chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メイとコンの日常 https://blog.goo.ne.jp/korn6610

今まで私の人生に楽しみ・潤い・豊かさ・やさしさ をあたえてくれた<br>猫たちのエピソードをマンガにしてみました。

korn6610
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/06

  • 「猫の鼻ツンツン〜」

    「猫の鼻ツンツン〜」猫は鼻に指を押し付けられると嫌がるかなぁ〜〜〜……………………………早速やってみた〜〜〜ルキは…嫌がる〜〜〜サンは…メッチャ嫌がる〜〜〜〜コン…無反応〜〜〜メイは…鼻ツンツンが大好き〜〜〜ニャンもそれぞれ反応が違うんだね!!「猫の鼻ツンツン〜」

  • 「コンちゃん出来ることがまた一つ増えた…」

    「コンちゃん出来ることがまた一つ増えた…」コンは机の上まで登ってこれるようになった〜〜ジャンプのできないコンは机の端の段ボールからよじ登って上がってくる…そして一生懸命上がってくる……………………………そして降りる時いつものように左回転で…すると机と机の間で足を踏み外した!!!!そんなところで足を踏み外す猫なんて見たことないネ〜〜やっぱりちゃんと見えてないんだね〜でも前よりだいぶ見えてきてるようだからこれからも頑張って行こうね〜〜「コンちゃん出来ることがまた一つ増えた…」

  • 「メイがすねる〜〜」

    「メイがすねる〜〜」  お仕事の打ち合わせで出かけるときに…あれ?メイが眠ってるまあいいか寝かせといてやろ〜〜………………………帰宅するとメイが居ないどうしたの??メイのところへ行って…メイが怒ってる〜〜〜〜〜〜!!!!出かけるときに「いってきまーす」って言わなかったから怒ってるんだね〜〜だって出かける時にメイ眠ってたからそのままにしておいたんだよ今度からは「行ってきます」って言って出かけるからね〜〜「メイがすねる〜〜」

  • 「コンちゃんのお鼻が…」

    「コンちゃんのお鼻が…」  コンがご機嫌で毛づくろいしてる〜コンが変な格好で寝てる〜〜あれ!?コンちゃんのお鼻が……お鼻がピンクになってる〜〜〜コンの鼻は黒かったはず!!猫の柄は成長段階で少しずつ変わってくると思ってたけどお鼻の色の変わるんだね〜〜〜〜肉球の色も変わったりするのかな?「コンちゃんのお鼻が…」

  • 「コンちゃんが〜〜〜」

    「コンちゃんが〜〜〜」  コンちゃんがいつものように変な寝方で寝てる…すると突然ビクッとなって…こたつの下に落ちた!!!痙攣してる〜〜〜〜!!!!!!!過呼吸みたいになってるのでタオルで包んで落ち着かせる大丈夫か〜コンちゃん〜〜〜〜!!しばらくすると落ち着いた………………………… 落ち着いてしまえば本人はケロットとしている…でも大変なことにならなくってよかった〜〜コンちゃんは脳性麻痺と診断されています…獣医さんに相談すると脳性麻痺による発作で詳しい原因は分からないとの事…また起こるかもしれないので要注意、目が離せないね…それでも元気に生きてるコンちゃんガンバッテ治していこうね〜〜〜!!「コンちゃんが〜〜〜」

  • 「ルキが寝ている〜」

    「ルキが寝ている〜」ルキがいつものようにお目目を隠して寝ている…あれ?ルキの後ろでコンがなんだかはしゃいでる〜お〜〜〜シッポで遊んでもらってたんだね〜〜!!ルキさすがだね〜〜〜寝たふりしてコンと遊んであげてたんだね〜〜〜!!ルキはいつもコンの相手をしてくれてありがとね〜「ルキが寝ている〜」

  • 「猫の瞬き…」

    「猫の瞬き…」 猫って目があった時にこっちがゆっくり瞬きをすると信頼している人には瞬きを返してくれるって聞いたことあるけど本当かなぁ〜〜〜早速やってみた〜〜〜ルキはゆっくり瞬きを返してくれる〜〜〜!サンもしばらくしてだけどゆっくり瞬きを返してくれる〜〜〜〜〜!!コンちゃんは目がハッキリ見えてないので基本目が合わないので検証不能……メイは……ガン見で一切目をそらすことなくこっちを見て微動だにしない〜〜〜信頼されてないのかなぁ〜?そんなことないよねメイは野良ニャン生活ゼロだからその辺のルールを分かっていないだけだよね〜〜(と思いたい…)「猫の瞬き…」

  • 「コン右折の練習〜〜」

    「コン右折の練習〜〜」コメントで「鈴付きの猫じゃらしでトレーニングすれば右折や右回りも出来るようになるのではないでしょうか。」とアドバイスをいただいたので早速トレーニング!!正面までならジャラシを確認して遊んでくれるしかしジャラシを右にずらしていくと…見失っちゃう〜〜〜〜するとその場で左回転!!!そしてジャラシにたどり着いた〜〜鈴付きだから音で右側にあるのは分かるんだろうけど左に一回転してたどり着く…見えてないからだけじゃないのかなぁ〜筋肉の問題なのかなぁ〜………………………それでもガンバッテ練習して右折も右回りも出来るようになろうね〜〜〜「コン右折の練習〜〜」

  • 「猫ってやっぱり…」

    「猫ってやっぱり…」  新しい靴を買った〜〜!!久しぶりに靴を買った…開けるとニャンが集まって来た早速家の中で履いてみる〜〜〜履いてるうちにメイが〜〜〜〜〜〜……………………やっぱり猫って空き箱が好きだね〜〜〜〜「猫ってやっぱり…」

  • 「コンは直接いく〜〜」

    「コンは直接いく〜〜」 お風呂場でメイに手でお水を飲ませているとルキとコンがやって来た〜ルキはヒョイっと風呂蓋の上へ上がって…たらいのお水を飲む…あれ?コンも上へ上がりたいのかな?はい分かった分かった上へ上げてあげるよ〜するとたらいの方じゃなくって…………………………蛇口から直接いくんだね〜〜〜〜目がハッキリ見えてないから水流れる音がする方に行ったんだね〜〜〜美味しかったかな???「コンは直接いく〜〜」

  • 「メイが何か見つけた〜」

    「メイが何か見つけた〜」あれ?メイが何かしてる…何か見つけたみたい…何かな??ツンツンし始めた〜ガリガリし始めた〜〜〜〜!!!!やめて〜〜〜〜〜〜触っても変化ないし近づきすぎると自分の影で見えなくなるし不思議だね〜〜〜〜〜……………………………太陽の光が何かに反射して襖にうつってたんだね〜〜〜〜〜〜「メイが何か見つけた〜」

  • 「コンちゃん左回り〜〜!」

    「コンちゃん左回り〜〜!」コンがまた左に回ってる〜〜〜〜自分の尻尾を追いかけてるんだね〜〜〜すご〜いスピードで回り始めた!!!…………………………あ!倒れた〜〜〜〜!!!!目が回ったんだネ〜〜〜〜目が回ったってことは見えてるんだね!少しでも見えてるから尻尾を追いかけたんだね〜もっともっと見えるようになったらいいね。でもまだ指を素早く顔に近づけても瞬きしないんだよね〜〜〜「コンちゃん左回り〜〜!」

  • 「いつも優しいルキは…」

    「いつも優しいルキは…」 ルキはやさしい…ウチに来た頃サンにオッパイの代わりにルキの額をチューチュー吸われてた…メイが生まれると〜〜育児拒否されたメイを母親代わりになって育てた…コンちゃんがウチに来てからは〜〜〜〜目がハッキリ見えていないコンをいつも気にかけて一緒にいる………………そんなやさしいルキだけど…………………ご飯の時は〜〜〜〜!!!!みんなが引くほどのすごい勢いでご飯を食べる〜〜〜〜〜メイの母親代わりだった頃のルキとメイ「いつも優しいルキは…」

  • 「ルキはやさしいネ〜」

    「ルキはやさしいネ〜」  目がハッキリ見えていないコンちゃんはルキにくっついて歩くでも…ルキが右に曲がると…ルキを見失う〜〜〜!するとコンちゃんは左回りに回り出す〜〜〜やっぱり右側は全然見えてないようで左に回り始める…それでもルキは…コンちゃんを直ぐに迎えにくる〜ルキはコンちゃんが目が見えていないのを分かってるようでいつもサポートしてくれてるルキってやさしいね〜〜〜〜〜〜「ルキはやさしいネ〜」

  • 「メイのお水の飲み方」その2

    「メイのお水の飲み方」その2  メイはそれから度々お風呂へ「お水飲むニャー」と誘うようになった…そして手でお水をあげようとすると…気に入らない様子…え!!!シャワーから飲みたいの??コレから飲みたいんだね〜〜〜〜チョロチョロお水を出して直接シャワーからお水を飲んでご機嫌なメイでした〜〜気分によって手から飲むのもお気に入り〜〜〜〜猫って流れる水か好きなんだね〜〜〜〜「メイのお水の飲み方」その2

