ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
夕飯
この頃魚屋さんを覗いてもお魚も高騰 比較的、海老がお手頃だったので・・
2025/05/24 07:00
ランチ
この頃のランチの傾向はパン食 時々はお米もいただく
2025/05/23 06:50
ネギ坊主
ウォーキング中にとう立ちしたネギ坊主の畑を見つけ 今年が野菜が高かったのに勿体ない・・と独り言・・・ 通りがかりの方が「多分、種を採るかと思いますよ・・」だって~
2025/05/22 06:40
石神井公園
石神井公園 ベンチが多い石神井公園はなぜか安心感が・・・ ゴイサギ マガモ ハマヒルガオ 三宝寺池には野鳥が飛び交い・・ ひょうたん池で水辺観察する子供
2025/05/21 06:30
牧野富太郎 晩年の住処
牧野記念庭園 我が庭の草木の中に吾は生き NHKドラマ「らんまん」のモデル、植物学者牧野富太郎 永遠の棲家
2025/05/20 07:30
おやつ
虎屋菓寮で冷たい抹茶と抹茶のかき氷をいただき 戻って濃厚バターの香り立つビスキュイテリエ ブルトンヌの焼き菓子を・・ 夕飯は、あるものさらえて、お皿に出して ダイエットした
2025/05/19 06:50
公園
蛇イチゴ カルミア ゆりの木の花 公園はアスファルトのウォーキングコースを控えて 林道にチップを敷いたプロムナードがある 雨の日の翌日は歩けばキノコを踏みそ
2025/05/17 06:50
靴ベラ
前から夫は靴ベラが短いのでしゃがむのが煩わしい・・と話していたけれど 聞かぬ振りをしていた・・・ この頃私はスニーカーを履く機会が増え靴ベラが欲しい時がある 玄関に丁度収まりそうな
2025/05/16 06:10
ギャラリー
NHK「大人の時間研究所・一人旅」で笠間を紹介していた 放映どおりに魅力的なギャラリー 笠間は陶炎祭がゴールデンウィークに終わったばかり・・ 程よい大きさの皿を2枚購入
2025/05/15 06:50
ドライブ
笠間までドライブ ワクワクする道の駅の直売所でまずは買い物 何十年か前、笠間陶器市に友人と観光バスで行って以来になる 早速新鮮なイチゴをジャムに、わ
2025/05/14 06:30
ロボット掃除機
寝室にロボット掃除機を手に入れた かねてよりベッドの下の床掃除が苦になり 狭い部屋での掃除機やモップ掛けを煩わしいと思い続けていた 期待通り予想通りに動き回り埃を吸い取って
2025/05/13 06:50
八ヶ岳リゾナーレ
八ヶ岳リゾナーレのメインストリートには今年も花の絨毯 35万本のチューリップの花びらで敷かれた回廊も 強い風には勝てないらしい、疎らな処もチラホラと・・・
2025/05/12 06:20
野菜と果物
かつてのご近所からは売るほど戴いて来たサニーレタス 戻る朝、懐かしい直売所で 相変わらず、アッと驚く価格の野菜を大量ゲット たぶん3個がくっ付いて育ったトマトもゲット
2025/05/11 06:10
園芸店
今や用事もなくなったけど、よく通っていた園芸店に行ってみた 唯一こちらへ持って来たアイビーが 大きな株になったので 大きな鉢を購入し、家に帰って株分けを・・
2025/05/10 07:10
徳川園
徳川園の散策とお昼を済ませ 徳川美術館へ 三代将軍徳川家光の長女千代姫が尾張徳川家の光友に嫁ぐ際の婚礼調度 逸失
2025/05/09 08:10
藤祭り
満開の曼荼羅寺の藤の花 人けが少ない早朝の藤棚は 上から降るように漂う甘い香りに包まれて・・・
2025/05/08 07:10
落慶法要
大山蓮華 黒花ロウバイ 檀家だったお寺の落慶法要へ
2025/05/07 08:00
旅
以前に暮らしていた処へ1年振りの旅行 野鳥飛び交う河原に建つホテルに5日間の滞在 のんびり暮らしていたけれど忙しかった懐かしい日々 季節に合わせた暮らし方が当たり前の自然
2025/05/06 09:04
ショカツサイ
ショカツサイとかムラサキハナナとも呼ばれる紫色の雑草花も 咲く処によっては見惚れてしまう・・ ブルーベル ヨーロッパの妖精が住んでいそうな春の森に いっせいに咲き始めるらし
