【重要なお知らせ】 この度、令和7年5月1日より「医療法人あつきこころ(理事長:榎本雄介)」は、医療法人社団広洋会(理事長:丸山洋一郎)」および「㈱博楽(代表…
医療法人あつきこころ理事長・大貫診療所院長 榎本雄介による、日々の想いや雑感を綴ったブログです。 どうぞ軽い気持ちで読んでいただければ幸いです。
大相撲の関脇霧馬山が、大関に推挙されました。それに合わせ、四股名を「霧島」に改めることも発表されました。「霧島」は、師匠の陸奥親方の現役名です。この改名は、全…
大相撲の世界を題材にした、ネットフリックスの動画番組「サンクチュアリ=聖域=」5月4日の配信以来、ものすごい反響を呼んでいます。私も、広告動画や、断片的な動画…
この時期になると、我が家で悩まされるもの・・・。 それは・・・ 風呂場に現れる、大量の「蟻」 浴室にある窓付近から、大量に入ってくるのです。その数、10や20…
延岡のまちづくり集団「喜の会」の家族レクレーションとして、「地引網体験」に参加しました。いつも「祭りだ!」「イベントだ!」「草刈りだ!」「設営だ!」と言っては…
17回目の結婚記念日でした。たまには2人で食事を・・・と計画していたものの、下の子たちの「行かんで~」攻撃💦 でも、「〇〇を買ってくれたら、行ってもいいよ」…
1日で、一体どれほどの仕事や用事をこなしているのだろうか・・・? 今日は、朝6時の倫理法人会モーニングセミナーから。 7時過ぎに診療所に着いたら、カルテを起ち…
大貫診療所前に建設中の「カフェ&サウナ」完成予想図が出来ました! で・・・デカい💦想像していたよりも立派な建物・・・。完全に診療所が「付属品」のよう。 この…
最近、受診された患者さんから「先生のブログ、読んでいます」と言われることが増えてきました💦「楽しみにしていますよ~」なんて言われると、嬉しい気持ちと同時に、…
中3の長男の体育大会。今回は「赤団団長」を務めています。雨のため、月曜日に延期になっていました。 (なぜか)中学校の体育大会は平日開催のため、長女の体育大会を…
大貫診療所を会場として利用していただき、「大自然をそのままに vol2」というイベントが開催されました。このイベントは、もともとは熊本県山都町東竹原地区の山林…
延岡商工会議所青年部(延岡YEG)の総会・懇親会を開きました。コロナの影響で、対面や来賓を招いての総会は4年振り。長かった・・・。 それだけに、準備も久しぶり…
私の母校である「宮崎西高校」その母校が、今年創立50周年を迎えます。その記念式典が、今年の11月25日に開催されます。それに向けて、様々な事業の準備が進んでい…
まずはこちらの動画をご覧ください。5月15日のNHKニュースウォッチ9の番組終わりで流された映像です。 完全な偏向報道です。早々にクレームを入れております。…
中3の息子の部活動のバドミントンの試合のため、高鍋町に行きました。朝早く起きての送迎。いつもは妻が送迎しているのですが、今日は長女の参観日と被ったため、手分け…
外来に通院される高齢の患者さんから、6回目のコロナワクチン接種に関する質問を受ける機会が増えました。「接種券が届いたんだけど、受けた方がいいんじゃろか?」 私…
いつもは、朝何度も起こさないと起きてこない小学生の娘達。そして、起こしたら機嫌が悪いこともしばしば。なのに…。今朝は6時からピシャ〜っと起きて来てる。そして、…
今朝は、6時から倫理法人会モーニングセミナーで講師を務めました。6年ぶりの講師。前回は、まつりのべおかでギネス世界記録を獲得した後でした。実行委員長法被を着用…
前日のブログで、我が家ではカメ、金魚、ハエ(ハヤ)、アカハライモリ、シリケンイモリ、カエル、カナヘビ、カニ、ザリガニ、ヌマエビ、ダンゴムシ、ムカデ、ゲンゴロウ…
コロナが5類に変更された初日。コロナ禍の終わりを祝うかのような?前日の雨とは打って変わった快晴です(^^)当院では、随分前から「マスクの着用は自由です」と書い…
明日5月8日から、新型コロナウイルス感染症が「感染症法5類」に移行されます。遅きに失したという気もしますし、今となっては5類どころか「無類」にしてほしいとさえ…
みどりの日。休日当番医でした。出勤してくれる職員には申し訳ないけど、これもお役目です。あと、遊びに連れて行ってあげられない子供たちにも・・・。朝から、ひっきり…
長男が中3になりました。初めての「受験生」です。 さて・・・進路はどうするかね? 長男は、小さい頃からなかなか扱いが難しい子でした。エネルギーが有り余っている…
朝5時頃。寝ぼけまなこで、ぼーっと歯磨きをしていました。喉の辺りで何かが引っ掛かったような感触があり、歯ブラシをぐいっと押し込んだら、3〜4cmくらいの肉の塊…
仕事が終わって残務整理していると、妻からLINE。 *今日はLINEゼロじゃなかった!( ;∀;)「子供たちとBBQするよ~」と。 私は会議のため、遅れる旨を…
「ブログリーダー」を活用して、榎本雄介(医療法人あつきこころ 大貫診療所)さんをフォローしませんか?
