福岡県須恵町の 「法華寺」 法華寺御首題5月月替わり御首題 法華寺御朱印4月・5月限定・小春びより 古くは姪浜に創建された寺院…
[福岡県須恵町]「法華寺」でいただいた素敵な<御首題><御朱印>
福岡県須恵町の 「法華寺」 法華寺御首題5月月替わり御首題 法華寺御朱印4月・5月限定・小春びより 古くは姪浜に創建された寺院…
[福岡県須恵町]「法華寺」でいただいた素敵な<御首題><御朱印>
福岡県須恵町の 「法華寺」 法華寺御首題5月月替わり御首題 法華寺御朱印4月・5月限定・小春びより 古くは姪浜に創建された寺院…
福岡県須恵町の 「妙観寺」 妙観寺御首題 妙観寺御首題 1976年(昭和51年)に、日蓮宗の尼僧、妙観法尼が因縁業障に苦しむ人々を…
[福岡県直方市]「めだか寺」丸山観音寺でいただいた素敵な<御首題>
福岡県直方市の 「めだか寺」丸山観音寺 めだか寺丸山観音寺御首題月替わり めだか寺丸山観音寺御首題大黒天 慈覚大師円仁聖人伝来の観…
福岡県北九州市八幡西区の 「八剱神社」 八剱神社御朱印月替わり御朱印です。 源平の激しい戦いの続く中、源範頼は平家追討の命を受け、故郷三…
福岡県北九州市八幡西区の 「岡田宮」 岡田宮御朱印5月限定・藤 岡田宮御朱印5月限定・こいのぼり 岡田宮御朱印インスタフォロワ…
[福岡県北九州市]「足立山妙見宮」でいただいた素敵な<御朱印>
福岡県北九州市小倉北区の 「足立山妙見宮」 足立山妙見宮御朱印 足立山妙見宮御朱印5月15日まで限定の鯉のぼり印 神護景雲3…
[静岡県浜松市]「正授院」でいただいた4月・5月の<御朱印>
静岡県浜松市中央区の 「正授院」 4月の花まつり 4月のわんこ 4月のにゃんこ 5月の浜松まつり 5月のにゃんこ …
愛知県名古屋市中区伊勢山の 「千光寺」 千光寺御朱印母の日記念御朱印 千光寺御朱印秋葉三尺坊大権現5月火防祭 千光寺御朱印山…
[愛知県名古屋市]「若宮八幡社」でいただいた朔日参り・薫風吉日<御朱印>
愛知県名古屋市中区栄の 「若宮八幡社」 若宮八幡社御朱印朔日参り限定御朱印 若宮八幡社御朱印薫風吉日御朱印 文武天皇の時代に那…
[愛知県名古屋市]「三輪神社」でいただいた朔日参り<御朱印>
愛知県名古屋市中区大須の 「三輪神社」 三輪神社御朱印端午の節句 三輪神社御朱印子供の日 三輪神社御朱印八十八夜 三輪神社御朱…
[愛知県名古屋市]「錦鯱神社」でいただいた5月の干支<御朱印>
愛知県名古屋市中区大須の 「錦鯱神社」 錦鯱神社御朱印5月の月替わり干支御朱印「鯉に焦がれ蛇」 位置情報愛知県名…
[愛知県岡崎市]「萬福寺」でいただいた素敵なアート<御朱印>
愛知県岡崎市の 「萬福寺」 萬福寺御朱印5月の見開きアート御朱印 位置情報愛知県岡崎市田…
[愛知県岡崎市]「持法院」でいただいた素敵な絵と書<御朱印>
愛知県岡崎市の 「持法院」 持法院御朱印 持法院御朱印 不動明王がリニューアルしました。 …
[愛知県岡崎市]「菅生神社」朔日祈祷参列でいただいた直書き月参り・朔日参り限定<御朱印>
愛知県岡崎市の 「菅生神社」 菅生神社御朱印月参り御朱印。朔日祈禱参列者のみお書きいただけます。 菅生神社朔日祈禱参列者限定御朱印 …
[愛知県岡崎市]「徳王稲荷社金刀比羅社」でいただいた素敵なこいのぼりの<御朱印>
愛知県岡崎市の 「徳王稲荷社金刀比羅社」 徳王稲荷社金刀比羅社御朱印5月1日~7日限定こいのぼりの御朱印。 合祀前の建立は徳王稲荷社は1…
[愛知県岡崎市]「松應寺」でいただいた5月の素敵な<御朱印>
