chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
和を楽しむ教室 https://kimono-bikatsu.hatenablog.com/

千葉県松戸市で開講しております日本文化を楽しく学ぶ「和を楽しむ教室」のブログです。 ◇日本舞踊(若生流 日本舞踊教室)  ◇着付けと作法 (随時、イベントを開催中です)

kimono-bikatsu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/12

kimono-bikatsuさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,034サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ファッションブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,788サイト
着物着付け 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 410サイト
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,723サイト
習い事・お稽古 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 474サイト
地域生活(街) 関東ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,712サイト
松戸市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 185サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,034サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ファッションブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,788サイト
着物着付け 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 410サイト
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,723サイト
習い事・お稽古 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 474サイト
地域生活(街) 関東ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,712サイト
松戸市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 185サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,034サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ファッションブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,788サイト
着物着付け 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 410サイト
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,723サイト
習い事・お稽古 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 474サイト
地域生活(街) 関東ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,712サイト
松戸市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 185サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • ゆかた講習始まってます

    ゆかた講習始まってます

    暑くなってきましたね 夏に向けてゆかたの着方、着せ方をやってみたい方、是非ご参加:ください

  • ■

    700回記念の葵撰の会に長唄「潮来あやめ」で出演させていただきました 初めて観にきてくださった方も楽しんでいただけたようでした 少しでも日舞などに興味を持ってもらえたら嬉しいです

  • お祭りでのゆかた着付け

    お祭りでのゆかた着付け

    お祭りにお出かけいただいた方にゆかたの着付けとヘアセットのお手伝いをさせていただきました スタッフもゆかたを着て参加😊 久しぶりのお祭りでとても賑わっていました

  • 浅草 百華撰

    浅草 百華撰

    舞台に出演させていただきました ご観劇いただいた皆様ありがとうございました 来月は千葉文化センターにて出演予定です

  • 浴衣を楽しむ

    浴衣を楽しむ

    暑くなってきましたね 浴衣の着方、着付け方のお稽古始まってます☺️ 初心者の方でも練習していって慣れてくれば着物が1人で着られるようになります 1回のお稽古は2時間程度です 月曜、木曜にお稽古しています ご興味のある方はぜひ 着物体験も随時受付中です❣️

  • ありがとうございました

    ありがとうございました

    14日、無事に舞踊大会ができました 劇場の規制も緩和され客席からの声援もいただけるようになりました☺️ 大道具も入り衣裳付けの華やかな舞台となりました 次回は11/3の文化祭舞踊大会です ご観覧、ご声援いただきありがとうございました

  • 舞踊発表会!

    舞踊発表会!

    いよいよ来月、松戸市民会館にて舞踊発表会があります 松戸舞踊連合会の75周年記念大会となります 出演者一同一生懸命お稽古しています お時間ある方はぜひ☺️ 5月14日(日) 11時開演です

  • 和文化を楽しむ🎵

    和文化を楽しむ🎵

    龍ケ崎市のイベントに着付けで参加してきました 赤れんが前ではお琴や竜神太鼓の演奏があったり赤れんがについてのお話や町歩きなどもありました 心配だった雨もあがり青空と新緑に赤れんがが映えてます😊

  • 着付け体験イベント🌸レポート

    着付け体験イベント🌸レポート

    お着物をお持込みで着付け体験にお越しいただきました 週末はお天気もよくお花見もまだ楽しめました ティータイムはノワ・ドゥ・ブールの焼きたてフィナンシェと紅茶で🎵まだまだ着付け体験は受付中です☺️ぜひ遊びにいらしてください♡

  • さくら満開の中で・・・

    さくら満開の中で・・・

    お振袖の着付けをさせていただきました 桜がひらひらと舞い散る中での撮影となりました お天気にも恵まれて、新緑と桜に赤のお振袖が映えてとても可愛らしかったです

  • 3月24日から春イベントを開催いたします。お気軽にご参加ください♪

    3月24日から春イベントを開催いたします。お気軽にご参加ください♪

    和を楽しむ教室 の ご案内 《担当講師》 日暮里美( ひぐらしさとみ) 《場所》 千葉県松戸市小金400 JR北小金駅から徒歩5分 入口に看板があります。 《お問い合わせ》 電話:047-341-2261(FAXも同じ) 「和を楽しむ教室」トップページ 若生流 日本舞踊教室 きもの 着付け教室 きもの 着付け LINE公式アカウントを作りました。ぜひご登録ください。 -------------------- ふじクッキングルームの公式サイトは、こちらです。 fuji-cook.hatenablog.com

