私の手元に2本のエギングロッドが揃いました。市場に数あるエギングロッドの中で、もっとも新品価格が安かった2本のロッドです。●プロトラスト トリプルステップエギ TSE-832G 2480円(税込み)●ルナヒサノ エギングロッド TRY EG
宮崎在住のおじさんエギンガーです。 エギ王をいっさい使わない、「エギ王より釣れるエギング」を追求します。 エギ王を買う人を減らすことが目標です。
早朝から日中、ショアから大きいイカを狙ってます。 ロッドはアレスしか使いません。
10月31日 エギング 180g(リリース) アレス BeastSniper ボロン806使用
後ほど、もう少し記事を書きます。本日午前8時30分より10時30分までエギングに行ってきました。場所はトンビ磯です。今日はウネリあり、濁りありの絶好の修行エギング日和です。釣果は180gぐらいが1杯です(リリース)。エギは旧エギスタ3.5号
今日はパタパタQが8本届きました。パタパタQは廃番エギですが良いエギです。お値打ち価格で買えました。パタパタQは案外、しゃくりの手応えがあって、それが良いようです。現在、エギは全部で200本ぐらいあるのではと思います。当分は旧エギスタだけ買
10月30日 エギング 釣れませんでした アレス BeastSniper ボロン806使用
昨日になりましたが10月30日、午前8時から10時までエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯のあと、トンビ磯です。私が頻繁にエギングする場所はこの2か所ぐらいしかありません。この2か所で釣れないから、よその場所に行こうという気持ちは湧
旧エギスタ3.5号をお持ちの方、いましたら、私が買い取らせていただきます。旧エギスタとは画像のような青いパッケージのものです。白い箱の現行エギスタは買い取りいたしません。旧エギスタの3.5号に限ります(ディープタイプも買い取ります)。未使用
10月28日 エギング 300gぐらい 1杯(リリース) アレス BeastSniper ボロン806使用
本日午前9時30分より10時30分までエギングに行ってきました。正しくは「波浪注意報の影響で安全性を鑑みると釣り場に1時間しか立てなかった」です。場所はトンビ磯です。最初に、いつもの地磯周辺に行ったところ、波が予想よりも高く危険(波にさらわ
10月26日 エギング 471g 1杯 アレス BeastSniper ボロン806使用
詳しくは後ほど書きます。本日午前9時30分より12時過ぎまでエギングに行ってきました。釣果は471gが1杯です。ラインに変化が出て合わせました。サイズは小さいですが、今現在の釣果に恵まれない私にとっては貴重なイカなので(笑)、ありがたくいた
今日もエギスタを落札したが・・・・しばらくエギスタの過度な使用は控えます
タイトルの通り、しばらく、旧エギスタの使用は控えます。まったく使わないわけではありませんが頻繁な使用は控えます。その理由は、限りある旧エギスタを、「ここぞ!」という時に投入したいからです。今現在は個人的に、「ここぞ!」というタイミングではあ
10月25日 エギング 140g、100g(2杯リリース) アレス BeastSniper 806使用
本日午前10時から11時30分までエギングに行ってきました。先に、いつもの地磯に向かいましたが、現地近くに着くと波が少し高かったので、トンビ磯に行きました。先日の大雨による影響が無いかの確認が主な目的です。濁りはありますがどうにかエギングが
エギスタ、エギスタ。欲しいエギスタは、すでに生産終了なので思い切って、今買っとかないと、あとで後悔するかもしれません(そんなの私だけです)。「なぜ、あの時に無理してでも買っておかなかったんだ」と後悔したくありませんのでお金を注ぎ込みます。エ
エギスタをひたすら買い集める、やすさんです。エギはどんどん増えてますが、エギングになかなか行けません。昨日の宮崎・線状降水帯の影響で海にはガレキとゴミが流入しています。また山や川からの土砂の流入で海の濁りが強く、数日はまともにエギングできな
昨日、またもやエギスタが届きました。この青い箱のやつがいいんです。エギスタの何がいいのか?と思う方も多いでしょう。そんなマイナーなエギばかり買ってと。使えば分かる。使わないと分からない。そんなエギです。気になる方は先入観を抜きにして使ってみ