愛知県岡崎市の 「松應寺」 松應寺御朱印 松應寺御朱印 1560年、徳川家康公が父・松平広忠公のために建立した寺です。 家康公はじめ歴代…
[富山県富山市]「於保多神社」でいただいた鷽替え神事にちなんだ<御朱印>
富山県富山市の 「於保多神社」 於保多神社御朱印鷽替え神事にちなんだ限定御朱印です。 富山の天神様。菅原道真公・富山藩初代藩主前田利…
富山県高岡市の 「射水神社」 射水神社御朱印 射水神社はもともと、霊山である二上山そのものを祀る社であったと考えられています。古記録…
[富山県高岡市]「慈尊院」でいただいた素敵な消しゴムハンコの<御朱印>
富山県高岡市の 「慈尊院」 慈尊院御朱印 慈尊院御朱印 慈尊院御朱印 素敵な消しゴムハンコで作成した御朱印です。 …
富山県射水市の 「光明寺」 光明寺御朱印4種類あり前回いただいていない延命地蔵の御朱印。 3年前の参拝時に他の3体をお書きいただきまし…
[富山県射水市]「放生津八幡宮」でいただいた素敵な<御朱印>
富山県射水市の 「放生津八幡宮」 放生津八幡宮御朱印 放生津八幡宮御朱印 聖武天皇の御代天平18年、越中国守として大伴家持の…
富山県射水市の 「徳常院」 徳常院御朱印 徳常院御朱印 徳常院御朱印 一覧の中から3体選ばせていただきました。 …
[石川県金沢市]「波自加彌神社」の直書き対応日でいただいた素敵な<御朱印>
石川県金沢市の 「波自加彌神社」 波自加彌神社御朱印4月の見開き御朱印 波自加彌神社御朱印春の見開き御朱印 波自加彌神社の御朱印…
[石川県金沢市]「長谷山観音院」でいただいた素敵な<御朱印>
石川県金沢市の 「長谷山観音院」 長谷山観音院御朱印4月限定・毘沙門天 長谷山観音院御朱印4月限定・今ここで生まれる 長谷山観…
[石川県小松市]「本折日吉神社」でいただいた素敵な<御朱印>
石川県小松市の 「本折日吉神社」 本折日吉神社御朱印 本折日吉神社御朱印 4月の月替わり御朱印です。 始は非常に古く、往古…
[石川県小松市]「菟橋神社」でいただいた能登半島地震復興支援御朱印帳と素敵な<御朱印>
石川県小松市の 「菟橋神社」 菟橋神社御朱印帳昨年から頒布されている能登半島地震復興支援御朱印帳です。 全部で3冊ありこれにてコンプリート…
[愛知県名古屋市]「妙行寺」でいただいた3月・4月限定<御首題>
愛知県名古屋市中村区の 「妙行寺」 妙行寺御首題3月、4月の御首題「法華七喩」三車火宅 天生14年(1586)中区八百屋町(現、白川…
[愛知県名古屋市]「洲崎神社」でいただいた素敵な干支<御朱印>
愛知県名古屋市栄の 「洲崎神社」 洲崎神社御朱印 洲崎神社御朱印 かつて西側には入り江が広がっていました。 境内にはムク、エノキ…
[愛知県名古屋市港区]「信興寺」でいただいた素敵な<法語印>
愛知県名古屋市港区の 「信興寺」 信興寺4月の法語印 澤田信成(法名:寶珠院釋信成)が稲沢市・明蔵寺の副住職の際であった大正六年五月、…
愛知県名古屋市港区の 「秀葉院」 秀葉院御朱印 秀葉院御朱印 位置情報愛知県名古屋市港区作倉町2-46
[愛知県名古屋市]「錦鯱神社」でいただいたイースターエッグ期間限定<御朱印>
愛知県名古屋市中区大須の 「錦鯱神社」 錦鯱神社御朱印イースターエッグ期間限定御朱印「復活兎」 錦鯱神社御朱印イースターエッグ期間限…
愛知県津島市の 「龍渕寺」 龍渕寺御朱印 位置情報愛知県津島市瑞穂町1-8
[愛知県津島市]「牛玉山観音寺」でいただいたでら寺巡り限定<御朱印>
愛知県津島市の 「牛玉山観音寺」 牛玉山観音寺御朱印 牛玉山観音寺御朱印津島でら寺巡り限定御朱印です。 永正12年(西暦151…
