4月の夕焼け空を見るとこなつがいた2年前の春を思い出す2年前のブログで「比べることなく 競うことなく」という言葉を初めて記したあのころは 定期的に牧師さんとお話をする時間があってその話を通して わたしに降りてきた言葉だったこの4月は また転機の時だった新たな気持ちでテニスをする機会家族との付き合い方をあらためて考える機会全て神様が与えてくださった自分自身とあらためて向き合い今まで以上に 肩の力を抜いて...
天国の鳥ちゃんたちに会えるその日まで。比べることなく競うことなく。与えられた自分で与えられた今を感謝して歩む。
その1 というか 最初なのに おまけ(笑)夫のプチバイクツーリング(ちょっとパトロール という名の(笑)信楽まで(信楽ならではの風景だ)わたしがバイクの後ろに乗るのはテニスコートの駐車場料金節約のためだけ(笑)夫の1代目のバイク 「ホンダのフォーク」でふたりで山中越えをしたまだ 20代の時だった 坂道もあったし 怖かったかも・・・危なかったかな・・・?その2先日空振りしてしまったパン屋さんへまずは イートイ...
整理した 和装小物などを 売りに行く準備をした(売れるかどうかは わからない)新品のまま 袋に入っているものもある使ったのか 使っていないのかさえ わからないものもある売りに行く日も決めた 当日のタイムスケジュールも考えたスタンバイオッケーの状態だ草履とバッグのセットは 着物用ハンガーといっしょに洋服ダンスへもうしばらく 置いておくことにしたので大きな風呂敷ひとつに まとまったこれからも変わらず ...
初めての 「anello」 の2ウェイバッグ孫娘が0歳のころに買ったので もう7年以上気に入っていたけど 擦り切れてきたので 新しいものへ新旧を並べてみた少しだけ大きくて少し軽いものにしたやっぱり 「anello」 の2ウェイバッグただし ショルダーはめったに使わない身体が歪む原因にもなるから鳥ちゃんたちはこれからもいっしょネイビーカラーのバッグは久しぶり夫は 「なかなかいい色だ」と言ってくれた...
そろそろやらないといけない とは思っていたけどその時はいつも突然やってくる小鳥部屋の庭のユーカリが 風でテーブルごとひっくり返った(;^_^A(2024年12月の様子)不安定だとは思っていたけど・・・バイトから帰って あれこれ用事をしている時に変な音がして 「あれっ?」とは思った小鳥部屋での部屋干しをしようと庭を見たらユーカリがテーブルごとひっくり返っていた(プラスチックの鉢も割れて ガーデンスティック...
以前からテニスで付き合いのある友人が「よく コストコに行っている」ようなので「一度いっしょに行きたい」と言ったら「じゃあ 明日にする 明後日にする」ということで連れて行ってもらうことになったSちゃんに「コストコへ行くことになったの おススメは何?」とコストコ情報を教えてもらいSちゃんから コストコマニアさんのインスタグラムを教えてもらい大急ぎで事前学習したそして 昨日初めてのコストコへまず 日本じゃ...
ほぼ 空っぽになった 和ダンスの上置き大型ゴミの手続きをして昨日 パッカー車が持って行ってくれたそのあとはこんな感じになった着物で 残ったのは振袖&豪華な袋帯 訪問着&袋帯 袋帯(一度も使うことがないまま)その他の和装小物新品のままの足袋や着物下着 帯締め 帯上げなどバッグと草履のセットがふたつ新たに入れるものを準備するまでもなく引き出しに収まった(物は増やさない 増やさない)売りに行くとしたら ...
朝ごはんで ミルクティーが飲める「ルピシア」の紅茶の福袋を 昨日Sちゃんと山分けしたSちゃんから「ルピシア」のお茶のことを教えてもらって数年が過ぎるずっと 朝は ミルクティーを飲んでいたけど ここしばらく 福袋を買い忘れたり 節約志向で買い控えたりささやかな贅沢を我慢していた(笑)バイトの日はムリだけど これからはまた 朝のミルクティーを楽しもうわが家の草花の中では 年代物のベテランに入る「クリスマス...