2025/03/27 06:40
ハワイアンズリゾート
1965年 かつての我が家でお泊り以来、総勢11人ハワイアンズに集合 60年の歴史あるハワイアンズは プールに温泉、フラダンスにファイヤーダンス、バイキング料理、雑魚寝・・・
2025/03/26 06:50
いわきハワイアンズリゾート
様々な歴史のある福島県いわきハワイアンズリゾート 息子等に誘われて参加した1泊旅行 偶然に先週映画「ハワイアンズ」を観て参加
2025/03/25 06:30
ワンディッシュ
カフェ風にワンディッシュに盛り付けてみる のを続けてみたら 後片付けは簡単、作る量も少なめ(乗らないかなと) 時短な日々~~
2025/03/22 06:50
ピンクの花
お花を戴いた 春らしいピンク色のフラワーアレンジメントを戴いた 近づくたびに見入ってしまう・・・ やはり・・花の力は絶大・・・
2025/03/21 07:00
引っ越して約1年、コストコ会員はやめていた 冷蔵庫も小さいし貯蔵庫も少ないし・・・ でもやっぱり欲しいものがあるので、又会員に・・・ 取りあえず人気のコストコ冷凍餃子
2025/03/20 07:20
谷昇シェフの「ジャガイモのポタージュ」が美味しそうだったので 作ってみた
2025/03/19 07:20
ミュージックバード
前に住んでいた処では 人感センサーで何曲かの歌をさえずる小鳥を長屋門の脇に置いていた えらく気に入っていた85歳の爺さんが引っ越しの折 「これが欲しい!」と言うので差し上げて来た
2025/03/18 07:50
楽しみ
楽しみにしていた「坂の上の雲」の再放送が終わってしまった 今週末で「カーネーション」の再放送も終わるらしい 老夫婦にはちょっと小さくて大きな出来事~~
2025/03/17 07:10
梅
先日、18歳の孫娘が遊びに来た折に 「最近、どこかへ行った?」と質問をすると 「小石川後楽園にパパと梅を見に行った・・」という 「へぇ・・きれいだった?・・」と尋ねると 「他の樹々
2025/03/12 09:10
ちらし寿司
高校を卒業する孫娘が大学受験を終えてやって来た お洒落が好きだった孫娘の髪は伸び、疲れ気味のセーターで 寒そうな出で立ちでやって来た 美味しそうに食べて いっぱい洋服
2025/03/11 08:13
器
暮らし市で購入した器にサラダを盛ってみた 夫はナカナカいいよ、と言った
2025/03/03 07:00
陶器
愛知の瀬戸焼、常滑焼、美濃焼など若者の作家が集合した 食卓を彩るステキな器の暮らし市が開催 春のような戸外で、浮かれて 吟味もしないでウッカリ財布の紐も緩みそう~~
2025/03/02 06:50
お茶タイム
終わってしまいそうな再放送の「カーネーション」タイム 戴き物のお菓子をお供にかじりついて観る~
2025/03/01 15:50
バスケットボール
かつては部活で腕を鳴らした、と自称自慢のバスケットゲームで 脚がもつれてズズッと滑り、手のひらがズル剥け 6年生2人には面目丸潰れ・・・
2025/02/26 09:40
孫の好物
6年生男子2人が泊まりに来た それぞれにそれなりに中学進学が決まったようでよかった いとこ同級生男子2人、爺婆の段取りの元 はしゃいではじけて騒ぐのもそろそろ
2025/02/25 07:00
夕飯は煮干しとゴボウの炊き込みご飯と カリフラワーのカレー粉ソテーとカキフライ 猛暑で海水温が高かったため今年の牡蠣は身が小さいのだと それでも今年に入ってカキフライができそう
2025/02/22 06:50
ちらし寿司の予定がタラの切り身が特売だったので購入 有り合わせの野菜であんかけ風に~
2025/02/21 06:40
NHKあさイチの料理コーナーで「トマト入り親子丼」をやっていた 白身と黄身を時間差でとじてトロリとさせる これは中々美味しい
2025/02/20 07:00
フクジュソウ
道端に早春のタンポポ!と思って近寄ったら福寿草 自生する、春を告げる幸福の黄花、見ぃーつけた~
2025/02/16 06:40
メニューに困ると時々「今日の料理」のテキストを見る ブロッコリーと豚バラ肉と豆の煮込みは好評判~
