4月のライブが決まりました。場所は難波Green Dragon。前回とは違うイベントなので、初めてお会いする方ばかり。それも楽しみのひとつです😁【出演】Ros…
4月のライブが決まりました。場所は難波Green Dragon。前回とは違うイベントなので、初めてお会いする方ばかり。それも楽しみのひとつです😁【出演】Ros…
3月2日 難波Green Dragon、めちゃくちゃ楽しんできました😁写真以外にも女性アーティストが二組。ずっと話には聞いてたバンドが、想像を大幅に超えてカッ…
春はもうすぐそこ。ライブは次の日曜日。元気いっぱい楽しみます。3月2日の詳細です。13:00 オープン13:25頃 スタートOP act 1人ドレインズ…
仕事で鳥取に。寒波と重なって、毎日雪が降ってました。土曜日の朝から大阪へ帰る予定でしたが、雪で帰れるかどうか微妙な感じ😱日曜日は予定あるので、なんとか帰りたい…
今年は1月に2本、2月に1本と、順調に予定が入っていましたが、その次は5月まで空白・・・😱なんかお誘いあればなー、なんてメンバーで話していたところ、ホントにあ…
今年の初ライブ、2曲目の途中から音が出たり、出なかったりした事件・・・それから家でも、スタジオでも、ライブ(2回)でも再発してません。アンプ以外は全く同じ状態…
寒波もなんのその〜店内はアツアツでしたよ👍ここは大阪 我孫子 BEAT IN。2組とも初めましてのバンドさんでしたが、ジャンル的にはうちだけちょっと浮いてたか…
2025年、3本目のライブです。ありがたい😙場所はホーム、我孫子BEAT IN。一体どれくらい、このステージに立ったのかわかりませんが、今でも楽しみな気持ちは…
次の日曜日、我孫子BEAT INです😁【出演】スピニングトォーホールドAERSROCKRumble in Miyakojima17:30 open/18:00…
見た目も重要な要素です。BURNED FV、黄色っぽく見えたり、赤褐色っぽく見えたり、照明によって雰囲気が変わります。シンプルなカラーリングですが、それも良い…
慣れてきても、やっぱり重たい俺様のペダルボード。どの現場行っても、重たそうやな〜とか、凄い数やな〜とか、このボードに触れられます。俺様自身には興味が無い模様😅…
今年2本目のライブでした。場所はホーム、我孫子BEAT IN。GEN40チャッキー・ザ・ジェットボーイそして我々AERSROCK。新曲も演れたし、ギターの音も…
ペダルを交換したり、接点を確認したりしてますが、トラブルの原因が特定できません。自宅では全く問題なし。スタジオ3時間も問題なし。スッキリしないままですが、気持…
最初はちゃんと音が出てたので、ご機嫌です(笑)自分の機材が原因なのか、アンプなのかがわからないまま終わってしまった。これは大失敗。帰宅後のチェックでは問題無く…
先ずはお越し下さった皆さま、本当にありがとうございました😁また共演の皆さま、スタッフさん、お疲れさまでした。2025年1発目のライブ、無事に終わりました❗と言…
明日は今年1発目のライブです。場所は心斎橋SOMA。再結成のきっかけになったハコ、イベントです。255幕って、めちゃくちゃ凄い俺様もそうですが、6日から仕事っ…
G-System、使いやすいように少し工夫してます。バンク切替のU/Dスイッチにポカヨケ。ライブ中に間違って踏んでしまわないように、ガードを付けました。G-S…
🎍明けましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願いします😁元旦の朝。人気の無い街、車が少ない。この雰囲気が好き。年末はスタンドも混み合ってたので、元旦朝か…
2024年。コロナ明けもあり、ライブ本数が増え、バンド活動がとても充実した一年でした。その勢いで欲が出てしまい、あれこれ機材を買いまくった一年でもありました😅…
やつと完成したORANGEを使うシステム。ヘッドはROCKERVERB50 MKIII。システムのコントロール系、空間系等はG-System。キャビは一旦C.…
ローランドに修理に出していたGT-1000が戻りました。『年内の修理は難しいかも』との事だったので、戻るのは年明けかと思っていたら、本日届きました。ありがとう…
チューナー選び、どうしてますか?精度とか、バンド内では同じチューナーを使った方が良いとか、いろいろありますよね。俺様もあれこれ試してきて、今でもBOSS、KO…