  • 「メイのお水の飲み方」

    「メイのお水の飲み方」  メイが呼ぶのでついて行くと…お風呂に誘ってる〜〜〜〜お水飲みたいの?下のたらいにお水あるじゃん〜(ウチのニャンはお風呂のたらいから水を飲む)「これじゃないニャー」って言ってるみたい…すると…そっか〜手からお水飲みたかったんだね〜〜〜〜猫は溜まってる水より流れてる水の方が好きだって言うもんね〜〜それからメイは度々お風呂に誘って手からお水を飲むようになりました〜〜〜「メイのお水の飲み方」

  • 「寝方はそれぞれ」

    「寝方はそれぞれ」   サンはノーマルスタイルで寝てるメイは仰向けで寝てる〜コンは大丈夫か?って思うくらい変な寝方〜〜〜〜ルキは目を手で隠して寝るスタイル〜〜かわいい〜〜〜〜〜!!!……………………みんな安心して寝てね〜〜〜4ニャンそれぞれ好きな寝方があっておもしろい〜〜〜〜〜「寝方はそれぞれ」

  • 「コンちゃん成長日記」

    「コンちゃん成長日記」  交通事故で道に倒れていたコンちゃん診断は脳性麻痺と目が見えないとのこと…そんなコンちゃんのウチに来てからの記録です〜退院した頃のコンちゃんまだボーッとしてて意識が無い感じ〜それでもミルクは飲んでくれた…哺乳瓶では飲めなかったので注射器で注入〜チョットウチに慣れて来た頃だいぶハッキリして来てた〜ゲージから出ようとするコンちゃん鈴付きボールを投げてほしいコンちゃん日差しで右目だけ縦目になってるコンちゃんチョット目が見えて来てるのかなぁ〜?なんだか最近幸せそうにしてる(かなぁ)もっと出来る事が増えて行って幸せに暮らしてね〜〜〜〜〜「コンちゃん成長日記」

  • 「ロミオが居なくなる??」

    「ロミオが居なくなる??」 ロミオは近所の野良ニャンでサンの彼氏でメイの父さんご飯は時々ウチに食べにくる…    ウチの子にならないかなぁ〜〜〜と誘ってみても……「家ネコにはならないよ」といつもご飯を食べたら直ぐに去っていく…そんなある日ご飯を食べてもしばらく近くに居たそして「他の土地へ行ってみようと思うんだ…もうここへも来ないゼ」って言って(そう行ったように思えた…)「記念に写真撮らせてやるゼ」てな感じでいつもは写真なんかなかなか撮らしてくれないのにその日は振り返ってこっちを見てポーズをとってくれた…あれから2週間ロミオは来ていない…旅に出たのかな〜〜〜〜また帰っておいでね…「ロミオが居なくなる??」

  • 「サンごめんね〜〜〜」

    「サンごめんね〜〜〜」 コンと鈴付き猫ジャラシで遊んでいると…鈴付ジャラシならコンちゃんも遊べるすると!!猫ジャラシが無くなった〜〜〜〜〜!!!!!サンが猫ジャラシを取って行った〜〜〜!!!!それにしてもすごいスピード!サンの身体能力は相変わらず凄い〜〜サンとも遊んで欲しかったんだね〜〜ごめんね〜〜〜最近コンちゃんが心配でつきっきりでコンちゃんばっかりだったもんね……みんなと遊ばないとダメだね〜〜「サンごめんね〜〜〜」

  • 「コンちゃん右折できない??」

    「コンちゃん右折できない??」 目がハッキリ見えていないコンちゃんが階段をのぼって降りて来た〜〜すると…壁に向かって歩き出した〜〜それからクルッと回って………………次の壁に前でもクルッと回って歩き出した〜コンちゃんは左回りしかできないの????左折でいい場所はスッと曲がる…2階から降りてくるときは右折ばっかりで降りてこないとダメ居間に入るのも右折が必要…それでも左にクルッと回って入って行った〜コンちゃんは右折するときはまず左に回るんだね〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!それでも2階から居間まで行って帰ってこれたね!!「コンちゃん右折できない??」

  • 「コンが階段を降りる〜」

    「コンが階段を降りる〜」 目がハッキリ見えていないコンちゃんが一生懸命階段をのぼった…そしたら今度は階段を降りなきゃね〜恐る恐る降りはじめた〜のぼるより降りる方が怖いみたい…またカーブで迷ってる〜〜〜〜すると…一回転して降りてる〜〜〜…………………だいぶ慣れて来た…全部降りれたね〜〜〜〜良かったね!!!!「コンが階段を降りる〜」

  • 「コンが行動範囲がまた広がった〜」

    「コンが行動範囲がまた広がった〜」コンちゃんはいろいろできるようになったテーブルの下を走り回る〜みんなと一緒のトイレを使う〜おフロで水を飲む〜とかできるようになった!!そんなコンちゃんが居間/台所/お風呂にもいない〜〜〜コンちゃーんどこ行ったの〜〜〜〜〜?……………………探していると…あ!!!階段をのぼってる〜〜〜一生懸命のぼってる〜〜〜〜〜!!!ウチの階段は途中で90°曲がってるカーブで迷ってる〜〜〜〜それでも…なんとか全部のぼれたね〜〜〜頑張ったね!!!コンちゃんはだんだんできることが増えていく〜〜!!「コンが行動範囲がまた広がった〜」

  • 「自動ドア閉め機完成〜」

    「自動ドア閉め機完成〜」  ウチの扉はニャンが出入りできるように常にチョット開いてるサン/メイ/コンはそーっと出入りするんだけどルキはすごい勢いでバーーンって感じでドアを全開〜〜〜!!!冬は寒い空気が入ってくるし夏はクーラーの涼しい空気が外に出ちゃう〜〜〜だからいちいち閉めに行かないとダメになる〜〜そこで対策〜〜〜〜〜!!!!ドアと壁を押しピンでヒモをつないで電池でオモリを付けて〜〜〜これでルキがバーーンって開けても静かにドアが閉まってくれるんだよ〜〜しかも閉まりきらないようにクリップでストッパー付きやったネ〜〜〜!!!「自動ドア閉め機完成〜」

  • 「コンの潜在能力」

    「コンの潜在能力」  コンが猫草の前で何かしているコンは猫草を食べないのになにやってるのかなぁ〜え〜〜〜〜〜〜〜!!!!小さなミミズを取ってる〜〜〜!!!!!ウチの猫草は種から育ててるので庭の土を利用してるだから土にミミズがいたのね〜〜〜それにしてもスゴイな…目がハッキリ見えていないコンが土の中のミミズをとるなんて…聴力?嗅覚?コンの潜在能力ハンパないなぁと感心した…ルキでもこんな事出来ないと思うコンちゃんスゴ〜い!!!!!ちなみにミミズは取って庭の土に戻してやりました〜「コンの潜在能力」

  • 「家に知らない人が来た〜」

    「家に知らない人が来た〜」 家にガス会社の人がガス漏れ警報機の交換に来た〜するとサンは逃げちゃった〜ルキはチョットびっくりしたけどそのまま…コンは気付いてないメイはガス会社の人によっていった脚立の上に乗って作業をじゃましてる〜〜〜〜メイは野良ニャン生活0日のニャンなので人を怖がらないガス会社の人は困っちゃってる〜〜猫好きな作業員の人だったから良かったけどメイはいろんなことに興味津々だね〜〜〜〜〜「家に知らない人が来た〜」

  • 「ルキ/サンの洋服」

    「ルキ/サンの洋服」 ルキとサンが仔猫の頃仔犬用の洋服を知人からもらった早速ルキに着せてみるメッチャ嫌がったけどなんとか着せれたサンにも着せてみるサンは素直に着せられた………………それで…ルキは歩けなくなった〜〜サンは「かわいい」という言葉になんとか答えてくれようとしてポーズを取ってくれてる…ごめんね〜やっぱり窮屈だよねもうやめにするからね〜〜〜〜〜やっぱりルキとサンには洋服はダメみたいもう着せないから大丈夫だよ〜「ルキ/サンの洋服」

  • 「メイのご飯事情」

    「メイのご飯事情」 メイの最近のご飯のトレンドは…お腹が空くとご飯食べるところでお座りするはい、カリカリだよ〜カリカリはお好みでないですか…それじゃパウチパウチもお好みでないですか…え〜ッそれじゃ猫缶でどうですか?これでもないんですか〜〜〜〜!?しばらくすると最初のカリカリを食べ出した〜〜!なんだ〜カリカリで良かったんじゃんすると…パウチも猫缶も食べ出した〜〜〜〜!メイは三角食べがしたかったんだね〜〜〜いろんなものを食べるのがメイのトレンドだね〜〜〜でも、あまるから無駄になっちゃうんだけどな〜〜〜まッ  いいか!「メイのご飯事情」

  • 「コンちゃんお風呂へ」

    「コンちゃんお風呂へ」  目がハッキリ見えていないコンの探検はまだまだ進む〜〜〜洗面所をぬけてお風呂場へそしてお風呂にはルキ/サン/メイの為にたらいに常に水をはっているその水を飲もうとしてるでも目がハッキリ見えてないようでなかなか水面へとどかない〜〜それでも水面にとどいたら!めちゃめちゃ水を撒き散らしながら飲んでる〜〜〜〜!!!コンちゃんのオデコは水滴でいっぱい!!もうみんなと同じところでウ○チもできてお水も飲めたね〜〜ますます普通のニャンコになって来たねコンちゃんヤッタネ!!!「コンちゃんお風呂へ」