今日はわが家で新年の集まりをした年末のインフルエンザで延期になった新年会チャンスとばかりに いつもと違った新年の集まりを企てた全員集まっての写真撮影 (総勢9人)イタリアンファミリーレストランでランチ会お年玉授与式(笑)みんなで遊ぶ カルタ ミニ四駆 などなどビンゴゲーム大会2階のひと部屋は「プレイルーム」と称して何も置かずに思い切り遊べるようにしてある床が抜けないか(笑) と思うくらい 孫たちみんな...
今日のコンビニバイト ちゃんと起きて行けた昨日の休養は今日のためバイトのシフトに穴をあけるわけにはいかないから最近 人気のキャラクターとのコラボが多い うちのコンビニ孫娘の好きなキャラクターのものがあるとついつい バイト帰りにゲットしてしまう今日も 孫娘への貢ぎ物をゲットした(笑)対象商品を数個買うともらえるのだチョコレートは適量なら身体にいいから家にあって損はない(笑)このキャラクターが 確か孫娘の...
人手が足りない時は 週に5回行っていたコンビニバイトもうすぐ 再開して2年になる若手のふたりが夏に入ってきてくれてから週に1回くらいの補助要員に甘んじていたけど風邪がはやる季節 今週は明日を含めて 3回入ることになった(;^_^Aへっちゃらだと思っていたけど久しぶりの2連勤で疲れたのか珍しく 身体がだるくて ホットヨガの予定もキャンセルして一日中 おうち時間した録画しておいてもらった映画を見た「ミステリー...
ずっと続けてきたこと にも長い間愛用してきたものにもやってくる 更新のとき2021年10月夫とふたりで 9年半ほど続けたパン屋を閉店した「北海道産小麦 天然酵母 無添加」の店だったので以来 市販の食パンが買えなくなってホームバーカリーを買い おうちパンを焼くようになった試行錯誤で(といっても ホームベーカリーでは限られている)完成したおうちパンだったけど最近 少し飽きてしまった (;^_^Aなのでいつもと違う...
昨日からの続き 森ノ宮よしもと漫才劇場で 涙を流して笑った後大阪を満喫しようと Mちゃんと行ったのは環状線 大阪城公園駅前すぐ 「ジョウテラスオオサカ」(お土産を買って レジ袋も買った)わが家はみんなラーメン好き夫の好みを 息子たちが引き継ぎ(DNAなのか) わたしに伝染した(笑)なぜだか お嫁ちゃんたちもラーメン好きということですきっ腹には まずラーメンから「大阪城下町」「すぐに入れそうな店はどこだ~...
日帰りだけど 旅行気分「よしもと漫才劇場」のチケットをMちゃんが取ってくれて大阪まで 行って来ためちゃくちゃ楽しかった (今回のお土産 夫とテニスのパートナーに)前回は 「なんば」の漫才劇場だったけど今回は 「森ノ宮」 大阪環状線の「森ノ宮」駅から徒歩数分大阪城公園の端で 緑がいっぱいだったMちゃんとも「こっちの会場のほうがいいね」と言っていた広々としていて 快適だったわたしたちはふたりとも人込みが...
今日は マルちゃんが天国へ行った日以前のブログから このブログへお引越しした日わたしの記念日だから どうしても 今日やりたかったささやかな庭に新たに小鳥モチーフを迎え入れること今日は今年いちばんの寒さ 朝はマイナス4度だった (;^_^A年末に注文してやっと届いたバードフィーダー バードケージ型トピアリー をささやかな庭に設置バードフィーダーは フロントガーデンのヤマボウシのところへ鳥ちゃんたちが残した...