愛知県津島市の 「市神社」 市神社御朱印4月の御朱印「藤」 市神社御朱印4月の御朱印「蝶々とれんげ」 挟み紙 …
愛知県津島市の 「秋葉神社」 秋葉神社御朱印 秋葉神社御朱印 位置情報愛知県津島市本町1-75
[愛知県愛西市]「太聖寺」李さんにいただいた素敵な4月の<御朱印>
愛知県愛西市の 「太聖寺」 太聖寺御朱印李さんの4月の月替わり御朱印です。 花まつりをテーマにしています。 …
愛知県名古屋市中区大須の 「三輪神社」 三輪神社御朱印よつばの日 三輪神社御朱印初午祭 三輪神社御朱印恐竜の日 三輪神社…
[大阪市平野区]「専念寺」でいただいた素敵なコラボ・月替わり<御朱印>
大阪市平野区の 「専念寺」 専念寺御朱印 アズサクリエーション画家・檜田泰司さんとのコラボ御朱印。 専念寺御朱印 専…
[岐阜県垂井町]「願林寺」でいただいた素敵な月替わり<法語印>
岐阜県垂井町の 「願林寺」 願林寺法語印大阪に行く前にちょっと参拝に。素敵な法語印お書きいただきました。 …
[岐阜県揖斐川町]「三輪神社」の春限定御朱印帳にいただいた素敵な<御朱印>
岐阜県揖斐川町の 「三輪神社」 三輪神社御朱印帳4月30日まで限定の春限定御朱印帳 こちらの御朱印帳に以下の御朱印をお書きいただきました。…
[岐阜県山県市]「甘南美寺」でいただいた素敵な季節の<御朱印>
岐阜県山県市の 「甘南美寺」 甘南美寺御朱印春のやすらぎ地蔵 甘南美寺御朱印メジロと椿 甘南美寺御朱印総開帳御朱印 伝承によれば…
[岐阜県岐阜市]「眞中神社」でいただいた4月の大判・月替わり<御朱印>
岐阜県岐阜市の 「眞中神社」 眞中神社御朱印4月の大判御朱印 眞中神社御朱印4月の御朱印「桜」 眞中神社御朱印4月の御朱印「いち…
[岐阜県岐阜市]「御嶽神社茅萱宮」でいただいた4月の気まぐれ<御朱印>
岐阜県岐阜市の 「御嶽神社茅萱宮」 御嶽神社茅萱宮御朱印4月の気まぐれ御朱印 創建は不明でありますが明治15年に祭祀の記録があります。…
[岐阜県各務原市]「手力雄神社」でいただいた例大祭<御朱印>
岐阜県各務原市の 「手力雄神社」 手力雄神社御朱印4月の例大祭御朱印 社伝には5世紀末期ごろ中里(今の岐阜県各務原市那加地区)を支配して…
[岐阜県各務原市]「加佐美神社」でいただいた4月・春季の素敵な<御朱印>
岐阜県各務原市の 「加佐美神社」 加佐美神社御朱印4月月参り御朱印「桜川」 加佐美神社御朱印4月限定御朱印「陽だまり」 加佐美神社御…
[岐阜県各務原市]「御井神社」でいただいた4月の素敵な<御朱印>
岐阜県各務原市の 「御井神社」 御井神社御朱印いちご 御井神社御朱印ランドセル 御井神社御朱印鎮花祭 御井神社御朱印蜜蜂 御…
[東京都台東区谷中]「一乗寺」でいただいた庚申の日限定<御首題>
東京都台東区谷中の 「一乗寺」 一乗寺御首題庚申の日限定御首題。 昨年までは預かりのみでしたが今年はお正月のような当日書きでございました…
東京都台東区谷中の 「本妙院」 本妙院御朱印4月からの新作もの。5月17日までです。 位置情報東京都台東区谷中4…
東京都台東区谷中の 「長運寺」 長運寺御首題 久しぶりの対応でした。 位置情報東京都台東区谷中1-7-4
[東京都港区芝]「正伝寺」でいただいた十界「圓珠寺」でいただいた花まつり<御朱印>
東京都港区の 「正伝寺」「圓珠寺」 正伝寺十界御朱印 毎月10日、20日、30日限定です。 圓珠寺花まつり御朱印 正伝寺 開創…
[神奈川県横浜市]「泥牛庵」でいただいた素敵な直書き<御朱印>
神奈川県横浜市金沢区の 「泥牛庵」 泥牛庵御朱印対応日でしたので久しぶりに直書きしていただきました。 鎌倉時代も末期の頃、泥牛庵とい…