注文していたエギが届きました。毎度のごとく、エギスタです。金アジのノーマル。これは間違いなく釣れるでしょう。昼でも夜でも釣れる。旧エギスタの、この色のノーマル、あまりネットで出てないので無くさないよう、根がかりに気を付けます。この青いパッケ
現在、所有するエギをお見せします。今なので言いますが、先日までの罰ゲーム中に密かにエギを買い集めていました。もちろん、購入したエギは罰ゲームでは使用していません。罰ゲームが終わってからのことを念頭に、せっせと私の目に適ったエギを買ってました
新製品や流行っているものに、すぐに飛びついて、お金を落としてくれる釣り人は、メーカーにとって大事な大事な、ありがたいお客様です。そんな釣り人が増えるようにと、各種メディアや雑誌や動画で新製品の販促や広告宣伝を盛んにします。新しいロッドが出れ
本日早くのエギングにて、エギスタが活躍しました。今日のエギングではエギ番長やパタパタQやアオリーQ(新旧)も色々試しましたが、エギスタが1番、しゃくりの手応えが重いです。以前、使用していたエギ王Kよりも手応えがあるように感じますが、それでい
10月19日 エギング 426g、330g 250g、200g、110g 合計5杯(4杯リリース) アレス BeastSniper 806使用
昨晩午後11時30分から本日午前3時までエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯です。波は少々、風は微風、月は明るいですが大半は雲に隠れてます。釣果は426g(スケールで計測)、330gぐらい、250gぐらい、110gぐらいです。今夜は
昨日、当ブログの問い合わせフォームより、ご意見を賜りました。●さん、ありがとうございます。「エギ王」に関するご意見と解しています。私の判断で記事にて掲載させていただきます。ご理解のほど宜しくお願いします。原文のまま掲載します。「エギ王を使わ
現在は、「日中、イカが釣れやすい時期」からは外れているので(私の中では)、ここ最近、デイエギングの釣果が芳しくないのは「想定内」です。動画などでもチラホラ、「最近釣れなくなった」など見聞きしますが、また釣れる時期は巡ってきます。もう少しした
10月16日 エギング 150g、80g 2杯(リリース) アレス レスター BeastSniper ボロン806使用
本日、午前8時30分より11時までエギングに行ってきました。場所はトンビ磯と、いつもの地磯です。いつもの地磯はウネリと濁りが強く、磯に立てましたがイカの気配は無かったです。トンビ磯はそこまで濁りは無く、ウネリも幾分、穏やかでした。そして本日
10月15日 エギング 釣れませんでした アレス レスター BeastSniper ボロン806使用
本日午前8時から10時30分までエギングに行ってきました。場所はトンビ磯周辺です。今日は海が荒れていますが、トンビ磯の内側は穏やかなのでイカがいないか探ってみましたがいませんでした。今日は、干潮間際の釣行のため潮位が非常に低いです。その後、
私はエギング関係についての自身の情報をほとんど、このブログで公開しています。どんなタックルを使用しているか、どんなエギを使用しているか、持ち物や身に付けるものも、ほとんど公開しています。いつ、エギングに行ったか?も全て出してます(場所は伏せ
現在、エギを一切買わない(補充しない)試みをやっています(8月半ばから)。その途中に「エギ王は今後、死ぬまで使いません」と決めました。エギ王のエギ自体が嫌いなわけではありませんが・・・。そんな自称・罰ゲームが終わりに近づきました。私、今日ふ
10月11日 エギング 300g台 3杯、280g、200g 合計5杯(5杯リリース)アレス ビーストスナイパー806使用
詳しくはあとで書きます。トンビ磯周辺にて300g台3杯、200g台2杯でした(全てリリース)。そして、ようやくビーストスナイパー806が戻ってきました。待ち長かったです。ロッドは良い感じでした。CN-86センス(青)で鍛えていたせいか、パワ
以前の記事にて、「9月27日から10月9日ぐらいまでがデイエギングに良い」と書きました。そして、「キロアップを狙う」とも書きました。期間中、頑張りましたが残念ながらキロアップは釣れませんでした。これが私の実力です。「今の時期にキロアップなん
10月9日 エギング 180gなど3杯(リリース) カンジ CN-86センス(青)使用
本日午前8時過ぎより10時過ぎまでエギングに行ってきました。場所は昨日と同じく、トンビ磯と、その周辺です。最近、波が少しだけ高く、午前中が潮位が高く、また潮位があまり下がらないため、いつもの地磯になかなか立てません。今日の釣果は180gぐら