2010年1月8日マルをお迎えした日ひなたが来るまでの数か月はひとりっ子生活毎日 朝 昼 夕方 たくさん遊んだ(生後3か月くらいのマル)マルが生まれたおうちでは セキセイさんのベビーラッシュだったのでマルが生まれた日は正確にはわからないんだけどなんとなく 12月8日生まれ という感じに落ち着いた (笑)わが家に来ることが決まる前にブログ徘徊で「里親募集」で見つけたマル(実家のお母さんの指ほどしかなかった...
午前中は今年初のホットヨガインストラクターさんの真ん前で ちょっときついレッスンいい汗をかいて クリア帰宅して お昼ごはんはパスタ作っている最中に わたしに電話がかかってきて夫が後を引き継いで作ってくれた ありがとうね(^_-)-☆西側の街路樹のケヤキの木 今は葉がひとつもない芽吹きのころが楽しみだ(わが家のシンボルツリーのひとつ)午後は 南側のウッドデッキの 動物除けの網を更新したずっと目の粗い百均の...
自画自賛のわたし (笑)昨日の予定も 今日の予定もしっかりとこなせた~\(^o^)/ということ いい歳をして 落ち着きも慎みもなくて・・・「お恥ずかしい」ではなくてまぁ いいやん と開き直る(笑)昨日までは いいお天気だったので夜明け前の道を 早朝礼拝へ向かうと朝焼けがすばらしくきれいだった信号待ちを期待せず 車も人もいないところで写真を撮ったでも 写真ではいまひとつ やっぱりこの目で見た風景を 記憶に焼...
ふたりで 掃除をして 気分スッキリわたしは 掃除機担当をいつも希望する拭き掃除は 冬は冷たいし手が荒れるし(夏も苦手) 高いところは手が届かないから(踏み台に乗るのは危ないし)背の高い夫の担当(笑)年の始めにやらなきゃいけないことは だいたいできた残りは 寒中見舞い を書くことと わたしの母にカレンダーを送ること数年前から オリジナルカレンダー を作成している 息子たち一家の写真をコラージュで編集し...
明日の4日までが おうち時間その間にやろうと思っていたことが1 去年 無印良品で購入したフリース地のマフラーのリメイク2 古いバスタオルなどを裁断して 拭き掃除用の布づくり3 ガーデンスティックに色付け4 寒中見舞いの作成寒中見舞いは郵便局が開いてからしかできないのでとりあえず 1から3まで できた~かまぼこ板に100均の竹ひごとをつけたものに(ここまでは 去年夫がしてくれた)100均の筆とアクリル絵の...
手前みそではありますがなかなか 充実した一日だった(笑)アラームをかけなくても 6時前に目覚めた昨日 寝る前に「夢に出てきてね」と天国の鳥ちゃんたちにあれほど頼んだのに夢を見たのかさえも覚えていないほどの熟睡だった(;^_^Aいつもの朝ごはんのあと(おうちパン ヨーグルト 夫のコーヒー)昨日参加できなかった 新年礼拝にリモート参加した牧師さんのお話が 心に響き 時々涙しながら参加した(詳しくは明日のブログ...
まずは 朝マックからいつものお店に向かって7時前に家を出て 日の出前の道を夫の愛車で走るきっと 誰かがSNSで紹介したんだろう わたしが住む地域の東の方に初日の出を見ようとたくさんの人や車が集まっていた大文字の時もそうだけどこういうのって なんだかなぁ と興ざめするマルちゃんがいたころは ちょうど日の出前に「チュリ チュリ」という声でわたしを起こしてくれたもんだ2022年から その声がしなくなったけ...
「ブログリーダー」を活用して、〇△□2さんをフォローしませんか?
