浴衣レッスンを受講くださったお客様からステキなご感想をいただきましたのでご紹介いたします。 日常にさらっと着物を楽しむ♪ 奈良 シンプルな着付け教室きも…
奈良って、お寺に神社がたくさんあって、自然もいっぱいで、着物を着てお出掛けをするのにぴったりの場所がいっぱい。そんな場所へお出掛けをした時にさらっと解説できた…
《いつか》着物が着られたら、《いつか》着物をもっと楽しめたら、そんなふうに思っている方への一歩となりますように【オンライン交流会】をしています。今回は、生徒さ…
着物を着ているとよく誉めていただけます。先日も、外国の方に絶賛していただけました。奈良市の 着付け教室「きものABC」着物エンジョイライフアドバイザー 新谷…
「ラジオ体操だってできちゃう着付け!」いま着付けを教える仕事をしている原点はなんですか?と聞かれて、思い出した言葉です。奈良市の 着付け教室「きものABC」着…
女性が夢を叶えていくための「ABCの法則」って 知りたくないですか?
女性が夢を叶えていくための「ABCの法則」って知りたくないですか?奈良市の 着付け教室「きものABC」着物エンジョイライフアドバイザー 新谷さきこ です。女…
前回のブログで新しい学びをして《引き寄せの法則》について学んだ、と書きました。意識をすることによって周りが動き出す、を実感しているここ数日です。奈良市の 着付…
「引き寄せの法則」って聞いたことある人は多いと思います。では、「引き寄せの法則」って何?って聞かれたら きちんと説明できますか。奈良市の 着付け教室「きものA…
《いつか》やりたい、と思いながらちゃんとしなきゃ、って思いすぎてなかなか一歩踏み出せていなかったこと、思いきって始めてみました。奈良市の 着付け教室「きものA…
オンライン交流会はじめます!いきなりですが、5/16(火) 開催!
「ちゃんとやらなきゃ」と思いすぎて、一歩が踏み出せない、そんなことはありませんか?奈良市の 着付け教室「きものABC」着物エンジョイライフアドバイザー 新谷…
【浴衣レッスン】2時間のレッスンで目から鱗が何回落ちたことか!
浴衣をもっと気軽に楽しむ人が増えていただきたいとただいま浴衣レッスンキャンペーン中です!浴衣シーズン本番にはまだ早いですが、着付け経験者さんに 浴衣レッスンを…
きのうは、着物を着る機会作りの一環としての【シネマ歌舞伎をみる会】でした。奈良市の 着付け教室「きものABC」着物エンジョイライフアドバイザー 新谷さきこ …
NHKの朝の連続テレビ小説、通称「朝ドラ」見てる?4月から放映中の「らんまん」時代設定的に、着物がたくさん出てくるので毎朝、興味深く見ています!奈良市の 着付…
ゴールデンウィーク、みなさま、どのようにお過ごしでしょうか。今日は、5月5日。しかも令和5年の5月5日なんですね。555 5ならびの日なんですね。(ふだんは、…
着付けを習ったものの・実際に自分で着物を着て出掛けようと思っても コーディネートがよく分からない。・もっと違った帯結びも出来るようになりたい。・着物を着て出掛…
毎月1日は、映画の日ファーストディで映画がお得にみられるので夫と映画を見てきたよ奈良市の着付け教室「きものABC」着付け講師の 新谷さきこ です。見てきた…
「ブログリーダー」を活用して、さきこさんをフォローしませんか?
浴衣レッスンを受講くださったお客様からステキなご感想をいただきましたのでご紹介いたします。 日常にさらっと着物を楽しむ♪ 奈良 シンプルな着付け教室きも…
今年の夏は、浴衣で“新しい私” に出会ってみませんか?「きものABC」がお届けする〈身体をととのえる 浴衣レッスン〉は、ただ着るだけでなく、姿勢が整い、心もゆ…
自分で浴衣を着るときに、衿のあわせ方がどっちだったっけ、と悩んだことがある人も多いのではないでしょうか。奈良市の着付け教室「きものABC」着付け講師の 新谷 …
オシャレしながら健康になれる!新しいレッスンメニューのご案内です。新レッスンでは、なんと「着付けで健康になる」がテーマです。オシャレしながら健康になりたい方、…
梅雨も開けて、すっかり暑い夏日が続いていますね。7月7日の「浴衣&夏着物を楽しむランチ会」の開催が近づいてまいりましたので、会場の「イリスウォーターあやめ池」…
「浴衣を着たいと思ったのですが、帯がちゃんと結べるが自信がなくて……」そんなお悩みの方も多いのではないでしょうか。浴衣の着方よりも帯の結び方が難しいと思ってい…
今年の七夕は、「着物でお出かけする楽しさ」に出会う!ワクワクのきっかけに。思い出の地・あやめ池で、季節をやさしく楽しむひとときをご一緒しませんか?着物でちょっ…
今年の夏は、浴衣で“新しい私” に出会ってみませんか?「きものABC」がお届けする〈身体をととのえる 浴衣レッスン〉は、ただ着るだけでなく、姿勢が整い、心もゆ…
こんにちは。夏の訪れを感じる今日この頃、みなさまいかがお過ごしですか?今年の夏は、自分で浴衣を着てお出かけしてみませんか?「浴衣は着たいけれど、着付けが難しそ…
着物には、興味はあるんだけど、難しそう。 着物を着てみたいんだけど、1枚も着物を持っていない。 先生ってどんな人?コワい人だったらどうしよう。 初めてのことを…
奈良 シンプルな着付け教室「きものABC」レッスン予約可能日のご案内ページです。 日常にさらっと着物を楽しむ♪奈良 シンプルな着付け教室きものABCは…