10月8日 エギング 450g前後、330g、300g、230gなど合計10杯(全てリリース) カンジ CN-86センス(青)使用
※記事の続きはあとで書きます。本日午前8時30分より11時ぐらいまでエギングに行ってきました。場所はトンビ磯と、その周辺です。釣果は推定450g前後を筆頭に330gぐらい、300gぐらい、100g台が6杯で合計10杯でした(10杯リリース)
10月7日 エギング 350g、300g、200g、170gなど合計5杯(リリース) カンジ CN-86センス(青)使用
本日、午前8時過ぎから11時までエギングに行ってきました。場所はトンビ磯周辺のち、いつもの地磯です。釣果は350g前後、300g前後、200g、170g、120gの5杯です。今日はデュエルのシャロータイプ(パープル)とエビキューが活躍しまし
現在、私はカンジインターナショナル(現クロノ)のエギングロッド CN-86センス(青)をメインにしています。まさか私が、アレス以外のメーカーのロッドを、再びメインロッドにすることが来るなど全く予想していませんでした。本当に自身でも今でも半信
エギ王依存症から完全に脱した、やすさんです。エギ王依存治療(罰ゲーム)が功を奏し、特効薬など飲まずとも劇的に回復しました。もう大丈夫です。エギ王の売り上げを下げることは私のエギングにおける目標の1つです。エギ王の売り上げが下がるということは
レスター夢墨ボロン800MLとレスター芭蕉NEO どちらがオススメ?
タイトルのようなお問合せをいただきました。Tさん、ありがとうございます。この質問ですが回答が難しいです。私は芭蕉ロッドは購入しておらず、詳しく把握しているわけではありません。また、ボロンと芭蕉ではコンセプトや狙いも違うと思われます。その他、
10月5日 エギング 427g、200g 2杯 (ドンジーさん 403g、180g 2杯) カンジ CN-86センス使用
本日午前0時から3時過ぎまでナイトエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯です。今夜は、エギング仲間のドンジーさんとの釣行です。いつも遠いところから来ていただき、ありがとうございます。今夜は闇夜(やみよ)で波は穏やか、風は微風のコンディ
小さいエギ(3号、2.5号、それ以下)を使って、秋に合計で数百杯(100g台の子イカも含む)釣るのは特に難しくないだろう
某サイトの動画を視ていると、「一言、言いたくなる動画」を沢山見つけます(笑)。秋に3.5号より小さいエギを使ってイカを釣ること自体、別にいいのですが(私はしませんけど)、「(小さいエギも使った上で)秋シーズンにイカを数百杯釣った。スゴイだろ
10月4日 エギング 400g前後、200g、150gなど 合計4杯(全てリリース)カンジ CN-86センス(青)使用
本日午前9時より10時過ぎまでエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯です。波は少々、北の風が少し強く、気温は20度少し、天気は小雨です。夏の気配が全く無い中でのエギングです。釣果は400g前後、200gぐらい、150gぐらい2杯の合計
現在、使用できるエギは14本です。この14本のエギが3本になったら(正常に使用できるもの3本)、この試みは終了します。この14本の中に、すでに使用不能(正常に動かないなど)なエギが数本あります。この試みは8月途中ぐらいから始めました。そして
10月3日 エギング 180g、150g、70g 3杯(全てリリース)カンジ CN-86センス(青)使用
本日午前8時過ぎより10時30分までエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯です。天気は曇り、釣行時は潮位がわりと高い(ただ、潮位低下が速い大潮)、風は北風少々、月の大きさも良い。今日は釣れるだろう!と意気込んでエギングを始めました。当
10月2日 エギング 240g、180g、140g、120g 合計4杯(全てリリース)カンジ CN-86センス(青)使用
本日午前8時30分より10時30分までエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯です。天気は曇り、ウネリが少し、風は微風です。釣果は240gが最大で4杯でした(全てリリース)。目視で500g以上のイカがエギに付いてきたり、エギに多くのイカ