金曜日ぐらいから肩周りに痛みを感じ、寝違えたかなと思っていました。日曜日には少しマシになったかなと思ったんですが、スタジオ終わってからまた痛みだし、月曜日にな…
ORANGE ROCKERVERB 50 MKIIIと組み合わせるボードが完成しました👍アンプのチャンネル切替含め、コントロール系はTCのG-System。俺…
今年は新しくボード組んで、スタジオやライブはそれ使ってきたので、メインボードとは言いにくいけど、家ではまだまだ頑張ってくれてます。こっちにも良いところがあるん…
ORANGEのアンプ用にボードを組みます。システムの核はG-System。古い機器ですが、今でも十分に使えるスペックだと思います😁システム要件としては、・ボリ…
使ってる木材、加工技術の凄さは言わずもがな、ピックアップも素晴らしい😁やや太目のネックは安心感・安定感あるし、握り込んだ時の感触もヨシ。ハイポジションまでスト…
俺様達のホームは今も昔も我孫子BEAT IN。これはBEAT INがある限り、AERSROCKがある限り、この先もずっと変わりません。勝手に言うてるだけですが…
俺様は5つの音色をベースに、ディレイ等を加えて使い分けています。現在、3つのペダルボードがありますが、全てに共通しています。①クリーン②歪み 弱③歪み 中④歪…
年内のライブは全て終了。最後のライブも悔いの残らない、良い雰囲気で楽しむ事ができました✌そんなライブの雰囲気を少し感じて頂けたらと、ライブで演った5曲全部公開…
2019年 再結成ライブで活動を再開、その年は8本のライブを行いました。しかし、そこからコロナの影響で、2020年 4本。2021年 2本。潰れるライブハウス…
年内はこれがラストとなります。場所は住之江Rockability❗【出演】MCマジむり7th COKEAERSROCKSpikes GangOPEN 18:0…
導入して約5ヶ月、スタジオやライブで使ってきての感想デス。FREE THE TONE ARK-4。構想段階ではこのARK-4とBOSS ES-8どちらで組むか…
全然印象変わりました😅UAFX LIONとFjord FuzzのHEDDA Lite"+SW"。LIONと組み合わせでは、ぶっといローが出てきますね。正に轟音…
3つのFUZZ、じっくり遊ぶ事ができました👍その中から今回はFjord Fuzzの製品について。完全に俺様の主観です😎Fjord FuzzのHEDDA Lit…
とりあえずこの3つのFUZZから。Fjord Fuzz HEDDA Lite+、KarDiaN C6H8O6 SL7、VEMURAM myriad FUZZ。…
ちょっと悩みました。第一印象は黒。でも白もカッコいい。どちらも良い😍でも雰囲気はかなり違う。黒を選んだけど、後悔はしてません😁
最近ライブやスタジオで使ってるペダルボード。完全にこちらがメインになってしまいました。モジュレーション系はstrymon MOBIUS。ON/OFFとプリセッ…
行ってきましたよ、Green Dragon。CROSS FIREみたいなイベントって、本当にありがたいと思います。基本出演料は取らないし、ジャンル・スタイル不…
11月になりました。ライブは明後日、11月3日です😁ドレインズさん主催の『Cross Fire』。土曜日は雨予報ですが、日曜日は☀️です。AERSROCKの出…
見た目、扱いやすさ等、総合的なバランスでいうと、所謂スーパーストラト系のギターは本当に万能だと、俺様は思ってます。でもギブソン系のギターには、また違う良さがあ…
興味ない人には同じようにしか見えないかもしれないけど、年代によって形が異なるフライングV。俺様が以前使用していたのは、67年以降のVをモデルにした物でした。左…
歪み大好きな俺様。当然FUZZも大好きです。今までに色んなFUZZを購入してきました。この数年で購入したFUZZペダル達。こんなに増やすつもりは無かったのに・…
間もなく10月も終わり。2024年もあと2ヶ月。年内のライブは残すところ2本となりました😎まずはこちら。11月3日 難波Green Dragon。ドレインズさ…
スタジオで何度か使ってみて、新たに感じた事があります。VALKYRIE SPEAR、Violence Booster Mk-X。巻き弦の音はボワっとせずに、す…
フレットガード、使ってますか?こんなのです。運送中、なんらかの衝撃で弦とフレットがぶつかって、フレットに傷をつけないよう保護する目的のもの。ギターに付属したり…