4月の夕焼け空を見るとこなつがいた2年前の春を思い出す2年前のブログで「比べることなく 競うことなく」という言葉を初めて記したあのころは 定期的に牧師さんとお話をする時間があってその話を通して わたしに降りてきた言葉だったこの4月は また転機の時だった新たな気持ちでテニスをする機会家族との付き合い方をあらためて考える機会全て神様が与えてくださった自分自身とあらためて向き合い今まで以上に 肩の力を抜いて...
少し 急な展開ではあるけどコンビニの早朝バイトを辞めることにしたわたしを取り巻く いろんな流れの中で決断したコンビニバイトを再開した時に「今度は自分で決めて辞めたい」と思っていたそのとおりにした(先日 買っておいしかったので また 同じ缶コーヒーを買った)コンビニバイトを始めたのは 2011年の春だった50代の夫婦が ふたりとも仕事を辞め第二の人生 どうして生きていこうかと考えた時「コンビニ経営しかない...
昨日からの続き昨日のブログに記事をアップして6時半に家を出発昨日のペアさんたちは 7時過ぎに出ると言っていたけどなんせ 数年ぶりに行く試合会場日曜日に 下見をして どの道をどう走るか決めてはいても時間ギリギリになるのがイヤで 早くに出た6時半に出ると 7時半に着いた試合会場に着いたのは 一位だ (笑)いつもバイトしているコンビニで缶コーヒーを買ったので無事に 会場に到着した車の中で 記念撮影(後ろに...
数年ぶりの試合に行くことになった予定の時間より早く出発することにする何よりも大好きなテニスをする時間を与えられたことに感謝します一球一球を大切に以前 涙にくれたコートまでいざ続きは 帰ってから...
一年以上まえから ずっと心配し続けてきたハナミズキ小鳥部屋の庭で初めて たくさん花をつけてくれた なんてきれいなんだろうしかも ピンクの花に加えて 白い花まで下から見上げても すばらしい去年 葉ばかりで 花があまりなかった時お世話になっている庭師さんに見てもらったその時に「鉢に合わないくらい大きく育ち過ぎたら 徒長枝を新たに育ててもいい」とおしゃっていた白い花は 横から伸びている徒長枝の花・・・の...
「イースター」 イエス・キリストの復活をお祝いする日教会へ通うようになってから 4度めのイースター礼拝ようやく その意味がわかってきた気がするクリスチャンなら キリスト教のことなんでも知っているんでしょと言われると 困ってしまうわたしは ただ 神様に教会へ導かれてこの世での 生きる指針を見つけようとしているだけわたしが通う教会は ささやかなたたずまい土のスペースがエントランス横に少しだけある教会の...
今日は午前中に これといって予定がなかったのでお隣の亀岡市まで買い物へ少し早いけど ゴールデンウィークにかかると車が混むので来月分の お米とブルーベリーを買いに行ったテレビでうるさく言いすぎるからかいつものお米の注文コーナーには長蛇の列しかも 条件付き販売になっている「おひとり様10キロまで」そして お米の日の割引セールは「当分の間中止」とのこと亀岡市から峠を越えて 帰り道近くのスーパーで 今夜の夕...
小鳥部屋の庭に置いた ハナミズキだんだん蕾が開いてきた去年は 暖冬のあと早く暖かくなったからか花より先に葉が茂ってしまった (2024年4月10日のハナミズキ)その前は 見事に花を咲かせていた(2023年4月10日のハナミズキ)鉢植えのハナミズキなので置くところが変わって 環境が変わったせいでなのか気温が高かったせいなのか原因はよくわからないままだったけどとりあえず今年はまた 花を咲かせてくれてい...
一日を無事に過ごしこうして パソコンへ向かっていることに感謝しますここ数日間の荒天 あまりの強い風に驚いたり今日のお昼頃には 突然の霰人間にはどうしようもない 自然の力をあらためて感じますちっぽけな人間の中のちっぽけな わたしですが毎日 しっかり歩みます去年に買い損ねてからずっと 思案を重ねつつ 発売時期を待っていたスポーツサンダル有名メーカーのものは すごくいいお値段過ぎていろいろ考えた結果無印...
