蓮が開きました。灼熱の日差しから花を守る為なのか、複数の葉がまるで傘の様に花の上を覆っていました。朝、7時前にゴミ出し。夜半に降った雨のせいか湿度が高い。行き…
やっと金木犀が満開になりました。10月末です。記憶にある中で1番遅いかも?玄関出る度に、良い薫りがします。今日は朝からヘアサロンへゆき、おつむりの霜を撃退後、…
一応毎朝5時半には起きている(起こされてる)わたくし。低血圧気味なので朝は「超」苦手です。この処毎朝6時代に家を出るので、辛いつらい🤣そして、骨董市もアンティ…
明後日、27日は衆議ですね。いきなりの選挙に、はっきり言って振り回されました。言いたい事は数々あれど、やっぱり選挙は行かなくちゃ。こんなんありましたよ。 JA…
先日、岡崎で十三夜を堪能してすぐ次の休みも京都に向かいました。と言うのも、来週はほぼお仕事。弘法さんも天神さんも、何と京都アンティークフェアさえ行けませぬ。え…
マタギの嫁になっていた」山と渓谷社。 https://www.yamakei.co.jp/products/2823330800.html 現代アートを続けて…
5時前に美術館を出てきたら、外はやわらかな夕方の日差し。空が高くて、気持ち良い雰囲気です。しばし撮影会。夕方の紫の雲は、昼間暑くても秋の風情。先をゆく二人。右…
す今年の中秋の名月は、仕事が休めず唐招提寺さんは諦めました。替わりに十三夜は、いちかばちかで桂離宮を申し込んでいました。https://kyoto-gosho…
この3連休の週は、阪神百貨店恒例の「大ワイン祭」です。33ブースのお店がテーマ別に、お勧めのワイン約600種を片っ端から試飲できて、購入もできる半期に一度のお…
東大寺さんで募金させていただき、「こんなになくなると思わなかったわ、コレが最後の1枚です」という御陣乗太鼓のパンフレットを頂いて、甍へ戻ります。お忙しいSさん…
さて翌日曜日は楽しみにしていた絆イベントです。朝早起きして、明るくなったらすぐ昨日の続き。残った5.6本の梢を何とか伐り落とし、昨日今日に切った切り口に専用の…
土曜日は、まとまった家事をやっつける。最優先は隣家の境の棒樫の伐採。その前に、コンベンションセンターの「奈良蚤の市」を覗きます。スタートと同時に飲食コーナーは…
バス停近くの草むらに、朝顔。これくらい小粒だと、秋の風情が良いですね。頑張って✨24日から始まった私の夏休み。9月末で終了しました。家にいたのは3日だけ。きも…
今日は、京都で。原先生の紬講座 着付け教室きものシャン&リユース着物目利き講座考案者 on Instagram: "今日の講座、みなさまの反応がバッチリで嬉し…
「ブログリーダー」を活用して、taitai さんをフォローしませんか?
蓮が開きました。灼熱の日差しから花を守る為なのか、複数の葉がまるで傘の様に花の上を覆っていました。朝、7時前にゴミ出し。夜半に降った雨のせいか湿度が高い。行き…
アメブロの調子が悪く、下書き保存ができません。アプリ内保存を繰り返した挙句、更新分が消えてしまいます。私だけなのかしら。さて5日に大きな出来事がなかったので、…
やっと蓮の蕾があがってきました。白蓮ですが、蕾の先端は何故か桃色。開花が楽しみです。7月5日と日付指定でとびかった件の話。(ご本人は日付限定とは仰ってないとか…
午前中商談で神戸へ。無事終わって、在宅勤務に帰宅するという同僚を見送り。さあ梅田へ戻ってランチと洒落込もうと、丁度来た新快速に乗りました。昼間はさしもの東海道…
毎日お暑うございます。6月中旬から、私は特別なお出かけ(そんなことは滅多にありゃしませんです)以外は、麻または木綿の太物に移行いたしました。洗える素材一択でご…
七月朔日の今日は、何と35℃予報です。1階はルーバー雨戸閉め切って、中を風通してますが、さすがにこれだけではしのげますまい。2階のお嬢部屋(正確には元銀部屋。…
梅雨が明けてしまいました。ゲリラ豪雨が週に2日位降らないと、水が足りなくなるのでは?と心配です。豊葦原瑞穂国から名前替えなくちゃいけなくなりませんように。さて…
凌霄花が満開です。四半期に一度のお嬢の健康診断と、ワクチンにかかりつけの獣医さんへ、朝からやってきました。「わたくしはおりませぬよ。」キャリーの中で気配を消す…
着物沼に嵌って5年。ほとんど洋服を買わなくなりました。たまにユニクロで買い足す位。とはいえ、さすがにやっぱり通勤に必須なもの、ちょっとはアップデートせねばなり…
今朝アップしたブログにコメントがつきました。これ!んなわけないじゃん!アメブロってそういうところ、きちんとしてるんじゃないの?と思い、指摘する為にかのブログへ…
芝蘭堂さんで分けていただいた青紫蘇と泉佐野のてんぷらを下げて(😁)、その足でうめはんへ向かいました。この時期必ず浴衣のイベントを一階のコトコトで開催するうめは…
お着物を着るならば、避けて通れない半襟付け。1度もやったことがありません。ええ、不肖わたくしお針が大の苦手ですの。ミシンなら、何とかなるんですよ。自己弁護です…
元々かたものが好きでして。ということは、「はんなり」と西陣織が完全に守備範囲から外れてました。西陣、比較的近くなのにアメージングゾーンです。晴明神社さん位しか…