[京都市右京区]「證安院」直書き対応日にいただいた素敵な<御朱印>
京都市右京区の 「證安院」 證安院御朱印 證安院御朱印 證安院御朱印 證安院御朱印 嵯峨野巡りの土産物の店の並ぶ中、…
[静岡県焼津市]「福昌院」でいただいた素敵な花まつりの<御朱印>
静岡県焼津市の 「福昌院」 福昌院花まつりの御朱印 御朱印待ちの間に塗り絵をさせていただきました。 色々いただきました。 禅叟…
[静岡県島田市]「林入寺」でいただいた素敵な花まつりの<御朱印>
静岡県島田市の 「林入寺」 林入寺御朱印4月の月替わり花まつりの御朱印です。 林入寺の御朱印は金曜日、土曜日のみ対応です。 創立当初は…
[静岡県掛川市]「成福寺」でいただいた素敵な迫力系と可愛い系<御朱印>
静岡県掛川市の 「成福寺」 成福寺御朱印七福神シリーズ・大黒天まできました! 残すところあと1体・福禄寿です。 完成が楽しみだなぁ~!…
[静岡県藤枝市]「萬松院」でいただいた素敵な3月・4月の合作<御朱印>
静岡県藤枝市の 「萬松院」 萬松院御朱印 3月と4月を合作してお書きいただきました。 萬松院は静岡梅花観音霊場80番で開山は心…
[静岡県藤枝市]「安楽寺」でいただいた素敵な3月・4月の<御朱印>
静岡県藤枝市の 「安楽寺」 安楽寺御朱印3月分 安楽寺御朱印4月分 位置情報静岡県藤枝市北方…
[静岡県藤枝市]「藤枝音羽山清水寺」でいただいた素敵な4月の花<御朱印>
静岡県藤枝市の 「藤枝音羽山清水寺」 藤枝音羽山清水寺御朱印4月の花御朱印はチューリップとムスカリでした。 藤枝地区で最も早い時期に開…
[静岡県浜松市]「舘山寺」でいただいた素敵な4月の<御朱印>
静岡県浜松市中央区の 「舘山寺」 久しぶりに絵師さんの対応日に参拝に参りました。 舘山寺御朱印 舘山寺御朱印 平安時代の8…
[静岡県浜松市]「大歳神社」でいただいた素敵な4月の<御朱印>
静岡県浜松市中央区の 「天王宮大歳神社」 天王宮大歳神社御朱印4月の自動二輪御朱印 天王宮大歳神社御朱印4月の月替わり御朱印 天…
[静岡県浜松市]「本誠寺」でいただいた素敵な<御首題>と新作<御首題帳>
静岡県浜松市中央区の 「本誠寺」 本誠寺御首題花まつり 本誠寺御首題チューリップ 挟み紙 本誠寺御首題帳 …
[静岡県浜松市]「正光寺」でいただいた素敵な4月の<御朱印>
静岡県浜松市中央区の 「正光寺」 正光寺御朱印 正光寺御朱印 4月は久しぶりに2種類ありました。 挟み紙 往古より妙見菩…
[静岡県浜松市]「龍梅寺」でいただいた素敵な4月の<御朱印>
静岡県浜松市中央区の 「龍梅寺」 龍梅寺御朱印4月の御朱印です。 創建は江戸時代初期とされ、東海道に面した禅寺として地域はもとより街道…
[栃木県下野市]「星宮神社」でいただいた素敵な<御朱印><御朱印帳>
栃木県下野市の 「星宮神社」 星宮神社御朱印4月月参り御朱印 星宮神社御朱印3月月参り御朱印 星宮神社御朱印例大祭限定御朱印…
[栃木県上三川町しらさぎ]「白鷺神社」でいただいた素敵な月詣<御朱印>
栃木県上三川町しらさぎの 「白鷺神社」 白鷺神社御朱印4月の月詣御朱印「桜」 白鷺神社御朱印4月の月詣御朱印「花より団子」 …
[栃木県芳賀町]「祖母井神社」でいただいた素敵な季節の<御朱印>
栃木県芳賀町の 「祖母井神社」 祖母井神社御朱印季節の御朱印・桜と木花開耶姫命 祖母井神社御朱印季節の御朱印・菜の花とつくし 久安元…
[栃木県高根沢町]「蓮性院」でいただいた素敵な<御首題>4月・1月分
