chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お家が出来るまで https://ameblo.jp/sylsyl2020/

アイ工務店で家を建てました。 建てるまでの記録と、建ててからの記録を残していきます。 あと雑記もそれなりに。

シル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/25

arrow_drop_down
  • 寝室のエアコン事情

    今回は寝室のお話し。     4年も経つと、家の特性も分かって使い方もパターン化してきました。 まず寝室の環境ですが 6畳サイズ親子三人川の字 睡眠(未だ子供…

  • 雨キャン再び

    雨キャン再び <↓雨でも楽しむ図。なんかテントの中にも降っていますが> 季節も巡り、アウトドアなアクティビティも楽しめる時期になりましたね。GW明けにグルキャ…

  • 混合水栓の怖いはなし

    洗濯機用に混合水栓を採用される方もいるかと思いますが、一つ注意点が。 そう、混合水栓で洗濯をお湯でと思うわけですが、   給湯設備から遠いとすぐにお湯にならな…

  • スマートホームの未来は・・

    スマートホーム。まあ、アレクサやGoogleホーム等を利用して、家電の操作や、自動起動などをする仕組み的なやつですね。 チャットGPTにイメージ図を作って貰い…

  • カルローズ

    相も変わらずお米が高いですね ネットを見ていると、親戚の農家から貰ったとか、農家の友人から安く譲ってもらったなどという話を見かける事もありますが、(支援者から…

  • ルータを買い替えた話

    家のネット環境ですが、ウチでは建て替え時の仮住まいのタイミングから、場所に関係なく利用可能な↓を使っていました。 まあ、何だかんだ5年近く使っていてネットゲー…

  • 座り仕事が多いなら

    私の仕事は基本的に座り仕事。 若いころは屋外系もやったりしてたので、室内で仕事できるだけでも、かなり快適ではある事を知っていますが、 人間慣れるとダメなモノで…

  • メンテナンス用の脚立を購入した話

    家を建てた後って、もう何もしなくていい訳では無く、適切な時期に適切なメンテナンスが必要になります。 大掛かりなモノは業者に頼む必要もありますが、ちょっとした点…

  • 床の見切り材の位置

    床の見切り材の話。 扉の種類で場所ズレるって話です。ウチでは一部、アウトセット引き戸を使っています。アウトセット引き戸は、リフォームなどでも採用される、壁の外…

  • ”【ヤバイ】キッチンのレンジフード換気扇から火災になりそうでした”

    ちょっと前になりますが、こちらの記事。(mannboさん) 超絶簡単にまとめると、ジャバラ配管使われていると、火事のリスク上がるよ というお話かと思いますが、…

  • Googleファミリーリンクを使ってみて

    子供が小学校に上がったあたりから、防犯や連絡目的で、GPSトラッカーや、キッズスマホなどを利用される人も居るかと思いますが、 ウチは諸々検討して、最初からスマ…

  • 4年経つけど、屋上バルコニー何に使ってる?

    早いモノでもう4年目なんですよね。長期優良は取ってないので、固定資産税が上がりました※長期優良住宅は強制メンテナンスの 条件などもあり、本当にお得なのか ウチ…

  • 行楽シーズンだし、車におススメな収納や設備を再掲してみる

    早いモノでもう5月。行楽するには丁度いいシーズンですね。↓ChatGPTによるイメージスマホを片手にバラの撮影なども良いかもしれません。(スマホのカメラ性能は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シルさん
ブログタイトル
お家が出来るまで
フォロー
お家が出来るまで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用