ブログで 社会のこと 政治のこと などなどすみっコぐらしの ちっちゃいおばぁちゃんが あれこれ言うのはなんだかなぁ とは思いながらそんな わたしにもできることから何か始めたい社会に貢献したい気持ちはある先日の定期受診の時勇気を出して かかりつけのお医者さまにお願いしてみた「リフィル処方箋を出していただきたいんですが・・・」「リフィル処方箋」とは→こちらテレビを見ていて得た知識条件はあるけどリフィル...
予定していたテニスの練習が 人数不足で中止になったなので今日は 予定なしの日 定例の掃除をして録画したドラマなどを見て庭の草木の手入れをしてあと やらなきゃいけないことがあるけどブログに向かった(笑)お昼ごはんは これオーブンレンジの「やきいも」のオートキーで 1時間くらい掃除をしている間に 焼きあがった夫のいいところのひとつわたしが出す食事に 文句を言わないところ味にうるさくないのも いい(バ〇舌...
定例の コストコ詣でに行って来た(笑)連れて行ってくれる クラブの先輩あってのこと「昨日行ったら マカロンあったよ」と言われて今回は 前回空振りだった 「マカロン」を目指して行った割引クーポンは出ていなかったけど6種類×6個 合計36個のマカロンが2,000円未満で買えて 消費期限は5月はじめ(わが家では それまでに夫とふたりで食べつくすだろう(笑))「コストコで 初めて知った マカロンの味」 なのだ(笑)デ...
おうちパン 今日も焼けた小麦粉は 「スーパーカメリア」もちろん外国産小麦北海道産小麦 無添加へのこだわり さようなら(笑)今日のパンは 「無添加のイースト」(最後のひとつ)を使ったけど次からは 「ドライイースト」で焼くやっぱり ふわふわの食パンをホームベーカリーで焼こうと思うと発酵力の強い「ドライイースト」で 外国産小麦粉で人気の「カメリア」この組み合わせが いちばん安定感があるというところにたどり...
後ろ向きな気分を 暖かい風が一掃してくれたのかそれとも寒さのせいで 心が縮こまっていたのか今日は 晴天の空の下朝から車を走らせた片道1時間かけて井手町の コートまでテニスの練習会へ木津川の横をひたすら走りながら 気分爽快だった この春からは 朝ドラ復帰「あんぱん」のモデルのやなせたかしさんは中学生の時に 大きな影響を受けた人だ『詩とメルヘン』という雑誌に出会ってそんな雑誌の編集者になりたいと 夢見...
久しぶりに ブログに向かう3日前に撮った 近くの桜並木の桜今日はもう満開そして 満開の桜を求めて たくさんの人が訪れている以前のブログからの4日間を 振り返ってみるホットヨガでレッスンデビューするインストラクターさんのレッスン何をおいても行かなくちゃと 朝いちばんに受けた更新したマイナンバーカードの受け取りに行った10日ぶりの早朝バイトへ行った定期受診に行き 血液検査をしたソフトテニス教室のお手伝...
新年度になったといっても何も変わらない毎日なのだけど思い出してしまうんだ3月から4月にかけては いろんなことをそして なんだかもやもやしてもやもやを打ち消したくて 変に動いてみたりしてじたばたしてる(笑)今日は ホットヨガの強度の強いレッスンをキャンセルした明日からしばらく はずせない予定がぎっしり詰まっているので体力と気力(?)を温存する予定がすべて消えて割引セールをねらっての買い出しと枯れてしま...
春がすぐそこに寒の戻りのせいか体調が今ひとつで 元気が出ない予定は着々とこなせている3月のカレンダーの締めくくりには ○が並んだ家計簿の〆をしたなかなかいい感じで ほぼ予算どおりだったいろいろ考えて 買い物した成果だ何だか 元気が出ずに始まった3月やっぱり 元気が出ないまま終わっていくんだろうか今日のホットヨガでも なぜだか バテバテ (;^_^A軽い頭痛も続いているこれは ジェットコースターのような気温...