  • 「コン廊下に進出〜」

    「コン廊下に進出〜」  目が見えないコンちゃんが台所から廊下へ…廊下にはルキ/サン/メイのトイレが有る…するとトイレに興味を持ち始めたトイレに入ってウ○チし始めた〜目が見えなくっても臭いでわかるのかな?でも〜〜〜〜〜〜〜!!小鳥状態でしかもお尻が逆方向だ!!ウンチ出たって自慢げ〜〜〜ますます行動範囲が広がったね〜〜〜はっきり見えてるわけじゃないと思うんだけどあまりぶつかることもなく歩けてる〜 もっと良くなってねでもトイレはちゃんとしてね。「コン廊下に進出〜」

  • 「コンが台所デビュー」

    「コンが台所デビュー」 コンちゃんが居間から台所へ行動範囲を広げたすると…テーブルの脚の周りを回り出した!やっぱり少し目が見えて来てるんだ〜  テンション上がってメッチャ走り出した〜〜!でも!!テーブルの脚にぶつかった〜〜〜!それでも気にせず歩いてる〜〜〜でも少しは見えて来てるんだね良かったねもっともっと見えるようになってね!「コンが台所デビュー」

  • 「コンの行動範囲が広がった〜」その2

    「コンの行動範囲が広がった〜」その2  コンちゃんが居間から出ないように置いていたダンボール箱を越えようとしている…箱の上に乗った〜そして降りようとしているでも降りるの怖がってるもうチョットなのにやっぱり見えてないのかなぁ〜距離感がつかめてないのかな?手が床に付いた〜〜〜〜〜〜やったね!居間から外へ出れたね〜でもますます心配は増えてしまったけどね…「コンの行動範囲が広がった〜」その2

  • 「コンの目が見えてる?」

    「コンの目が見えてる?」  コンは目が見えないからルキとくっついて歩いてるルキが左へ曲がった時にコンと離れた…   コンがルキを見失ったけど でもルキを見つけたえ!!目が見えてるのか???本当に見えてるのかな?試して見た…コンの右側から手を動かすと少し反応した!!やった〜〜〜!!!!!!!ちょっと見えてるんだ!!!!!!でも右側からは無反応…それでも少し前には右も左も正面も全く無反応だったのに凄い進歩だ〜〜〜〜〜!!!!どんな風に見えてるのかは分からないけど確かに反応する〜コンちゃんこのまま少しずつ見えるようになったら良いね!!「コンの目が見えてる?」

  • 「メイのトイレのあと」

    「メイのトイレのあと」メイがトイレの前でトイレをきれいにしてと要求きれいなのに新しい猫砂を入れてと? 猫砂追加〜〜〜〜満足してトイレへまたウ○チを隠さないでピョーンと出た(隠さない方がウ○チが手足につかないから良いんだけどね)すると凄いスピードで走り回ってる〜〜〜〜!!これが噂の「ウ○チハイ」ってヤツか〜〜〜!?   そして毛づくろい…メイは元気そうでよかったよかった。「メイのトイレのあと」

  • 「コンちゃんのアゴが!!」その2

    「コンちゃんのアゴが!!」その2   コンのノドをカキカキしてると大きなあくびすると閉めるときにアゴがカクッてなるアゴがスムーズに動かなくてカクカクなる…最初からかなぁ?前に手作りゲージのネットにキバが引っかかってアゴがおかしくなったのかな〜〜?ごめんね狭かったんだねネットに引っかかったエピソードはこちら↓  「コンちゃんのアゴが!!」-メイとコンの日常「コンちゃんのアゴが!!」 夜、なんだか音がして…目が覚めた…えー!!!コンちゃんが挟まってる〜〜〜〜     キバが手作り...gooblog  そろそろカリカリも食べだしてるんだけどだからカリカリは丸飲みなんだね…治らないかな…「コンちゃんのアゴが!!」その2

  • 「コンちゃんの瞳が〜」

    「コンちゃんの瞳が〜」 日差しが強い日コンの顔を見ると…目が見えないはずのコンの目が〜〜〜コンの右目の瞳がタテ目になってる!!!!!今までは…コンの瞳は右目が小さく、左目が大きいくって明るい場所でも瞳の大きさは変わらない普通の猫は明るい場所ではタテ目になって目に入る光量を調整する少し見えるようになったのかなぁ〜〜!???でも素早く手を近づけてもまばたきしない残念……やっぱり見えてないのか明るいか暗いか位は分かるのかなぁそれでも日に日に元気になってるし眼球自体は問題ないと獣医さんも言ってたし少しでも見えるようになったらいいね〜〜〜「コンちゃんの瞳が〜」

  • 「コンの行動範囲が広がった〜」

    「コンの行動範囲が広がった〜」 元気になって来たコンちゃんが動き回って手作りゲージのネットにキバが引っかかったので…手作りゲージはやめ〜目が見えない&脳性麻痺のコンちゃんの行動範囲を広げるために居間を解放しました〜壁には布団&クッションでガードして出入り口には段ボール箱でガード(ダンボールはやらかいので激突しても大丈夫)トイレの場所も覚えて完璧!!ルキ/サン/メイはジャンプで越えれれるので出入り可能〜〜コンちゃんはジャンプ出来ないから居間から外へは出られない。いい感じ〜〜!!それからルキがコンのお母さんの様にお世話しだしたメイの時もそうだったけどルキは仔猫にやさしいね〜〜〜コンはルキにべったりくっついて歩いてて寝る時も一緒に寝ています〜ルキありがと…「コンの行動範囲が広がった〜」

  • 「コンちゃんのアゴが!!」

    「コンちゃんのアゴが!!」 夜、なんだか音がして…目が覚めた…えー!!!コンちゃんが挟まってる〜〜〜〜     キバが手作りゲージのネット挟まってる!ガッチリ挟まっててなかなか外れない〜〜〜やっとの事で外したけどいつから挟まってたんだろう…アゴとか歯とか大丈夫かな〜ごめんね…もう手作りゲージはやめなようかなぁ、、、、、、、「コンちゃんのアゴが!!」

  • 「コンちゃん朝のルーティン」

    「コンちゃん朝のルーティン」 コンちゃんの寝方はスッゴク変成猫なら見たことあるけど仔猫でここまで変な寝方は珍しいと思う猫はもともと身体がやわらかいけどコンちゃんはここまで身体が柔らかいから交通事故でもどこも骨折しなかったのかなぁ〜?……………起きると…ストレッチ…  ストレッチ…  ストレッチ…  ストレッチ…   入念なストレッチの後活動開始!!!!!!「コンちゃん朝のルーティン」

  • 「ナデナデはそれぞれ」

    「ナデナデはそれぞれ」 4ニャンはそれぞれなでると気持ちいいのところが違うルキはお尻をポンポンするとご機嫌〜サンはお腹をさわるとそのまま寝ちゃう〜メイはおでこをコチョコチョするとよろこぶ〜コンはアゴをカキカキすると足でエアーカキカキしてご満悦〜目が見えないコンは突然さわるとビックリするのでゆっくりやさしく触ってからカキカキするみんなナデナデのツボが違っておもしろい〜〜〜〜「ナデナデはそれぞれ」

  • 「コンちゃん対策」その2

    「コンちゃん対策」その2 目の見えないコンちゃんは鈴入りボールなら追いかけて遊べるんだけどテンション上がると壁に激突するので部屋の壁部分に布団とクッションを敷き詰めてガード!!これで大丈夫〜そこでコンとメイが遊んでるメイはコンを押し退けて遊ぶのでなくコンを見守ってる感じボールが止まって音が止むとコンはボールの位置が分からなくなるするとメイが寄って来てボールをチョイチョイって触ると…音がなってボールの位置が分かるからメッチャいい感じに遊んでる〜コン楽しそー!!!!!あ!布団にダーイブ!!でもやわらかい布団だから大丈夫だよ〜楽しく遊んでどんどん元気になってネ〜〜〜〜メイはコンが目が見えないのが分かってるかの様に「ボールはここにあるニャー」って教えてるみたいで猫っていろいろ分かってるんだなぁ〜〜って思った(猫バ...「コンちゃん対策」その2

  • 「コンちゃん対策」その1

    「コンちゃん対策」その1 目が見えないのに走って壁にブチ当るコンちゃんのために100円ショップのワイヤーネットを組み合わせて結束バンドで繋げて開閉箇所はクリップでとめて完成!!!   ゲージの中はトイレとご飯とお水を置いてクッションでベットを作っていい感じ〜私が寝ているすぐ横の押入れに設置これで出掛ける時や夜も1人でウロウロしないので安心!狭いけど我慢してね退院して帰って来たときはヘニャってなってて殆ど動かなかったコンちゃんがここまで回復したのは嬉しいけどいろいろ対策しないとダメだなぁ…ちなみにオシッコをうんちもちゃんとトイレで出来ます〜……………………あ!!!!屋根を付けるの忘れてた!上から出ようとする程元気になって良かったね。「コンちゃん対策」その1

