chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おさ・ソトボンヌ
フォロー
住所
千葉県
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/11

arrow_drop_down
  • 【伏姫さんが焼】『青倉商店 道の駅富楽里とみやま店』さんが銀鮭定食【おさ】 -リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。房総半島名物のさんが焼を、道の駅で手軽に食べられるお店をご紹介。場所はハイウェイオアシス富楽里と一体型の『道の駅富楽里とみやま』にあります。道の駅富楽里とみやま千葉県14番目の道の駅として登録され、24時間利用可能なトイレ・自販機が設置されています。名称は「富山の楽しい里」を短く表現し、「誰でも“ふらり”と、立ち寄れるスポットになってほしい」という願いを込めて命名されました。1F直売所には、「

  • 『2025年いすみ米オーナー制度』で無農薬のお米作り体験に参加予定【ソトボンヌ】 -リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のソトボンヌです。二拠点生活研究所では、日夜にきょらぼネタを探しています。- にきょらぼ会議 -地方暮らしへの憧れの一つに、「農業」があるよね・・・確かに、そうかもしれないですねにきょらぼさん、農業体験はしたことある?小学生の時に、畑の体験学習があったと思いますああ、サツマイモとか植えたよねーはいそういえば、二拠点生活研究所のお庭で、野菜作ってましたよね今は諸々の事情

  • 【TRY新人賞は伊達じゃない】『麺処 らふてる』醤油・味噌ラーメン【ソトボンヌ】 -リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のソトボンヌです。久々の登場だねお相手にきょらぼのメンバーと言うわけじゃないから(笑)今回はお相手さんが行きたいと言っていた茂原のラーメン屋さんへ。お相手ずっと気になってたラーメン屋JR茂原駅から徒歩圏内の『麺処 らふてる』さん13時過ぎてますが、駐車場はほぼ満車です。そして、店内に入ると案の定満席。人気店ということをうかがわせますね。店内はテーブル2卓、小上がり2卓、カウン

  • 【2拠点アクア】30cmキューブレイアウト水槽の立ち上げ 二拠点生活でアクアリウムは成立するか?【8】

    こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。前回までで水槽台回りのDIYは完了。今回からはとうとう水槽の立ち上げ記事になります。二拠点生活をしながら少しずつ進めているので、歩みは遅いですがご了承下さい。本格的に始めるレイアウト水槽としては初めての挑戦。どんなサイズの水槽にするか悩みましたが、様子見に始めは30cmキューブからスタートしてみる事にしました。水槽台は1540mm幅で作成しているので、60cm水槽と90cm水槽を並べ

  • 【私イチオシの蕎麦屋】『そば切り場 しのうち』山かけそば【おさ】 -リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。今、秩父は厳冬期なのでなかなか足を運べていないですが、写真フォルダを眺めていたらあ、この店、写真撮ってたんだ私が個人的に気に入っている秩父・小鹿野町のそば屋を写真におさめていたのでご紹介。恐らく1年以上前に訪れたものかと・・・。外観から風格漂う『そば切り場 しのうち』お店の営業時間は昼11:30~14:00、夜17:00~20:30で、水・木休みです。入口の玄関で靴を脱い

  • 【暦の上では春です】二拠点生活研究所の人々に、春の外房イベントを語ってみた -リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のソトボンヌです。今年の2月3日は立春でした。暦の上ではもう『春』なんですよね。春ですね!・・・埼玉はむっちゃ寒いんだけど※おさのもう一つの会社は埼玉にあります気温マイナスです朝はやばいですね(みんな埼玉だった)暦の上では春ですようーん、まあ、そうなんだけども春と言えば、色々なイベントが動き出す時期でもあるよねおう今日の話題はイベントみたい外房は温暖だ

  • 【人生でほぼ初体験】『Bagel 粉音(コノン)』塩こんぶチーズベーグル 他【おさ】 -リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。先日、『長者天神市』に行ったお話を書きましたが、本来の目的はこのお店でした。きっかけはソトボンヌからの話。おさ、ベーグル好き?それ以前に、人生で食べたことない可能性すらあるそんなレベル?あれでしょ、真ん中に穴あいてて、なんか挟まってるやつ良かった、物は知ってたいすみ市に本格的で美味しいベーグルあるので、良かったら食べてみて、という話でした。正しくは、「美味しかったのに写真

  • 【第三土曜日に開催】長者天神市で至高のコーヒーに出会った|一方、岬町公民館では… -リアル多拠点日記

    こんにちは、二拠点生活研究所のおさです。先月、買い出しに出かけていた道中で、長者町天神社の『天神市』に立ち寄ったのでご紹介。いすみ市天神社にて、毎月第三土曜日。お宮の扉が開く日に、小さな定期市を開催します。キッチンカーや手作り品の出店、フリーマーケットも。長者天神市確か、外房拠点を購入したすぐくらいの時に、一度訪れたことがあったと思うんですが、コロナ禍真っ只中だったのか出店数が少なくて寂しい感じだった記憶。今回は出店数も割とあって

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おさ・ソトボンヌさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おさ・ソトボンヌさん
ブログタイトル
山と海、どちらも好きすぎて3拠点生活「にきょらぼ」ブログ
フォロー
山と海、どちらも好きすぎて3拠点生活「にきょらぼ」ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用