今日の夜はいつもより明るい声で歌を歌ってみました。歌詞もメロディも正しく覚えてないからなんとなくの雰囲気だけどそれらしく元気に歌ったら孫たちはゴキゲンになりま…
人生の師・大鈴佳花先生から学んだことや元教師(小学校教員28年)の視点から『愛の子育て・孫育て』を実践中。家族みんなで幸せに成長し続ける毎日を綴っています。
2月は、1日から24日まで自宅や実家、旅先や娘宅で孫たちと一緒に過ごしました。たーくさんの洗濯物でハンガーが足りなくなって離乳食にもなるご飯作りでお鍋さんたち…
私の生まれ故郷が東日本大震災のときにEMさんを活用していたと↓こちらの本を読んで知りました。新・地球を救う大変革Amazon(アマゾン)当時の新聞やテレビなど…
夕飯の準備をしていたらピンポーン♪手が離せないので息子に出てもらいました。宅配さんかな?と思っていたら、回覧板。隣の女の子が持ってきてくれたようで…初めて見る…
以前の私は「朝イチで栄養ドリンク」がルーティンになっていて「やるべきこと」のために無理やり身体を動かす日々を15年以上も続けていました。ストックが10本以上な…
3月の予定がバタバタと決まり始めそのスピード感に心地よさを感じるのと同時に「ブレないように!」という声が常に聞こえています。ハードな毎日こそ1人でシーンとする…
家族との会話や家族の様子を通して自分の向き合い方がまだまだ甘いことを痛感。それでもね…ちょっと前までは「何、言ってるの?」と鼻で笑われていた案件も耳を傾けても…
ある人が名誉ある表彰をされた…とその身内の方々はとても喜んでいたのですが表彰された人の立場や表彰した側を知ると「なぜ表彰されたのか?」を察するものがあって周り…
ある程度の人数が集まっている地域だと「いろんな人がいる」のが前提になるので100%の率になることはありませんが…小さな町や村では熱心な保健師さんにより情熱的な…
娘から昨日のお礼がしたい…とありがたい申し出がありました。娘「かわいいハンカチが あってね…」私「もしかして、 あのお店にあった?」娘「そうそう! お母…
今日は娘と婿さんの1年ぶりのデートをサポートする日。ゴキゲンなパパとニッコニコのママに孫のすーちゃん&いーちゃんも元気いっぱいで協力しました。離乳食を食べさせ…
いつか行ってみたいなぁと思っていた場所に行くことができました!EMウェルネス暮らしの発酵ライフスタイルリゾート【公式】EMウェルネス 暮らしの発酵ライフスタイ…
5.6年前までは「食べた〜い!」「行ってみた〜い!」…と思っていた食べ物や場所に全く興味がなくなりました。今では自分が美味しいと思う食べ物を食べて自分が行きた…
住む地区によって会話の内容だけでなく買い物の内容も違っているのを肌で感じています。同じ話でも着地点が真逆だったりスーパーのカゴの中身も全く違っていたりします。…
洗面台を使っていたら洗面台を使いたそうな夫が近くにきたので私は、途中だったのですが「普通に」脇によけて洗面台を譲りました。あれ?これが「普通」なのはおかしくな…
小さい子たちはね…親や周りの大人たちの言葉と行動と感情がバラバラなときそのことに気づいています。だから「本当のこと」を教えてくれているんですね^^そう思って接…
子どもたちはなんでもかんでも大人の真似をしています。一緒にいる大人たちの影響をダイレクトに受けています。子どもたちは、あなた、まだまだ「子ども」の面があるよ!…
娘や息子が3歳の頃は保育園や託児所にお世話になりっぱなしだったので3歳の孫のすーちゃんと過ごすことのできる時間はとっても新鮮です。そして、トイトレなどもしてく…
今日は、家族で何回笑うか?を数えてみることになり笑った回数を数えるために娘がカウントアプリを導入。11:30頃から夕方まで、途中、お昼寝や買い物などで抜けた時…
20代後半の娘と20代前半の息子が1回笑ったら100円で「笑ったら負けゲーム」をして盛り上がっていました。あえて変顔をしたり相手のツボを狙って笑わせたり…私は…
娘や息子といろんな話をしていたときに自分では「できるようになった」と思っていたことについての話題になりました。その会話の中で、あぁ、私はまだできてなかったんだ…
ひじきを水で戻してにんじんやれんこん油揚げなどを切っておいて鍋に順番に入れるのを孫のすーちゃんにお手伝いしてもらいました!「お野菜キライ」とぶーぶー言っている…
「お母さん、おやすみ。 今日も、ありがとう。」おかげさまで毎晩、よい気持ちで眠りにつくことができます。「こちらこそ、ありがとう。 おやすみなさい^^」⭐︎なお…
都合の悪いことを言われると瞬間湯沸かし器のように激怒して暴言を吐く人と接するとき「そういう人には 都合の悪いことは 言わないほうが良い」「それを伝えることで …
孫のいーちゃんはトンネル遊びが好きです。トンネルの中をニコニコのハイハイで行ったり来たりする姿は愛らしくて微笑ましい!出口で待っている私も思わず笑顔になります…
家族が昔の写真を見ていて「お母さんは 一緒にいる人とか場所で 顔が変わっている!」…と言って盛り上がっていました。「今のほうが、いいね!」私、自分でもそう思い…
立春の今日は思い出の地を巡りながらお詫びと感謝のドライブをしました。突き抜けていこう!…って改めて決意しましたよ^^⭐︎なおチャンス短歌⭐︎ありがたい毎日を今…
今日は、孫のすーちゃんと一緒におやつ作りをしました。米粉クッキーさんたちはそれぞれユーモラスな表情で「作ってくれて ありがとう!」って言ってくれてるみたいでし…
「やめて!」って言ってもやめてもらえないとき私の「顔」は笑っていました。「本当にやめてほしい」のに「顔」が笑っているから相手に「やめて」が伝わっていなかったの…
「ブログリーダー」を活用して、なおチャンスさんをフォローしませんか?