  • 「コンが激突!!」

    「コンが激突!!」 目が見えないからあまり動かないコンちゃんと鈴入りボールで遊んでいるとヨタヨタ走り出した!徐々にスピードが上がって来た〜楽しそう!テンション上がりすぎて〜あ!!!!!!駆け寄って見てみると意外に平気そう…コンちゃんを覗いてた3ニャンが部屋に入って来たやさしく寄って来てルキが鼻ツン挨拶して舐めてあげたー結構なスピードで走ってた正直ここまで走れる様になるとは思ってなかったもっともっと回復していってくれたらいいなぁ〜「コンが激突!!」

  • 「コンちゃんが走った!!」

    「コンちゃんが走った!!」 家に連れて帰ってコンは生後1/2ヶ月くらいの女の子でも、あまり動かないのでおもちゃで誘って見ると予想通り猫ジャラシには反応なし………………………そこで耳は聞こえてるようなので鈴入りボールで遊んでみた〜 反応あり!!!!!!普通の仔猫のようにはいかないけど手でチョイチョイってして遊び始めたヤッタ〜〜〜〜〜〜〜いつも無反応のコンが笑ってる!!   数秒後ぎこちないけどヨタヨタ走った〜するとしばらくコンとは隔離しようと思って別の部屋にいた3ニャンがふすまを開けて覗いてた〜この仔はちょっと不自由なところがあるけどみんな仲良くしてね〜「コンちゃんが走った!!」

  • 「コンとの出会い」その2

    「コンとの出会い」その2 お話を聞くと…あの状態で脊髄はもちろんどこも骨折していなかったそう「信じれれない…でも良かった!!」獣医さんもビックリしていましいた。   頭を打ったのか元々そうだったのかは分からないけど目が見えないようで目の前で手を動かしても目で追わない… 勢いよく手を顔に近づけても瞬きしない姿勢もヘニャって感じで起き上がれない…  診断結果は経過観察と点滴による栄養補給のためまだ少し入院。………………5日後もうこれ以上回復の見込みがないとの事で退院になりました現時点で視覚機能と運動機能に障害があるとの事でしたでも出会った時に比べるとちゃんと猫の姿勢になっててタヌキみたいでかわいかった!  「コン」と名前を付けましたこれからいろいろ大変かもしれないけど頑張って生きて行こうね〜〜〜〜ウチのニャン...「コンとの出会い」その2

  • 「コンとの出会い」その1

    「コンとの出会い」その1 お仕事の打合せの帰り道…パチンコ屋さんの前に花壇があってその道路側に何かが落ちてた!?気になったので車を止めて見るとでも少しも動かない車に跳ねられたのか…近寄るとお腹が動いていて「息してる!まだ生きてる〜!」抱きかかえていつも通る道だけど詳しくは知らない地域なので携帯で調べて近くの病院へ…………………………ニャンはボロボロで意識もなく身体も猫じゃ無いみたいに手足が変な方向を向いていた…(実際はもっと悲惨な状態だったけど絵にすると衝撃的なのでソフトに描いています)獣医さんに安楽死を勧められたけどその決断は私にはできず「必ず飼うのでなんとかしてください」と言ってしまった…素人目にも脊髄骨折してそうだし命は助かっても全身麻痺の状態になるかもウチには既に3ニャンも居るし飼うのは大変かなぁ...「コンとの出会い」その1

  • 「出会うまでどうしてたのかな〜?」

    「出会うまでどうしてたのかな〜?」  ウチの3ニャンは大きく広げたパーで真上からいきなり撫でようとすると…  ルキは最初だけだけどちょっと怖がる…  サンは時々だけど怖がる  メイは全然怖がらないむしろ背伸びをする ルキとサンは野良猫か捨て猫だった…出会う前までどうして暮らしていたのかな〜人の手で怖い思いをしたのかなぁ?かわいそうに…ドラえもんの道具か何かでそれまでどうして暮らしていたのか聞いてみたなぁ〜〜〜これからは何も怖がらなくていいんだよ元気でいつまでも一緒にいてね。  今、あらためて見るとルキとサンは結構ボロボロだったんだね…その時は「かわいい仔猫がウチに来た!」って思ったな。すぐにめっちゃかわいい猫になりました〜〜〜〜!「出会うまでどうしてたのかな〜?」

  • 「ルキのお腹がハゲた〜」

    「ルキのお腹がハゲた〜」 ルキがお腹を出して寝てる毛を舐め過ぎて肌が露出してしまってる…   病院へ行って相談すると獣医さんの診断はストレスが原因との事  ストレスといえば外へ出たいルキは時々玄関で「外へ出たい〜」って訴えるでもルキはリードを外すのでしばらく外へ出して無い…  「関節外し縄抜けの術?」-メイとコンの日常「関節外し縄抜けの術?」 ルキはリードを付けて庭で遊ぶのが好きだけどリードを外してしまうので新しいハーネスを買った〜〜〜!前回のリード外しはこちら↓「ル...gooblog  ……………………… いろいろ悩んでる時リードを持って来て涙目で訴える姿に…    イイこと考えた!!!!外にいる間一緒に居たらいいんだよね〜リードを持って一緒に居たらどこかへ行って事故にあったり迷子になったりしないもん...「ルキのお腹がハゲた〜」

  • 「猫は30秒で物事を忘れるって言うけど…」

    「猫は30秒で物事を忘れるって言うけど…」 机の中を整理していると懐かしい物を見つけた だいぶ前にガチャガチャで当たった超コンパクトなレーザーポインター  サンが仔猫の頃超ーお気に入りでよく遊んだなぁ〜〜でも、何かでレーザーポインターは実体が無いから物を捕まえられないのでニャンにストレスが溜まるってどこかで聞いたので使わなくなった…    でもこんなに小さいものを見ただけでサンがやって来た仔猫の頃の事なのにちゃんと覚えてるんだネ〜 早速さんがスタンバイ!でも…アレ!何度スイッチを押しても光らない〜  ごめんね〜電池が無くなってる見たい…すぐに買って来るからね〜 猫は30秒で物を忘れて3日で受けた恩を忘れるとか言うけど絶対そんな事無いよね〜〜〜〜!!!!!!「猫は30秒で物事を忘れるって言うけど…」

  • 「ニャンのトイレ事情」

    「ニャンのトイレ事情」 何を頑張ってるのかな?    メイはトイレの時に小鳥状態でトイレの中へ入らない猫砂が足に着くのが嫌みたい(ウ○チを踏む事が無いからイイ)  終わったら多くの猫はウ○チに砂をかけて隠すんだけどメイはウ○チを隠す事無く報告に来る  猫トイレは人トイレの前に置いてあるので人トイレに流す………………別の日にサンが訴えて来たトイレを掃除してほしいのかなぁ?でもキレイだよ〜スコップで確認すると中から出てきたー ウチのトイレは3個あって3ニャンそれぞれお気に入りがある緑=不人気青=サンとメイがお気に入り赤=ルキがお気に入りって事はメイがウ○チを隠したんだね〜〜甘えてたんだね〜〜〜〜「ニャンのトイレ事情」

  • 「好きな食べ物はそれぞれ」

    「好きな食べ物はそれぞれ」 みんなでご飯タイム〜〜〜好きなご飯はそれぞれ違って…  ルキはーカリカリが好き〜  サンはーパウチか猫缶が好き〜  メイはーいろいろご飯が出るまで迷って食べない〜だから色んなフードを常備してる………………… でも結局…さんざん迷った末にその中で1番値段の安いフードを食べる…(フードを変えてもその中で安い物を食べる)  値段が安いから経済的で助かるんだけど(いっぱい出すから他が無駄になるんだけど…)値段の安いフードは健康に良くなさそうだからたまには上等なフードも食べてネ〜〜〜〜「好きな食べ物はそれぞれ」

  • 「なんだか焦げ臭い」

    「なんだか焦げ臭い」 仕事部屋のストーブは机の下に置いてある……………………いつものようにお仕事しているとなんだか焦げ臭い匂いがしたでもすぐ消えたので気のせいと思ってスルーしてお仕事続けていると…   メイが椅子の下からやって来た 抱き上げるとヒゲがチリチリになってる!!!!!  机の下でストーブに近づき過ぎたんだね〜〜〜(想像)  なんとも無くって良かったけどカバー付けないと危ないね…「なんだか焦げ臭い」

  • 「ケンカ勃発〜」

    「ケンカ勃発〜」 新しい洗濯カゴを置いているとサンが興味津々 ヒョイッと中へ入った〜猫ってダンボールにはよく入るけど網目状の物でも中に入るんだね〜…………………………しばらくするとメイも来た メイもジャーーーンプ!!!2人一緒に入るにはチョット狭いかもよ?  すぐにケンカが始まった〜バタバタドタドタギャーギャーニャーニャー〜〜〜!    サンが追い出されてしまった……………………サンかわいそう〜    カゴを勝ち取った悪役レスラー「ブラックメイ」   普段は仲良しなんだけどね〜「ケンカ勃発〜」

