【著者】伊坂幸太郎【発行日】2020年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】小学生【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語https://www.amazon.co.jp/%E9%80%86%E3%82%BD%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%B9-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E4%BC%8A%E5%
こんにちは。管理人の甲斐駒仙丈です。ブログ初心者ですが、書評を中心にアウトドアや旅行で撮った写真や動画、巨木などを紹介します。皆様に居心地の良い、静かに読書ができる場所を提供できたら、と思っています。 よろしくお願いします。
【作者】和田純夫 【発行日】2022年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】多世界解釈/コペンハーゲン解釈/波動方程式/行列表記/経路積分【NDC10版】421.3 理論物理学 量子力学. 量子論複数の現象が同時に存在する多世界の一つ『量子力学の多世界解釈 なぜあなたは無数に存在するのか』は、量子力学における「多世界解釈」について、一般向けにわかりやすく解説した書籍である。量子力学は、私た
【作者】エフ 【発行日】2021年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】奴隷/麻薬/情報弱者/Fラン大学就職チャンネル【NDC10版】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後銅の剣までしか販売しないのか、という疑問『なぜ銅の剣までしか売らないんですか?』は、中世風ファンタジー世界を舞台に、なぜ勇者たちが最初に立ち寄る村では、最良の武器や防具ではなく、銅の剣までしか販売しない
Re:ゼロから始める異世界生活 第六章 (文庫版 21~25巻)
【作者】長月達平 【発行日】2019年:21 2020年:22,23,24,25【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】プレアデス監視台/シャウラ/初代剣聖【NDC10版】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後レムちゃんはどうなの?前章は物語的には進展が少なかった、ということですが、本章ではどうなんですか?謎解明に向けて動き出しま
Re:ゼロから始める異世界生活 第五章 (文庫版 16~20巻)
【作者】長月達平 【発行日】2018年:16,17,18 2019年:19,20【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】水門都市プリステラ/大罪司教/レグレス/シリウス/カペラ【NDC10版】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後王選の各陣営が勢ぞろいこれはまだアニメ化されていませんね。どんな話なんですか?王選の各陣営が、ある都市に勢ぞろいするの
Re:ゼロから始める異世界生活 第四章 (文庫版 10~15巻)
【作者】長月達平 【発行日】2016年:10,11 2017年:12,13,14,15【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】エキドナ/大兎/聖域/叡智の書【NDC】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後【NDC10版】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後ヒロインまで闇落ち?『Re:ゼロから始める異世界生活 第四章』は、長月達平氏によるライトノベルの11
Re:ゼロから始める異世界生活 第三章 (文庫版 4~9巻)
【作者】長月達平 【発行日】2014年:4,5 2015年:6,7 2016年:8,9【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】なろう系/白鯨/怠惰/ペテルギウス【NDC】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後前章まではプロローグ『Re:ゼロから始める異世界生活 第三章』は、長月達平氏によるライトノベルの第三巻であり、前作に続く異世界ファンタジーの物語が更なる展開をみせる。
5月も終わり、梅雨に入って「春の北関東登山旅 その6『一ノ倉沢』」で終わりかな、と思っていたら、今度の土日は晴天の予報。これは前回体力不足で断念した、谷川岳に登らねば。 土曜日の夜明け前にジムニーで谷川岳に向かう。この旅で恒例となった場所で谷川岳の写真を撮る。さすがにもう雪はほとんどない。前回(5月後半)前々回(5月前半)登山の様子を動画にまとめ
Re:ゼロから始める異世界生活 第二章 (文庫版 2~3巻)
【作者】長月達平 【発行日】2014年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】なろう系/死に戻り/呪術/ウルガルム【NDC】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後ロズワール邸で目覚めるが・・・『Re:ゼロから始める異世界生活 第二章』は、長月達平氏によるライトノベルの2、3巻にであり、前作に続く異世界ファンタジーの物語が繰り広げられる。物語は、前作で重症を負った主人公・菜月昴が、ロ
【作者】長月達平 【発行日】2014年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった。【キーワード】なろう系/死に戻り/記章盗難【NDC】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後スリリングな展開『Re:ゼロから始める異世界生活 第一章』は、長月達平氏によって執筆されたライトノベルの第一巻である。本書では、主人公・ナツキスバルが突然異世界に召喚されるところから物語が始まる。彼は不思議な力を持つ『死に戻り』と
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第三部 領主の養女