そろそろ 新春ドラマも終わりが多くなった去年のドラマ『海に眠るダイヤモンド』『宙わたる教室』に すごくはまっていたので新春ドラマにはなかなか 入り込めずちゃんと見たのは『御上先生』だけだった夫は録画してほかにも数編のドラマを見ていたので横で夫が見ている時は ちらちらと見たりはしたけど・・・その数編のドラマも最終回だけはちゃんと見ることにしている(笑)そのひとつ『問題物件』最終回で 愛犬が 「飼い主が...
今日は 夕ごはんを テニスのパートナーと食べに行くふたりとも 3月生まれなので お誕生会だ(笑)「フキノトウの天ぷら」を食べに行く楽しみ~ということで それまでに特に予定がないので時間がたっぷり 本日2度目のブログの更新(笑)先日 20%割引きデーを間違えて レジで引き返したドラッグストアにリベンジ(はて こういうのはリベンジというのだろうか)4月に数年ぶりに レディースの試合に出ることになったのでまた ...
昨日 昔なじみの(?)テンプレートを見つけてルンルンだったけどまた いつものテンプレートに戻った以前のブログを書いた時間も 過ぎた時間いつまでも 同じテンプレートでブログを綴るのも なんだかなぁ と(笑)ということで昨日見つけた 昔なじみのテンプレートは一応キープしておいて(また いつ 気が変わるかもしれないので)また いつものテンプレートに戻ったちょっとカスタマイズしたはず 気に入ってる変わる時に...
世の中はゴールデンウィーク早朝バイトのシフトが目いっぱい入っているので世間のお休みの日はわたしはお仕事やっぱり いつもより忙しいコンビニでのお仕事中も やはり 掃除のスイッチが入る早朝の担当じゃないところも 時間を見つけて 掃除してしまう (笑)いつもなら日曜日は 混雑で有名な観光地 嵯峨 嵐山を車で通って小学校のグランドへ行って テニスをするんだけど昨日は 人も車も多いだろうと やめておいたそこで...
天国にいる 愛する鳥ちゃんたちの色が好き今日の早朝バイト駐車場で空を見上げるとマルちゃん色だった(2024年4月26日)16年前の春 2008年4月25日ハッピーちゃんをペットショップからお迎えした仕事を辞めて 父の介護に週3回実家通いを始めたころだったぽっかりと心に空いた穴を小さな温もりが埋めてくれたハッピーちゃんも マルちゃんと同じ色ただし マルの翼は白色だった(ウィング系っていうんだ)ハッピー...
去年は気づいたら売り切れで 買いそこねたスリッパをゲットした早速 冬物のスリッパを洗濯しようと夫に「履き替えて」と差し出したら「もったいない」と言われた(笑)スリッパも季節に合ったものを履くものだよね(笑)お休みだというのにやはり例のごとく 5時すぎには目が覚めて夫がおやつを食べて汚した 冬物のエリアラグを引っぺがし(笑)座布団とクッションのカバーを外すと 2度めの洗濯のスイッチオン!埃が気になって 掃...
去年の2月からの コンビニ早朝バイト始めは 週に3回 そして 週に1回の時も春に若手が入って来たので 「わたしは補助要員でいいよ」ってところが この春からはその若手がいなくなり 人員不足それでも 週に4回を超えないように なんて言ったりしたけど今週は週5回 やればできるんだよねシフトを組んでくれている 早朝リーダーさんは大変あまりの人員不足 新しく入ってくる人のなさに「心が折れそうだ」と言っていた...