  • 「関節外し縄抜けの術?」

    「関節外し縄抜けの術?」 ルキはリードを付けて庭で遊ぶのが好きだけどリードを外してしまうので新しいハーネスを買った〜〜〜!前回のリード外しはこちら↓「ルキ忍法縄抜けの術?」-メイとコンの日常これならちょっと窮屈そうだけど新しいのはガッチリ身体をフォールドしてるのでそう簡単に抜けれないと思う  安心して家の中へ………………………やっぱり気になってし30分ほどで見に行くと…(いつもは1〜2時間遊んでる)ア〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜抜け殻になってる!!!!!  慌てて外に出るとすぐそばにいたピッタリ身体に合わせてつけたはずなのにルキは関節外しができるのかなぁ???これからどうしよう〜 涼しい顔して庭で遊ぶルキ「関節外し縄抜けの術?」

  • 「メイのエリザベスカラー」

    「メイのエリザベスカラー」 メイ生後大人になってきてそろそろ去勢種手術をしないと…獣医さんに相談すると初めての発情期を迎える前が理想とのことで手術しないと…………(お腹を切るのはかわいそうと思って気が進まない)それでも病院へ手術の説明を受けてメイを病院へ預けて「ごめんねー」………………翌日迎えに行くといつも元気なメイが怯えていてすっごく切ない… 家へ帰るとだんだん元気を取り戻してきたけど エリザベスカラーをつけたメイはいろいろ大変そうでルキとサンは1日2日で慣れてたけどメイは不自由そうでなんとかしないと〜   そこで!タオルを利用した手作りエプロン登場!!!!   コレにしてだいぶストレスが無くなったみたいで「良かった〜」 心配でメイに寄り添うルキ「メイしばらく大変だけど我慢してね」「ルキはやさしいね〜」「メイのエリザベスカラー」

  • 「嫌われた〜」

    「嫌われた〜」 あまりモニタの前に来ないサンが今日はなにか言ってる… ?!お口臭いかもよ〜 捕まえて歯茎を見てみると〜あれー赤くなってる歯周病になったらたいへんだねそこで……歯磨きしなきゃね たまにやらないととは思ってるんだけどめちゃめちゃ嫌がるんでついついご無沙汰してしまう歯磨きタイム!めっちゃ嫌がるーーーーーーー!!  終わるとすぐにルキのところへ行って慰めてもらってる〜〜〜また嫌われてしまった…しばらく寄ってきてくれないでも次はルキもメイも歯磨きするんだよルキの方が抵抗はひどくて写真を撮るどころでは無いんです〜みんなに嫌われるトホホ……………「嫌われた〜」

  • 「サンのお説教」

    「サンのお説教」 サン(母)がメイ(娘)に何か言ってるサンがメイに何か言ってるのは珍しいなぁ〜  それでもメイをお風呂に誘った  メイはこっちを向いたけどサンに怒られてた …………………先にお風呂に入って待っていたけどルキはいつものように濡れた髪をナメナメしてくれてた なかなか来ないのでお風呂から上がって… 見に行くと…まだやってる〜〜〜あれから30分ほど経ってるのにまだサンはメイにゴニョゴニョ言ってる!!!!  サンにもイロイロ言いたい事があるだろうけどナデナデしてあげるからそれにしても30分以上も何を言ってたんだろいつもはメイの方がサンをパンチしてるのに今日はサンがメイにお説教してたなぁ珍しく母親してたのかな?猫の世界もイロイロあるんだろうなぁ〜「サンのお説教」

  • 「クロとのお話」その2

    「クロとのお話」その2 僕は中学1年生になった、クロも4歳になった〜4歳になってもクロは仔猫っぽくって楽しく暮らしていた……………………そして冬になったある日の朝祖母が空へ旅立った…祖母は病院でなく、家で亡くなったのでその日、家の中はバタバタして人の出入りも多かった 夜になってクロにご飯をあげようと探したけど帰ってない… 今日は知らない人が多くきたから帰ってこないのかなぁと思っていた 1週間たっても帰ってこなかった…お通夜もお葬式も家で行ったので居心地が悪かったのかなぁ? 毎日探したけど何処にもいないそれまで2、3日帰って来ない事もあったけど………………… そして祖母の四十九日の法要の日(法要も家でおこなった)おばあちゃん天国でおじいちゃんにあってるかなぁクロが帰ってきますように〜 法要が終わった日の夕方...「クロとのお話」その2

  • 「クロのお話」その1

    「クロのお話」その1  小学校3年生の時、家に帰ると…庭に生後3ヶ月位の仔猫がいた〜 人懐っこくて寄って来たのでニャンコご飯をあげて 猫ジャラシ(本物エノコログサ)で遊んだら………………ウチの子になった!先輩猫のミーヨとの相性も良くてよかった〜ミーヨのお話はコチラから↓ 「ミーヨとの出会い」その1-メイとコンの日常「ミーヨとの出会い」その1 私が小学1年生の頃初めて一緒に暮らしてくれた三毛猫の「ミーヨ」との出会いと別れのお話をしようと思います学校が終わって早く帰ってテレ...gooblog 「クロ」と名前をつけました〜  クロは控えめでおとなしい猫だったけど外猫なので猫あるあるの虫を持って来たりーある時は、友達を連れてきて知らない猫が家の中に居てビックリした〜 それからイロイロ楽しいことがあったけど私が中...「クロのお話」その1

  • 「メイの父ちゃんロミオ」

    「メイの父ちゃんロミオ」 ロミオをウチの子にしたくて庭にニャンフードを置いていた無くなってはいるけどロミオが食べてくれたのかは分からなかった●ロミオの出会いはコチラから↓「サン母になる」その1-メイとコンの日常 その日もフードを庭に置いて…しばらく覗いて居るとタイミングよくロミオが来た! みんなで見てるとロミオがフードを食べてくれてるのを見るのはこの日が初めてワクワクして見てるとロミオに気付かれた〜窓をそーっと開けて「家に入らない」と誘って見ると 少し離れてロミオは「オレは家猫のなる気は無いよ」と言っているように振り返った…過酷だけど自由な野良ニャン生活がいいのかなぁ〜また気が変わったらいつでも大歓迎だよ。お腹が空いたらまた食べに来てね〜 「メイの父ちゃんロミオ」

  • 「こうして平和は保たれる…」

    「こうして平和は保たれる…」 ウチに居るニャンの家系図帝王切開で出産したサンはメイの事を子供と思っていない育児拒否をされたメイもサンを母と思っていない機嫌が悪い時メイ(子)はサン(母)にあたるするとサンはメイにやり返さずに近くに居るルキ(姉)に猫パンチ!!ルキはかわいそう…でもルキはサンを優しく舐めてあげるサンの機嫌が直るそれを見ていた騒動の原因のメイがー ルキのところへやって来てルキに舐めてもらうこうして家の3ニャンの平和は保たれてる〜〜〜〜ルキは優しいお姉さんで優しい伯母ルキは良い子だネ〜「こうして平和は保たれる…」

  • 「猫あるある対策3」

    「猫あるある対策3」 ある日の仕事中いつものようにモニタの前で「メイを見てニャー」とアピール すこしの時間席を離れると…奥の本棚をモソモソと(想像) 中の本をかき出した〜〜〜〜〜(想像)  帰ってくると大惨事…仕事の資料や原稿がグチャグチャ!!!!(今回、PCは無事でした)    メイのいたずら対策にまたまた新兵器登場!!!!!!100円ショップのスプレーの先だけ(3個セット)を500mlのペットボトルにつけてウォータースプレー完成! 中身は水道水なので害はないけど水が嫌いなメイには効き目絶大 ちょっと可愛そうだけど叩いたりするよりは良いかと思って…でも2、3回やるとスプレーを持っただけでイタズラをやめて逃げて行くようになりました水をかけなくてもイタズラをやめるから効果絶大!!今回出番の無かったサン「猫あるある対策3」

  • 「ルキ 忍法縄抜けの術?」

    「ルキ忍法縄抜けの術?」 ルキは週に2、3回1時間程度リードを付けて庭で遊ぶのが習慣外へ出れるのはルキだけの特別の事 家の中でテレビを見ていると…裏の窓がドンドンと音がする ビックリして窓を開けると〜ルキが窓を叩いてる! 「ごめんネね〜」いつもは1時間くらいすると迎えに行くかルキ自身が「ニャーン」と鳴いてから迎えに行くでも、この日は家でテレビを見ていると時間を忘れてしまって2時間位過ぎてしまっていた  でもリードを付けているのにどうして?玄関へ見に行くと…リードだけが残っていたニャンが本気を出せば「縄抜けの術」なんて朝飯前なのか?リードが緩かったのかなぁ〜 それにしてもルキが遊んでいるのは玄関先のリードがとどく範囲内部屋の窓は玄関の反対側でルキはそこへのルートを知らないはず(過去に1度脱走したけどその時家...「ルキ忍法縄抜けの術?」