栃木県高根沢町の 「蓮性院」 蓮性院御首題4月 蓮性院御首題1月 明治45年(1912年)7月に、当時の南高根沢村(現在の芳賀町)…
[栃木県さくら市]「今宮神社」でいただいた素敵な桜の特別<御朱印>
栃木県さくら市の 「今宮神社」 今宮神社御朱印桜開花の特別御朱印。 4月13日まででした。 後冷泉天皇の公平3年(1060年)勝山城主…
[栃木県大田原市]「光丸山法輪寺」でいただいた素敵な月替わり・桜<御朱印>
栃木県大田原市の 「光丸山法輪寺」 光丸山法輪寺御朱印月替わり御朱印 光丸山法輪寺御朱印桜が開花中限定御朱印です。 栃木県大田…
[栃木県益子町]「益子鹿島神社」でいただいた素敵な4月の<御朱印>
栃木県益子町の 「益子鹿島神社」 益子鹿島神社御朱印4月の親子鹿 益子鹿島神社御朱印世界ハムスターの日 益子鹿島神社御朱印 …
[栃木県益子町]「西明寺」でいただいた4月の閻魔大王<御朱印>
栃木県益子町の 「西明寺」 西明寺御朱印4月の閻魔様。4月8日の花まつりに合わせてお釈迦様です。 737年に行基菩薩によって創建され、…
[栃木県芳賀町]「芳賀天満宮」でいただいた素敵な<御朱印><御朱印帳>
栃木県芳賀町の 「芳賀天満宮」 芳賀天満宮御朱印4月の花言葉御朱印 芳賀天満宮御朱印帳 社伝によれば、鎌倉時代の貞永2年(12…
[長野県松本市]「長野縣護神社」でいただいた4月・春限定<御朱印>
長野県松本市の 「長野縣護國神社」 長野縣護国神社御朱印春限定御朱印・みたまなごめ 長野縣護國神社御朱印春限定御朱印・パンジー …
[長野県小諸市]「菱野健功神社」でいただいた素敵な<御朱印>
長野県小諸市の 「菱野健功神社」 季節も暖かくなってきましたのでちょっと久しぶりに参拝に来ました。 菱野健功神社御朱印 菱野健功神…
[長野県上田市真田町]「山家神社」でいただいた例大祭<御朱印>
長野県上田市真田町の 「山家神社」 山家神社御朱印4月19日、20日に例大祭が開催。 宵宮祭のみお書きいただきました。(例大祭は別に御朱印が…
[長野県東御市]「白鳥神社」でいただいた素敵な桜の<御朱印>
長野県東御市の 「白鳥神社」 白鳥神社御朱印4月は桜の御朱印。 海野宿周辺は8分咲きでしたので8分咲きバージョンです。 海野宿の東端に位…
[長野県長和町]「古町豊受大神宮」でいただいた素敵な版画<御朱印>
長野県長和町の 「古町豊受大神宮」 古町豊受大神宮御朱印毎月月替わりの版画御朱印を頒布しております。 社伝によると承和元年(834)皇…
[長野県上田市]「長光寺」でいただいた3月・4月・花まつり<御首題>
長野県上田市の 「長光寺」 長光寺御首題おはなまつり 長光寺御首題3月・4月限定の妙法薫風 明治23年、腰越の地に放光山円教堂(…
[愛知県名古屋市]「別小江神社」でいただいた4月の素敵な<御朱印>
愛知県名古屋市北区の 「別小江神社」 別小江神社御朱印お花見 別小江神社御朱印 古伝によれば、神功皇后が応神天皇をお産みになられ…
[愛知県一宮市]「鎮西寺」でいただいた3月・4月の<御朱印>
愛知県一宮市の 「鎮西寺」 鎮西寺御朱印 鎮西寺御朱印 3月、4月分拝受させていただきました。 …
[愛知県一宮市]「尾張猿田彦神社」でいただいた素敵な月替わり<御朱印>
愛知県一宮市の 「尾張猿田彦神社」 尾張猿田彦神社御朱印新生活 尾張猿田彦神社御朱印お花見 元々は木曽川河川敷(通称:大巻山)に慶…
[愛知県一宮市]「若宮神明社」でいただいた素敵な月替わり<御朱印>
愛知県一宮市の 「若宮神明社」 若宮神明社御朱印特大御朱印・子供獅子 若宮神明社御朱印例大祭 若宮神明社御朱印ミニ御朱印・子供獅子 …