【作者】 【発行日】2016年:Ⅰ 2017年:Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ,Ⅴ【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】異世界ファンタジー/グーテンベルグ/ものづくり【NDC】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後急展開で領主の養女に『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第三部 領主の養女』は、香月美夜氏によるシリーズの第三部であり、ますます深まる異世界の魅力と、主
昨日は温泉に入ってから、同じ場所で車中泊した。昨日の温泉は低温湯があって長風呂できたので、足の疲れも大丈夫だろうと思っていたけど、ちょっとダメそう。天気も曇りのようなので、今日は国道291号線を歩くことにした。国道といっても車は通れず、谷川岳東側の岩壁や沢をめぐるちょっとしたハイキングコースだ。谷川岳に向かう途中、前回と同じスポットで撮影。若干雪が減っている前回(5月上旬)の写真
本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 神殿の巫女見習い
【作者】香月美夜 【発行日】2015年:Ⅰ 2016年:Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】異世界ファンタジー/グーテンベルグ/ものづくり【NDC】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後新たな舞台へ『本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 神殿の巫女見習い』は、香月美夜氏による続編として展開される物語であり、前作の魅力を更に深めた
本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第一部 兵士の娘
【作者】香月美夜 【発行日】2015年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】異世界ファンタジー/グーテンベルグ/ものづくり【NDC】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後本やものづくりがテーマ「本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません」は、香月美夜氏によって執筆されたライトノベル作品であり、ファンタジーと転生ものの要素を含んだ興味深い作品です。物
【作者】谷本真由美 【発行日】2019年:1 2020年:2 2021年:3 2022年:4【おすすめ度】★★★ 大変面白かった。 絶対読むべきです。【キーワード】国連は町内会/「欧」と「米」は別【NDC10版】304 論文集. 評論集. 講演集世界の常識から取り残される日本人谷本真由美著『世界のニュースを日本人は何も知らない』は、日本人が世界ニュースや常識について知らないことを指摘した本であり、また日本の
5月下旬。梅雨入り前にもう数座登っておきたくて、金曜の夜に北関東方面に向かう。明日のことを考えるとあまり遅くなりたくなかったので、高速を使う。水上ICに着いた頃にはすでに暗くなっていたけど、前回の旅で良さげな車中泊スポットを見つけていたので、迷わずそこに向かい、素早く車中泊体制。そのまま就寝。4:30起床。何組かの車中泊組がいたけど、思ったより少なかった。近くの東屋で適当に朝食を済ませて登山口へ向かう。今日登る
【作者】シッダールタ・ムカジー 【発行日】2016年【おすすめ度】★★★ 大変面白かった。 絶対読むべきです。【キーワード】がん治療/がん検査/がん予防/がんの発生機序/分子標的薬【NDC】491.65 基礎医学 腫瘍.癌見出し1本書は、がんの歴史を、古代エジプト、古代ギリシャ、古代ローマ、中世、ルネッサンス、19世紀、20世紀、21世紀と、時代ごとに分けて解説している。各時代の特徴的ながんの研究や治療方法
【作者】佐藤徹夜 【発行日】2017年【おすすめ度】★★☆ 面白かった。おすすめします。【キーワード】発光病/スノードーム【NDC】913.6 日本文学 小説.物語 近代:明治以後やり残したことを「代行」してもらう佐藤徹夜著『君は月夜に光り輝く』は、2017年にメディアワークス文庫から刊行された小説です。本作は、発光病という不治の病に侵された女子高校生と、彼女を助けるために奔走する男子高校生の恋物語です。女
「ブログリーダー」を活用して、甲斐駒仙丈さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
【著者】伊坂幸太郎【発行日】2020年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】小学生【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語https://www.amazon.co.jp/%E9%80%86%E3%82%BD%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%B9-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E4%BC%8A%E5%
【著者】ダグラス・ラシュコフ【発行日】2023年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】マインドセット,利己的な世界,循環型社会【NDC10版】007.3 : 情報学.情報科学https://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%94%9F%E5%AD%98%E7%AB%B6%E4%BA%89-%E8%AA%B0%E3
【著者】河合敦【発行日】2022年(新装版)2012年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】並列年表【NDC10版】210.1 : 日本史https://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E7%89%88-%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%8D%E3%81%AB%EF%BC%81%E5%90%8C%E6%99%82%E3%81%AB%EF%BC%81%E4%B8%96%E7%
