■投資信託 ・3月最終日にドカっと▲686千。ドル建て資産は大幅な減少が続いています。 ・トランプさんやりたい放題、あちこち関税関税と大騒ぎ。いい加減にしろと誰か伝えて。 ・日経平均も36,000円を割り込み影響を受けています。 ・2月末1ドル150円→2月末150円。為替...
猫納豆さんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、猫納豆さんをフォローしませんか?
■投資信託 ・3月最終日にドカっと▲686千。ドル建て資産は大幅な減少が続いています。 ・トランプさんやりたい放題、あちこち関税関税と大騒ぎ。いい加減にしろと誰か伝えて。 ・日経平均も36,000円を割り込み影響を受けています。 ・2月末1ドル150円→2月末150円。為替...
年初から資産が減り気が滅入っている人も多いでしょう。私もその一人です。 「ピンチはチャンス」ってポジティブな言葉を言う意識高めの人が居ますけども私に言わせれば「ピンチはピンチだろが」です。 でもそんな私にもできることが一つだけあります。それは売却しない事と買い増しする事。今...
毎日キツイ下げを喰らってます。息も絶え絶え握り続けてます。
■投資信託 ・トランプの就任で市場に雷鳴轟くと予想しましたが見事に外れました。 ・トランプもアメリカの黄金期が始まると宣誓し就任しましたが米株軟調が続きます。 ・各国に対する関税による警戒感から、日本の株価にも飛び火している状況です。 ・1月末1ドル155円→2月末150円...
2月頭から左足踵に痛みがあり、近所の整形外科で痛み止めが処方されたのですが痛みが引かず、少し離れた総合病院で診てもらったところ アキレス腱付着部症 と診断されました。 簡単に言うとアキレス腱と踵のくっついている所が痛む病気です。 ※詳しい病気の説明はコチラ。PDFが開きます...
■投資信託 ・2024年NISA枠一括&特定口座でS&P500を60万買増ししました。 ・トランプ就任式で稲妻が轟くと思い備えました。就任式前後は堅調だったのですがdeepseekショックもあり結果として大した動きにならず...まさに「下手な考え休むに似たり」です。 ・12...
SBI証券に届くお知らせ。いつもなら斜め読みしてどんどん削除するんですけど、一つ気になるのが目に留まる。 読むと投信マイレージの年率引き下げます。 っていうサービス改悪の案内なんだけど、気になるのはその伝え方。 「eMAXIS Slimが信託報酬引き下げたから、投信マイレー...
三連休は毎日10,000歩、1時間半歩きました。それ以外は何もしていません。 明日からまた仕事。25年度予算作成山場の週。私のいる業界はここ数年振るわず、25年度予算は24年度事績見込みの横這いで組みたいのですが許されないでしょうね。25年度中期予算作成時はプラス10%~2...
■投資信託 ・2020年のNISA一般投資枠を売却→NISA成長投資枠240万を一括しました。 ・積立投資枠も実質年初一括しておりますが画面には反映されていません。 ・11月末150円→12月末156円。円安の恩恵が大きいです。 ・2025年分NISA枠終了。余剰資金は特定...
こちらはマイクロソフトのcopilot君に描いてもらった「初日の出を見る日本のお正月」です。皆着物で桜も満開。this is nipponです。copilot君はトム・クルーズ主演のラストサムライの影響受けすぎ。 同じく「冬休みをのんびり過ごす日本の投資家」です。富士山を超...
満期を迎えた2020年旧NISA一般投資枠を売却し、2025年NISA成長投資枠240万一括投資を行いました。 売却した旧NISAの一般投資枠120万円は5年で350万まで増加し、+230万の損益。これを再度税金の掛からない2025年NISAに入れ継続して働いていただきます...
たまに見るyoutubeチャンネル。年金生活者に街頭インタビューをして「年金生活の実態を伝える」というのがチャンネルの趣旨。そこに今回登場した72歳女性が凄かった。 冒頭は年間の年金額から会話がスタート。 ↓ 日本株のカゴメなどを所有。配当や優待がありチョットした臨時収入に...
■成長投資枠 eMAXIS Slim 米国株式S&P500 120万 ニッセイNasdaq100 120万 年初に一括します。 ■積立投資枠 eMAXIS Slim 米国株式S&P500 120万 1月ボーナス月設定を利用し1,198,800円を年初一括。各月100円で設定...
■投資信託 ・トランプ当選後米株堅調ながら、最終日株安円高のダブルパンチを食らいました。 ・11月は特定口座でS&P500を50万円分追加購入。分母をデカくしていきます。 ・10月末1ドル152円、足下150円。暫く150円前後で推移するんじゃないでしょうか。 ・2025年...
S&P500を特定口座で50万円分追加発注しました。給料は変わらないのにインフレで相対的に円の価値が下がっています。銀行に預けても金利は雀の涙。最高値での発注ですが最低でも来春まで米国株は堅調に推移すると考えていて気にしていません。 私が毎月月末にブログ記事にしている資産推...
投資信託・暗号資産で失敗した私が次に目を付けたのが「サッカーくじ」 こっちの方がリターンがデカいし毎週定期購入していればいつか当たるだろう。いや当たる自信がある。一発当てて引退!。この時は頭がイカれてましたね。負けが込むとこうなっちゃんですよ。 SBI銀行だと面倒くさがりの...
■投資信託 ・10月は特定口座でS&P500を90万円分購入しました。 ・大統領選から年末にかけて米株は上がると見て仕込んでみました。 ・米株は堅調ながら資産増の原因はズバリ為替。 ・9月末1ドル142円でした。足下152円なので10円分ドルの価値は上がりました。 ・日銀は...
