。 オールスクラッチ製法(ひとつの店舗内
【立川】私も『あなたに会えてよかった』と思える素敵なネオ和食居酒屋
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 立川駅から徒歩3分、駅前のビル地下一階にある居酒屋さん、『あなたに会えてよかった Glad to meet you…』 このキャ
【恵比寿】『焼肉USON』一度行けば虜!ママの人柄と圧倒的に上質なお肉が最高
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 今年のバレンタインデーに訪れたのは創業59年の『焼肉USON』。 先代から独立し1992年に大井町でスタート、2017年に現在の恵比寿の店舗
【京成上野】『黒船亭』これぞ老舗!100年以上継承される伝統的な洋食
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 創業明治より継承される上野老舗洋食屋、『洋食 黒船亭』。 ジョン・レノンとオノ・ヨーコ夫妻が訪れたお店としても有名なお店ですね。
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 旦那様の手がけるレザーブランド「numeri」と奥様の作る焼き菓子「CAMERA BAKE」のお店、『CAMERA』。 CAMERAというと
【月島】『久栄』の焼きたてメロンパン♡ザクザククッキー生地とふわふわ生地が絶品!
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 50軒以上のもんじゃ屋さんが立ち並ぶ月島もんじゃストリート内に、2008年にオープンした『久栄(きゅうえい)』。 もんじゃストリートなので、
【月島】『月島もんじゃ こぼれや 別邸』上品で超うま!出汁を極めた創作もんじゃ
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 月島もんじゃストリートに「本店」「結」「囲」「別邸」の4店舗を構える人気の創作もんじゃ専門店、『月島もんじゃ こぼれや』。今回は別邸にお邪魔しました。 &
【浅草】『Sensing Touch of Earth』合羽橋散策のお供にいかが?広がりある空間デザインが素敵
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 合羽橋の商店街の中にあるおしゃれな空間デザインが広がるカフェ、『Sensing Touch of Earth』。 現在は馬喰町にある『Bri
【本八幡】『とんかつ ばんぶー』想像を遥かに超える美味しさがここに。
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 フレンチ出身のシェフが2020年にオープンしたとんかつ専門店、『とんかつばんぶー(BAMBOU)』。 兼ねてより気になっていたのですが、千葉
【表参道】『NUMBER A』路地裏にあるおしゃれなカフェ&ダイナー
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 ブルーの外観が外観が目を引くカフェ&ダイナー、『NUMBER A(ナンバーエー)』。 表参道駅から歩いて数分のところにあります。
【明治神宮前】『SYNdicate cafe』原宿とは思えない落ち着いた無機質カフェ
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 原宿発のプロデュースチーム「SYNdicate_TOKYO」が運営する『SYNdicate cafe(シンジケート カフェ)』。 こちらは原
【武蔵境】『パサージュ ア ニヴォ』ザクザククラストのクロワッサンが最高の美味しさ
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 2008年に武蔵境にオープンしたブーランジェリー、『Passage a niveau(パサージュ ア ニヴォ)』。 今は立体交差点になってし
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 1942年創業のパン屋さん、『パンのペリカン』。 パン好きなら知らない人はいないであろう有名店で、80年以上経つ今でも予約をし
【代々木八幡】『煮込みとお惣菜スタンド ウエトミ』常連になりたくなる大衆酒場
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 ずっと行きたかった大衆居酒屋、『煮込みとお惣菜スタンド ウエトミ』。 ウエトミという店名は、代々木上原と富ヶ谷のちょうど中間くらいにあるため
【オークランド】『Best Ugly Bagels』かりっふわっもちっ食感のベーグルが堪らない美味しさ♡
Kia Ora , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 ニュージーランド内で8店舗も展開する人気のベーグルショップ『Best Ugly Bagels』。 パン好きなので海外に行った際に
【馬車道】『Toaster!』作業にも自分へのご褒美ランチにも利用できる使い勝手抜群カフェ
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 大阪発の食パン専門店『髙匠』プロデュースのブレッドカフェ&シャンパンバー、『Toaster!』。 出先でも作業をする側なので、Wi-
【要町】プリン好きのためのカフェ 『SUNNY DAYS pudding cafe』
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 からだに優しい素材にこだわり、丁寧に手作りした自家製プリンが大人気の『SUNNY DAYS pudding cafe』。 アイスクリームやシ
【ダウトフルサウンドクルージング体験記】ミルフォードサウンドとどっちがおすすめ?雨でも楽しめる?
