まず初めに去年の9月末からブログをずっと放置してしまい申し訳ありませんでした。 世界一周はまだ継続中ですよ! 初投稿から登録者数1000人到達までの軌跡を含めてYouTubeに対してどうすれば伸びるか等なんとなく思ったことを書いていきます。
世界一周を通して他の人が行かないような僻地や離島ばっかり旅行していきます。 2023年3月11日に出発予定
こちらブログで紹介した記事を動画で見ることができますので興味のある方はぜひ視聴していただければと思います。またチャンネル登録いただくと喜びます。
こちらブログで紹介した記事を動画で見ることができますので興味のある方はぜひ視聴していただければと思います。またチャンネル登録いただくと喜びます。
これで東南アジア編は終了し、これからヨーロッパ編スタートです。 この記事ではマレーシアからアイスランドまでどのように移動したかを紹介します。 ラウンジや機内の情報に関してはここでは省略していますので興味のある方はこちらの搭乗レビューをどうぞ(後で公開します)
ユーラシア大陸最南端の地タンジュン・ピアイ(Tanjung Piai)に行ってきました!
飛行機でクアラルンプールに戻ってきて世界一周再開です! まず初めにユーラシア大陸の最南端の地であるタンジュン・ピアイに訪れました。 どこだよと思うかもしれませんがそういう趣旨のブログなので… これからもこういった辺鄙の場所ばかり紹介していきます(今更ですが)
色々と理由があって一回日本に帰りました!ベトナム空港の搭乗レビューやラウンジの紹介も!
コタキナバルでキナバル公園のツアーを堪能した翌日に自分は日本に帰国しました。 その後またマレーシアに戻って来たわけですが。 その一部始終を紹介します。
【まさかの機内食付き】マレーシア航空 コタキナバル→クアラルンプール MH2621 搭乗レビュー ラウンジも紹介します!
2回目はマレーシア航空の国内線であるコタキナバル→クアラルンプールの便です。本当はわざわざ記事を紹介するつもりはなかったのですがまさかの機内食付きだったので、紹介していこうと思います。
【ラフレシアを発見!?】キナバル自然公園の現地ツアーに参加してみました!
ラフレシアを見てみたい! これが今回コタキナバルに訪れた理由です。 ということで今回は自分が事前に予約していたキナバル自然公園のツアーについて紹介します。
【パスポートのスタンプ押しすぎ!】ブルネイからコタキナバルまでバスで移動します!
前の記事でブルネイの旅行は終了したため、今回はブルネイからマレーシアのコタキナバルまでバスを利用して移動しました。 何回も国境を移動するためスタンプの数が大変なことに…
前回の記事では、ブルネイ到着までを紹介しましたがこの記事ではその後のブルネイ観光について紹介していきたいと思います。
フィリピン留学終了!ブルネイに行ってきます!マニラ空港のラウンジも紹介!
6月3日語学学校を修了しました。 2か国目はブルネイに行きます。
【フィリピンは安全!?】フィリピン留学っておすすめできる?気になる治安と物価について
つい最近フィリピンのイロイロという所での留学生活が終了しました。 ここではフィリピン留学予定の人が一番気にしているであろう治安と物価について紹介したいと思います。
フィリピン語学留学って具体的に何やるの?授業や一日の流れを紹介!