【著者】染井為人【発行日】2024年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】ドッキリ,Instagram,漫才コンビ【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語https://www.amazon.co.jp/%E8%8A%B8%E8%83%BD%E7%95%8C-%E6%9F%93%E4%BA%95-%E7%82%BA%E4%BA%BA-ebook/dp/B0CV56P2FG?__mk_ja_JP=%
【著者】北村滋【発行日】2023年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】赤軍,北朝鮮拉致問題,オウム真理教,原子炉メルトダウン,安部元総理【NDC10版】317.74 : 行政https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%96%E4%BA%8B%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E7%A7%98%E9%8C%B2-%E5%8C%97%E6%9D%91-%E6%BB%8B/
【著者】森博嗣【発行日】2019年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】可笑しい,興味深い【NDC10版】914.6 : 日本文学--評論.エッセイ.随筆https://www.amazon.co.jp/%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B-%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%8F%E7%94%9F%E3%8
【著者】週刊SPA編集部 特殊詐欺取材班【発行日】2024年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】特殊詐欺,闇バイト,強盗https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%9F%E3%81%A1-%E6%89%B6%E6%A1%91%E7%A4%BE%EF%BC%
【著者】大塚雄介【発行日】2017年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】暗号資産,Coincheck,ビットコイン流出【NDC10版】338 : 金融.銀行.信託https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%80%E6%96%B0-%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%95%E3%82%89%E8%81%9E%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%93
【著者】阿刀田高【発行日】2003年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】イスラム教,【NDC】167.3 : イスラムhttps://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%
【著者】川口幸子【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】タルムード,ユダヤ教,ギブアンドテイク,リスク分散【NDC10版】379.9 : 社会教育https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4%E5%AF%8C%E8%A3%95%E5%B1%A4%E3%81%8C13%E6%AD%B3%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%A
【著者】石井光太【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】相対的貧困,絶対的貧困【NDC10版】368.2 : 社会病理https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A8%E6%AF%94%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%B
『6輪2足生物の冒険』公式のXアカウントを作成しましたよろしければフォローしてくださいhttps://twitter.com/KaikomaSenjo
【著者】堀江貴文 予防医療普及協会【発行日】2024年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】人間ドック,アンチエイジング【NDC10版】498 : 衛生学.公衆衛生.予防医学https://www.amazon.co.jp/%E9%87%91%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%89%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%80%E3%81%AB%E4%B
【著者】石角完爾【発行日】2012年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】ユダヤ教【NDC10版】199 : ユダヤ教https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%88%90%E5%8A%9F%E5%93%B2%E5%AD%A6%E3%80%8C%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%8
【著者】山本文緒【発行日】2021年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】女性心理【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語https://www.amazon.co.jp/%E3%81%B0%E3%81%AB%E3%82%89%E3%81%95%E3%81%BE-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%B1%B1%E6%9C%AC-%E6%96%87%E7