2025/02/15 06:30
2月9日は肉(2.9)の日らしく 肉屋さんで鹿児島黒豚が4割安、塊肉が2割安 黒毛和牛シチュー用も2割安 このところ肉料理が先行し過ぎの感じ~~
2025/02/13 06:50
スポーツ吹矢
2人でスポーツ吹矢を始めた 的が外れる場合を予想してカーテンを張って練習 5~10m離れた円形の的をめがけて矢を放つのだけど 取りあえず6mで練習 上手くなって10mから、となると
2025/02/12 06:30
お雛様
今年も1か月足らずで桃の節句、お雛様 世の中は積雪積雪と騒いでいるけど、春はすぐそこまで~~
2025/02/09 06:30
モグラ
わき見をしながらウォーキング中 もこもこと土が盛り上がって小さな山ができていく最中に出くわした 近寄ったらピタリと止まり5分ほど経過 その間近くに咲いたオキザリスの草花を撮
2025/02/08 06:40
街路樹
春に向かって街路樹の剪定が進んでいる 総勢13人、樹木の上はサーカスみたいなスゴ技剪定 それぞれに大声(掛け声)を出し合い連係プレー こんな仕事を見るのが好きで、しばし立ち止まっ
2025/02/07 09:50
ランチの後で
ランチの後、ささやかなティータイム 朝ドラの「おむすび」と再放送の「カーネーション」を観る 戸外はまだまだ寒くても 穏やかに時が流れるかけがえのないひと時~~
2025/02/03 06:30
水天宮
日本橋人形町で所用があり、寄り道して参拝した水天宮 重盛永信堂で人形焼きを買って家路へ
2025/02/02 06:30
セミの抜け殻
ウォーキング中、「幸運の象徴」セミの抜け殻を見つけた 今年は何かいい事ありそう・・・
2025/01/30 07:00
お茶漬け
今日のランチは2時を過ぎ、夕飯時には膨満感・・・ でも何かは頂かなくては・・と冷蔵庫の有り合わせでお茶漬を・・ 丁度スッキリな腹具合~~
2025/01/29 19:30
鶏肉のから揚げで酢豚風の鶏肉バージョン 甘酢を絡めるだけで一品
2025/01/28 06:40
いなり寿司
時々いただくうどんの具に油揚げの含め煮を作ったので ついでの夕飯にはいなり寿司を
2025/01/27 06:30
コブシの冬芽
空気は冷たくても日差しは早春、気持ちいい コブシの冬芽が膨らんできた ピカピカの毛皮のコートに覆われたような不思議な蕾は 冬の間、寒さや野鳥から身を守るためらしい 3月には毛皮の
2025/01/20 06:50
カモ
朝方冷えた公園の池には所々薄い氷が張り カモも心持ち首をすくめて 陽が当たるのを静かに待っているらしい・・・
2025/01/17 07:10
雑司ヶ谷七福神巡り
割合暖かい穏やかな午前中 雑司ヶ谷七福神、札所にて御朱印をいただきながら巡礼ウォーキング 吉祥天 清土鬼子母神 毘沙門天 清立院 恵比寿神 大島神社 大黒天 鬼
2025/01/16 08:00
乾麺をいただいたので夕飯はお蕎麦と天婦羅で
2025/01/14 06:50
夕飯はビーフシチューで
2025/01/13 06:50
ミカンのキャラメリゼ
年末にいただいたミカンがまだ段ボールに半分程 干したり、搾ったり・・・ ミカンのキャラメリゼ、というレシピがあった 少し焼いたミカンにキャラメルを絡める、という簡単なデ
2025/01/11 06:50
どんぐりの実
午後には春のような日差しだったので散歩に ナラの樹と思われる大木の下には見事に広がったドングリの絨毯 このドングリが条件よく発芽してしまったら 何千本のナラの樹林になって
2025/01/09 06:50
シダーローズ
年末に拾い過ぎたシダーローズをすっかり処分するのも心許なく リースを1つ作って、思い切って処分~~~
2025/01/08 07:00
七福神巡り
東覚寺 青雲寺 修性院 長安寺 天王寺 護国院 東叡山寛永寺 新年はJR田端駅で降り、谷中七福神巡りをする 7つの難が消え去り、7つの福が訪れるという仏教信仰の七福神
2025/01/07 07:00
茶柱
