chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おさ・ソトボンヌ
フォロー
住所
千葉県
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/11

arrow_drop_down
  • レアで多彩な植物がいっぱい!一宮町『サボテンミサイル』は通いたくなる素敵空間でした

    こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。去年の夏からアクアリウムを始めるぞ!と取り掛かったのはいいのですが、、、水質を安定させる期間や、水草育成でなかなか進まない▼シリーズ掲載:2拠点アクアアクアリウムは水景や生体が安定するまで、数か月から年単位になることもあるため、結構待ちのターンが多かったりします。そんな中、観葉植物をハイドロ化して、そこから水槽の水上レイアウトにしようといくつか買っているうちに、植物にも目覚め始めた私。

  • 【居心地の良いお店】『ナポリタンのささや』ナポリタンHOT1辛【おさ】 -リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。外食の目的は、自分自身の料理研究のためだったりします。千葉外房拠点の岬町から、御宿方面に向かう道中でずっと気になっていたお店。国道128号沿いの『ナポリタンのささや』営業時間は8:00~15:00で水曜が定休日。モーニングもやっているみたいです。お店はカウンターとテーブルが3卓でこじんまりとしてます。常連さんがカウンターで談笑していたので、地域密着のお店のようですね。

  • 【2拠点アクア】30cmキューブ水草レイアウト 二拠点生活でアクアリウムは成立するか?【9】

    こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。前回よりやっと着手出来た初の水草レイアウト水槽。水槽の骨格まで完成した所でした。※水槽の骨格について詳しくはひとつ前の記事をご覧ください。今回は待ちに待っていた水草のレイアウトを行います。実は骨格作成と並行して陰性水草を集めてました入れたい水草を、アクアショップやネット通販で探してちょこちょこ購入してました。水槽の水が安定するまでは時間がかかるので、これらを別のストック水槽で管理します。

  • 【実はかなりの人気店だった】『E.G.DINEER』サルサチーズバーガー【おさ】 -リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。平日に千葉・外房拠点でテレワークをする時は、朝移動のため渋滞ポイントを考えながら移動していますが・・・、高速道路情報が真っ赤この日は事故が立て続いたようで、途中経路の東金インター(東金市)に着くまでに3時間以上かかりました・・・。さすがに休憩を取りたかったのと、お昼近かったので通りがけ気になっていたお店に入ることに。東金インターから126号の東金街道沿いにある『E.G.DINER』

  • 【春はスタートの季節】二拠点生活研究所の人々に、この春に始めてみたいことを聞いてみた -リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のソトボンヌです。外房のしらこ桜(河津桜)もほぼ終盤、そろそろソメイヨシノの開花ですかね。春ですね!ついこの間、同じワードを聞いた気がするはいデジャヴ?(笑)▼前回の「二拠点生活研究所の人々」記事冒頭そろそろソメイヨシノも咲きますね・・・まぁ、そうだねツッコミはスルーなんですね春と言えば、何かをスタートさせるにはピッタリの季節よねおう話の流れが

  • 【ゆったり時間】『ダイニング カプリス』豚の生姜焼きとカキフライ【ソトボンヌ】 -リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のソトボンヌです。今回はいすみ市の洋食屋さんをご紹介。128号沿い岬町にある『ダイニング カプリス』さんおしゃれでかわいらしい外観です。お店の営業時間は、お昼が11:00~15:00、夜が18:00~21:30となっていて、月・火がお休みです。ただし、2月以降の夜営業は水・金もお休みとなっているようです。店内はテーブル席、小上がりのソファー席、カウンター席があります。席はゆったりと間隔が取ら

  • 【秩父の魅力てんこ盛り】そばが美味い!『道の駅ちちぶ』【おさ】 -リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。旅行好きの私は、旅先でその土地の文化を知るために、必ずと言っていいほど道の駅に立ち寄るんですが、秩父についてはホーム過ぎて、取り上げることも忘れていました。かれこれ10年以上も通っていると日常過ぎて…とは言え、色々な道の駅を行った身としては、秩父にあるこの道の駅はかなりポテンシャルが高いため、紹介したいと思います。※写真を撮ったのは一昨年の夏になります。場所は秩父鉄道の秩父駅から徒歩6分のところにある『

  • 【意外と激戦区】『インドカレー TRAY』チキンカレー定食【ソトボンヌ】 -リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のソトボンヌです。いすみ市はインド・スリランカカレーを出しているお店が結構多くて、意外とカレー激戦区だったりします。以前、お隣の一宮町ではカレーロードというイベントも開催されてましたし、この辺りはカレーが集まりやすいんでしょうか。▼神社でカレーイベント1月下旬に新OPENした『インドカレーTRAY(トレイ)』さん国道128号沿い、岬町のケーズデンキさん隣りにオープンしたお店。ここは以前『

  • 【1月~4月頭まで】大原漁港『港の朝市』地だこふぐ祭り【ソトボンヌ】 -リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のソトボンヌです。以前にも紹介したことのある、いすみ市大原漁港の『港の朝市』大原漁港『港の朝市』とは港の雰囲気と潮風に吹かれながら、“いすみ市産”にとことんこだわった、地元産の農産物や海産物、加工品を購入することができる屋外イベントです。2016年から毎週日曜の午前中に開催しています。買った海鮮等をその場で食べることができるバーベキュー会場も併設。朝市で購入した新鮮な海鮮をその場で食べることができます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おさ・ソトボンヌさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おさ・ソトボンヌさん
ブログタイトル
山と海、どちらも好きすぎて3拠点生活「にきょらぼ」ブログ
フォロー
山と海、どちらも好きすぎて3拠点生活「にきょらぼ」ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用