chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
【インド百景 2023/24/25】from 南天竺デカン高原バンガロール Since 2005 https://museindia.typepad.jp/2023/

南インド🇮🇳バンガロール在住のライター、リサーチャー、セミナー講師など。MUSE CREATION (NGO) 主宰。Okaeri Ventures (Business)。

MIHO S. MALHAN * 坂田マルハン美穂
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/01/05

arrow_drop_down
  • 🇯🇵「Hachi by Tenya」の開店に、またしてもロイヤルを巡る個人的な記憶など。

    日曜の夜、バンガロール市街東部のホワイトフィールドへ赴いた。目的地は、和食レストラン「Hachi by Tenya」。新規開店前日の試食会に招かれたことから、浴衣姿で参上した。有松絞りのぶどう柄が気に入っている。 「Hachi by Tenya」というからには、日本の「天丼てんや」と関係があるのかし...

  • 🪜またしても、現場監督の季節、到来。形あるものは移ろう。

    花は、咲いては枯れる。 木々は、芽生えては朽ちる。 人間も、生まれては、死ぬ。 我々を取り巻くすべてが、一瞬とて同じ姿はなく、常に変化を続ける。インドにおいては、そのサイクルが身近で、故に、そこに暮らす人間は、頻繁に手を加えねばならない。労力を使って。 インドに暮らし始めて以来、この20年というもの...

  • 💝You are blessed. 日本で1カ月、母親と過ごせたあなたは、恵まれている。

    日本からインドへ帰ってきて2週間余り。すでに、何人ものインドの友人知人らと言葉を交わす機会があった。 今回の長い一時帰国の理由を知る彼らの多くは、わたしが母のサポートのために帰国したことをして、「あなたは恵まれている」「いい機会だったわね」と、異口同音に、ポジティヴな言葉をくれる。 福岡の、家の中に...

  • 不易流行。この国に住んでいると、古くて新しい場所が、益々好きになる。

    旅人として初めてバンガロールを訪れたのは2003年12月。以来、20年余りのこの街の変貌の様子が、あたかも走馬灯のように脳裏を巡る昨今。ただ、誕生するだけではない。まさに躍るシヴァ神(ナタラージャ)の如く、破壊と創造が繰り返される景観。 新しいものが次々に誕生する一方で、古き良きものを守ろうとする動...

  • 🎨シュルレアリズムの夜。DALI & GALAで友の誕生日を祝いつつ、カタルーニャ旅情に浸る

    昨夜は、久しぶりに夜のチャーチストリート界隈へ繰り出した。遠い日のバンガローリアンがここを訪れたら、きっと驚くことだろう。20年前には想像もつかなかった、煌びやかに若々しい夜の街になっている。 かつては、おすすめのレストランを、簡単に選べたものだ。今となっては、すてきな飲食店が次々に誕生し、それと反...

  • 善き金曜日。月光ライブラリで飲み、語り合う、幸せな午後。

    ハッピー・イースター! 週末は市街北部、ヤラハンカの新居で過ごすことが多いが、今日の夜、街中が会場のパーティに招かれていることから、今週はコックスタウンの旧居にいる。しかし金曜日はわたし一人、新居に赴き、ゲストを迎えた。 デリーにて過去2回ほどお会いした彼女。これまでは簡単なご挨拶を交わすだけの「知...

  • まるで親戚のように。日本を語り合うランチ会にて、日本観光の未来を思う。

    気づけば4月下旬。バンガロールの盛夏は終盤。これから雨が増えれば、気温は落ち着き過ごしやすい時節となるだろう。日本から戻り、しかし日本での出来事をもう少し書き残しておきたいと思いつつ、すでに10日が過ぎた。日々はやさしく、しかし確実に過ぎてゆく。 🇯🇵 パンデミック明けより、日本を旅するインドの友ら...

  • ⏳『バガヴァッド・ギーター』。記憶は歪んで自由自在。時間は主観的なものである。すべては「自分中心」だった。

    自分の人生経験を通して、学び得た事柄と、神々の教えとされる聖典や、先人らの知恵とが、合致して腑に落ちることが多くなった昨今。 若いときに買って目を通したときには、心に引っ掛からなかった漠然とした教え。今読み返せば「なるほど」と膝を打ち、大いに共感を覚える。つまりは、わたしがこれを書いたとしても、共感...