今朝は朝日がきれいだった おやつの時間にお茶を淹れると思いがけず茶柱が立った 慌ててカメラを探し持って来た時には少々傾いてしまったけど 今年は何かちょっといい事ありそうな~~~
2025/01/05 21:00
明けまして
明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
2025/01/03 07:00
ラーメン色々
スーパーのラーメン売り場で 麺が3種類(細、並、太)、スープの素が10種類程度 個別に購入できるコーナーがある、それが美味しい このところ、それがお気に入りでランチはほぼ
2024/12/31 14:59
リメイクセーター
引っ越した部屋は暖かく、部屋着の装いは一枚減った ハイネックのセーターを丸首に・・と思い付き 師走、とあせることもない今年だから・・・と手芸を始めた 古いカシミアのセーター2枚、上
2024/12/30 06:30
本日の夕飯は牡蠣ご飯
2024/12/29 06:50
本日の夕飯はアジフライ
2024/12/28 07:00
梅干し
毎年、息子が盆、暮れと頂き物の梅干しを持って参上 銀座宝梅 梅ごころ 毎年9月頃、福井の農家から今年の出来上がりを待って購入する つぶれ梅 デザートのように美味しくいただく梅ごころは
2024/12/27 07:50
ウォーキング
九段会館と九段会館テラス 昭和天皇の即位を記念して1934年(S9年)に建立、数々の変遷を重ね 2022年正面側は貴重な技術を復元保存しながら レトロモダンな九段会館テラスが完成
2024/12/27 07:47
クリスマスケーキ
2023年のクリスマスツリー いただきもののクリスマスケーキでティータイム 今年のクリスマスはゆったりと~~
2024/12/25 06:50
もういい!というのにウォーキング途中でシダーローズを拾って帰る夫 リースを作る量を越えてしまったので折敷に盛った クリスマスライトを這わせてみたら、中々評判がいい~~
2024/12/24 06:40
お風呂グッズ
今年、満足のお風呂用品 Towerシリーズのマグネット椅子と桶 マグネットで壁にピシャリ 風通し、水はけ良くして水垢、カビ付着を防止でスッキリ~
2024/12/23 06:30
食卓椅子
夕飯時、食卓椅子がメリメリメリと音を発てた よく見ると座面の椅子にヒビが・・ 座面が何枚かの板で貼り合わせて作られている事すら気付くこともなく 50年近く使い続けていた・・ この椅
2024/12/22 06:20
イルミネーション
六本木けやき坂通りのイルミネーション 白と青の光のイルミネーションが400mを幻想的な雰囲気に・・
2024/12/21 07:10
六本木ヒルズ、毛利庭園のイルミネーション 寒々に冷えた夜のイルミネーションはワクワクこころに沁みる・・・
2024/12/20 06:40
寒いけれど
陽の光は明るくて 空気は澄んで、水面は輝き 一枚撮ってみたくなる・・・
2024/12/18 06:50
フッツェルブロード
神戸屋のパンは美味しい ドライフルーツ、胡桃などずっしり重いフッツェルブロードは 冬になるといただきたくなる~~
2024/12/17 06:50
ダイダイ
古い家では毎年何百個の果実を付けるダイダイの樹があった 柑橘類の中ではダイダイの果汁が一番好き マーマレードジャムもダイダイの皮が一番美味しい この度、ふるさと納税で息
2024/12/16 06:40
たくあん漬け
道の駅で「たくあん用」として売っている大根を見つけ ついつい買ってしまった、大量に・・ 以前とは違い、冷蔵庫も置き場所も狭く、暖かくなってしまったのに 前の暮らしが懐かしく
2024/12/14 06:50
表参道を原宿駅に向かって歩いていたら 一斉にライトアップされたイルミネーション、時計を見ると4時半 そろそろ暗くなってきた ロマンチックなライトの色合いがいい~~
2024/12/13 08:05
銀杏並木
神宮外苑300mの銀杏並木は見事 左右の歩道両脇に並ぶ銀杏が4列なので圧巻 見事に美しく二等辺三角形に剪定された銀杏、どうやって作業されるのか 何方が剪定されるのか~~~
2024/12/12 06:50
国立競技場
