chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Sosyu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/01/24

arrow_drop_down
  • 今週のお稽古:23、25 Jul 2023

    職場近くにある不忍池では蓮の花が美しく見頃ですが、水辺を彩る「水もの」と呼ばれる花をお稽古花材として用意することは昨今容易ではありません。先週末、草月会館にて開催された五十野雅峰先生による公開講座「すいれん・こうほねを美しくいける方法」に参加したところ、たまたま河骨を一杯余分に購入することができましたので、良い機会と思いI.S.さんにも体験して頂きました。 河骨は水切りなどの方法では十分に水揚げができないため、いけばな用のポンプを使い水を押し入れます。水がしっかりと揚がった葉は色鮮やかになり、エナメルのような光沢が一層印象的です。(詳しくはまた改めてご紹介したいと思います。) I.S.さんには…

  • 先週のお稽古: 19、20 Jul 2023

    先週は生徒さんをお迎えしてのお稽古だけでなく、私自身も生徒として学びの多い、いけばな三昧の日々でした。 早速、自宅教室の様子をご紹介しましょう。今回のお題は逆勝手です。 T.M.さんは2回の体験レッスンを経てこれが盛花3作目になりますが、ほとんど手直し不要の素晴らしい仕上がりです。 下ろし立てのMy 花鋏を手に、きっと気持ち良くいけられたのでしょうね。お見事です。 T.M.さん:ツルソケイ、クルクマ、スターチス S.E.さんはコロナで3年のブランクが空きましたが、徐々に勘を取り戻していらっしゃいますね。細かなポイントについては今一度テキストに目を通し、記憶の方もリフレッシュして頂ければ完全復活…

  • 先週のお稽古: 30 Jun、2 Jul 2023

    先週の自宅教室にはお二人がお見えになり、それぞれ自由花のお稽古をなさいましたが、丈の長い花材だったこともあり、偶然にも同じ花器を選んでの投入作品となりました。黒に白のストライプが走る細身の形状で、和風にもモダンにもアレンジできる使い勝手の良い花器です。 まずは、Uさんの作品から。リヤトリスとブルーファンタジーの紫にヒマワリが良く映えます。そのヒマワリを比較的低いところに置いたことで口元が引き締まり、雲竜柳の伸びやかさが生きましたね。大らかでとても気持ちの良い作品です。 Uさん:雲竜柳、ヒマワリ、リヤトリス、ブルーファンタジー 続いてI.S.さんです。 こちらは雲竜柳を扇のように広げたダイナミッ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Sosyuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Sosyuさん
ブログタイトル
花をいけてみたら変わること
フォロー
花をいけてみたら変わること

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用