今日の夜はいつもより明るい声で歌を歌ってみました。歌詞もメロディも正しく覚えてないからなんとなくの雰囲気だけどそれらしく元気に歌ったら孫たちはゴキゲンになりま…
孫のすーちゃんは今春から幼稚園に通っています。私は、すーちゃんから「チャンちゃん」と呼ばれています。すーちゃんに「お名前、書いてちょうだい」と頼まれた私、平仮…
20年前に家を建ててから少しずつそろえた電磁波対策グッズさんたち。効果は半永久…という謳い文句だったけれど籐のカゴ風な入れ物は隙間にホコリが入り込み拭いても取…
これまでの人生を振り返ったときにとても後悔していてただお詫びするだけでなくやり直したいと思う案件が私の中にありました。さまざまなサインがありやり直すチャンスを…
自分と向き合って言語化する前にウォーキングをして言語化がひと段落したら春から借りている市民農園に草取りをしに行きました。テクテクと歩いたり土を触ったりしている…
2025年6月を振り返ると全ての出来事が遠い遠い昔のことのように感じ今世こそ!の意気込みで選択していたんだ…と、末日になって気づきました。まだまだだなぁ…とた…
実家の畑で収穫したかわいらしい小梅ちゃんで初めての梅しごと⭐︎6月25日に仕込んだ梅ジュースは4日後、こんな感じ↓ 沖縄の砂糖を使ってみたので褐色で、溶け残り…
今日は菌ちゃんプランター作りにチャレンジの日!キャリア・アークさんのオンライン講座を申し込み材料をそろえて動画を見ながら作業しました。プランターはオススメのも…
貝がらを拾うという「自分との約束」があり海までドライブ。目にとまったのは白い貝がら、3つ。我が家まで来てもらいました。白い貝がらの意味を調べてみると…「母なる…
娘から「ダメダメな人の話」を聞いていたらあれ?私も無意識にダメダメなことをやってるかもよ?…ってソワソワしてきました。あわてて我が身を振り返りあちゃ〜!あのこ…
実家の畑の小梅ちゃんの木にかわいらしい実がなりました。今年は、歩けるようになった母と一緒に収穫しました!去年は6キロを超える豊作で今年は2.5キロほどですが私…
夏至を過ぎてから夢に向かってチャレンジ中の地元の方々との出逢いがありその素晴らしい行動力にジーンとしています。初めて会ったのになぜか話もはずみ何かと共通点も多…
「戦場で亡くなったじいちゃんに 冷たくて甘いスイカを 食べさせたかったな…」と、美味しいスイカを食べながら夫は言いました。「じいちゃんのぶんも 命を輝かせて生…
今までであればあきらめていたところをもう一歩ふみこんでもし、これで分かってもらえなかったとしてもそれでも良い!と思い切って「正直なところ」を伝えたら…悩んでい…
今日は早朝から孫のすーちゃんとお勉強ごっこ&折り紙床を磨いて窓を拭いてシミ抜きやアイロンがけスニーカー洗いなどの後回しにしたくなることをサッサとやって娘への誕…
穏やかな人たちはどんな話題でも穏やかな会話になり面白い人たちはどんな話題でもいつの間にか大爆笑になりさわやかな人たちはどんな話題でもスッキリした空気にしちゃう…
もう一度、信じよう。そう思って日々の何気ない言動まで意識して変えていたから軌道修正されたのかな?よい変化の兆しが感じられるようになり…どこまでも信じ続けよう。…
「大切な命の時間をともに過ごしてくれてありがとうございます。」しみじみと感じる今日この頃。楽しい人とはより楽しい時間に…面白い人とはより面白い時間に…ともに過…
今年は市民農園を借りてちゃんずファームと名付け野菜づくりをしています。水やりをしに畑に行ったら…ジャガイモさんの花が咲いていました♡ 日程や気温のこともあり孫…
先週の土曜日に開催された大鈴佳花先生主宰のセミナーを受講したときに「すぐ、はじめよう!」…と決めたことを本当に「すぐにやる」チャンスがドドドドドッと来ています…