10月1日 エギング 350g、260g、180gなど合計8杯(全てリリース) CN-86センス(青)使用
本日午前8時30分から10時45分までエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯です。天気は快晴、ウネリは少し、濁りは少し、風は微風です。釣果は350g、260gぐらいなど合計で8杯です(8杯リリース)。好みのエギをいっさい使用できない罰
最近、エギ王を目の敵にしている、やすさんです(笑)。何度でも言います(今後も言い続けます)。何度でも言えます。本当にエギ王をやめて良かったです。良かった。本当に良かった。現在、私の眼前に新たな輝かしいエギングワールドが広がってます。猫も杓子
「ブログリーダー」を活用して、やすさんさんをフォローしませんか?
私の手元に2本のエギングロッドが揃いました。市場に数あるエギングロッドの中で、もっとも新品価格が安かった2本のロッドです。●プロトラスト トリプルステップエギ TSE-832G 2480円(税込み)●ルナヒサノ エギングロッド TRY EG
本日午前8時より10時前までエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯です。今日は大潮で月は大きめです。色々と勘案すると、「もしかしたら釣れるかも」程度の意気込みで磯に上がりました。磯に上がった時間帯は潮位は下がり気味だったので、膝前後く
最近ダイワのお高いエギングロッドが出た(発送された)と聞いてたので、探してみたところ、某所に出てました。確か15万くらいだったのが70万とは(笑)。家庭の事情だ、お財布事情がどうのと言ったところで、しょせん、最初から転売利益が目的だろ。この
本日午前3時半起きで、午前5時前から7時までエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯です。釣果は430g前後、150gくらい、120gくらい、100gくらいが2杯の合計4杯でした(4杯リリース)。午前6時以降、だいぶ明るくなってからイカ
本日午前8時30分より11時までエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯です。釣果は70gが1杯です(リリース)。今日はイカっ気が本当に無かったです。エギはドロー4の3.5号ノーマルです。今日も4000円のエギングロッドを使いました。好
本日午前8時過ぎより10時までエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯です。今日は胸上まで海に浸かりながら磯に上がりました。7月は海水浴とエギングを兼ねています。釣果は120gが1杯です(リリース)。岸際まで戻ってきたエギを、左横から猛
少しずつ追記します。アレスの3本のエギングロッド(708の長さ)を一通り、エギングで使ってみました。●ブルーポーター EG708ML●ブルーポーターX4 EG 708ML●ビーストスナイパーボロン 708ロッドの硬さですが、3本の中で1番硬
本日午前8時過ぎより10時30分までエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯です。いつものごとく、胸まで海に浸かりながら磯に上がりました。天気は晴れ、波は穏やか、風は南から少々です。雷注意報が出てましたが、カミナリの気配は全くありません
最近、アレスのロッドを3本買いましたが(2本は新品)、あのロッドはどうなったんだ?と思う方もいるかもしれません。レスタールーラー。当ブログから忽然と、その名前が消えたロッド。一応、アレスの最新作ですかね。はっきりと言っておかねばなりません。
もしかすると私は、日本一、アレスのエギングロッドをたくさん自腹で買った一般人かもしれません。あくまでも自称です。アレスのブルーポーターX4 EG 708 MLが届きました。2023年に1度、購入してますので、今回で2度目の購入となります。前
本日午前0時に某所に集合しました。私とドンジーさんによる、梅雨イカ?エギングです。いつもの地磯周辺でエギングを軽くしたのち、仮眠を取って起きたのが午前3時半でした。私にとってのホームグラウンドであり、自称エギングの聖地である、「いつもの地磯
