何度かハイスピードサウンドについてお話していますが、今一度改めてハイスピードサウンドいう言葉を使ってその音の特
このnonDuct-B107siもフィデリティムサウンド社の中島社長様に聴いて頂きましたが、このスピーカーを聴
nonDucr-B115siですが、S/N1と2が出荷されました。最高の音楽を最高の音で楽しむことに活躍してく
前回の続きですが、なぜアンプで音は変わらないなんてデマが広がったのか?について考えてみました。 普通ならくだら
何年か前にYOUTUBEでアンプで音は変わるのか?という動画を興味本位で見ました。 あまりにもバカバカしいその
振動制御について一番重要なのはスピーカーです。 まずスピーカー自体の振動について考えます。スピーカーの理想はユ
お問合せフォーム設置以降スマホからのお問い合わせは届くのにPCからでは届かない状態でしたが、ようやくPCからも
音楽を最高の音で楽しむための ユーヴェ工房のnonDuctバスレフス式ピーカーの一つの回答がこのnonDuct-B115siです。 ステレオ Juve工房
アナログ時代はいい音で再生するために振動制御に明け暮れていました。如何に動くべき所を自由に動かし、それ以外の振
音の好みを把握するというのはなかなか難しいものです。 Jazzしか聴かない、とかショパンメインでピアノしか聴か
さて位相の話です。 位相に敏感な耳というのはあるのでしょうか? 以前アマチュアオーケストラの録音をしたものをそ
audioの基礎知識 ユーヴェノート Juvenote juve 私の好みからするとちょっと信じがたい話ですが、低音を嫌う人も一定数います。出過ぎる低音を好まない人たちもいます
オーディオにとって一番重要な事の一つが自分の音の好みを知るという事です。 スピーカーが100セットあれば、10
「ブログリーダー」を活用して、Juvenoteさんをフォローしませんか?
何度かハイスピードサウンドについてお話していますが、今一度改めてハイスピードサウンドいう言葉を使ってその音の特
凄いスピーカーが完成しました。 正直言ってここまでの音になるとは予想しておらず、音出しをして面食らったほどでし
詳細は後程 https://youtu.be/rJix
このスピーカーはAlpair5G用として完成された音であると思いますが、売れるのはBlockDuct-A146
そろそろAlpair5Gが入荷する予定です。6月中には発送可能になりそうですので、今週末6月1日(日曜日)まで
最近、お問い合わせからこちらにメールが届かない事例を数件確認しています。原因はまだわかっていませんが、メールの
オーディオ再生にとって低域の再生はとても困難で難しいテーマです。質を求めなければさほど難しいことではありません
BlockDuct-A146siの早期購入割引はもうすぐ終了します。このお値段での提供はあと2台限りとなりまし
販売中ですが、落とし込み加工とかしていなかったので、落とし込み加工を施し少し手直ししました。 詳細は後程 &n
台数限定ですが6月中に完成品をお届け出来そうです。 クラファンに乗り遅れた方向けの完成品BlockDuct-A
無事視聴会を終えました。 場所が都内だったせいか第1回とは異なり沢山の方に来ていただけました。 無名のJuve
先ごろお伝えした第2回視聴会がいよいよ後1週間となりました。 場所:損保会館 505号室 損保会館のアクセスの
以前から考えていたのですがとうとうやってみました。 「SolidDiceを浮かして完全点音源化作戦」です。 S
ガラスユニットとアルミユニットの違いを完全に同条件で比較してみようと下の動画を作成してみました。 動画を作って
いよいよ明日第一回JuveAcoustics視聴会を開催します。 ★Alpair5とAlpair5GをBloc
これまでJuveAcousticsはオリジナルのBlockDuct(ブロックダクト)式をメインに開発しています
BlockDuct-C140siは大成功と言えるスピーカーになったと思っていますので、C140siをベースに少
高さと奥行きは異なりますが、どちらも幅は110ミリと細身です。BlockDuct-C140siに関しては名器と
詳細は後程
その1 さて、トランスミッションラインスピーカーですが、音道は全長1850mmで折り曲げ回数が多いので共鳴管と
今週は長野県の朝日村にいます。マークオーディオの工場に来ています。1週間ほどログハウスを借りて滞在しています。
在庫2台になったBlockDuct-B130si 無垢のブナ材からの制作は今後はこの値段ではとて
5月12日に秋葉原の損保会館にてMJ誌(無線と実験)のオーディオフェスティバルに参加して新作のBlockDuc
5月12日に秋葉原の損保会館でMJ誌(無線と実験)主催のオーディオイベントが行われます。JuveAcousti
今まではヤフオクをメインに販売してきましたが、今後はBASEでの販売に移行します。直接お買い上げいただいている
2台のBlockDuct-A138siのうち一台が売れたので残り一台になっています。 そしてBlockDuct
今後商品をBASEにて販売することにします。 現在5種類のBrockDuctスピーカーを販売ページに載せました
詳しい内容は後程
超小型HiFiサウンド
nonDuct-Bシリーズですが、今後は名称を変更することにしました。ロゴ的に見たときに真ん中のDだけ大文字に
ここの所少し大きめなSOLID DICE を発表してきました。なので今回は初心に帰って極小デスクトップ用SOL
4インチのノンダクトバスレフ式は何作か作ってきましたが、定番化していません。何故なのか?3インチにより多くの魅