[愛知県清須市]「清洲山王宮日吉神社」でいただいた素敵な月替わり<御朱印>
愛知県清須市の 「清洲山王宮日吉神社」 清洲山王宮日吉神社御朱印 清洲山王宮日吉神社御朱印 光仁天皇の御世、宝亀二年(西暦七七一年…
愛知県名古屋市中川区の 「圓乗寺」 圓乗寺御首題こぼんちゃんと藤 圓乗寺御首題桃の節句 圓乗寺御首題立教開宗会・旭が森 …
[愛知県あま市]「延命寺」花まつりでいただいた素敵な<御朱印>
愛知県あま市の 「延命寺」 4月6日はお釈迦様の誕生日をお祝いする花まつりが開催。 延命寺花まつり限定御朱印 延命寺月替わり御朱印・…
愛知県稲沢市の 「満蔵院」 満蔵院御朱印1つ目は花まつりでリクエスト。 満蔵院御朱印2つ目はエイプリルフールということで桜を見つめる狐さ…
[愛知県名古屋市]「錦鯱神社」でいただいたエイプリルフール特別<御朱印>
愛知県名古屋市中区大須の 「錦鯱神社」 錦鯱神社御朱印エイプリルフール特別御朱印「噓吹き狐2025」 4月13日まで限定でした。 …
[愛知県名古屋市]「三輪神社」でいただいた素敵な<御朱印>春限定御朱印帳
愛知県名古屋市中区大須の 「三輪神社」 三輪神社御朱印 三輪神社御朱印 三輪神社御朱印 三輪神社御朱印 三輪神社御朱印…
愛知県名古屋市中区伊勢山の 「千光寺」 千光寺御朱印巻物聖観音 千光寺御朱印花まつり 千光寺御朱印4月の花シリーズ 創建は、江戸…
[東京都新宿区]「感通寺」でいただいた桜のライトアップ限定<御首題>
東京都新宿区喜久井町の 「感通寺」 感通寺御首題 4月10日まで感通寺の笹部桜が見頃を迎えライトアップが行われました。 それに合わせて頒布…
[東京都豊島区]「妙義神社」でいただいた月替わり・透かし<御朱印>
東京都豊島区駒込の 「妙義神社」 妙義神社御朱印月替わり御朱印・卯月 妙義神社御朱印 3月、4月の透かし御朱印 日本古代史にお…
[東京都千代田区]「五十稲荷神社」でいただいた月替わりと裏メニュー<御朱印>
東京都千代田区神田の 「五十稲荷神社」 五十稲荷神社御朱印4月のきつね御朱印・かわせみ色 五十稲荷神社御朱印4月の御朱印・すずらん …
東京都台東区千束の 「鷲神社」 鷲神社御朱印さくら詣の御朱印。 鷲神社は天日鷲命、日本武尊をお祀りした由緒正しい神社です。 現在は「おと…
東京都台東区東上野の 「下谷神社」 下谷神社御朱印 隆栄稲荷神社御朱印 4月中旬まで限定のさくら詣です。 下谷神社は奈良時代に創…
[東京都墨田区]「飛木稲荷神社」でいただいた素敵な月替わり小粒<御朱印>
東京都墨田区押上の 「飛木稲荷神社」 飛木稲荷神社御朱印 4月の小粒御朱印。毎月月替わりで頒布されています。 通常御朱印帳サイズの月替わりは…
千葉県習志野市の 「大原神社」 大原神社御朱印ランドセル 大原神社御朱印昭和節 大原神社御朱印花ごころ 大原神社御朱印四季帖…
[千葉県習志野市]「菊田神社」でいただいた素敵な4月の<御朱印>
千葉県習志野市の 「菊田神社」 菊田神社御朱印 菊田神社御朱印 古伝によれば、当神社は久久田大明神と称して、平安時代の弘仁年…
[東京都大田区]「本寿院」の明幸さんからいただいた素敵な<御朱印>
東京都大田区南馬込の 「本寿院」 三九住職入院治療中のため、はじめめしての明幸さんにお書きいただきました。 本寿院御朱印 本寿…
京都市下京区の 「本光寺」 本光寺御首題毎月22日以降限定の猫の日御首題 本光寺御首題通年の龍の御首題 今回住職体調不良により寺族…
「ブログリーダー」を活用して、ガーディ高田さんをフォローしませんか?