前から気になってた神鳴のケーブル。まず名前が素敵です😍色んなモデルの中から、悩みに悩んで、カールケーブルを選びました☝️写真奥はFree The ToneのC…
V字ギター詳細です。リンバウッド(コリーナ)のBlack Guard。コリーナにはWhite Guardもよく似合いますが、俺様は黒に惹かれました。Bizen…
ハカランダ指板。この言葉に心惹かれるギタリストは少なくないんじゃないでしょうか😁他にもホンマホとか、フレイムメイプルとか。諸説ありますが、俺様は木材は音に影響…
フライングV。俺様は世代的にマイケルシェンカー、ランディローズ、レニークラヴィッツ、ジミヘンドリックス、橘高文彦とかがパッと出てくるイメージ。奇抜なデザインで…
新作ブースター、スタジオで試してきました。試してバッテン❗VALKYRIE SPEAR、Violence Booster Mk-X。前作Mk-IIから一気にX…
忙しい1週間でした😱ライブ終わって、出張行って、しこたまアルコール摂取して、帰りの便は3時間遅れるし、ダッシュでなんとか終電間に合ったけど、睡眠時間2時間で通…
これまで殆ど使ってこなかったので、正直使い方がわかってないエフェクター、Comp。現在はこちら、ORIGIN EFFECTSのCali76を愛用中。最近特に気…
今回ライブで使ったギター。テレシェイプのゾンビギターです。この形にしてはちょっと特殊な仕様で、見えない部分にも秘密があります☝️ピックアップもちょっと癖があっ…
めちゃくちゃ濃い内容でした😋出演者も凄かったし、お客さんも。特別な事はできないので、いつも通り全力で楽しむだけ❗❗皆さんに盛り上げてもらって、頭真っ白になるく…
会場入りまでは雨降ってましたが・・・リハ終わって、雨も上がりました✌いよいよです。いつもより爆音でお届けします。一緒にロックンロールしましょう👍
先日のライブ動画の編集が終わりました。2週連続でライブなので、早めに片付けておきたくて、睡眠時間を削ってやり遂げました👍ライブ中にも感じてた事ですか、動画見て…
次の日曜日です。9月22日(SUN)は南堀江Knave。2年ぶりのKnave。🎈TOY'S ARMYのレコ発パーティ🎈【出演者】あいとういずみCalm bra…
今回もまたいつもと違うアンプを使いました。写真だと凄く小さく見えますが、ツインリバーブより若干小さいくらいのアンプ。俺様が所有するBLUES CUBE STA…
上がりバイクって言葉があるらしいですね😳最後に選ぶ、最後の1台って意味みたいです。俺様はまだまだ現役バリバリで、まだまだライブは続けたいし、新しい楽曲作りや、…
BEAT IN、楽しく演りました。来てくれた皆さん、出演者の皆さん、そしてBEAT IN本当にありがとう😁ロックンロールはここにある❗そして次のライブは・・・…
9月シルバーウィーク・・・もとい、ロックンロールウィーク❗❗ 2週連続でライブです👍1発目はこちら。是非遊びに来て下さい😁
組んだのは2年以上前だから、新しいわけではないのですが・・・ライブも無事に終わりました❗確か1回だけスタジオに持ち込んで、それ以外は自宅で爪弾いてた程度だった…
愛用しているピックはJim Dunlop JAZZIII。最初はULTEXから使い始めて→黒→赤と移行してきました。他に溝があるタイプも試しましたが、ノーマル…
住之江Rockability。駅からすぐ、めちゃくちゃ良い場所にあります。向かいが交番なので安心です(笑)このビルの1階なので機材の運搬も楽☝️店内はめちゃく…
5ヶ月ぶりの住之江Rockability😎楽しんできます😎
その後不具合はありませんが、自分でやったはんだ付けが信用できないので、弦交換のついでにピックガードを外して目視点検。ついでにカバーの色も変えてみます😎3つも要…
昨日カスタムしたギター。早速スタジオで使ってみました✌見た目はこうなるのを覚悟の上で、安かった黒を選んだのですが、やはりイマイチ😅まぁ、カバーは後から交換でき…
暑いの、苦手。虫、苦手。 夏大嫌い😅 盆休みも普段と変わらず、家でダラダラ過ごすことが多い俺様ですが、今年はちょっとだけアクティブに過ごしました☝️一時的であ…
悩みに悩みまして、やっと決まりました。こんなに持ってると悩みます😅なにを買うかより、これ以上必要なのかと悩む(笑)でも、やっぱり新しい機材にはロマンがあるので…