2020東京オリンピックのメイン会場だった国立競技場 見下ろせば神宮球場、ビル群の手前は外苑銀杏並木 競技場5階コンコースから俯瞰して
2024/12/11 06:50
四里餅
はるか昔、夫が飯能方面にゴルフに出かけると土産に 「しりもち」を買って来ることがよくあった 懐かしく、このさい沢山買い占めた そのことは、夫はすっかり忘れているらしい~~~
2024/12/10 07:30
メタセコイアの紅葉
ムーミン谷のトーベヤンソンあけぼの子供の森公園の紅葉が 今年の紅葉ベストランキングに入っていたので訪問 かつて、滋賀県マキノ町を訪れた折 陽に光って
2024/12/09 08:10
落葉
いよいよ寒くなって、公園は一気に落葉 去年の同じ日、懐かしい我が家~~~
2024/12/08 07:20
クリスマスデコレーション
30年程前に購入したロイヤルコペンハーゲンのオーナメントと 30年程前に卵型にデコパージュしてつくった飾物と いくつかのクリスマスオーナメントは 処分しきれず、ずっと持ち
2024/12/07 21:35
秋季皇居乾通り
東京駅丸の内側 秋季皇居乾通りの一般公開 入場前にセキュリティーチェック 皇居坂下門から参入、皇居乾門から退出の750m イロハモミジの紅葉は少し早く、イチョウは見事に黄金
2024/12/06 07:00
八ッ場ダム
1949年、水害から東京及び利根川流域を守ることが目的で 利根川改定改修計画が発表 構想から約70年、数々の変遷を経て2020年完成 2021年運転開始の八ッ場ダム
2024/12/05 07:20
吾妻峡
吾妻峡をハイキング 紅葉の季節は終わって渓谷の見通しがよく、負け惜しみではないけれど これもありっ!と眺望しながら・・・
2024/12/04 06:30
ハイキング
吾妻峡をハイキング 渓谷を散策するコースの手前でカモシカに遭遇 クマにも遭遇?と緊張しながら・・・
2024/12/03 06:00
昨夜の夕飯はこちらにしました
2024/12/01 06:00
昨夜の夕飯はこちらでーす
2024/11/30 07:10
築地
築地場外市場は観光客で人混み 暫らくオンラインで購入していたうおがし銘茶の「しゃん」を 何十年振りかで店頭で購入
2024/11/29 09:40
昨夜の雨で散った銀杏が美しいうちにウォーキング~
2024/11/27 17:10
風景
落葉樹の葉っぱが風で飛び交ったあと、冬らしき日差しの下 過ぎ去ったハロウィンのランタンは並んだまま・・
2024/11/26 06:50
クリスマス
アーティフィシャルフラワーのお店ではサンキラの実のスワッグを購入 季節柄、家の中は少しクリスマス風に~~
2024/11/25 06:50
アーティフィシャルフラワー
クリスマスらしい雰囲気に何かないかしら・・と浅草橋へ まるで生花と区別がつかないアーティフィシャルフラワーに テンションは上がりっぱなし~~
2024/11/24 07:10
コンサート
友人のコンサートへ ヘンデルのオンブラ・マイ・フを熱唱 ブラボー!
2024/11/21 06:50
練馬大根
農業祭でシクラメン、新米魚沼産コシヒカリ、練馬大根を購入 練馬大根は今や幻の大根らしい 水分が少なくて乾きやすいので昔はたくあん漬けに重宝されたが 中央が太めで抜く
2024/11/20 06:30
農業祭
秋は各地で様々なイベントが開催される 花、自然、食べ物、運動・・・ 全国都市農業フェスティバルでは練馬大根が販売されると 夫が習い事の友人から聞いた!と張り切り
2024/11/19 07:10
品川宿
妙蓮寺 願行寺のしばり地蔵 天妙国寺 品川寺 海雲寺 浜川橋 刑場に向かう罪人と親族たちの最後の別れの場であった「なみだ橋」 勝島 東海道五十三次の宿場の一つ、江戸四宿
2024/11/07 06:50
お買い物
下仁田と甘楽の道の駅で農特産物のお買い物 毎度ながら買い占め過ぎた食料を 試行錯誤でクッキング~~
2024/11/06 06:40
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ノンノdeuxさんをフォローしませんか?