【著者】池上彰【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】アメリカ史/ロシア史/ヨーロッパ史/中国史【NDC10版】319 : 外交.国際問題https://www.amazon.co.jp/%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%81%A7%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%A7%A3%E3%81%8F%EF%BC%81%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%83%85%E5%8
こんには、管理人の甲斐駒仙丈です。記録的な酷暑の中、いかがお過ごしでしょうか。去年の今頃は、ジムニーで北海道をめぐっていましたが、今年は仕事と予算の関係で行くことができず、都内で悶々としています。先日、涼を求めて長野県の霧ヶ峰高原に行ってきました。https://youtu.be/pZXg2qxV3Pc見かけないと思ったら、そんなところに行ってたんですね。うらやましい・・・・
【著者】池上彰【発行日】2024年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】ガザ侵攻,ウクライナ戦争,支援疲れ【NDC】池上さんならではの平易な言葉で解説『一気にわかる!池上彰の世界情勢2024』は、ガザ紛争やウクライナ戦争を軸に、世界各地で起きている複雑な問題を、池上さんならではの平易な言葉で解説されている。国際社会の動き、各国の思惑、そして日本が置かれている立場まで、幅広い視点から分
【著者】湊かなえ【発行日】2012年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】小鳥の恩返し【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語女性の心の内側を描く『サファイア』は、人間の不思議で切ない出会いと別れ、そして己の罪悪と愛と希望を描いた珠玉の短編集です。表題作「サファイア」をはじめ、「真珠」「ルビー」「ダイヤモンド」「猫目石」「ムーンストーン」「ガーネット」の全七篇が収録され
【著者】千葉聡【発行日】2023年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】進化論,進化と進歩,優生学【NDC10版】467.5 : 遺伝学『進化』は必ずしも『進歩』ではない『ダーウィンの呪い』は、ダーウィン進化論が自然科学だけでなく、社会全体に及ぼした影響を深く掘り下げた一冊である。ダーウィンの進化論は、生物の多様性を説明する上で画期的な理論であり、現代生物学の礎を
【著者】小谷太郎【発行日】2020年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】基礎物理定数【NDC10版】420 : 物理学太陽はブラックホールとなり、人類は地球に住めなくなる『物理の4大定数 宇宙を支配するc、G、e、h』は、光速c、重力定数G、電子の電荷の大きさe、プランク定数hという、宇宙を支配する4つの基礎物理定数について解説するものである。普段、私たちはこれらの定数につ
【著者】佐藤航陽【発行日】2015年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった 【キーワード】原理から理解する,手段の目的化【NDC10版】502 : 技術史.工学史著者の体験に基づいて解説『未来に先回りする思考法』は、なぜ多くの人が未来を見誤るのか、そして、どんな状況でも未来を見通せる汎用的な思考体系とは何かを、著者の体験に基づいて解説するものである。実際に空を飛ぶ機械が、数学者と機械工
【著者】高水裕一【発行日】2021年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】惑星際宇宙ステーション,宇宙偏差値,連星太陽,カレンダー【NDC10版】440 : 天文学.宇宙科学宇宙で通用する教養とは?『宇宙人と出会う前に読む本 全宇宙で共通の教養を身につけよう』は、舞台を惑星際宇宙ステーションに置き、地球チームの一員として働くあなたが、様々な宇宙人からの突拍子もない質問に答えるという、
【著者】岡田尊司【発行日】2019年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】回避型愛着,愛着型,愛着システム【NDC10版】493.743 : 内科学新たな人類が誕生『ネオサピエンス 回避型人類の登場』は、現代の情報化社会が、人間の脳神経に与えた影響に焦点を当ててる。その結果、従来の「共感型人類」とは異なる「回避型人類」と呼ばれる新たな人類が誕生しつつあるという。回避型人類の特
【著者】吉田伸夫【発行日】2020年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】時間の流れ【NDC10版】421 : 理論物理学なぜ『ながれているように感じる』のか『時間はどこから来て、なぜ流れるのか?』は、時間とはそもそも何か、なぜ過去から未来へと流れているように感じるのか、といった素朴な疑問から、相対性理論、宇宙論、熱力学、量子力学などの最先端科学を駆使して、時間の
【著者】松浦壮【発行日】2017年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】時間の流れ【NDC10版】421 : 理論物理学物理学の歴史を辿りながら、時間の真の姿を描き出す『時間とはなんだろう』は、時間という概念について深く掘り下げた一冊である。この本は、時間がどのように流れ、それが逆行することがない理由を探求している。また、時間が実は「空間・物質・力を含む巨大な構造
【著者】堀江貴文【発行日】2016年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】日本人スゴイ,国境,安い日本【NDC10版】304 : 社会科学--論文集.評論集.講演集リスクを恐れずに挑戦し続ける『君はどこにでも行ける』は、堀江氏が刑期出所後、2年半をかけて世界各地を旅した経験を綴ったもの。旅先での様々な出会いや体験を通して、ホリエモン氏は仕事、人生、国家について独自