先週後半は 夜中の激しい胸痛で大慌てあの後 ほとんど寝ていないのに 早朝バイトへも行きさすがに その日のホットヨガはキャンセルして 長くお昼寝をした「血圧を下げて 血中コレステロールを減らす」というお薬をとりあえず飲み始めた特に何かをしてはいけないことはないとのことで土曜日はみっちりテニス日曜日もいつもどおり過ごし今週のバイトは週5回昨日から ホットヨガのレッスンにも行ってる(とりあえずメンテナン...
日曜日の今日は 早朝礼拝へ行くのが当たり前になっている孫娘やSちゃん(次男の妻)といっしょじゃない時はやっぱり 早朝礼拝に行きたい早朝バイトが週4,5回になったせいか朝は目覚ましのアラームが鳴る前に目覚めてアラームを止めるアラームが鳴ったとしても 隣の夫は起きないだろうけどちょっと 気を遣って (笑)それと 仕事をしていた時から アラームが鳴る前に起きる時の方が体調がいいから早朝に起きる必要がないとき...
今年のハナミズキこれで ほぼ満開次の雨は 持ちこたえてくれるかな花の色のピンクが薄くなったのは 何か原因があるんだろう花が終わるころ お世話になっている庭師さんに尋ねてみようと思う夫の母の元へ行くついでに大津市の「お蕎麦屋さん」を検索したらこのお店がヒットした例のごとく 食べるのに夢中で おそばの写真はないんだけど暖簾のとおりの オーソドックスなお蕎麦屋さんだったわたしたちは 「皿そば 980円(税...
特別支給の年金の申請はしたもののまだ 決定通知は来ない混みあっているんだろう数年前から 年金だけの生活を見込んでの家計の予算を立て 予算内の支出を心がけてきた今は それにバイト料がプラスできるのでわたしのお小遣いは余裕(バイト料は全部わたしのもの)ホットヨガの会費と 通うための駐車場代がお小遣いの大半を占めているホットヨガ 週に3,4回ペース 3年目に突入キツイレッスンの後も急な体重減少はなくなっ...
ハナミズキが咲いたやっぱり 花の色はほとんど 白だ(うっすら ピンク色もあるけど)ハナミズキが いつでも見えるようにって場所を移動させたのは 去年のこと↓2023年5月26日のブログそのせいなのか肥料が少なかったせいか天国のこなつの仕業か原因というものは いつも はっきりせず かつ ひとつじゃない何かにこだわると ついつい それが頭から離れなくなるのはわたしの困ったところ(笑)最近は あちこちのハナ...
お笑いライブへ誘ってくれたのは 長男のお嫁ちゃんわたしには息子がふたりいてお嫁ちゃんもふたり ついでに 孫は ふたり+ひとり で3人(笑)でも お嫁ちゃんという呼び方には 少し違和感が義理の娘 というのも なんだかなぁいつもは 名前に「ちゃん」づけ 「さん」づけで呼んでる ブログでは これから Sちゃん Mちゃん と 記すことにするMちゃんから誘われて『よしもと漫才劇場」まで お笑いライブを見に行った...
毎年 同じことの繰り返しはないのだから例年は とか 例年どおり とか 平年なんていう表現に頼るのはよした方がいいかもハナミズキ 咲いた ・・・?なんだか 色がね去年の花の色と違うんだもしかしたら ピンク色のアンヨで ピンク色が似合う男の子だったこなつに遠慮した?それとも こなつが ハナミズキのピンク色を天国へ持って行ってしまった?それとも こなつに遠慮して ハナミズキは白い花を咲かせるつもり?こな...
今週の早朝バイトは週4回が週3回になってほっこりでも新年度に入って 人員不足が深刻だしばらくは 週4回以下でなんて わがまま言ってられないかもまあ なんといっても 早朝3時間だけの仕事週5回でも やってやれないことはないただ3年目に入るホットヨガのレッスン午前中のレッスンが受けられない事態が発生するとはいえ 12時以降のレッスンを受けることはできるんだからそれもまた 与えられたものを感謝してうければ...
