chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
暮らしを楽しむ deux https://plaza.rakuten.co.jp/ynskblog/

築122年の古民家で、田舎暮らしとガーデニングを楽しみながら、ゆっくり、ゆったり暮らしています。

ノンノdeux
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/23

arrow_drop_down
  • ハロウィーン

    ​​​​ テレビでは渋谷のハロウィーン、来るな!の話ばかリが流れているけど 裏の公園のハロウィーンは静かそのもの~~

  • ざくろ

    ​​​​ ざくろの季節 ざくろはいただくのが厄介 みかんのように皮を剥いてさっといただく、訳にはいかず 実を割ってほぐしてさっと洗って・・ というのが面倒で半分以上が 木に実を付

  • 秋明菊

    ​​​​ 早朝、もう終わりかけていた秋明菊を摘んできた この頃の朝、外はもうずいぶん寒い 植物には朝露がたっぷり掛かり落ち葉もしっとり濡れている

  • 高山のおみやげ

    ​​​​ あっという間に柔らかくなって甘くて美味しいあきしまささげ 今どき綺麗なピーマンが130円、チンジャオロースーに きれいなニンジンの抜き菜 ひるがの高原のやわら

  • 剪定

    ​​​​ 私も思いっきり庭の樹木を剪定したいのだけど 道路端から見かける人や車から あの婆さん、あの歳で大丈夫?と思われるのが恥ずかしいので 静かに暮らしているだけよ

  • 千日紅のドライフラワー

    ​​​​ 8月21日 玄関先に咲く千日紅も徐々に元気をなくしてきた これはドライフラワーにして そのあとに冬に向かって植え込むビオラのため 緩効性肥料を撒いて休ませる

  • 里いも収穫

    ​​​​ 9月14日 10月22日 家の腐葉土の中で立派な里芋が育つようになった 去年、面白半分に収穫して食べてみたらあまりの美味しさに感動 今年も収穫、3時間後に

  • 飛騨高山

    ​​​​ まさに花ナスの朱赤のように紅葉したメープルがぱっと目に入り 思わず車を途中下車 せせらぎ街道は絶景紅葉までにはあと1週間かな・・ このところ庭は

  • アユ

    ​​​​ 天然鮎をドカンといただいた 塩焼きだけではさばききれないので 早朝から鮎の甘露煮を作ってみた

  • ​​​​ 今年の栗はこれが最後 よそへのお裾分けやらが先行し、我が屋の栗ご飯は今年初めて 最後の栗は栗きんとんにして冷凍で保存

  • お祭り

    ​​​​ 町内の4年振りのお祭りは3か月の赤ちゃんまでハッピを着てワッショイと。 秋晴れの良い天気、やっぱりお祭りは良いもんです。

  • モンキチョウ

    ​​​​ 2023年10月13日 2021年10月4日 焚火のあとにモンキチョウが何十匹も群がっていた こんな光景がいつかも見られた・・・ と写真をたどってみると一昨年の今頃に同じ光景が・・・ 蝶

  • バジルソース

    ​​​​ バジルの葉っぱが150g位採れた 手元に松の実がなかったけどすぐに作ってしまいたかったので ナッツを代用して美味しいバジルソースができた 冷凍用と冷蔵用に分け ついで

  • 秋の仕事

    ​​​​ ⇩ 夕飯タイムには 左足が痛い、手が上がらない、首が回らない・・・と いかにも頑張ったぞ!と言いたげに 2人で痛いとこ自慢の今日この頃~

  • キツネ

    ​​​​ 良い季節になってきたら又キツネが現れるようになった 落下した柿を集めておいたら 早速やって来て2つ持って行った様子・・・ 筋肉隆々って感じ・・・

  • 秋の庭

    ​​​​ 秋の庭は忙しい 落ち葉が降って来る前に木々の剪定を済ませ 今年最後の丁寧な草取りをする 今年は特に枯れ枝が目立ち伸び放題の枝が目立つ 快適な日々が続く今のうち

  • イクラ

    ​​​​ 今年のイクラは幾分安価らしい 旬の季節には1度はたらふくいただきた~い

  • 学園祭

    ​​​​ 高2の孫娘が学園祭で英語のスピーチとダンスを踊るらしいので 「来る?」という・・・ 孫への義理(?)のような事で遥々新幹線に乗って学園祭へ しかし 笑顔で真剣に夢中に

  • 栗の収穫

    ​​​​ 少し家を空けていたら栗がいっぱい落ちていた 夫が栗を100個剥き、私は1.2㎏の栗きんとんを作った 早々に息子達の処へ送るという今日は忙しい一日

  • ミョウガ

    ​​​​ ミョウガを沢山いただいたので ミョウガ寿司とお漬物に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノンノdeuxさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノンノdeuxさん
ブログタイトル
暮らしを楽しむ deux
フォロー
暮らしを楽しむ deux

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用