【著者】堀江貴文【発行日】2019年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】ハッタリ【NDC10版】159.4 : 人生訓.教訓SNS時代を生き抜く『ハッタリの流儀』は、SNS時代を生き抜くために必要な「ハッタリ」の重要性を説いたものだ。ホリエモンは、自身の成功体験を交えながら、「ハッタリ」とは何か、「ハッタリ」のかまし方、そして「ハッタリ」で成功するための心構えを説いている。
【著者】堀江貴文【発行日】2020年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】夜間ゴルフ場【NDC10版】318.236 : 地方自治.地方行政もっと住みやすく、働きやすく、そして遊びやすい街『東京改造計画』は、前回の都知事選を前に、東京都への緊急提言として書かれたもの。経済、教育、社会保障、コロナ対策、都政、未来の生き方について、37もの革新的な提案が繰り広げられて
【著者】石角完爾【発行日】2024年【おすすめ度】★★★ 大変面白かった 絶対読むべきです【キーワード】レハレハ,フッパー【NDC10版】199 : ユダヤ教ユダヤ人の驚異的な成功を支える『レハレハ』と『フッパー』『必ずお金が貯まるユダヤ蓄財術 「タルムード」金言集』は、ユダヤ民族に伝わる説話や、ヘブライ聖書とその議論集であるタルムードを紐解きながら、蓄財のみならずユダヤ人の成功哲学を伝授す
【著者】板野博行【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】清少納言,中宮彰子,藤原道長【NDC10版】915.35 : 日本文学--日記.書簡.紀行紫式部の「心の叫び」が聞こえてくる『紫式部日記』は、源氏物語の著者として知られる紫式部が、後宮での宮仕えの日々を綴った日記です。内気な紫式部が、中宮彰子の出産立ち合いで気絶寸前になったり、同僚の家柄意識にゲンナリしたり、清
【著者】瀬戸内寂聴【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】源氏物語【NDC10版】913.369 : 日本文学--小説.物語源氏物語の世界にすっと入り込む『寂聴 源氏物語』は、全54帖から厳選された27帖を、現代語で読みやすく訳された源氏物語入門に最適な書籍です。寂聴先生は現代女性の視点から、源氏物語の登場人物たちの行動や心理を深く掘り下げ、現代語訳しています。寂聴
【著者】伊坂幸太郎【発行日】2004年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】蝉,鯨,鈴木,殺し屋【NDC】913.6 : 日本文学--小説.物語復讐に燃える元教師と、個性豊かな殺し屋たち『グラスホッパー』は、伊坂幸太郎特有の軽快な文体で書かれた、ジャンルを分類しにくい作品です。シリアスな内容でありながら、どこかユーモラスな雰囲気もあり、読み応えのあるストーリーと巧みな構成で、読者をあ
【著者】森永卓郎【発行日】2024年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】ジャニーズ性加害,ザイム真理教,日航123便墜落【NDC10版】304 : 社会科学--論文集.評論集.講演集3つのタブー『書いてはいけない 日本経済墜落の真相』は、森永氏が自身の40年以上にわたる研究者人生の集大成として書き上げた渾身の一冊である。2023年12月にすい臓がんステージ4の告
【著者】森永卓郎【発行日】2023年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】財政均衡主義,財務官僚【NDC10版】342.1 : 財政史・事情「財政均衡主義」という教義『ザイム真理教 それは信者8000万人の巨大カルト』は、森永氏が自身の経験を基に、財務省の抱える問題を鋭くえぐり出す内容である。特に、財務省の「財政均衡主義」という教義が、いかに日本経済を停滞させ、国
【著者】高橋篤史【発行日】2022年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】ロッテ,大塚家具,大戸屋,セイコー,ソニー,GEO,M資金【NDC10版】335.21 : 企業.経営創業社長たちの華麗な栄光と転落『亀裂 創業家の悲劇』は、時代を先取りする鋭い洞察力、カリスマ性で多くの人を惹きつけた創業社長たちの華麗な栄光と、その後の壮絶な転落劇が克明に描かれています。セイコー創業家
【著者】染井為人【発行日】2020年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】逃亡生活,死刑囚,冤罪事件【NDC10版】913.6 : 日本文学--小説.物語真犯人なのか、それとも冤罪なのか『正体』は、埼玉一家惨殺事件の少年死刑囚が脱獄した488日間の逃亡劇を、巧みな構成で描き出しています。2歳を含む一家3人を惨殺し、死刑判決を受けた少年死刑囚・鏑木慶一。絶望
【著者】尾上哲治【発行日】2023年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】三畳紀末大絶滅,スモールワールド【NDC10版】457 : 古生物学.化石大量絶滅事件に迫る『大量絶滅はなぜ起きるのか 生命を脅かす地球の異変』は、2億1500万年前の三畳紀末に起きた、地球史上最悪とされる大量絶滅事件に迫る科学ノンフィクションである。当時、地球上の生物種の80%が絶滅したという恐ろしい出来事の
【著者】谷本真由美【発行日】2023年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】安い日本,安全な日本,AIの限界,AIをつかった情報収集【NDC10版】304 : 社会科学--論文集.評論集.講演集「日本スゴイ」だけでも「欧米スゴイ」だけでもない『世界のニュースを日本人は何も知らない』は、元国連職員の谷本真由美氏による大人気シリーズの第5弾である。今回も日本のメディア
【著者】池井戸潤【発行日】2012年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】リコール隠し,ネジ,企業小説,映画化【NDC】913.6 : 日本文学--小説.物語大きな不正が明らかに『七つの会議』は大手メーカーの営業部を舞台に、企業の様々な問題に翻弄される男たちの姿を描いた企業小説です。著者は、数々のヒット作を生み出してきた池井戸潤氏です。トップセールスマンだったエリート課長・坂