  • 「和を楽しむ教室」開講中 (若生流 日本舞踊教室・着付けと作法)

    「和を楽しむ教室」開講中 (若生流 日本舞踊教室・着付けと作法)

    「和を楽しむ教室」開講中です。 ◇日本舞踊(若生流 日本舞踊教室) ◇着付けと作法 (随時、イベントを開催中です) 作法とは・・・ 作法とは一般的なマナーのことです。立ち姿、礼、座礼、袱紗・風呂敷の使い方、美味しい煎茶の淹れ方などを学びます。 ---- 開催予定のイベント--- 〇着付け体験と風呂敷の扱い方〇着付け体験と美味しい煎茶の淹れ方 「着付け体験」 手ぶらで来ていただき きもの姿を体験していただくことができます。・ご自分で着付けもしたい方は、着物のレンタルとレッスン・きものを着てみたいという場合には、こちらできものを着せさせていただきます。きもの姿で簡単な作法のレッスン付き -----…

  • 若生流 日本舞踊教室について

    若生流 日本舞踊教室について

    日本舞踊にご興味がある方は、ぜひ、お問合せください。 「和を楽しむ教室」開講中 (若生流 日本舞踊教室・着付けと作法) - 和を楽しむ教室 ----- 令和5年2月 花葵の会 こちらの舞台に出ます。 無事、舞台を終えてきました。 令和5年2月2日 国立大劇場にて「大和楽おせん」 ----- 葵百華撰の舞台画像 令和4年7月19日 浅草公会堂にて「大和楽 夢」 -------------------- ◇◆◇和を楽しむ教室◇◆◇ 《担当講師》 日暮里美( ひぐらしさとみ) 《場所》 千葉県松戸市小金400 JR北小金駅から徒歩5分 《お問い合わせ》 電話:047-341-2261(FAXも同じ)…

  • 「和を楽しむ教室」プレイベント開催しました。<2022年10月>

    「和を楽しむ教室」プレイベント開催しました。<2022年10月>

    「和を楽しむ教室」開講中です。 ◇日本舞踊(若生流 日本舞踊教室) ◇着付けと作法 (随時、イベントを開催中です) 作法とは・・・ 作法とは一般的なマナーのことです。立ち姿、礼、座礼、袱紗・風呂敷の使い方、美味しい煎茶の淹れ方などを学びます。 ---- 開催予定のイベント--- 〇着付け体験と風呂敷の扱い方〇着付け体験と美味しい煎茶の淹れ方 「着付け体験」 手ぶらで来ていただき きもの姿を体験していただくことができます。・ご自分で着付けもしたい方は、着物のレンタルとレッスン・きものを着てみたいという場合には、こちらできものを着せさせていただきます。きもの姿で簡単な作法のレッスン付き -----…

  • きもの着付け教室 生徒募集中

    きもの着付け教室 生徒募集中

    きもの着付け教室・satomi 生徒さん募集中です。 お稽古日:水、木、金曜日(午前、午後、夕方) 土、日曜でのお稽古も可能です ※お稽古の内容についてはご希望があればご相談ください コース 内 容 時 間 授業料 本科課程 ・普段着のきもの、名古屋帯(お太鼓) ・やわらかいきもの、袋帯(二重太鼓) 自分で着ることを勉強します 1回 120分 16回コース40,000円 8回コース 20,000円 (月払い可) 帯結び ・自分で結ぶ基本の帯結び (お太鼓・二重太鼓) ・半幅帯(ゆかた) 1回 90分 5,000円 (2回コース) 技能課程 ・着せ付けを習得したい方 (訪問着、七五三など) 着せ…

  • 【きもの着付け教室】 きものの着付けもしています。

    【きもの着付け教室】 きものの着付けもしています。

    きものの着付けもしています。 気軽にきものを着てみませんか。 《お振袖の着付け》 《花嫁さんの着付け》 きもの着付け料金 訪問着 4,000円留袖 5,000円振袖 8,000円~卒業袴 5,000円~紋服 4,000円 (詳細は、お問い合わせください) -------------------- 《担当講師》 日暮里美(ひぐらしさとみ) 《場所》 千葉県松戸市小金400 JR北小金駅から徒歩5分 《お問い合わせ》 電話:047-341-2261(FAXも同じ) -------------------- 着付け教室については、こちらをご覧くださいませ。 ↓↓↓ kimono-bikatsu.ha…

ブログリーダー」を活用して、kimono-bikatsuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kimono-bikatsuさん
ブログタイトル
和を楽しむ教室
フォロー
和を楽しむ教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用