過去にも書きましたが、ボリュームって単純に音量の大小ではなく、色んな事が変化します。ある意味エフェクトだと思ってます😁これに気付いたのは結構遅くて、今思うと勿…
ライブ告知です。8月25日の詳細が決まりました😁卓越した歌唱力と酔いどれトークのミスマッチが魅力のボーカリスト、HiRO。ロカビリーで、セクシーで、ワイルド。…
今回はストラップの紹介です。またですか?またですよ😁ギターの数だけあってもイイ。ギターの数より多くてもイイ。ギターや気分に合わせて、比較的気軽にチョイスできる…
今回OVERHEATで、ちょっと不安だったのがギターアンプ。初めてのハコで情報も無かったので、どんなアンプが置いてあるのかわからない。検索して出てきた写真から…
新しいギターを買いました❗こちらです😁ギターをモチーフにした小物は色々ありますが、ハサミは実用的だし、面白いアイデアですね。因みにこちら日本製。ハサミとしての…
昨日はライブでした😁朝から暑くて、会場入りした時には既に汗ダク😵そしてリハーサルで服までびっしょり💦本番は50人以上のお客さんで埋め尽くされ、熱さも最高潮❗結…
今回はギターのフレットのメンテナンスについて。個人的には弾いてあげる事が1番だと思ってるんですが、本数が多いとやっぱり偏りが出てしまいます😅それでも時々は弾く…
本日はスタジオでした😁ちょっとした機材トラブルがあったものの、いつもと少し違う感じも楽しめたし、なにより本番前に発覚してよかったとポジティブに捉えましょう👍さ…
明日はスタジオ😁先週とはまた違うギター持って行きます。最近またアンプ欲しい病が再発😱とは言え、現状こんだけ所有してます・・・それでも欲しい(笑)ずっとQUAD…
27日のライブに向けて、今週と来週はスタジオです。次のライブで使う候補の1本、こちらを久々に持ち出しました😁James Tyler❗アンプはJC-120。本日…
レスポールはなんでも格好いい(笑)でも若い頃はゴールドトップの魅力に気付けなかった😅ネック極太ですが、弾きにくさは感じません😁でも結構コントロール系は操作しに…
早いですねー、もう半年過ぎた💦歳を重ねるに連れて、時間の経過が早く感じます。この半年は例年よりもライブのお誘いが多くて嬉しい限りです。新しく組んだペダルボード…
俺様はとにかく道具に拘りがち。ギターの機材なんて計算するのが恐ろしいほど注ぎ込んできました😱 他にもキャンプ、登山、自転車、バイク、釣り、万年筆・・・(笑)道…
今回のライブでは、前回と同じくORANGEのアンプを使いました。TH30というモデルです。キャビは2発で鳴らしてるので、ドラムに埋もれず上から下までしっかり出…
雨にも降られず、楽しい夜を過ごすことができました✌😁来てくれたお客さん、対バンの皆さん、どうもありがとうございました。そしてBEAT IN、本当にいつもありが…
年に1度のメンテナンス。梅雨明けてからでもよかったんですが、昨日は晴れの予報だったので、天気予報を信じて予約しました☀️朝10時に入庫したら、なかなかの混雑具…
環境によっても変化するし、アンプによっても全然違うというのが楽しみでもあり、難しいところでもあります。どんな場所、どんなアンプでも良い音出す人はいます。俺様に…
ロック月間、最終日はライブで締めくくりましょう😎我孫子BEAT IN。【出演】LASTNEWSAERSROCKopen 18:00 / start 18:30…
Cali76、試してきました😁先ずは掛けっぱなしで試してみました。自宅でちょっと気になったのがノイズ。これがスタジオの音量だとどうか?1番歪ませてる音だとノイ…
よく聞くのが、歪ませて練習すると上手くならないディレイかけて練習すると上手くならないコンプかけて練習すると上手くならないみたいな話。どうでしょう?俺様としては…
個人的にちょっと面白いと思ってるブランド。ORIGIN EFFECTS。俺様が知ったのは歪み系のペダルがきっかけでした。コレです。歪み系は色々試してきましたが…
コンプについては、俺様よくわかってません。クリーンにはとりあえず掛けとくか、ぐらい(笑)クリーン歪みからパッとクリーンにした時に、違和感(本人比)がないように…
俺様のチャンネルで再生回数が多い動画No.1は、長い間ずっと・・・ラテを作る動画でした(笑)ニーズがあったんでしょうね😁それが久々に見たら、7年もの間ずっと1…
先日のライブも、こちらのストラップですこぶる快適でした。ストラップの伸び具合No.1 Stretch Guitar Strapyoutube.comチョーキン…