小鳥部屋から眺める庭去年の4月10日のハナミズキいい感じに花が咲いてる今年は花の色がひとつもない ( ;∀;)桜が10年ぶりに遅い開花だったこと気温が 順調に上がっていかないことだから ハナミズキも遅いのか (;^_^Aそれとも去年まで 機嫌よく咲いていた場所から家の中から見える場所へと 移動させたのがよくなかったのかう~ん 今年もあのかわいいピンクの花を咲かせてほしい...
3月 桜 思い出をよみがえらせるものたちそして今日 孫娘の小学校の入学式今から30年ほど前長男の小学校の入学式に仕事を休んで行ったあの頃は 毎日がバタバタだった仕事と家事と子育てと 余裕がないなんてもんじゃない常に追われていっぱいいっぱい以上わたしはパンク状態だった前の日には職場でのお別れ会(飲み会)があって参加「明日は子供の入学式だから欠席します」っていう 発想がなかった行くのが当然と思って参...
けどちょっと たどり着いた感がある参加カテゴリーを変更するのはそこに 共感するブログがあるからできれば 5つくらいのカテゴリbログの皆さんのところへはーに参加したいんだけど3つまでしか 登録できないということで 今まで お付き合いしていただいたブログのみなさんのところへは足跡をたどって またお邪魔するつもりでにほんブログ村わが家の東側の桜並木の桜毎年見事に咲く今週末は たくさんの人がお花見に来ておら...
スイッチが入ったら なかなか切れないスイッチがどこにあるのかもなぜ入るのかもわからないんだから参加カテゴリー変更しました(笑)ブログを通して また 新しい世界が広がりますようににほんブログ村この桜は 長男一家がお花見に行き 送ってくれた写真...
つい この間までは少しこわごわ 生きていたように思う ← なんてわかりにくい表現わたしにできるかなわたしでいいのかななんて孫たちにはこれからの時代 自己肯定感をしっかりと持っていてほしいと思っているのに自分自身は・・・ (;^_^Aそんなわたしが なんだか 変容したみたい←まるで他人事 (笑)(2024年4月2日 早朝バイトの駐車場で見上げた空)少し違うけど わかりやすく表現するとなんだか 厚かましくなった みた...
先週始めとは打って変わって あたたかい日差し朝いちばんに 愛車の一年点検と洗車にディーラーへ帰宅してお昼ご飯を食べて衣替え(衣類は以前よりぐっと少なくなる一方だから 簡単♪)貴重な晴れ間に 庭の手入れ(虫除けなどなど)今日は わが家で じっくりと過ごすこなつが天国へ行って 半年が過ぎた16年前の4月に ハッピーちゃんをお迎えしてから16年わが家に鳥ちゃんのいない春が始まるみんな みんな ありがとう...
次男の家にお泊りした以前の住まいは 近すぎてお店をしている間は 時間がなくてマルとこなつがいる間は 家を空けられなくて機が熟して (笑) 孫娘と孫息子入学入園前の春休みにわたし一人でお世話になったこどもたちが寝てから 3人でいろいろおしゃべりしていると雨音が・・・明け方は雷雨になり 目が覚めて「(長男のお嫁ちゃんと孫息子の)保育園への送りの車を出さないといけないか」などと 考えている間に 雨が小降り...
1週間に1回でもと始めたコンビニバイトやっと レジ操作やカウンター周りのあれこれを こなせるようになって(もう 1年過ぎているんだけど)ついこないだのこと丁寧な応対を心掛けている 高齢者の方のひとりが店の備品(珈琲コーナーのフレッシュ)を大量に持ちだそうとするのを発見「お持ち帰りはご遠慮ください」と大声で叫んだにもかかわらずふた掴み袋に突っ込んで 急いで帰って行かれた(;^_^Aショック( ;∀;)シフトの相方...