【重要なお知らせ】 この度、令和7年5月1日より「医療法人あつきこころ(理事長:榎本雄介)」は、医療法人社団広洋会(理事長:丸山洋一郎)」および「㈱博楽(代表…
入院中の患者さんの在宅復帰についてご相談を受けることがあります。病状が落ち着いているから自宅に戻る・・・というケースなら、退院前カンファレンスを開き、介護保険…
今日は寒かった!空気も冷たいし、風も強い。訪問診療の移動中には、結構な雪。延岡でここまで降るのは珍しく、まるで「吹雪」!?この程度で吹雪だなんて、雪国の人たち…
初診でお見えになった患者さん。「これまでは別の医療機関に通っていたが、別の医療機関にしようと探していた。ネットでクチコミを見たら大貫診療所が”五つ星”だったの…
今年で10回目の開催となる「延岡花物語」延岡に春の訪れを告げる「梅」「菜の花」「河津桜」「ヤブ椿」「桜」を、2か月余りにわたって楽しむイベント。すっかり「延岡…
子供が、「誕生祝いに、ニンテンドースイッチが欲しい!」と言い出しました。我が家には、いわゆるテレビゲームがありません。「スイッチ」と言われても、よく分からない…
「四十の手習い」よろしく、習字教室に通い始めてから4年余り。とはいえ、週1回のお稽古で、仕事やイベント・会議が重なって行けないこともしばしば。でも、忙しい毎日…
「ある役目を引き受けて欲しい」と頼まれました。それも、尊敬する先輩方から。これまで、「頼まれごとは、試されごと」「仕事は、仕事が出来る人にしか回ってこない」と…
延岡YEGの1月度研修会に参加しました。今回は、東京より講師をお招きして「ビジネスに生かすSNSの活用術・応用編」と題した研修でした。 昨今、ビジネスにおいて…
実は、我が家では3週間前から「あるプロジェクト」が進んでいました。それは・・・ 「ニワトリの孵卵」💦 長男が、知り合いからもらってきた卵。「有精卵だよ」と言わ…
初場所で優勝決定巴戦を制し、劇的な逆転優勝を果たした大関・豊昇龍が、横綱に推挙される見通しとなりました。 先場所が13勝2敗の準優勝。先々場所は8勝止まり。今…
小4の三女にせがまれて、「いちご狩り」に行きました。三女は、着替える際に「赤い色」の入ったパンツを履き、赤い色のシャツや帽子を身に着けるほどの徹底ぶり。こんな…
プロ野球の読売ジャイアンツのエース、戸郷翔征投手が風サウナに来て下さいました♪戸郷翔征 - Wikipedia 戸郷投手は、延岡の聖心ウルスラ高校卒。昨シーズ…
皇居で開催された「歌会始の儀」で、延岡市の高校1年生、森山文結さんの歌が披露されました。 今年のお題は「夢」 新春恒例の「歌会始の儀」延岡市の高校1年生が詠ん…
若い女性を泣かせてしまった・・・。 その人は、一生懸命に私に話しかけていた。私は、スマホの動画を見ながら「うん・・うん・・・」と生返事。 その時、隣の部屋から…
アメリカのトランプ大統領が、二度目の大統領に就任しました。 史上最高齢での復活。耳をかすめる銃撃からの奇跡の生還。全米での圧倒的勝利。 ドラマチックすぎるその…
昨年8月に他界された、村上三絃道二代目家元・故村上由哲さんの「偲ぶ会」に参列しました。村上さんは、創設者である初代の急逝を受け、弱冠二十代で「二代目家元」を襲…
日向市景観講演会へ。目的は、友人である「宮崎県景観まちづくりアドバイザー」の宮川央輝君の講演を聴くため。 彼は、私が宮崎市にいた時に、まちづくりに関する勉強会…
インフルエンザの流行動向週報が発表されました。それによると、今年の1月6日~12日までの1週間の、全国の定点当たり報告数は35.02で、警報レベルの30超え。…
大相撲の第73代横綱照ノ富士が「引退の意向を固めた」と報道されました。横綱・照ノ富士 現役引退の意向 - Yahoo!ニュース 近年は両膝の故障や持病で場所を…