暫く気に入って使ってた弦です。でも少し高くて、手持ちの在庫が切れたタイミングで普通のシリーズ(EXL110)に戻りました。よく探したら2セット出てきたので、今…
いつもと違う環境で音出したので、サウンドについては単純に比較できませんが、ORANGEのタイトな感じは弾いてても心地よく、いつもより少し鋭い音も今回の雰囲気に…
ERNIE BALLのストラップをこよなく愛している俺様ですが・・・最近お気に入りのストラップ、もう1本買ってしまいました❗No.1 Stretch Guit…
盛り上がりましたー😎THE SLYERBOYS、SANDY DOGS最高でした。そしてBEAT IN、本当にいつもやりたいようにやらせてもらって感謝です。Th…
6月はROCKの月❗❗あびんこの、あびんこによる、あびんこのためのイベント😎THE SLYERBOYSのギタリストはYUJI(ex:NOISE JAM)。超男…
先日お披露目したこちらのペダル。Free The Tone / OVERDRIVELAND伝説のDUMBLEアンプの様なフィーリングを持つペダルとして開発され…
「ブログリーダー」を活用して、ヒズミマガルさんをフォローしませんか?
4月のライブが決まりました。場所は難波Green Dragon。前回とは違うイベントなので、初めてお会いする方ばかり。それも楽しみのひとつです😁【出演】Ros…
3月2日 難波Green Dragon、めちゃくちゃ楽しんできました😁写真以外にも女性アーティストが二組。ずっと話には聞いてたバンドが、想像を大幅に超えてカッ…
春はもうすぐそこ。ライブは次の日曜日。元気いっぱい楽しみます。3月2日の詳細です。13:00 オープン13:25頃 スタートOP act 1人ドレインズ…
仕事で鳥取に。寒波と重なって、毎日雪が降ってました。土曜日の朝から大阪へ帰る予定でしたが、雪で帰れるかどうか微妙な感じ😱日曜日は予定あるので、なんとか帰りたい…
今年は1月に2本、2月に1本と、順調に予定が入っていましたが、その次は5月まで空白・・・😱なんかお誘いあればなー、なんてメンバーで話していたところ、ホントにあ…
今年の初ライブ、2曲目の途中から音が出たり、出なかったりした事件・・・それから家でも、スタジオでも、ライブ(2回)でも再発してません。アンプ以外は全く同じ状態…
寒波もなんのその〜店内はアツアツでしたよ👍ここは大阪 我孫子 BEAT IN。2組とも初めましてのバンドさんでしたが、ジャンル的にはうちだけちょっと浮いてたか…
2025年、3本目のライブです。ありがたい😙場所はホーム、我孫子BEAT IN。一体どれくらい、このステージに立ったのかわかりませんが、今でも楽しみな気持ちは…
次の日曜日、我孫子BEAT INです😁【出演】スピニングトォーホールドAERSROCKRumble in Miyakojima17:30 open/18:00…
見た目も重要な要素です。BURNED FV、黄色っぽく見えたり、赤褐色っぽく見えたり、照明によって雰囲気が変わります。シンプルなカラーリングですが、それも良い…
慣れてきても、やっぱり重たい俺様のペダルボード。どの現場行っても、重たそうやな〜とか、凄い数やな〜とか、このボードに触れられます。俺様自身には興味が無い模様😅…
今年2本目のライブでした。場所はホーム、我孫子BEAT IN。GEN40チャッキー・ザ・ジェットボーイそして我々AERSROCK。新曲も演れたし、ギターの音も…
ペダルを交換したり、接点を確認したりしてますが、トラブルの原因が特定できません。自宅では全く問題なし。スタジオ3時間も問題なし。スッキリしないままですが、気持…
最初はちゃんと音が出てたので、ご機嫌です(笑)自分の機材が原因なのか、アンプなのかがわからないまま終わってしまった。これは大失敗。帰宅後のチェックでは問題無く…
先ずはお越し下さった皆さま、本当にありがとうございました😁また共演の皆さま、スタッフさん、お疲れさまでした。2025年1発目のライブ、無事に終わりました❗と言…
明日は今年1発目のライブです。場所は心斎橋SOMA。再結成のきっかけになったハコ、イベントです。255幕って、めちゃくちゃ凄い俺様もそうですが、6日から仕事っ…
G-System、使いやすいように少し工夫してます。バンク切替のU/Dスイッチにポカヨケ。ライブ中に間違って踏んでしまわないように、ガードを付けました。G-S…
