chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【後編】中谷潤人と山口圭司

    前回の続き。今の中谷潤人は山口圭司と重なって見える。アンドリュー・マロニー戦を思い出して見よう。2ラウンドに左右アッパーで鮮やかなダウンを奪った。相当、効かせ…

  • 【中編】中谷潤人と山口圭司

    一昨日の続き。アッパーをリードに使うと見映えは良い。だが顎が空く為、リスクは高まる。それ故にジャブと織り混ぜてフェイントとして使う事が多い。サウスポーは特にリ…

  • マウリシオ・ララVSリー・ウッド2(WBAフェザー級)

    昨日のメインイベント。前回、ララが見事な左フックでウッドをKOした。今回はダイレクトリマッチだが………ララがまさかの計量失格。やはり前日KOになってからの方が…

  • 【前編】中谷潤人と山口圭司

    今回の記事は中谷潤人の素晴らしいファイトに敬意を表し、敢えて1週間、間を空けた。アンドリュー・マロニー戦の中谷は後世まで永く語られるだろう。2ラウンドに左右ア…

  • 壮絶なKO私的ランキング

    リクエストをたくさん戴きながら、全然、応えられていないと猛省中。私如きの意見を気にして戴けるのは身に余る光栄。様々な方からリクエストを受けながら最近、全然、書…

  • 【後編】階級の意味があるのだろうか?

    前回の続き。と言っても前回は提言、今回は妄想の世界。ボクシングファンは妄想好き………だと思っている。陸上や水泳の様に数字と言う記録で競い合うわけではない。私の…

  • 【前編】階級の意味があるのだろうか?

    先週末のラスベガス興行、即ちデビン・ヘイニーVSワシル・ロマチェンコはウェイト制度について考えさせられた。現地に行かれた友人から計量の様子等を聞いた。公開計量…

  • シャンテラ・キャメロンVSケイト・テイラー(四団体女子Sライト級)

    デビン・ヘイニーVSワシル・ロマチェンコの四団体統一ライト級戦が行われた日、イギリスではもう1つの四団体統一王座が争われた。しかも挑戦者も四団体統一王者。王者…

  • バンタム級モンスタートーナメント1回戦

    先週土曜日、墨田区興行のセミ~セミセミセミは井上尚弥四団体統一記念トーナメント。優勝者には破格の賞金1000万。にも関わらず大人の事情で石田、西田、栗原、比嘉…

  • デビン・ヘイニーVSワシル・ロマチェンコ(四団体ライト級統一戦)

    昨日のメインイベント。技巧派対決………と言われるが個人的にはスピードVS技術の対戦に感じる。いつもの事だがロマチェンコが小さい。初回、どちらもプレッシャーをか…

  • 中谷潤人VSアンドリュー・マロニー(WBOSフライ級決定戦)

    初回、マロニーはガードを固めて前進。中谷は右ジャブではなく左ストレートでマロニーの前進を止める。2ラウンド、中谷は左アッパー2連打からの右アッパーでダウンを奪…

  • 京口紘人VSローランド・ジェイ(フライ級)

    三階級制覇を狙う京口のフライ級転向初戦。初回、京口は左ボディ、左アッパーを多用し早期決着を狙う。2ラウンド、ジェイのジャブに京口は右を合わせる。3ラウンド、京…

  • 墨田区ボクシング祭

    午前中、債権回収………即ち借金取りのお仕事。うまく話がまとまらず、6月第2週に持ち越し。事務所に私服を置いてあるので着替えて墨田区にGO。試合開始は15時半な…

  • 間に合うか?

    今日は墨田区でボクシング祭。カードは昨年の丸田VS阿部、力石VS渡邉の方が豪華だったがサブアリーナのイベントが素晴らしい。トークイベントやミット打ち体験は昨年…

  • 後編【試合前雑感】中谷潤人VSアンドリュー・マロニー(WBOSフライ級決定戦)

    前回の続き。長身サウスポーの中谷。よくまとまったマロニー弟、スタイルが勝敗を分けるなら中谷有利。中谷の理想は長い右ジャブで突き放し、マロニーが入ってくる所に左…

  • 前編【試合前雑感】中谷潤人VSアンドリュー・マロニー(WBOSフライ級決定戦)

    今週末、中谷潤人がアンドリュー・マロニーと王座決定戦を行う。マロニー弟は高橋竜平と戦う以前から見続けている。デビュー間もない頃から毎月(毎週?)戴くオーストラ…

  • ちゃんと試合を見たのだろうか?

    今週末、中谷潤人VSアンドリュー・マロニーのWBOSフライ級王座決定戦が行われる。試合が近付き、ボクシングファンのスマホにはこの試合の記事が「あなたにオススメ…

  • 10年に1度のノンタイトル戦だった?