孫のすーちゃん&いーちゃんはママ(私の娘)と一緒に我が家に遊びに来ています。早起きしたすーちゃんと夫は仲良くお花の水やりをして朝からキャッキャと大騒ぎ⭐︎ピン…
和室に掃除機をかける庭の草取りをする地元産の魚介類を探しに行く丁寧にご飯を作る…1つ1つは小さなことでそれらを積み重ねることが私の「やりたいこと」です。1つ1…
7月に入り1日1日が本当にあっという間。やりたいことがたくさんあるのはありがたいことですね!「やる」と決めてやり始めれば、なんとかなり「やれる」ものだなぁとつ…
孫のすーちゃんが、DVDのディスクをシンバルのようにして遊びたい!と訴えるのでクローゼットの中にあった空のディスクを2枚出しました。そのときに、5年前まで良く…
他人に執着し干渉する人を観察する機会がありとても勉強になりました。全く悪気がなくむしろ良かれと思っていて得意げに語る姿からだから、あの人はあんなふうになったん…
7月が始まりましたね!今日は予定がピタッとハマり家の中もスッキリ整って良いスタートが切れました。予定がピタッとハマったおかげで面白い方も我が家に来てとてもにぎ…
2024年上半期の振り返りを光の手帳さんと共に行いました。手帳さんに書き出してみたら、良かったところと改善したいところがくっきりと現れました。「書き出す」って…
今日はお天気が良く久々に、太平洋を見渡せる展望台に行ってきました。県外ナンバーの車もチラホラあり駐車場は満車だったけどタイミングよく空いてラッキー!おしゃれな…
新生児・乳児のビタミンK欠乏症を予防するために赤ちゃんに飲ませるものが「ケイツーシロップ」なそうです。飲ませる回数は我が子たちの時代は確か1回で孫のすーちゃん…
夫も一緒に庭を畑にしたり花を愛でる機会が増えたりして子どもの頃は知っていた自然と共に生きる感覚を少しずつ取り戻してきました。そうなると、やっぱり田舎の山々や草…
夫は、今年の春から野菜や花も扱う職場です。「花の苗も売ってるんだけど 欲しい?」 「もちろーん!!!」…というわけで、さっそく玄関脇のブルーベリーの木の下にベ…
10年以上前から使っているモノの古い汚れが改めて気になりもう手放す?と思ったけれど汚れたまま手放したくないので洗ってみることにしました。染み付いた古い汚れは手…
先日、ひょんなことから松島海岸に行くことになり娘と孫2人と一緒に電車に乗りました。私は、ちょっと忘れていましたが娘のほうが覚えていたんですね。松島海岸が私の「…
私は、義実家のお墓に入らずに海洋葬にする…と決めています。私にとっては「そのほうが自然だから」です。東北であれば松島海岸でできるそうです。松島海岸は家族との思…
未来を生きる世代が心地よく過ごせる場所を守るために私がやっていること…自分が、「今、いる場所」をキレイにすることしっかり掃除をして物理的にキレイすることと「私…
昨日の夕方に「沖縄」と、ピンときたので沖縄料理のお店に行ってみました。私のお気に入りメニューは、栄養士さん監修の「1/2分!野菜プレート」です。メインは選べる…
テレビを見なくなったら「アレ食べたーい」が本当に本当に減りました。どうせ田舎者だし…のコンプレックスで「都会で流行ってるから」に弱かったんですよねぇ。。。グル…
教師時代後半の睡眠時間は4、5時間で50歳までは超他人軸な人生を送っていました。当時の夕方のスーパーでほぼ毎日、考えていたことは「夕飯は、なるべく時短で作りた…
庭の畑とプランターに苗を植えました!EM生ごみリサイクルのプランター→ピーマンEM生ごみリサイクルの庭の畑→ミニトマト、サトイモチューリップの後の花だん→枝豆…
庭の草取りをしていたらお隣の可愛い姉妹が私に声をかけてきました。他愛もないおしゃべりをしていたらお隣のパパが帰ってきたので2人は家のほうに戻って行きました。私…