ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
nonDuct-B107si
このnonDuct-B107siもフィデリティムサウンド社の中島社長様に聴いて頂きましたが、このスピーカーを聴
2022/10/28 13:53
nonDuct-B115si・・・2
nonDucr-B115siですが、S/N1と2が出荷されました。最高の音楽を最高の音で楽しむことに活躍してく
2022/10/24 13:46
アンプで音は変わらないという嘘2
前回の続きですが、なぜアンプで音は変わらないなんてデマが広がったのか?について考えてみました。 普通ならくだら
2022/10/18 01:27
アンプで音は変わらないという嘘
何年か前にYOUTUBEでアンプで音は変わるのか?という動画を興味本位で見ました。 あまりにもバカバカしいその
2022/10/17 06:28
スピーカーの振動制御について
振動制御について一番重要なのはスピーカーです。 まずスピーカー自体の振動について考えます。スピーカーの理想はユ
2022/10/16 08:46
お問合せについて
お問合せフォーム設置以降スマホからのお問い合わせは届くのにPCからでは届かない状態でしたが、ようやくPCからも
2022/10/14 05:23
nonDuct-B115si
音楽を最高の音で楽しむための ユーヴェ工房のnonDuctバスレフス式ピーカーの一つの回答がこのnonDuct-B115siです。 ステレオ Juve工房
2022/10/14 04:51
オーディオとは—–振動制御が本質です
アナログ時代はいい音で再生するために振動制御に明け暮れていました。如何に動くべき所を自由に動かし、それ以外の振
2022/10/13 08:08
オーディオの基礎知識 音の好みを把握する 04
音の好みを把握するというのはなかなか難しいものです。 Jazzしか聴かない、とかショパンメインでピアノしか聴か
2022/10/12 19:09
オーディオの基礎知識 音の好みを把握する 03
さて位相の話です。 位相に敏感な耳というのはあるのでしょうか? 以前アマチュアオーケストラの録音をしたものをそ
2022/10/12 13:13
オーディオの基礎知識 音の好みを把握する 02
audioの基礎知識 ユーヴェノート Juvenote juve 私の好みからするとちょっと信じがたい話ですが、低音を嫌う人も一定数います。出過ぎる低音を好まない人たちもいます
2022/10/11 06:33
オーディオの基礎知識 音の好みを把握する 01
オーディオにとって一番重要な事の一つが自分の音の好みを知るという事です。 スピーカーが100セットあれば、10
2022/10/11 03:52
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Juvenoteさんをフォローしませんか?