  • 「メイのいたずら」

    「メイのいたずら」 ニャンは高いところが好き…メイも大きくなってジャンプも出来るようになったのでいつもルキとサンが上がっているタンスの上へ登りたい  思い切ってジャーーンプ!!  無事ジャンプ成功うまく登れてご機嫌〜 初めての場所を探検し始めた  上に置いてある箱の間をゴソゴソ嫌な予感が…  予感的中〜〜〜〜〜〜〜〜   運悪く下にあったパソコンに直撃!!!アルミのボディーは思ったより柔らかくてこの状態………………  液晶画面はダメダメの状態でした〜でも、中身は無事だったようで外部モニタを繋いでなんとかデータは生きてた不幸中の幸いでした…ニャンが居ると重い物を上に置いてはダメですね〜〜〜「メイのいたずら」

  • 「怖いよ〜〜〜」

    「怖いよ〜〜〜」 ルキが急に唸りだしたさっきまでコタツの上で寝てたルキが天井の方を見て唸りだしたすぐにサンも起きて同じ場所を見てる〜サンも怒ってるみたい テレビの上でブサイクな顔になって寝てたメイも起きて同じ場所を見てる〜イカ耳になって怯えてるみたい みんなが見てる方向を見ても何もない  その何かは移動しているようで同じように目で追ってる〜〜〜〜〜〜〜〜    怖いよ〜怖いよ〜〜〜〜何が居るの〜〜〜〜〜!!!!冬なので虫も飛んでないし家グモも居なかった1ニャンだけならまだしも3ニャン皆んなで同じ場所を見つめてしかも同じように目で追うねんて〜絶対何か居る〜〜〜〜その後居なくなったようでみんなまた寝た…え〜〜〜〜〜〜〜!「怖いよ〜〜〜」

  • 「食事の時…」

    「食事の時…」 メイはご飯の時服の中に入って顔を出していた(ウチの3ニャンは人の食べるものを自分が食べ物とは思ってない) 大きくなって服の中に収まらなくなったから膝の上に乗るようになった 膝の上に居ると左手が使えないので………………いろいろ出来ないことが 他にも出来ない事が沢山あって… 自分が好きでニャンを腕の上に載せているだけの私が言うのも失礼かと思うのですが…数年前に他界した母の事を思い出した晩年、母は脳溢血で半身不随で生活していました。左手が使えないだけでこんなに出来ない事があるのに身体が思い通りにならず色々不自由だっただろうなぁもっともっと気遣ってやれば良かったな…「食事の時…」

  • 「お鼻が冷たい…」

    「お鼻が冷たい…」   寒い朝まだ部屋が暖まってない時 メイが膝の上に来た   膝の上でナデナデ喉をカキカキしてもまだ寒そうで  すると親指と人差し指の間に鼻を押し付けてくる「冷た〜い!」メイのお鼻は凍るような冷たさでビックリしたしばらくして白っぽかった鼻もいつものようにピンクになって元気が出て来たニャンの鼻ってメッチャ冷たくなるんだね寒い日はいつでも温めてあげるからね〜「お鼻が冷たい…」

  • 「メイはお風呂で遊ぶ」その3

    「メイはお風呂で遊ぶ」その3 メイはお風呂でもっと遊ぶ別の遊びに期待の目でこっちを見てくる  次の遊びを考えた風呂蓋の下から蓋を指で弾くと不思議そうに反応しだした 弾く場所を移動さすと追っかけて楽しそう〜するとルキがきて…………………ジャーーーンプ!!キタキツネが雪の下に居る獲物を狩るようなしなやかにジャンプ! 猫も土の中にいる獲物を捕まえる時にこんな事するのかな〜?それにしても華麗なジャンプでカッコ良かった メイも絶賛!ルキ、カッコイイね〜〜〜〜「メイはお風呂で遊ぶ」その3

  • 「メイはお風呂で遊ぶ」その2

    「メイはお風呂で遊ぶ」その2 メイはまだまだお風呂で遊ぶ風呂蓋の向こう側から人差指を1本立てるメイからは指しか見えてない メイが目で追ってるところで…  メイは指が消えたと思って驚く!  その後すぐにビックリするのがカワイイ〜〜 それを左右何回か繰り返していると指をチョイチョイしにくるのがこれまたカワイイ〜 遊んであげているつもりがこれではどっちが遊んでもらってるのかわからない楽しいお風呂タイムです〜〜「メイはお風呂で遊ぶ」その2

  • 「メイはお風呂で遊ぶ」

    「メイはお風呂で遊ぶ」 メイはお風呂大好きメイは生まれてから1度も自分がお湯に浸かったことはないけど湯船の蓋の上にいるのが好き「お風呂行こー」と言うとついてくる お湯に入ると色々遊ぶ…目玉をグリグリさせて それから〜水鉄砲でお湯を飛ばすとメッチャ喜ぶ 蓋から降りて楽しそう〜〜〜 でもテンション上がりすぎてお湯をかぶっちゃう〜かからない様に気を付けてるんだけどメイの方から突っ込んでくる それでもメイはこりずに毎回水鉄砲で遊ぶルキはいつもの様に濡れた髪を「風邪引くニャー」って舐めてくれるウチはニャンが居て毎回楽しいお風呂タイムです〜「メイはお風呂で遊ぶ」

  • 「メイの成長記録」

    「メイの成長記録」今回はマンガでなくメイの成長を写真で紹介します〜 生後1日目この世に生まれて数時間後です  生後1週間頃帝王切開で出産したサンは子供を産んだ自覚が無く育児拒否していたけど突然 母性に目覚めてメイは初乳を飲むことが出来ました〜  生後10日頃ヨチヨチしてた  生後2週間頃足がしっかりして来た  生後1ヶ月頃お目々クリクリ〜  いつも面倒見のいい伯母のルキと一緒にいた   たまには母のサンとも一緒に寝る「メイの成長記録」

  • 「猫あるある対策2」その2

    「猫あるある対策2」その2 障子をカーテンに変えて問題なし!っと思ってたのもつかの間…サンがカーテンの下でゴニョゴニョしだした と思ったら予想はしたけどやっぱり〜 登り棒みたいに登っていく! 上まで登って楽しそう… その後ルキもカーテンで遊びだして季節が変わる頃にはカーテンはビリビリボロボロになってしまった……………そこで〜新兵器ロールカーテン登場!!!!!!!!!!  うちの居間は障子→カーテン→ロールカーテンになりましたロールカーテンは少しツルツルして爪が掛からず束にならないから伝って登れなくなりましたでもサンの身体能力なら何も無くても上まで登れるんだけどね〜 「猫あるある対策2」その2

  • 「猫あるある対策2」その1

    「猫あるある対策2」その1 ルキとサンが家にきた頃は居間の窓には障子があった障子の前でルキがゴニョゴニョしてる すると…イヤな予感が  予想通り障子紙にダイブ〜!  足を持って引っ張ってもスゴイ抵抗された〜  やっとの事で引き離した その後叱られて反省したけどその後も度々サンと一緒に障子ダイブをする様に… 補修しても補修してもキリがないので   そこで=障子仕様だったのでカーテンレールは無かったけどワイヤーを張ってカーテン仕様にしました〜これで解決と思ったけど新たな問題発生… つづく「猫あるある対策2」その1

  • 「サンは凄すぎ…」

    「サンは凄すぎ…」  ある日の晴れた午後サンは玄関軒先の上で外気分を満喫ルキはリードを付けて庭で遊んでる そんな時玄関前あたりで「ドスン」と音がした 何事かと思い急いで外に出るとなんと!!!軒先の上に居たはずのサンが下に居てルキと遊んでる〜〜〜〜!  軒先の上から下にジャンプしたんだ〜下はコンクリートでさらに家の玄関はドアの前に階段が有ってすごい高さがあるケガが無くてよかった〜サンがスゴイのかニャンが本気出せばこの程度は大丈夫なのか?でもサンほどの身体能力を持ったニャンを私は知らない…ビックリした〜〜〜〜〜〜〜  「サンは凄すぎ…」

  • 「猫あるある対策」

    「猫あるある対策」 猫あるあるにもいろいろありますが私が困ってるのはお仕事してると邪魔しにくる… ルキとメイはモニタの前でキーボードの上に乗るサンは膝の上に座って左手に抱きつく… うれしいけど急ぎのお仕事があると大変ニャンをよけるのもかわいそうだから   そこで新兵器登場〜!!!!棚の棚板にREGOブロックで足をつけて布テープで止めるブロックなので高さ調整が可能の優れもの!! 効果は上々〜キーボードの上に新兵器を置けばその上にニャンが乗ってくれるボードを出し入れして作業が可能モニタは見にくいけど問題な〜し! それでも…右手を枕に寝られるときびしいーーーーー「猫あるある対策」

  • 「ルキが2匹居る!!」

    「ルキが2匹居る!!」 仕事の打ち合わせで出かける時いつもの様に3ニャンが見送ってくれる   家の前にルキが歩いてる〜また脱走したかの?! 家の中を見るとルキもサンもメイも居るえーーーーーー 落ち着いて外のニャンコを見ると…ジーッと見てもルキにソックリ兄弟かな〜? ルキとサンを見つけたのは家から5分ぐらいの所あの時はルキとサンだけだと思ったけどもう少し探せば良かったのかなぁ… それにしてもソックリ!!絶対兄弟だ野良ニャンかなぁ?でも綺麗だしルキより太ってて幸せそうご近所の家猫なのかな?近寄ったら逃げてしまいました… ちなみに以前 脱走した時のルキの写真ソックリでしょ〜「ルキが2匹居る!!」