Kia Ora , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 ミルフォードサウンドはじめ、基本どの観光地でも晴れていてほしかったNZ旅行。 天気予報と常々睨めっこ状態で、ギリギリに予約しまし
【代々木公園】『アヒルストア』行列必至!罪深い美味しさのカジュアルビストロ
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 渋谷区・富ヶ谷にあるビオワインと自家製パンが人気のカジュアルビストロ、『アヒルストア』。 店名の由来は真偽はわかりませんが、自称アヒル顔の兄
【アオラキ】『Red Tarns』1000段以上先にある絶景!最高のリフレクション
Kia Ora , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 当初はミルフォードサウンド(の道中のミラーレイク等)でリフレクションを見たい!と考えていましたが、天候不良により実現ならず。 旅行期間が折り返
【中目黒】『SIDEWALK COFFEE』ふと立ち寄りたくなるコーヒースタンド
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 中目黒の目黒川沿いに佇むコーヒースタンド、『SIDEWALK COFFEE』。 ”心地よい歩道で、ふと立ち止まれる場に”という
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 川崎に本店を構え、関東を中心に店舗展開しているつけ麺が人気のラーメン店「玉」。 系列店それぞれでもこだわりが異なり、別物であることも多いため各店舗を巡るフ
圧巻のルピナス畑!ミルフォードサウンド帰りに見つけた幻想的な景色
Kia Ora , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 ミルフォードサウンドクルージングツアーを終え、『Te Anau Lodge』へ! 行きと帰りで通る道は同じだし、す
【完全版】往復レンタカーって実際どう?曇天のミルフォードサウンドクルーズ体験記
Kia Ora , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 ニュージーランドには自然遺産として登録されている「テ・ワヒポウナム」と「亜南極諸島」、そして複合遺産として登録されている「トンガリロ国立公園」の3つの世界遺
【西台】『寿製麺 よしかわ』高級フレンチのようなオマール海老のスープと絶品の海鮮丼
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 厳選した煮干しと旬な食材を使って作られる煮干しそばが人気のラーメン店、『寿製麺 よしかわ』。 埼玉県を中心に店舗展開しており、都内に唯一ある
【オークランド】『Giapo』インパクト抜群!芸術的なアイスクリーム
Kia Ora , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 世界トップクラスのアイスクリーム消費量を誇るニュージーランド。 この旅行中もいろんなアイスクリームショップを見かけ、立ち寄ってきました。 &n
【オークランド】『Lobster & Tap』バターが効いてる!ロブスターロールが最強の美味しさ
Kia Ora , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 オークランドではシーフード三昧!と決めていた私たちが向かったのは、「オークランド フィッシュ マーケット」でした。
「ブログリーダー」を活用して、wakuwaku_saaanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 学芸大学駅から徒歩5分ほどのところにあるネオ系居酒屋、『酒場 浮雲』。 店主さんは『博多もつ鍋 うみの(現在は閉店しています)』で店長を務め
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 2021年に三田にオープンした『らぁ麺 六花-rikka-』。 調べてみると、『らぁ麺 はやし田』に関連しているという話も聞きますが、詳細は
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 2016年に錦糸町にオープンした『真鯛らーめん 麺魚』。 ”真鯛らーめん”ということで、やはり肝になるのは真鯛。愛媛県宇和島産の真鯛を惜しみ
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 1970年(昭和45年)創業の中華料理店、『龍味』。 横浜駅西口地下街 エキニア横浜 B1Fにあります。 店内街の雰囲気はかな
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 1966年創業の老舗洋食店、『キッチン南海』。 2020年に建物の老朽化に伴い閉店しましたが、元の店舗の料理長である中條氏が独立する形で神保
Kia Ora , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 『Copthorne Hotel & Resort Lakefront Queenstown』を出発し、クロムウェルを経由してマウント
Hi , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 Day4となる最終日もウェストミンスター寺院、衛兵交代式、F&Mのアフタヌーンティー、大英博物館…と全力で楽しみました。 飛行機の
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 勝どきの路地裏にひっそりと佇むベーグル専門店『TANUKI APPETIZING』。 オープンされたのは2016年ですが、今でも1〜2時間待
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 SNSで見かけて、ずっと行きたいと思っていたパンケーキ屋さん、『ほわん』。 北千住のパンケーキ店『茶香』で以前働かれていた方が、昨年独立しオ
Hi , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 Day3後半はロンドンアイやビッグベン、テムズ川クルージングなどど定番な観光スポットを巡っています。 元々クルージングは予定に入れていなか
Hi , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 3日目の朝は旅行中唯一の雨。(着いた日もちょっと雨が降っていましたが、ホテルとミュージカルの往復しかしていないので) 謎の現地の人スタイル
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 2006年創業の『Authentic(オーセンティック)』。 本郷三丁目にある『FIRE HOUSE』出身の店主さんが手掛けるハンバーガーシ
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 秋葉原近辺に用事があったので、兼ねてより訪問タイミングを伺っていた『麺処 ほん田 本店』へ。 店主の本田祐樹氏は『東池袋大勝軒』創業者である
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 カリフォルニアで人気のレストラン、『A16』。二重橋前に1号店、みなとみらいに2号店を出店しています。 先日公開された「青春1