本日午前8時過ぎから10時前までエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯です。天気は快晴、波は穏やか、風は南から少々(生暖かい風)、小潮で干潮午前6時10分頃です。釣果はありません。小さいイカはいますが釣れません。エギに切れたゲソが付い
ついに来た!3本購入したロッドの中での大本命ロッド。アレスのビーストスナイパー708(中古購入)。予想を軽く超えて、良いロッドでした!(個人的な感想)。どれくらい良いロッドか、この記事の後半でお伝えします。そもそも、今回、なぜ708の長さの
本日午前8時過ぎより10時30分までエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯です。今日は満潮が午前9時25分頃で、潮位が上がってる中、胸まで海に浸かりながら磯に上がりました。少し早いですが海水浴気分です。水温は20度はありそうです。釣果
現時点での第三希望のロッドがアレスのブルーポーターEG 708MLです。ようやく、きちんと手元に揃いました(詳細が気になる方は数日前のブログを)。継いでみての感想。「硬めだけど硬すぎない(個人的に)」。よそのメーカーの同価格帯のロッドよりも
あくまでも私の考えであり意見です。イカがヒットして、ドラグが出だして止まらないとか、そういう動画をたまに見かけます。毎回、こう思います。「ドラグ、緩いだけでしょ。たいして締めてないでしょ」と。ドラグが緩いのが悪いと言ってるのではありません。
本日午前8時過ぎから10時30分までエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯です。今日から、しばらくの間、4000円で買ったエギングロッドを使用します。グローリーフィッシュのエギイーターⅡ(120g)です。使ってみた感想。すごく軽く感じ
某大手釣具屋の不手際により、注文していたブルーポーターEG708MLが、一部届いていないので届くまでの間(期間の延長もあり)、グローリーフィッシュのエギングロッドである、エギイーターⅡ(購入価格4000円)でエギングします。長さは76で重さ
久々にロッドを買いました。画像はあとで載せますが、アレスのブルーポーターEG708MLを買いました(第三希望のロッドです)。新品で買いました。届いたら、「穂先側」が入ってない!そんなことあるの!?と驚きました。今までたくさんロッドを買ってき
※画像は2021年1月4日にエギングした某波止。やりきったんです。釣果的には、まだまだ上を目指せるのですが、私の中ではやりきりました。自称エギング上手い人への反骨精神と、少しだけ非主流なスタイルが信条でした。大きなイカを釣った際、私よりも師
本日午前8時30分より10時30分までエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯です。色々な条件を勘案すると、「昨日が全く釣れないなら、今日は多少釣れるのでは?」と予測していましたが、やはり予想通りになりました(キロは釣れませんでしたが)
本日午前8時30分より11時までエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯です。車で、いつもの地磯に向かう途中、雨が激しく降り出しました。いつもの地磯の駐車場に着いた頃は土砂降りだったので、とりあえず30分ほど寝て待ちました。目が覚めると
本日午前8時30分から10時30分までエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯です。午前8時10分が満潮で、潮位が下がりきらない中、胸あたりまで海に浸かりながら磯に向かいました。最近は暑いですし、エギングと着衣のままの海水浴も兼ねてる感
通称、「やすさん理論」と呼んでる、エギングする上での考え方があります。私が日々エギングをする中で気付いた法則性みたいなものです。その後、私と同じようなことを考えてる人はいないか?とネットで調べてみると、案外いました。だから、私だけの理論では
私が贔屓にしている釣具屋、かめや釣り具。ネオフィールダーのエギングロッドでお世話になった素晴らしい釣り具屋です(笑)。先ほど用事のついで行ってきまして、ドロー4のエギを買ってみました。本当はノーマル3.5号のピンククリアUVブルーを買いたか
日々のブログの更新って、大変ですよね~・・・・・・・・なんて思ったことが、私は1度も無いです(笑)。ブログ記事を書くのは全然大変でなく、むしろブログを書いてないと元気が出ない珍しいタイプです。「時間がある時なら(エギングに行かない日なら)、