  • 「ミーヨとのお別れ」

    「ミーヨとのお別れ」 そんなことがあってからもミーヨは変わらず1、2日いない日もありましたがたいていは一緒に寝て楽しく暮らしていました。 たとえば学校から帰る頃狛犬のように門柱の上で帰りを待っててくれたり  庭の木の高い所まで登って降りられなくなったり賢いところや意外とおバカなところなどミーヨは猫のことをたくさん教えてくれましたー  そしてミーヨと出会ってから3年半私は小学4年生になっていました… そんな頃数週間も帰ってこなくなりました心配で近所を探し回りましたが見当たりません…… … … … … … そんなある日実家からすぐのところで仔猫を連れたミーヨを見かけた うれしくてミーヨと呼んで駆け寄ろうとするとゆっくり振り返って「私はこの子たちを育てて行きますもうあなたのところへは帰りません今までありがとう。...「ミーヨとのお別れ」

  • 「ミーヨとの出会い」その3

    「ミーヨとの出会い」その3今回のお話は、非常に悲しいお話です、、、、元気のない方はスルーしてもらって次回のお話から見てくださいね。 ミーヨも大人になり私も小学校2年生になりました。その頃のミーヨはたまに帰ってこない日もあって自由に猫ライフを送っていました。そんな頃、お腹が大きくなったように思っていたら3日も帰ってこない日がありました。3日目の朝学校へ行く時にミーヨが帰って来た見るとお腹がスッキリしていました「赤ちゃん産んだのかなぁ」と思ったけど取りあえず学校へ行きました。 学校から帰って母に赤ちゃんのことを聞くと庭の端にある物置で仔猫を産んでいたようで母が近所の神社へ捨てて来たと言うのです…   その時の会話ははっきりとは覚えていませんとにかく神社へ向かいました 探し回って小さなダンボール箱を見つけました...「ミーヨとの出会い」その3

  • 「ミーヨとの出会い」その2

    「ミーヨとの出会い」その2私が小学年生の頃お話… そしてウチの子になったミーヨは猫を初めて飼う私に猫の事をいろいろ教えてくれた  一緒に布団で寝てくれる事  夜にはまん丸な目なのに昼間や眩しかったりするとタテ目になる事仔猫の時はほとんどタテ目にならない  何か捕まえると自慢げに見せに来る事色々な獲物を見せに来た中でも日本最大のカミキリムシ「シロスジカミキリ」を見せに来たのには驚いた虫好きの子供だった私にとって初めて見れた珍しい虫だった(その後逃してやりました)  学校の帰りに出会うと一緒に家まで帰ってくれたり  外猫(当時は外猫が普通だった)のミーヨはトイレは家の庭でしていたウ◯チしてるところを見られると恥ずかしそうにする事……………猫のことを色々教えてくれたミーヨはやがて大人になった〜あれ!お腹大きくな...「ミーヨとの出会い」その2

  • 「ミーヨとの出会い」その1

    「ミーヨとの出会い」その1 私が小学1年生の頃初めて一緒に暮らしてくれた三毛猫の「ミーヨ」との出会いと別れのお話をしようと思います学校が終わって早く帰って見たいテレビを見よ〜とか思いながら正門に向かって歩いていた すると…小学生の騒ぎ声に混じって仔猫の鳴き声が聞こえて来た  ビニール袋の中から鳴き声が聞こえる!!「やめて〜」  袋を開けて見ると生後3ヶ月くらいのミーミーと鳴く三毛猫が入れられていましたかわいそうに… 学校から実家まで5分の近くだったのでそのままダッコして家へ連れて帰った母に「お世話をするから飼っていい?」とお願いすると「しようがないね〜」とOKしてくれた!! ミーミーと鳴くので「ミーヨ」と名前を付けてその日からうちの子になった〜当時キャットフードや猫用ミルクは一般的では無かったので(たぶん...「ミーヨとの出会い」その1

  • 「メイの寝顔」

    「メイの寝顔」 テレビを見るのが好きなメイがメイはネイチャー系の番組が好き特に猫番組はジーっと見ている  すると…上まで一気にジャンプメイがそんなに飛べるなんて思ってなかった  いつもはルキのお気に入りの場所だけど今日はメイがご満悦(また画面のキズが増えちゃう) テレビを見るのではなくみんなに自分が見られて更にご機嫌〜 でもしばらくすると…眠いのに寝たくない仔猫あるあるで……………… ハン目で口も半開きメッチャブサイクになってる〜! ブサイクでもカワイく思う猫バカ飼い主でした。「メイの寝顔」

  • 「ルキはお姉さんだから」

    「ルキはお姉さんだから」 ルキは普段はあまり甘えてこないでも時々 仔猫のように甘える時があるしばらくして急にお姉さん顔になって   そして涼しい顔で  でも、しばらくしてキーボードの上に乗ってもおかまい無しで全力で甘える………………ルキはお姉さんだからサンとメイに遠慮してるんだね〜 かわいい〜(猫バカ)「ルキはお姉さんだから」

  • 「メイのシッポかヘン!」

    「メイのシッポかヘン!」メイを撫でてる時  何気なくシッポをさわるとシッポに違和感が〜   よーく触ると骨自体が曲がってカギシッポになってる! 生後1日目から家にいるメイは赤ちゃんの頃はまっすぐシッポだったはず… 生まれつきシッポが短い猫やカギシッポの猫は知ってるけど…そうでなければドアには挟むとか交通事故とかでそうなると思っていた。メイはドアで挟んだり増してや交通事故なんて無いから成長過程でカギシッポになるんだね〜母のサンも伯母のルキも真っすぐシッポなのに父のロミオ(野良ニャン)がカギシッポだったのかなぁ メイは大きくなるにつれて柄が変わったりシッポがカギシッポになったりいろいろ変わるんだね〜これからも楽しく元気で暮らしてね。「メイのシッポかヘン!」

  • 「ネズミのおもちゃ」

    「ネズミのおもちゃ」 あのネズミはサンの超お気に入りだったネズミのおもちゃだ どこから出て来たのかな? メッチャ楽しそうに遊んでる〜〜   ひとしきり遊んだ後…おもちゃを咥えてどこかへ持って行く 玄関の下駄箱の下に隠してる〜 !!尾行はバレてなかった大丈夫みたい その後も時々ネズミを出して来て一人で遊んでます〜「ネズミのおもちゃ」

  • 「メイのボール遊び」

    「メイのボール遊び」 メイはまた少し大きくなった足腰もしっかりして走れるようになったお尻をプリプリして狙いをさだめてやさしく投げてやると跳ねるように追いかけて…………ボールに追いつくまでに倒れた!!!!!! エーーーーーーーーーーーッビックリしてメイに駆け寄った すると元気に遊んでいたのに2秒で熟睡仔猫って眠くても遊びたい時は限界まで遊ぶんですよね〜ご飯食べながら寝るとか普通にありますが走りながら寝るなんて初めて見ました。でも何事もなくってヨカッタ〜〜〜〜「メイのボール遊び」

  • 「寒くなると…」

    「寒くなると…」紅葉が終わって寒くなると…   ニャンの大好きなコタツの出番ですメイは初めてのコタツにうれしそう。 そんなある日コタツの天板が少しズレていてそのスペースにルキが上がってご機嫌でした下は暖かくて少し見晴らしが良いので気に入ったのでしょう   すると特等席の争奪戦がはじまりましたルキはやさしいのでサンに譲ってあげました。 かわいそうに思って考えた結果……………ウチのコタツの天板は横置きになりました〜これなら3ニャン一緒に居られて平和な冬が迎えらせそうですちょっとコタツの上が使いづらいけど仕方ないですね〜〜「寒くなると…」

  • 「ニャンコの名前」

    「ニャンコの名前」 ルキとサンが家に来た頃それぞれの名前を何度も何度も教えた  ルキとサンはよく似てる後ろから見るとソックリ それから3、4日して… 「ルキ〜」と呼ぶとルキが振り返り  「サン〜」と呼ぶとサンが振り返る ルキとサンは呼ぶと大抵は返事をしてくれるし自分以外の名前には反応しないルキとサンって頭いいなー(猫バカです)「ニャンコの名前」

  • 「鼻クソ付いてるよ?」

    「鼻クソ付いてるよ?」メイを撫でていると…鼻の横にゴマ粒みたいなのが…鼻クソ?  ティッシュで取ろうとすると メッチャ嫌がるでも撫でるたびに取ろうとしてたら日々広がってきて…………メイの鼻クソは模様に変わった〜〜〜  メイの柄は細かいところがいろいろ変わってます猫の柄って不思議だなぁ〜「鼻クソ付いてるよ?」