Hi , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 Day2後半編は博物館巡りと街歩きです。 \ロンドンの人気観光スポットが最大50%オフ!/ ロンドンパスをKlookで予約する
Hi , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 初の羽田空港国際線第2ターミナルANAラウンジ、THE ROOMでのフライトを経てロンドンへ。 1日中お酒を飲み続けた結果、ロンドンに着い
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 とんかつの名店、西麻布の『豚組』がプロデュースするとんかつ屋さん、『豚組食堂』。 全国の銘柄豚を、本店と比較するとリーズナブル
Hi , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 先日のロンドン旅行で、人生初のANA THE ROOMを利用したわけですが、そもそも国際線のビジネスクラス自体が初めて+SFC会員になってから初めての渡
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 『朧月』や『はしご』などの人気ラーメン店が並ぶ数寄屋通り。 新橋・有楽町・銀座エリアはラーメン好きとしてはかなり激アツなんですが、この通りは
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 2008年(平成20年)創業の『らーめん大金』。(2013年に現在の場所に移転) 店主さんは田沼にある『おぐら屋』で5年ほど修行されたそうで
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 2016年創業のバーガーショップ、『Cooker’s Grill(クッカーズグリル)』。 夜は炭火焼きやオイスターなどの提供もあ
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 一時期は横浜市内に住んでいたのと、用事がちょこちょこあったので定期的に訪れていた横浜ですが最近は機会がなく久しぶりに横浜駅に立ち寄りました。
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 基本的にラーメン巡りは1人で行くことが多いのですが、今回は夫とタイミングが合ったので一緒に行くことに。 たまたまお互いの居場所的に集まりやすかったのが大井
Hi , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 Day2前半編はアビーロードとポートベッロロードマーケットについて。 アビーロードは横断歩道を横断しているビートルズでお馴染みの場所です。
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 上井草に降り立ったのは2度目。前回は『カリーナ』に行ったので、今回はどこに行こうかなぁと地図を見ていて気になったのがこちら、『麺や 麟子鳳雛』でした。 &
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 昨年10月、御徒町にオープンしたつけ麺専門店『あいだや』。 同店は、『らぁめん小池』や『中華蕎麦にし乃』、『キング製麺』などを
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 2010年創業、経堂で行列のできるたい焼き屋さん『小倉庵 本店』。下高井戸と函館にも店舗があります。 餡に使うのは、香り高いと
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 『CANAL CAFE』のランチが90分制なのは予約時点で知っていたので、周辺で2軒目を探してみたところ平日だと14時くらいから飲めるお店がチェーン店くらいしかない。(
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 『麺処ほん田』で9年修行されたベトナム人のハさんが独立して開業された、『ハちゃんラーメン』。 ほん多DNAを継ぐ昆布水つけ麺は
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 神楽坂にある隠れ家カフェ、『神楽坂茶寮 本店』。 2003年に開業され、2022年3月に元古民家をリノベした新店舗に移転されています。 &n
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 1997年創業の老舗イタリアンレストラン、『カフェ ミケランジェロ』は、代官山のランドマーク的なレストランである、『リストランテASO』の一角にあります。
Hi , わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 昨年国際線ビジネスデビューを果たした夫。 マイルがそれなりに貯まっていたこともあって「ビジネスはすごいぞ〜!」「楽しいぞ〜!」「マイルで乗ってみようね〜
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 リトル・パリと言われている神楽坂の中で、今回訪れたのは1918年にオープンした『CANAL CAFE』。 神田川に浮かぶ水上カ
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 2010年7月新橋・虎ノ門にオープンし、大門や神楽坂、大森などに支店展開されている二郎インスパイアとして人気の『らーめんバリ男』。海外だとハワイにも店舗が
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 『金田中』というと、表参道のお店が真っ先に思い出される人もいれば、新橋や銀座のお店が思い出される人もいるでしょうか。 私のよう
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 2011年にオープンした中華そば店、『ムタヒロ 1号店』。 ”ムタヒロ”ってなんだろ?と思って調べてみたところ、ラーメン好きで知らない人はい
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 大正元年創業の老舗の和菓子店、『新正堂(しんしょうどう)』。 私の大好きなマツコさんと有吉さんの「かりそめ天国」で紹介されていたのをきっかけ
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 鎌倉にある「GARDEN HOUSE」のベーカリー業態として、2015年にログロード代官山内にオープンした『GARDEN HOUSE CRAFTS』。 &
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 恵比寿駅西口から歩いて5分ほどのところにある、定食以上割烹未満がコンセプトの牛タン定食屋さん、『釜元たん米衛 恵比寿店』。 こ
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 昨年キャットストリートの裏路地にオープンした『BASO(ばーそー)』。 太めのお蕎麦をつけ汁でいただくスタイルがSNS上で大バズり。昼・夕食