当ブログの釣果記事は正直に書いています。今日もキロアップ出ました。ただ誤解しないでいただきたいのは、私のエギング技術が高いから、キロアップのイカポンポン釣れるのではないということです。はっきり言って、私がいつもエギングしている、「いつもの地
本日午前8時過ぎより10時ぐらいまでエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯です。天気は快晴で気温32度ぐらいですが、海風が心地よく暑く感じません。飲み物は2リットル持ってきたので熱中症対策は万全です。磯に上がる際に胸ぐらいまで海に浸か
2021年の4月頃から3か月ぐらい、エギコムに登録していました。しかし、エギコムのルールが面倒に感じて、2021年の夏ごろにエギコムをやめました。そして、当ブログに本腰を入れ始めました。エギコムに戻る気はいっさい無いです。あの独特の、エギン
日本人は謙遜と謙譲を美徳とする国民性がありますが、私はあまり、そのような意識は好きではありません。もちろん、出る杭過ぎても叩かれやすいのは百も承知ですが、自信を持っていることや確信が持てることなら、遠慮せず堂々と言うのも悪くないと思ってます
先日、1.5キロが、2釣行、続けて釣れました。その後、別日に1.2キロが続けて釣れました。3釣行続けてキロアップを釣るなんて、私にとって、なかなか無いことです。私がエギングするタイミングで、イカがいてくれたことが1番の釣れた要因ですが、その
私がエギングを始めたのは2007年の秋頃でした。2009年頃まではエギングをやっていましたが、2010年頃にはエギングをやめました。エギングをやめた理由は「イカがあまり釣れない(技術的に未熟)、エギを買うお金の余裕が無い(経済的に苦しい)」
本日午前8時30分から10時までエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯です。天気は快晴です。午前8時30分の時点で、すでに気温30度越えで暑いです。釣果は170gぐらいが1杯でした(リリース)。今日もキロアップ釣れるかな~と期待してま
本日午前8時20分から9時30分頃までエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯です。天気は快晴です。釣果は1248g、400g前後、140g前後の3杯です。1248gだけ、いただきました。今日のキロアップは水深2メートル前後のシャローに
本日午前8時30分よりエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯です。今日も出ました。午前8時58分頃に1545gです。私的には満足しています。今年のエギングの運気を使い果たしてしまうのではと心配になるほど嬉しい釣果です。その後、250g
7月になりました!最近は、「梅雨イカ」、「夏イカ」とか呼び名がありますが、私は区別していません。梅雨イカは、夏イカの初期と見なして、全部ひっくるめて夏イカと考えてます。6月半ばから8月ぐらいまでが、私の中での夏イカシーズンです。7月からのエ
※エギングの模様は後ほど書きます。本日午前2時30分起きでエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯です。午前3時半頃には磯に上がりました。釣果は1.59キロが1杯です。午前6時頃にヒットしました。ようやく、まずまず納得いくサイズが出まし
昨日28日ですが、午前8時30分より9時30分までエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯です。釣果は150g、120gの2杯です(2杯ともリリース)。雷注意報が出ている中のエギングですが、途中、一度も雷は鳴らず、ロッドを持つ手がビリっ
本日午前8時30分より9時半までエギングに行ってきました。場所はいつもの地磯です。釣果は170gぐらいが1杯でした(リリース)。1時間ほどの短時間釣行になったわけは「カミナリ」です。雷注意報が出ていましたが、とりあえず磯に来ました。雷は全く
今回の話はエギングとはまったく関係ありませんので、興味の無い方には、何のことやら分からない話になります。私、バンドも少しやってます。ギター歴は30年ほどになります(エレキ専門です)。これまでにエギングロッドを80本買ったのと同様、エレキギタ