  • 「ルキは高いところが好き」

    「ルキは高いところが好き」タンスの上や テレビの上も  そんな時押入れの上段が気に入る様に… 上段でくつろぐルキ押入れの布団の上でご機嫌〜   夜もそこで時々寝るようになりそこから降りようとしてジャンプ!     私は熟睡中の私のお腹の上へ起きていたならまだしも熟睡中にこの状況は目玉が飛び出るほどの衝撃!!!!!しばらく息ができませんでした…   ルキもサンも高いところは好きです〜「ルキは高いところが好き」

  • 「どこから来たの?」その2

    「どこから来たの?」その2うちの3ニャンから隔離して白ニャンを家の中へ真っ白でキレイな仔猫ブルー/ゴールドのオットアイでかわいい…ユキちゃん(仮)と名前を付けました。 しかしどこから車の中に入ったのか取引先の駐車場わきに公園があって白猫を3匹連れた親子を見たことがある(猫の事は常に気にしてるので)あの兄弟かなぁ?私は、猫はできるだけ親猫と一緒に暮らして外を自由に歩き回って生きていくのが幸せと考えています。野良猫は大変そうだけど自由があって猫らしい。飼い猫でも出たい時に外へ出て友達や恋人と会って帰りたい時に家へ帰ってご飯を食べて寝る気が向いた時に飼い主に甘えて撫でてもらって気が向かないと見向きもしないそれが猫の良い所見ていて癒される。家の3ニャンは室内飼いですが糞尿や鳴き声などご近所迷惑にならなければ本当は...「どこから来たの?」その2

  • 「どこから来たの?」その1

    「どこから来たの?」その1 深夜、仕事の打合せから帰宅すると車から降りると気のせいかニャンの鳴き声が聞こえたような… 家に入ると家のニャンはいつものようにお出迎えしてくれて変わり無し やっぱり外で聞こえたんだ庭にニャンが居るかも!? 外を探して見たけど見当たらない微妙に声は聞こえるんだけど………… !!!ボンネットの中から鳴き声が聞こえる〜声はするけど姿が見えないラジエータとタイヤハウスの間から声がするような…  格闘する事30分捕まえた!!!!!!生後3ヶ月くらいの真っ白な仔猫だケガは無く元気そうどこから入って、いつから乗ってんだろう?打合せ先は県外で1時間以上は乗っていたはずファンベルトや高温になる部品に触れてなくて良かった〜 10秒後痛!!!!!!!!!!!!でもここで離すとどこかえ逃げちゃうのでグ...「どこから来たの?」その1

  • 「ルキの脱走」その2

    「ルキの脱走」その2 足の間をすり抜けたルキを必死で追ったが一瞬で見失った流石、サンのお姉さん身体能力は本気出せばすごいのね  それからご近所中の生垣や塀の下 道路脇の溝蓋の下 駐車場の車の下      !!!家の車の上からルキの声が!車の屋根の上にチョコンと座ってる〜〜〜!下ばかり見ていたから気づかなかったのか?ルキは探しているのを「なんかしてるニャ?」とでも思っていたのか悪気なくこっちを見ていた良かった〜時間にして10分程だったけどすごく長く感じたもう脱走しないでおくれ……  つづく「ルキの脱走」その2

  • 「ルキの脱走」その1

    「ルキの脱走」その1 サンの一件以来二階の窓から玄関軒先の上へも外に出さないようにしていたのですがルキが外へ出たいと言い始めました(あれ以来サンはすっかりインドア派)ルキもサンも避妊手術は終えているので彼氏募集じゃない事はわかっていたので…  玄関周りでけでも外へ出してあげようとはじめはリードを付けるのを嫌がりましたが2、3度繰り返すと「リード=外へ出られる」と理解してくれたようで出たい時はリードを持ってくるようになりましたルキは賢いな〜(猫バカ)  週に2、3回昼間に1、2時間程度庭の範囲内で満足してくれていました  そんなある日出かける際いつものようにお見送りしてくれてる時  ルキが狙っていたかのように猛スピードで足の間をすり抜けて行きました!!!!!!!!しまった!それから出かけるのをやめてルキの捜...「ルキの脱走」その1

  • 「サンのボール遊びはスゴイ」

    「サンのボール遊びスゴイ」早くボール投げるニャーー!! たいていのニャンの場合ボールがバウンドして転がってから遊ぶと思うんですが…サンの場合ノーバウンドでキャッチしに来ます。そのスピードたるや目で追えないほど テンション爆上がり〜〜 チョット意地悪して上の方に結構なスピードで投げてみると ………… コタツをジャンプ台に自分がバウンドして見事キャッチ!その動体視力と身体能力にはいつもながら感心します    つづく「サンのボール遊びはスゴイ」

  • 「ルキはやさしい姉&伯母」

    「ルキはやさしい姉&伯母」 メイの実母のサンは…母性薄めでメイはさみしそう  するとルキが来てメイをペロペロそれに気がついた母のサンがヤキモチを焼いて ルキのそばに来てルキのおでこを吸いに来るルキは両方のお母さん状態でもう大変〜     つづく「ルキはやさしい姉&伯母」

  • 「サン ちょっとだけ母性に目覚める」

    「サンちょっとだけ母性に目覚める」押入れの天袋にさらわれたメイを覗くと……………やった!!オッパイ吸ってる!サンの母性が目覚めた〜 でもサンのオッパイは一つだけしか出ず量も少しで獣医さんに相談しましたがこの量では全然足りないとの事仔猫ミルクと併用で育てる事にしました。少しでも初乳を飲めたので良かった〜 サンは気まぐれで、ずっとメイの面倒を見てるわけではないので母乳→ミルク→ゲップ→オシッコ/ウンチの新ルーティンでメイは元気に育ちました  そして…つづく「サンちょっとだけ母性に目覚める」

  • 「サン育児拒否」その2

    「サン育児拒否」その2サンは冷蔵庫から1日程で出て来てご飯も食べて術後の経過は順調のようでしたサンは相変わらずメイに興味が無いようでルキに甘えるばかり そんな時…そして!まだ帝王切開の傷も癒えていないのにスゴイ身体能力!押入れの天袋にメイをさらっていきました サンのオッパイは全然張っておらずお乳が出るかは微妙ですがなんとかメイに初乳を飲ませてあげて欲しい… さらわれる瞬間を運良く写真におさめることが出来ましたこの後、すごいスピードで天袋に向かいました。 つづく「サン育児拒否」その2

  • 「サン育児拒否」その1

    「サン育児拒否」その1 病院から帰ってサンは帝王切開で出産したので、子供を産んだ認識がないようでメイと対面するとビックリして2度見!猫の2度見はチョットおもしろかったその後、猛ダッシュで逃走メイに初乳を飲ませないとダメなのに…洗濯機の裏に隠れてしまったサンの術後の経過も心配なんだけどな〜…………… それから育児の始まり仔猫は体温の維持能力が低いので、湯たんぽ代わりのペットボトルと寝ていました。 ミルク→ゲップ→オシッコ/ウンチを昼夜問わず3時間おきに。生後2週間位の仔猫は何度か育てた経験はあるけど生後1日目の仔猫は初体験。仕事の打合せにも連れて行った(私が自営業で良かった)打合せ中、車の中でエアコン付けッパで待っててもらった。 早くサンの母性が目覚めて初乳を飲ませないと… つづく「サン育児拒否」その1

  • 「サン母になる」その5

    「サン母になる」その5朝一で、病院に迎えに行きました。 ロミオはあれからもたまに近所で見かけていましたご飯でつって家の子にならないか誘ってみましたがそのつもりは無いようです。でも、その日の朝は事情が分かっているよう感にじました。  祈るような気持ちで病院へ サンはヘロヘロでしたがなんとか無事でした。しかし4匹の赤ちゃんが助からず私が丸一日もサンの様子を見すぎたのが原因です……あらためてマンガにするとあの時の悲しい気持が蘇りますごめんよもっと早く病院へ連れてくれば良かったのに…  それでも頑張って生まれてくれた赤ちゃんは元気にミャーミャー鳴いていましたかわいい…  つづく「サン母になる」その5

  • 「サン母になる」その4

    「サン母になる」その4ロミオとサンのデートから2ヶ月弱分かってはいたんですがサンのお腹が大きくなって来ました。 軽々と押入れの天袋に上がって引きこもってしまいました過去に猫の出産に立ち会った経験がありますが(その時の話はまたの機会に)この行動は、いよいよ赤ちゃんを産む行動です!…………待てど暮らせど赤ちゃんの泣き声が聞こえて来ませんそっと開けて見てみると…破水しているのに赤ちゃんが出て来てませんサンもグッタリしています 深夜でしたが、急いで病院へ 診断後レントゲンで説明してもらいましたサンの骨盤は未成熟で赤ちゃんの頭が通るスペースが無いとのことこのままではサンが危険な状態で赤ちゃんが生きている可能性は低いとのことでした僅かな望みに賭けて、帝王切開で出産させる事にしましたあくまでサンの命を優先にですができれ...「サン母になる」その4

ブログリーダー」を活用して、korn6610さんをフォローしませんか?

ハンドル名
korn6610さん
ブログタイトル
メイとコンの日常
フォロー
メイとコンの日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用