■投資信託 ・株価自体は最高値を更新しており好調ですが為替影響で一進一退。 ・年末に向けこれから更に上昇してほしいですがどうなることやら。 ・石破さんが総裁になり日本株は下落、円高に進んでいます。金融所得課税の話がある一方でNISAをさらに拡充するといった方針も有り注目です...
天の中散歩。良い事あるといいな。
■投資信託 ・先月から指数は戻していますがドル円は円高が進み145円へ。為替影響により資金を入れても増えない歯痒い状況。 ・10月から年末に向け株価はさらに上昇すると考えていますが、損益的には為替でヨコヨコかな。 ・今年のNISA枠は残10万。9月の積立で枠埋め完了。年末ま...
■投資信託 ・S&P500もNasdaq100も最高値を更新中。円安もあり好調です。 ・夏以降米国の利下げにより円高に振れると思うので、仮に1ドル120円となれば▲250万はくらうだろうな。と覚悟してます。 ・積立投資枠のS&P500は毎月1日に5万(クレカ積立)15日に5...
期待していた三井住友カードプラチナプリファードのポイント付与率ですが 改悪 となりました。 以上、解散! 詳細については得するマネーチャンネルさんが分かり易く動画で解説しておりますのでご確認を 【5→1%】SBI証券のクレカ積立、9/11から還元率が変更 / プラチナプリフ...
私が利用しているSBI証券が正式にクレカ積立10万対応発表しました。 ただし肝心のポイント付与率はだんまりを決め込んでいます。 5%継続なら即プラチナプリファードを申込もうと思います。 困難でしょうが最初の1年間だけでも5%継続したらシェアは爆上がりすると思うんだけどな。発...
4月の人事を聞かされました。いわゆる内示ってやつですね。 自分は4月から業務内容が変わるみたい。会議のための書類作成や面倒な調整事、メンバーの相談窓口みたいな管理業務から解放される代わり、経費をかけてもいいから自由に動いて会社の次の柱になるような案件を探してほしい的な事いっ...
■投資信託 ・2月も良い相場が続きました。 ・年初一括の成長投資枠は30万超えの利益を出しています。 ・積立投資枠のS&P500は毎月1日に5万(クレカ決済)15日に5万の設定です。 ・S&P500もNasdaq100も最高値更新中!今年も1年を通じてよい相場が続くと見てま...
現在SBI証券のクレカ積立の上限は5万円。 近いうちに上限が10万円になると報道されています。 そこで気になるのが三井住友のプラチナプリファード。クレカ積立に5%のポイント還元がウリのカードですが、積立上限が10万になれば5,000P/月。年間では60,000P/月になり、...
大和AMがFactSet US Tech Top20指数に連動する投資信託を発表しました。 ETFではすでに運用されている銘柄(2244)ですが、それの投資信託版です。 「S&P500を7割、Nasdaq100を3割」がアメリカ信者の私の投資方針ですが、なんやかんやS&P5...
■投資信託 ・年初に一括投資した画像中央の新NISA成長投資枠が早速18万の含み益となりました。 ・積立投資枠もプラスで回っています。 ・今年も幸先の良いスタートです。 ・夏から米国も利下げが始まると思うので、そうすると円高に振れるはず。 株価は上がるが損益としてはトント...
新NISA積立投資クレカ枠分のポイントが付与されました。 5万投資の1%で500Pですが、塵積で年間6千。仮に5年なら3万!馬鹿にできない金額です。 クレカ枠10万/月になる言う報道もあり楽しみですね。 三井住友カードNLゴールド✕SBI証券✕SBI銀行は便利な組み合わせで...
■投資信託 ・2023年は投資家にとって良い一年でしたね。皆さんもプラスで着地してますよね。 ・中段に新NISA成長投資枠が表示されました。これからどう育っていくか楽しみ。 ・SBI証券より積立枠の買付メールが来てるので、年明けには表示されると思います。 ■iDeCo ・投...
今日からSBI証券で成長投資枠の購入が可能になりました。 早速申込んだので既に設定済みの積立投資枠と共にご案内。 何度かブログにしていますが、 ・「アメリカが〇んだら俺も〇ぬ」 というのが私の投資方針です。 ■成長投資枠 ・特別口座で運用しているNasdaq100を全額売却...
■投資信託 ■iDeCo ■全体の資産推移状況 ・投資信託・iDeCoともに価格を戻しました。 ・資産も1,800万を超え、来年の春~夏には2,000万が見えてきて嬉しい限り。 ・新NISAの積み立て設定は終えていて、別に投稿しようと思います。 ・この調子で未来の自分へ送金継続!
含み益がプラス500万を超え記念カキコです。 ただ注意するべきは元日経新聞記者の後藤達也さん作表ドルベースで見てみると・・・ 22年末にも届いていない状況です。24年米国は利下げに転じる影響で為替は円高に振れると思うので、結果24年はヨコヨコの一年になるのかな。と思っていま...
この人に興味や魅力があるわけでもないのに、この人に気に入られたいとか、この人からの評価を上げたいとか演技するのはもうやめたい。物心ついたころからこんなことしてもう50歳になろうとしている。 こんな生き方早くおさらばして精神的に自由になりたい。 誰の目も気にすることなく、誰に...
■投資信託 ■iDeCo ■全体の資産推移状況 ・カード決済と株安のダブルパンチで資産は減少、前月比▲556千となりました。 ・iDeCoも前月比微減です。 ・今年のNISA枠はもう無く、来年から始まる新NISAの為に今は投資信託は買ってませんが、来年からは可能な限り自分の...