福岡県須恵町の 「法華寺」 法華寺御首題5月月替わり御首題 法華寺御朱印4月・5月限定・小春びより 古くは姪浜に創建された寺院…
福岡県須恵町の 「法華寺」 法華寺御首題5月月替わり御首題 法華寺御朱印4月・5月限定・小春びより 古くは姪浜に創建された寺院…
福岡県須恵町の 「妙観寺」 妙観寺御首題 妙観寺御首題 1976年(昭和51年)に、日蓮宗の尼僧、妙観法尼が因縁業障に苦しむ人々を…
福岡県直方市の 「めだか寺」丸山観音寺 めだか寺丸山観音寺御首題月替わり めだか寺丸山観音寺御首題大黒天 慈覚大師円仁聖人伝来の観…
福岡県北九州市八幡西区の 「八剱神社」 八剱神社御朱印月替わり御朱印です。 源平の激しい戦いの続く中、源範頼は平家追討の命を受け、故郷三…
福岡県北九州市八幡西区の 「岡田宮」 岡田宮御朱印5月限定・藤 岡田宮御朱印5月限定・こいのぼり 岡田宮御朱印インスタフォロワ…
福岡県北九州市小倉北区の 「足立山妙見宮」 足立山妙見宮御朱印 足立山妙見宮御朱印5月15日まで限定の鯉のぼり印 神護景雲3…
静岡県浜松市中央区の 「正授院」 4月の花まつり 4月のわんこ 4月のにゃんこ 5月の浜松まつり 5月のにゃんこ …
愛知県名古屋市中区伊勢山の 「千光寺」 千光寺御朱印母の日記念御朱印 千光寺御朱印秋葉三尺坊大権現5月火防祭 千光寺御朱印山…
愛知県名古屋市中区栄の 「若宮八幡社」 若宮八幡社御朱印朔日参り限定御朱印 若宮八幡社御朱印薫風吉日御朱印 文武天皇の時代に那…
愛知県名古屋市中区大須の 「三輪神社」 三輪神社御朱印端午の節句 三輪神社御朱印子供の日 三輪神社御朱印八十八夜 三輪神社御朱…
愛知県名古屋市中区大須の 「錦鯱神社」 錦鯱神社御朱印5月の月替わり干支御朱印「鯉に焦がれ蛇」 位置情報愛知県名…
愛知県岡崎市の 「萬福寺」 萬福寺御朱印5月の見開きアート御朱印 位置情報愛知県岡崎市田…
愛知県岡崎市の 「持法院」 持法院御朱印 持法院御朱印 不動明王がリニューアルしました。 …
愛知県岡崎市の 「菅生神社」 菅生神社御朱印月参り御朱印。朔日祈禱参列者のみお書きいただけます。 菅生神社朔日祈禱参列者限定御朱印 …
愛知県岡崎市の 「徳王稲荷社金刀比羅社」 徳王稲荷社金刀比羅社御朱印5月1日~7日限定こいのぼりの御朱印。 合祀前の建立は徳王稲荷社は1…
愛知県岡崎市の 「松應寺」 松應寺御朱印 松應寺御朱印 1560年、徳川家康公が父・松平広忠公のために建立した寺です。 家康公はじめ歴代…
富山県富山市の 「於保多神社」 於保多神社御朱印鷽替え神事にちなんだ限定御朱印です。 富山の天神様。菅原道真公・富山藩初代藩主前田利…
富山県高岡市の 「射水神社」 射水神社御朱印 射水神社はもともと、霊山である二上山そのものを祀る社であったと考えられています。古記録…
富山県高岡市の 「慈尊院」 慈尊院御朱印 慈尊院御朱印 慈尊院御朱印 素敵な消しゴムハンコで作成した御朱印です。 …
京都市右京区の 「大雄院」 大雄院御朱印特別御朱印 春 陽/観音菩薩 大雄院御朱印特別御朱印 爛 漫/胡蝶童子 本山妙心寺山内の北に位置し、…