休日当番医(外科)でした。朝からたくさんの問い合わせの電話が掛かってきます。でも、そのほとんどは「発熱」に関するもの。 発熱は、「内科当番医」の範疇になるので…
次女と三女が「行きたい!行きたい!」と言っていた、ワイワイプレイラボに連れて行きました。waiwai PLAY LAB ここでは、画面に映る小人を、落書きで自…
医学部の学生実習を受け入れています。基本的には、2週間の泊まり込みで。様々な学生さんがいらっしゃいます。でも、昔の我々の時代に比べれば、みんな「真面目」だなと…
我が家のリビングに、とうとう”あるもの”が取り付けられました。それは・・・ エアコンです。 今までエアコンなかったの!?と驚かれる方もおられると思います。そう…
東京都知事選挙が終わりました。様々な意味で、大変注目された選挙でしたね。 2位と3位の結果にも驚きましたし(ある意味「さもありなん」とも思うけど)、6位に「内…
木城町で開催された「家族介護者のつどい」で講演しました。この講演は、昨年12月に九州保健福祉大で開催された「人権啓発推進セミナー」での私の講演を聴いてくださっ…
徐福伝説・伝承国際シンポジウム in 延岡に参加しました。会場入り口には、マスコットキャラクターの「ジョフ君」もお出迎え。クリスチャンさんと孫さんも笑顔でした…
徐福伝説・伝承目的で、中国浙江省を手漕ぎボートで出発した2人の海洋冒険家が、ゴールの地である延岡に到着し、歓迎のレセプションが開かれました。 徐福とは、紀元前…
新しいデザインの紙幣が発行されました。まあ、まだ私のてもとには1枚もお出ましになっていませんが・・・。 今回の新紙幣。手にした時にどんな感覚でしょうかね。最初…
MRTの「Check!」で、「手打ち蕎麦やませみ」と「kawasemi coffee」が紹介されました。手打ち蕎麦 やませみ - MRTお店紹介 (mrt.j…
休憩時間に、職員がおやつを持って来てくれました。真ん中に魚が1匹丸ごとプレスされたような煎餅でした。「何の魚かな・・・?」と言うと「”魚へん”に”弱い”じゃな…
仲の良い友人と会いました。高い志を持って仕事を頑張っています。一定の成功も得ています。しかし、その分周囲のやっかみもあるみたいです。 「〇〇が自分のことを悪く…
まつりのべおかに向けた、草刈り作業に参加しました。まつりに使う道具を保管している倉庫周辺は、まるでジャングルのような草に覆われています。1年も放置していると、…
宮崎県医師会主催の、「死体検案研修会」に参加しました。 途中の川南SAでの一コマ。可愛いツバメと、SAの方の気遣いに少しほっこり。 医師が行う重要な仕事の一つ…
延岡YEGの6月度例会が開かれました。今日のテーマは、「わがまち延岡市の課題について語ろう」というもの。8月に予定されている、市役所の皆さんとの意見交換会に向…
今年も、セミの声が聞かれる季節になってきました。いよいよ夏本番ですね! 最初は、ニイニイゼミの優しい鳴き声。そのうち、アブラゼミのじっとりくるような声に、クマ…
「徐福伝説」をご存知でしょうか?時は今からおよそ2200年前の、紀元前210年。秦の始皇帝の命を受けた「徐福」という人物が、不老不死の仙薬を求め、神仙の島「蓬…
宮崎県医師会の、在宅医療協議会役員会に出席しました。最近は、現地参加とオンラインのハイブリッド開催が多く、遠隔地に住む我々にとってはありがたいことです。今日は…
今日は朝から・・・ まずはカメの池そうじ。夏はすぐに水が濁ります。池の水を抜き、金魚を網ですくって別の容器に移し替え、池の底の汚れを取り除きます。先日仲間入り…
ベリーグッドマンの延岡ライブに行ってきました。BERRY GOODMAN OFFICIAL WEBSITE 恥ずかしながら、数か月前まで「ベリーグッドマン」と…