2023年1月
今回は山中湖のつちやボートさんへワカサギ釣るためにお邪魔してきました。 ドーム船は4度目の挑戦 今まで相模湖では100匹超えの釣果がなかったため、気合を入れて臨みます。 ドーム船でのワカサギ釣りにおけるコツや釣れる条件などもわかってきたため、ご紹介させていただきます。
【2022年12月】高配当株投資歴11か月 多趣味なサラリーマンの収益公開!
手取り収入20万円の多趣味なサラリーマンが高配当株投資を続けてどのような収益推移になっているのかを記事にしました。 筆者の収益記事を見て、少しでも高配当株投資に興味を持っていただけるサラリーマンの方が増えればよいなと思っています。
上手な飲み会の断り方【友達編】 行きたくない誘い断れてますか?
断り方のコツは【仕事編】と同様に”キッパリと断る”、”すぐに断る”ことです。あいまいな返事は相手を期待させてがっかりさせるだけでなく、混乱させてしまう可能性があるため、避けましょう。すぐに返事せずにズルズルと引きずると、時間が経つほどに断り
寒くなっても快適に楽しめる釣り”ワカサギ釣り”について記事にさせていただきます。2022年2月某日 今回は都心からも比較的アクセスのよい(車で行かれる場合はスタッドレスタイヤ必須です。)松原湖(長野県)へ足を運んでみました。初めての氷上ワカ
ハッキリ言って営業職はきつい仕事です。令和の働き方に逆行していることもたくさんあります。実際に経験してみないと分からないこともたくさんあるため、今回は筆者が実際に働いて体験したことや感じたことをまとめたので、参考にしてみてください。営業職は
自作! ワカサギ釣り 電動リール作り方 【既製品の穂先使用可!】
ワカサギ釣りの電動リールを自作してみました!(材料や工具は百均で揃えられるもの多数!) 工具や必要材料が少なく、自室でも簡単にできるよう設計しましたので、ぜひ参考にされてください。 また、市販の穂先も使用できるため、タックルの感度やクオリティーはそのままに自作タックルを楽しめます。
2023年1月
「ブログリーダー」を活用して、クワオさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。