最近約3か月のフィリピン留学が終了しました! ここではフィリピン留学における学校生活について紹介していこうと思います。 自分が通った学校はWe Academyというイロイロ市にある学校になります。
【3か月で計○○万円!?】フィリピン留学における費用のすべて 2023年最新版
つい最近まで自分はフィリピンのイロイロという都市のWe Academyという学校で3か月ほど語学留学をしていました。 今回はフィリピン語学留学においてどれくらいの費用がかかったのかを紹介していこうと思います。 各項目ごとに合計金額を算出してみました。
「ブログリーダー」を活用して、koyan334さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
まず初めに去年の9月末からブログをずっと放置してしまい申し訳ありませんでした。 世界一周はまだ継続中ですよ! 初投稿から登録者数1000人到達までの軌跡を含めてYouTubeに対してどうすれば伸びるか等なんとなく思ったことを書いていきます。
9月23日ついにYouTubeで登録者数1000人を達成しました。 6月29日が初投稿だったため、約3か月で達成したことになりますね。 初投稿から登録者数1000人到達までの軌跡を含めてYouTubeに対してどうすれば伸びるか等なんとなく思ったことを書いていきます。
前回オランダに来たわけですが今回は毎年春から夏見かけて開催されるオランダのチーズ市に行ってきましたので紹介していきます。 主にアルクマール(金曜日)、ゴーダ(木曜日)、エダム(水曜日)の3都市で開催されているのですが自分はその中で日程も合うゴーダのチーズ市に参加しました。
前回はベルギーを観光していたのですがこれからオランダに移動します。 移動する際ベルギーとオランダの国境付近にあるバールレ=ナッサウという町に行ってきましたので紹介していきます。
需要があるのかわかりませんが前回に引き続き行っていきます。 2回目は今ベルギーにいるのでフランダースの犬について紹介します。
今回はマン島後編ということで再びマン島の観光と、その後アイルランドとベルギーに移動した様子も合わせて紹介していきます。
前回イギリス本土に到着したわけですが、再び離島ですね。 今回はマン島に訪れました。 マン島と言えばほとんどの人がバイクレース(マン島TT)を連想するでしょうけど、今回はそれとは別物のマン島の裏側を紹介できればと思います。
前回イギリス本土に到着したわけですが、再び離島ですね。 今回はマン島に訪れました。 マン島と言えばほとんどの人がバイクレース(マン島TT)を連想するでしょうけど、今回はそれとは別物のマン島の裏側を紹介できればと思います。
今回はシェトランド諸島の南にあるオークニー諸島に訪れた様子を紹介していきます。 1日しか滞在できなかったもののストーンサークル等多くの遺跡を見ることができました。
スヴァールバル諸島を旅行した後、イギリスに移動しイギリス最北端の島であるシェトランド諸島を観光しました。 旅程の都合上1日しか滞在できなかったのが残念でしたけどね。
今回はスヴァールバル諸島のクルーズが終了し、そこから次の目的地であるイギリスのアバディーンまで向かったところを紹介します。 北極クルーズ終了後にスヴァールバル種子貯蔵庫へ行ってきたのでそちらも合わせてご覧ください。
今回は5,6日目の様子を紹介します。6日目は早朝に船を降りるので5日目が実質最終日です。 5日目は午前中にボートで上陸し、午後は世界最北端の街と言われる二ーオーレスンに訪れました。
今回は4日目の様子を紹介します。 4日目は3日目に引き続きボートによる上陸と、夜に北緯80度に到達記念のパーティを行いました。
今回は3日目の様子を紹介します。 この日から本格的にクルーズ開始!とのことで3日目からスヴァールバル諸島の島々に上陸するようになります。
北極クルーズの記事ではなくすいません。もう少しお待ちを 今回は7月24日に訪れたシンガポール空港のラウンジについて紹介します。 どのラウンジも豪華で自分のようなエコノミークラスの人間が使っていいのか申し訳なくなりましたね。
前回に引き続き北極クルーズについて書いていきます。 今回は2日目分で市内観光とそれからの乗船時の様子を紹介します。
遂に待ちに待った5泊6日の北極のクルーズに参加します! まずは1日目はクルーズの出発地であるノルウェーのスヴァールバル諸島の世界最北端の街と言われているロングイエールビーンのホテルに到着する所までを紹介します。
今回から新しい試みとして名作アニメの舞台となった場所を訪れ、アニメと比較して実際どうなのか紹介していきます! 最近は流行り?の聖地巡礼ってやつですね。 現在私はフィンランドにいるということで記念すべき第一回は牧場の少女カトリです。
今回はフェリーでスウェーデンからフィンランド本土までフェリーで移動した様子を紹介します。 その際についでにですがスウェーデンとフィンランドの真ん中にあるオーランド諸島の方も1日だけですが観光したのでそちらも紹介していきます。
前回の記事でも述べたように今回はスウェーデンのゴットランド島を観光しましたのでそちらを紹介していこうと思います。
まず初めに去年の9月末からブログをずっと放置してしまい申し訳ありませんでした。 世界一周はまだ継続中ですよ! 初投稿から登録者数1000人到達までの軌跡を含めてYouTubeに対してどうすれば伸びるか等なんとなく思ったことを書いていきます。