🎍明けましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願いします😁元旦の朝。人気の無い街、車が少ない。この雰囲気が好き。年末はスタンドも混み合ってたので、元旦朝か…
2024年。コロナ明けもあり、ライブ本数が増え、バンド活動がとても充実した一年でした。その勢いで欲が出てしまい、あれこれ機材を買いまくった一年でもありました😅…
やつと完成したORANGEを使うシステム。ヘッドはROCKERVERB50 MKIII。システムのコントロール系、空間系等はG-System。キャビは一旦C.…
完成したボードのフィルター、モジュレーション、その他セクション。Strymon / Mobiusコーラス、フランジャー、フェイザー等の定番エフェクトから飛び道…
リズムにはうるさいのに、時間にルーズなバンドマン😎リズムって大事ですよね。音楽って、音を並べるだけじゃダメなのです。リズムがあるから成り立つのです。普段使うこ…
完成したボードの空間系セクションについて。Strymon / TIME LINEメインで使用するディレイ。非常に多機能ですが、俺様には到底使いこなせません😅基…
バンドでは全曲オリジナルソングを演ってます。 1回解散して、そこから約10年後に再始動。それからもう5年が経過・・・時の流れは早いですねぇ😵俺様の記憶が確かな…
久々に中古の機材を購入しました。VOCU Total Complementer。パライコ、バッファー①(Treble)、バッファー②(Bass)が1つになって…
完成したペダルボードの歪み系について。構想段階ではあと2つペダルを置きたかったのですが、スペースの都合上3つになりました😅Valkyrie Spear / V…
完成したペダルボードです。苦労しました😅歪み系。Valkyrie Spear / Violence Booster MkIIOvaltone / OD-FIV…
これで完成と思ってたのに、想定してなかった事が・・・Valkyrie SpearのViolence Booster MkII。大阪発のペダルという事で、前から…
新ペダルボードにソロ用のブースターを入れました。検討段階では手持ちのペダルを入れる予定でしたが、スペースに余裕が無くて断念。幸い、ARK-4には優秀なレベルブ…
GreenDragonなんば、楽しく演れました😁めちゃくちゃ久しぶりの再会も❗音楽やっててよかった😁次はこちらです。盛り上がること間違いなしのメンツです❗特に…
あちこちから声かけていただき、9月までは毎月1〜2回のライブが決まってます😁ライブスケジュールAERSROCK-酒と音楽の街- 我孫子発 HEART ROCK…
今回ペダルボード用には2つのパワーサプライを使用しました。本日はそのうちの一つを紹介。Strymon Ojaiです。めちゃくちゃコンパクト❗仮組の段階ではVA…
GWの殆どを新ペダルボードの時間に使って、本当に幸せ者だと思います😅いつも適当なセッティングも、今回は少し頑張ってます。おかげでギターを弾いてる時間が多かった…
昨日はバンドのスタジオリハーサルでしたが、いつも通りメインボードを持っていきました。新ペダルボードを試す絶好のチャンスだったのに、躊躇してしまった俺様です😅ま…
MIDIについて色々苦労しましたが、なんとかやりたい事ができるようになったのでまとめてみます。こればっかりは組み合わせ、使い方次第で変わってくるので、必要かど…
一部配線をやり直して、ペダルを固定して、一旦完成しました😁構想から約3ヶ月。信号の流れについては下記参照下さい。『MIDIに苦戦・・・今回は4時間半。』あの後…
昨日の作業で尻と脚が痛い・・・酷い筋肉痛です(笑)作業姿勢が悪かったとはいえ、こんなになるもんかな😅ペダ上げ君、12コも使ったけどまだ足りない。けど、市販の物…
あの後、1時間ほど音を出してみました。そんなはずないのに、音が変わったような気がします😅作業中ずっと変な姿勢だったので、背中と腰と尻が痛い。大きいので置き場が…
久しぶりに作業再開❗ずっと仮配置のままで、しまう事もできない状態なので、家ではずっと新ペダルボード(仮)で音を出してました。音作り、プリセットも大体こんなもん…
このGWの予定のひとつ。新ペダルボード用のパッチケーブルを作る。市販のパッチケーブルを購入すれば作る手間は省けますが、今回のレイアウトだと手作りした方がぴった…