  • 🌳南天竺の懐かしい場所。大地がやさしい気を放つ、ただいま我が家。瞑想の如く、掃除をする。

    昨日は、1カ月ぶりに新居へ。ドアを閉めていてなお、隙間から入り込んでくる工事現場の埃。ウィークエンドハウスにつき、メイドを雇っていないので、未だ、自分で掃除をする。数カ月に一度、ディープクリーニングを依頼しているので、清潔は維持できている。 無論、日頃の掃除も、外部に依頼しようと思えば可能。しかしわ...

  • [Fukuoka 22] 桜を愛でつつ、香椎(かしい)の歴史の深さに心が震えた。椎の木を仰ぎ、不老水を飲む。

    バンガロールに戻ったら、たちまち「胡蝶の夢」のごとく、福岡の4週間が遠くてパラレルワールドを行き交っているかのような心持ちにさせられる。 すでにインドでの日常は始まっているが、心はまだ、福岡の余韻。 書ききれていない記録も多々あり、まずは「ナマステ福岡」の前日に、一人訪れた「香椎宮」のことを残したい...

  • ただいま。 おかえり。 I’m home. Welcome home.

    🇮🇳 I’m home. Welcome home. Earlier today, I finally returned home to my husband and four cats waiting for me. My cats are, as always, unsympathetic. T...

  • [Fukuoka 21] 🌸Namaste Fukuoka Day2 🇮🇳 ご縁にあふれた2日間をありがとう。

    4週間の福岡滞在を経て、ようやく今日、バンガロールへ帰る。今、成田空港のラウンジにて、長大な記録を書き上げた。その直後、パソコンの妙な不具合で、全部消えた。驚いた。 今日のところは、多くを語るなということだろう。なにしろ今、やや酩酊状態につき。 ゆえに、ナマステ福岡2日目の写真だけを載せておく。バン...

  • [Fukuoka 20] Namaste Fukuoka Day1 🇮🇳出会いや再会がうれしい日。

    4週間の日本滞在、最後の2日間を飾るのは、『ナマステ福岡』。一時帰国を決めた後に、このタイミングで開催されることを知り、参加することにした。 今回は、福岡一色に染まる、わが日本滞在だ。 かつてミューズ・クリエイションのメンバーだった友人も手伝ってくれたほか、懐かしき元バンガローリアンの友人たちも来訪...

  • [Fukuoka 19] いよいよ明日と明後日は『ナマステ福岡』! お会いできることを楽しみにしています💝

    長いと思っていた4週間の一時帰国も、ついには残すところ数日となった。最後の週末、明日と明後日は、福岡市の中心地である天神で開催されるインドのイヴェント『ナマステ福岡』だ。 時間の合間を縫っての地道な準備も完了。インドでは、ミューズ・クリエイション、あるいは個人で幾度となくバザールや展示会をやってきた...

  • [Fukuoka 18] 福岡(市東区)最高! 30数年ぶり。家族で志賀島ドライヴ

    昨日は、妹の運転で、母と3人、志賀島までドライヴした。 日本でも有数の陸繋(けい)島である志賀島。両側に海が迫る「海の中道」を通過して、島に至る。先日、バッグ作りを楽しんだ美砂さんのブティックがあるのは、志賀島に向かう途中の西戸崎だ。 志賀島を最後に訪れたのは、亡父の運転で、だった。日本に住んでいた...

  • [Fukuoka 17] 努力の上に花が咲く🌸千早小学校、50年後の桜が見事で感無量。

    4月だ。 日本に戻って瞬く間の20日間が過ぎた。今週末の「ナマステ福岡」に参加してのち、来週の火曜日にはインドへ帰る。フライトを変更し、滞在を延長して、当初の予定通り生まれ故郷の熊本などを旅したいという気持ちと、早くインドに帰りたいという気持ちが交錯する。 Missing home. わたしの居場所...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MIHO S. MALHAN * 坂田マルハン美穂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
MIHO S. MALHAN * 坂田マルハン美穂さん
ブログタイトル
【インド百景 2023/24/25】from 南天竺デカン高原バンガロール Since 2005
フォロー
【インド百景 2023/24/25】from 南天竺デカン高原バンガロール Since 2005

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用