お恥ずかしながら相変わらず「丁寧な暮らし」と真逆な毎日を過ごしております。そんなある日、拙宅にクール宅急便が。駄目もとで無理申し上げたらば、いつものお兄さんが…
春に織元で迎えて、仕立てお願いしていた伊勢木綿。とどきました。縮尺を1/10で紙で作って柄の出方をシュミレーションして。追っかけ・衿色薄めで、お願いしました。…
映画『国宝』公式サイト大ヒット上映中|ただひたすら共に夢を追いかけたーkokuhou-movie.comこの為に原作も。事前キャンペーンも、予告動画も見ない…
6月17日は、率川神社のゆり祭りです。一昨年の祭の様子はこちら。一昨年も暑かったんですね。今年は涼しい2階から、行列を拝見しました。巫女さま方暑かったので、奈…
あ、駆虫薬ね。尻尾家族をお持ちなら、そう思いますよね。はい、ウチも犬猫保護したら、すぐ病院で頂いてましたよ。長らくお世話になってます。今日はそちらではなく、映…
この度万博にあわせて開かれた展覧会。奈良博・京博・大阪市立美術館の特別展。万博は行かないのに、ちゃっかり展覧会の恩恵にはあずかるわたくし😁年度代わりでスケジュ…
皆様のブログで、生成AIが話題ですね✨画像をアレンジしてくれたり、活躍のご様子を、微笑ましく拝見しております。 社でも去年遅まきながらAIが試験的に導入され…
毎日暑い日が続きますね。雨降っても涼しくならないのかしら?「梅雨寒」という、ゆかしい言葉もあります。どうぞお天道様も少しお休みくださいましよ。さてさて、ちみち…
どうしてもどうしてももう一度拝見したいものがありまして、朝から泉佐野まで出掛けて参りました。予想最高気温は35度。暑さ対策は入念に。麻の楊柳の半襦袢に麻の長襦…
暑いですね。梅雨は明けたのかしら?有松しぼりまつりで、荒井はきもの店さんで下駄のお誂えをお願いしていました。余りの混み具合に、「大阪のお店へお伺いします。」と…
今回のアンティークフェアで、1番嬉しかったのはこちら。梅雨時期に大活躍する、ポリエステル紗の博多帯。じゃじゃん!正絹の金バージョン濃紺を持っていますが、手持ち…
(今年一番花の蓮)休みの関係で、最終日に参戦予定です。チコちゃんさまがご一緒くださるというので楽しみにしていました。 次々と皆様のブログがアップされます。中日…
す「よい、許す。わらわを撫でよ」はいはい、ただいま。出掛けに佐川さんから荷物が届いた模様。あの大きさは、もしかして💕やっぱり。早速開封の儀です!丁寧な梱包。中…
日曜日はきものしるべの会。警報級との予報とはいえ、泉佐野は2ミリ〜3ミリ予報。イケる!少々お疲れモードでしたが、着付けと夏帯の格について、となると行きたい。お…
会社の近くで良い香りに立ち止まる、クチナシ。季節ですね。それは、去年のことじゃった…。ヤフ◯クで、それは素敵な割込の大島紬に出逢ってのう。最終日にポチポチッと…
一報出ましたので、お知らせをば。お時間のある方は、よろしければお運びくださいませ。金峯山寺さまの声明と法螺貝は、迫力満点です。場の空気ごと浄化してしまわれる印…
着付けをするときに、使うものをきちんと揃えておくって、結構大事ですよね。皆様いかがされておられますか?私は、できれば立ったまま全ての作業をやってしまいたい。(…
土曜日に弟夫妻と甥っ子①が、一泊で奈良に来るとな。庭はジャングル。離れはお着物が占領してますよ。さて困った😁「土曜日は仕事やから大阪なら、7時には時間取れるよ…
今日、南座で玉様を拝見して参りました。 坂東玉三郎特別公演|南座|歌舞伎美人松竹が運営する歌舞伎公式サイト。歌舞伎の公演情報、ニュース、俳優インタビューなどを…
大島美術館訪問の日。(記事が前後して申し訳ありません)夜の予定まで時間がありましたので、大阪乙女の殿堂、hamafuluへ参りました。画像サイトからお借りして…
まだまだ袷着て今頃です。地元のお店でマダムと。イイなっと思った小千谷を何枚化試着させていただいてたら。絹小千谷ですって。残念です。真夏のきものは、できれば家で…
映画「倭文ー旅するカジの木」公式サイト〈衣〉の始源をたどり、日本神話の謎に挑むドキュメンタリー映画shizuri-movie.com上映時間が真っ昼間と文句…
豊中?川西?の駅から少し離れた場所にあると「音にきく」、大島紬美術館へ伺うチャンスが遂に来ました。※北摂の地理が今ひとつ分かっていないので、お赦しください。…
映画「倭文ー旅するカジの木」公式サイト〈衣〉の始源をたどり、日本神話の謎に挑むドキュメンタリー映画shizuri-movie.com公開を待ってたドキュメン…
さて、少しばかりしんみりして、喉が渇きました。四角四面君(籠バッグの名前です)にいろはす入ってるんですが😁後日振込で良いと仰って頂きましたが、代金払っておいた…
昨日から始まった阪神百貨店の掘り出しきものフェアお着物好き・せんびるの星の1つ、はちすさんが出ておられると伺いまして、昼休みに偵察に行ってきました✨チラシはこ…
休みの度に出歩いておりまして。6月朔日は、年に一度の有松絞りまつり。朝4時前には起きて着付けスタート。昨日のレッスン復習しながら、サクサク。大和八木から、近鉄…