    昨日、発売のボクシングビート、表紙は意表を突いてジャーボンティ・デービスVSライアン・ガルシアのSライト級ノンタイトル戦。今月号は表紙予想が難しかった。個人的…

  • ジョンリエル・カシメロVSフィリップス・ンギーチュンバ(WBOSバンタム級地域タイトル)

    日本ではアンチが多いながらも高く評価されているジョンリエル・カシメロがメインイベント。初回、カシメロはンギーチュンバを一気に攻め落とそうと前に出る。コーナーに…

  • 井上岳志VSウェルジョン・ミンドロ(WBOアジアSウェルター級)

    敵地メキシコでハイメ・ムンギアと、豪州でティム・チューと戦った日本同級最強の評価を得る井上がセミファイナル。相手のミンドロは………知らない。だが身体は大きい。…

  • 花田歩夢VSビンス・パラス(フライ級)

    昨日、フィリピン横浜光ジム興行をU-NEXTが生配信。配信第一試合は1月6日、大阪で世界ランキング入りを決めた花田が京口紘人と対戦経験のあるパラスと対戦。やは…

  • 告知しないと勿体ない

    本日、15時30分、U-NEXTで下記の興行が生配信される。アンダーカードには井上岳志、花田歩夢、池側純が出場。メインはジョンリエル・カシメロ。元WBOSフェ…

  • ブランクとモチベーション

    先般、FODで生配信されたフェニックスバトル、第三試合に注目していた。2019年の全日本新人王  中西寛太郎の移籍3戦目。中西は新人王で見た時、未来のチャンピ…

  • カードを選んでほしい

    今回は関東育ちでない40代以上の方には共感を得られるかも。一昨日のフェニックスバトルはFODで生配信された。今晩、真夜中ながら関東限定で地上波放送される。だか…

  • 2023.5.6DAZNメキシコ興行アンダーカード

    アップしていたと思っていたが忘れていた。●オレクサンダー・グボジークVSリチャード・ボロキンス(ライトヘビー級) DAZN配信第一試合に元WBCライトヘビー級…

  • 2023.5.9後楽園ホールセミ&メイン

    23年前の交通事故の後遺症で未だに月に一度、通院している。その日は定時に帰れる。ここ1年位、通院日はFOD生配信の日にしている。昨晩の興行は静岡から持ってきた…

  • フリオ・セサール・マルチネスVSロナル・マティスタ(WBCフライ級)

    一昨日のシンコ・デ・マヨ興行のセミファイナルはやはりメキシカンが登場。バティスタと書いた方が正しいかも知れないが、リングコールでマティスタと聞こえたのでここで…

  • カネロ・アルバレスVSジョン・ライダー(四団体Sミドル級)

    シンコ・デ・マヨのメインイベント。カネロ・アルバレスがWBO暫定王者と対戦。熱狂的な大歓声の中、カネロが入場。そう言えば………25年位前、パーネル・ウィテカー…

  • 小林豪己VSロスラン・エコ(WBOアジアミニマム級)

    昨日の後楽園ホール、セミとメインはまるで関西の興行をそのまま持ってきた様なカード。とは言え小林は後楽園ホール2度目の登場。開始ゴングと同時にエコは強打を振るっ…

  • 山中竜也VS安藤教祐(WBOアジアライトフライ級決定戦)

    元WBOミニマム級王者 山中が後楽園ホールに登場相手はKG大和ジムの安藤。これは元王者が敵地に乗り込んだと言っていいのだろうか。もっとも天草で福原辰弥からタイ…

  • 2023.5.6後楽園ホールアンダーカード

    久しぶりの後楽園ホール出陣。強風で電車がノロノロ運転。焦ったが何とか間に合った。第一試合は派手な殴り合いの末、俳優の孫が勝った。私の席が勝ったお孫さん側の青コ…

  • 今更だけど2023.2.26サウジアラビア興行観戦記

    世界的には大きな興行なのにWOWOWもDAZNも放送、配信がないのがジェイク・ポール出場の興行。アップするタイミングを逃していたが、大分前に観戦記は備忘録とし…

  • 【後編】階級アップに向いているスタイルは?

    先に書くとタイトルの「階級アップに向いているスタイルは?」の答えは出なかった。物事を考察するにはまず仮説を立てて実例を検証する。私がこのシリーズ?を始める時、…

  • 【中編】階級アップに向いているスタイルは?

    前回の続き。昨日、複数階級制覇王者に畑山隆則が抜けていると御指摘を戴いた。ありがとうございます。追加します。敢えて分類するなら………連打型?異論はあると思うが…

  • 【前編】階級アップに向いているスタイルは?

    今月21日(日本時間)、中谷潤人が二階級制覇を狙ってアンドリュー・マロニーと王座決定戦を行う。再来月には井上尚弥が四階級制覇を狙う。昨年、「中谷ならSフェザー…

  • デビュー戦で見た天才

    タイトルだけを見ると那須川天心の事の様に感じるかもしれない。確かに那須川はデビュー戦で日本2位に圧勝した将来有望なボクサーだ。しかし、デビュー戦で更に衝撃を受…

  • 【後編】清水聡の世界挑戦で思う事

    前回のあらすじ。なんだかやるせない………。あらすじになっている様な無い様な。ここから本題。愚痴は続く。ロベイシー・ラミレスが来日するのは素直に楽しみ。だが………

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、太陽と海さんをフォローしませんか?

ハンドル名
太陽と海さん
ブログタイトル
ボクシングライフW
フォロー
ボクシングライフW

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用