気がつけば、体重がさらに減っていた!そして、ウエストのくびれが!最近、さらに嬉しい変化を感じています。日常にさらっと着物を楽しむ♪奈良 やさしい着付け教室きも…
「着物を着ていて肩がこる、疲れる」実は、そんなふうに感じていたんです。着物を着るのは好きなのに、着ているうちにだんだん肩が重たくなってしまう。着物を着て1日出…
こんにちは!奈良市で着付け教室「きものABC」を主宰している、新谷さきこです。「特別な日だけじゃなく、日常の中でも気軽に着物を楽しんでほしい」そんな思いから、…
「経験者さん向け・お悩み解決レッスン」を受講くださったお客様からステキなご感想をいただきましたのでご紹介させてくださいね。 日常にさらっと着物を楽しむ♪ …
「着付けを習いたいけれど、時間がない」「忙しくて、まとまった時間が取れない」「育児・介護で長時間、家をあけられない」「通学は難しいけれど、ちゃんと学びたい」そ…
レッスン受講のご感想を紹介させていただきます。「着付けのお悩みまるごと解決レッスン」ランチをはさんで、着物編・帯編 ご受講いただきました。日常にさらっと着物を…
~やさしい着付けで、心地よく美しい着姿へ~着物は「特別なもの」「着付けが苦しい」と思っていませんか?本当は、着物はあなたの身体に寄り添い、無理なく美しく着られ…
中級レッスン「楽しい着付け」募集スタート!きものABCでは初級レッスン「やさしい着付け」を修了された方や、すでに浴衣や普段着の着物を着られる方に向けて、中級レ…
卒業式や入学式で着物姿の人を見るたびに素敵だなぁ、と憧れている。 でも、着物を持っていないし 着物のお手入れって、大変だろうし着物って、高いし 着物のことなん…
浴衣レッスンを受講くださったお客様からステキなご感想をいただきましたのでご紹介いたします。 日常にさらっと着物を楽しむ♪ 奈良 シンプルな着付け教室きもの…
ミ・ナーラ内にある奈良カルチャーセンターにて浴衣講座を開催させていただきました。日常にさらっと着物を楽しむ♪奈良 シンプルな着付け教室きものABCはじめての方…
着付けレッスンを受講くださったお客様からステキなご感想をいただきましたのでご紹介いたします。 日常にさらっと着物を楽しむ♪ 奈良 シンプルな着付け教室きも…
着物を着るのって、むつかしいと思っていませんか?着物って、外からみた状態は同じでも実は中の着付けって 本当に色々なんです。「想像する以上に簡単でした」着付けレ…
浴衣レッスを受講くださったお客様からステキなご感想をいただきましたのでご紹介いたします。 日常にさらっと着物を楽しむ♪ 奈良 シンプルな着付け教室きものA…
【高校生の娘に浴衣を着せてと頼まれるが、綺麗に着せてあげられなくて困った】そんなお悩みのお声をおうかがいいたしました。日常にさらっと着物を楽しむ♪奈良 シンプ…
入学式・卒業式をむかえる予定のお子さんをお持ちの方へ何を着るか、もう考えていますか?もし、まだ何にも考えていない、というならお子さんの卒業式や入学式に《着物を…
「浴衣ってアイロン掛けって、どうしていますか?」そんな質問をいただきました。暑い季節には、木綿や麻、ポリエステルなど家庭で洗えるものがいいですよね。木綿の浴衣…
夏のオシャレに浴衣!「浴衣って、暑いでしょう!」そんなふうに思っておられる方もいるかも。むかしの浴衣があるけど、全然着ていないわっていう方も最近は、浴衣の素材…
梅雨明け前にも関わらずもうすっかり暑いですね!みなさん、今年の夏のイベントの予定はもうお決まりですか?夏祭りに花火大会、奈良には燈花会もありますよ。ぜひぜひ、…
ひさしぶりに、浴衣を買っちゃいました。じつは、私生前整理アドバイザーでもあるのです。奈良市の着付け教室『きものABC』新谷さきこ です。夫の実家の片付けで困っ…
忙しくて、着付けを習っても自宅で復習する時間が取れそうにない、着付けなんか身につきそうにないそんなふうに考えて着付けレッスンの申込みをためらっている方は、おら…
ここのところ、ずっと気になっていたものの処分をしています。クローゼットや本棚の整理だったり。きのうは、裏庭の木がスッキリとしました。日常にさらっと着物を楽しむ…
【浴衣レッスンに続き、初級コーススタート】 5月に浴衣レッスンを受けていただき着物を着てお寺などに気軽にお出掛けをしたい、と着付けレッスンをスタートしてくださ…
〈奈良きもの遊び〉では、着物でのお出掛けイベントを毎月 企画しています。気軽に着物でのお出掛けを楽しみませんか!メンバー制ではありませんので、どなたでもご参加…
来年の卒業式への準備はもう始まっています。大学での袴の受注会での袴選びのお手伝いをさせていただいています。日常にさらっと着物を楽しむ♪奈良 シンプルな着付け教…
「きものABC」の着付けレッスンでは着付け初心者さんでも、 確実に着付けをマスターしていただけるようにステップアップ方式を採用しています。 日常にさらっと着物…
きものABCの初級コースでは、コース期間中には、コーディネートの相談など、 着物のことで分からないことはなんでも聞いていただけます。さらには、「着物の基礎知識…
いつか自分で着物が着られたら……そんな着物への憧れは ありませんか。 そんな憧れを現実のものにするためにまずは、浴衣レッスンを受けてみませんか。 着物…
浴衣といえば、花火大会に夏祭り。今年の夏は、花火大会やお祭りが開催されそうですね、楽しみ♪でも、浴衣はお祭りの時だけのものではありませんよ。友達とのランチや、…