京都市上京区の 「本昌寺」 本昌寺御首題月替わり御首題、見開きです。 本昌寺御首題春のゴンタ御首題 寛文3年(1663年)了光院日円上…
長野県上田市の 「生島足島神社」 生島足島神社御朱印GW限定で出されていた御朱印です。 GWということで右に鯉のぼり、左上に端午の節句が押されていま…
長野県上田市の 「明玉山長光寺」 5月3日は明玉山長光寺の春季例大祭でした。 それに合わせて御首題のコラボがありました。 安曇野市にある日蓮宗…
埼玉県上尾市の 「徳星寺」 5月12日は「徳星寺」の花まつりが開催。 従来は花まつりとは4月8日のお釈迦様の誕生日近辺に行いますが、徳星寺では4…
群馬県高崎市の 「於菊稲荷神社」 於菊稲荷神社御朱印母の日御朱印(直書きは5月19日まで) 於菊稲荷神社御朱印GW御朱印(直書きは5月6日ま…
栃木県足利市の 「龍雲寺」 龍雲寺御朱印龍雲寺の通常御朱印です。今回GWでしたのでお書きいただきました。 寺岡山元三大師と龍雲寺コラボ御朱…
栃木県足利市の 「寺岡山元三大師」 寺岡山元三大師御朱印 寺岡山元三大師御朱印 GW特別御朱印・わんにゃんシリーズです。 寺岡山元三大師…
栃木県下野市の 「星宮神社」 星宮神社御朱印4月の月参り「春日神の舞」 星宮神社御朱印5月の月参り「引射の舞」 星宮神社御朱印端午の節…
栃木県上三川町の 「白鷺神社」 白鷺神社御朱印5月の月詣御朱印「タケノコ」 白鷺神社御朱印5月の月詣御朱印「アヤメ」 白鷺神社御朱印 …
栃木県芳賀町の 「芳賀天満宮」 芳賀天満宮御朱印5月の御朱印・端午の節句です。 社伝によれば、鎌倉時代の貞永2年(1233)に創立されたと伝…
栃木県芳賀町の 「祖母井(うばがい)神社」 祖母井神社御朱印季節の御朱印・鯉のぼり 祖母井神社御朱印季節の御朱印・つつじ 久安元年(1145…
栃木県大田原市の 「光丸山法輪寺」 法輪寺御朱印5月3日限定の大天狗御朱印 法輪寺御朱印5月4日限定の鳥天狗御朱印 法輪寺御朱印5月5日…
栃木県益子町の 「西明寺」 西明寺御朱印閻魔様の季節の御朱印 西明寺御朱印閻魔様の月替わり御朱印 当日は益子陶器市開催日のため通常の閻…
富山県射水市の 「徳常院」 徳常院御朱印迫力あるお不動さんの御朱印です。とてもリアルです! 徳常院御朱印観音さまの御朱印 徳常院御朱印福徳…
東京都港区白金の 「白金氷川神社」 白金氷川神社通常御朱印の狛犬バージョンです。まだ書いていただいていないのでお書きいただきました。 白金氷川…
東京都港区芝公園の 「宝珠院」 宝珠院御朱印月替わり御朱印「吾子と見上げる鯉のぼり」阿弥陀如来でお書きいただきました。 宝珠院御朱印ミニ月替…
東京都港区六本木の 「朝日神社」 朝日神社御朱印毎月月替わり御朱印ですが、毎月1日は月次祭の印となります。 また毎月15日、22日は1日とは違…
東京都目黒区の 「上目黒氷川神社」 小石川大神宮と上目黒氷川神社のコラボ御朱印「黒柴春散歩」です。 小石川大神宮のこいしちゃん、上目黒氷川神社…
東京都文京区小石川の 「小石川大神宮」 小石川大神宮御朱印こいしちゃん御朱印頒布されてから1年が経ちそれを記念してこの1年間に頒布されたこいしちゃ…