chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活 https://blog.goo.ne.jp/cocohige

なっからさくいは「めっちゃ気軽な」って感じ、ちっとんばいデブなシャム系猫といい歳こいたじいさんの自楽な生活記録です

ヒゲクマ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/10/06

arrow_drop_down
  • 前橋の河津桜、南町公園、市之坪公園、日吉1号公園、ヒゲが一回りして撮ってきた写真、見てな…

    <河津桜が見頃を迎えそうだって、ヒゲがさ、前橋の河津桜を三ヵ所回って写真撮ってきてくれたから、見てもらうんだいね…><最初は利根川の平成大橋と南部大橋の間の河川敷にある南町公園の河津桜、まだ若木だいね。南町の有志が苗木を寄付して植えられたんだいね、前は一本ごとに寄付者の名札がついてたんだって。この公園は広くてドックランなんかもあって、利根川の河原にも降りられるから、弁当持ちの花見に向いてらいね><「早い木で五分咲きぐらい、ほとんどの木が三分咲きに届いていない咲きはじめだいね」とヒゲが言ってる。河津桜のピンクの花びらはきれいだね…><利根川の対岸から見るとこんな眺めなんだって。利根川の流れの際に咲いている河津桜だいね><次は南町の市之坪公園に行ったんだって。築山に植えられている3本の河津桜は三分咲きほどだっ...前橋の河津桜、南町公園、市之坪公園、日吉1号公園、ヒゲが一回りして撮ってきた写真、見てな…

  • 白いハナモモの花が咲き始めた日、ヒゲはお雛様飾って、ヤギカフェで『前橋の美術2024』のチラシもらってきた

    <白い花桃の花が咲生き始めたんだってさ。「いつもの年よりだいぶ早いやね」ってヒゲが見せてくれたんだ><こども公園の広場の北のはずれの遠路際に2本の花桃が植わっているんだって。朝食後に、JAファーマーズ朝日町店へ買い出しに出かけた時に、ヒゲが寄り道して見てきたんだ。まあるいつぼみもかわいいやいね><昨日も温かな日差しが届いて、オレとすりゃ大満足だったんだけど、ヒゲは渋い顔してたいね…><良く晴れてたんだけど、赤城山を見ると鍋割の後ろの山頂部には雪雲が見えていたって。群馬県の北部の山々は雪だったみたい。そいで、朝からももうれつな北風が吹きまくってたんだいね。風速7~8m/秒の強い北風、瞬間的には20m/秒の風だって、ヒゲが嘆いてた><そいで、白い花物の花を見てきたヒゲは、吉駒の稽古場の玄関にひな人形を飾ってた...白いハナモモの花が咲き始めた日、ヒゲはお雛様飾って、ヤギカフェで『前橋の美術2024』のチラシもらってきた

  • 陽ざしたっぷりの月曜日、でも浅間も榛名も赤城も雪化粧、冷たい風が吹きまくって橋の防風フェンスのありがたさ…

    <昨日の朝は良かったいね。たっぷりの日差しが届いて、食堂のガラス戸の内側は温室みたいに暖かいんだいね。朝はまずここで日光浴してさ…><それにしても、今日あたりからヒゲがブログの書き手に復帰するんじゃねえかと思ってたんだけどさ、全然やる気なし、ズルが続いてんだいね。オレだって、寝てる方がいいわけで、早いとこやる気出してほしいんだけどさ、「あ~あ、しっかたなかんべぇ~」なんだいね><二階の寝室のベットの上に陽だまりができると引っ越してくるんだいね。これから先はお昼寝タイム、お休みなさいなんだいね。ヒゲはさ、NiiSのジムへトレーニングへ行くんだって支度してた、風がめちゃ強いから気をつけて行って来いよって><昼過ぎに帰ってくると、ヒゲはデジカメの写真を見せてくれたんだいね。風の強い日は少し遠回りでも利根橋を渡っ...陽ざしたっぷりの月曜日、でも浅間も榛名も赤城も雪化粧、冷たい風が吹きまくって橋の防風フェンスのありがたさ…

  • 冷たい雨の日曜日、COCOは暖房マット、ヒゲはダンベルで室内運動、それと亡くなられた角田義一さんで忘れていけないこと…

    <朝から雨が降ってさ、天気予報には《☃》のマークが出てたんだけど、雪にはならないでずっと冷たい雨が降り続いた一日だったんだ><ヒゲに今日も出かけるのかって聞いたら、「いいや、ずっと雨降りみたいだから家にいるよ」だって。ユキ子さんは稽古場にお弟子さんが来て踊りの稽古がはじまってたいね><で、COCOは暖房マットに電気入れてもらってそのうえで昼寝してたんだけど、二階の家事室でなんか音がするんだいね。見に行くと、ヒゲが3㎏のダンベルやストレッチポール使って運動してた><終わってからどれぐらいやったのか聞いたら、ダンベルで、アームカール10回を5セット、肩への引き上げ10回を5セット、肩から上に差し上げ10回を3セット、肘伸ばしで斜め前へ差し上げ10回を3セットだってさ。あと、スクアットやランジ、階段の手すりを使...冷たい雨の日曜日、COCOは暖房マット、ヒゲはダンベルで室内運動、それと亡くなられた角田義一さんで忘れていけないこと…

  • COCOは久しぶりに陽だまりの中で幸せ、ヒゲは昼前から夕方近くまで出かけてたんけどどこ行ってきたのかな…

    <幸せな朝だったいね、たっぷりの日差しが窓から差し込んで、お天道さんが遊びに来てくれたんだ。昨日までの三日間は雨やみぞれだったから、すごく嬉しかったいね><COCOはさ、温かい陽だまりの中でのんびり毛づくろいしてから昼寝したんだ。気持ちよかったいね。昼寝始めると、ヒゲがよそ行きの格好に着替えて出かけて行ったんだ、どこ行ったんかな…><昼過ぎてもヒゲが帰ってこないもんだから、あちこち猫連絡入れて目撃情報を集めて居たらさ、天川の猫から《黒のロングコート来てあごヒゲ生やしたお爺さんなら見かけましたよ…》って情報があったんだけど、ヒゲかな、分からねえな…><陽が傾いたころになったらヒゲは帰って来たよ。どこ行ってたんだってって聞いたら、笑っているだけで教えてくんないんだいね、でもいいさ、戻ってくれば…><なんか少し...COCOは久しぶりに陽だまりの中で幸せ、ヒゲは昼前から夕方近くまで出かけてたんけどどこ行ってきたのかな…

  • 「榛名も赤城も雪化粧してるぜ!」5丁目から猫連絡が届いたのは昼過ぎまでみぞれが降ったり止んだりの寒い金曜日の夕方…

    <昨日も朝から霧みたくな細かな雨が降ってたいね。見ていても雨粒も見えないんだけど、猫窓から屋根や道が濡れているのが見えるんだいね。椿の葉にも光るもんが見えてらいね><朝飯食べた8時ごろの気温が1.5℃、寒いなって外見たらさ、白いもんが混ざってた。氷雨がみぞれに変ってたんだいね。お昼までずっと3℃以下、みぞれが降ったりやんだりだったいね。そういやさ、2019年の2月13日から24日までの12日間もヒゲはブログを休んだんだいね。2019年2月25日の記事にその言い訳を書いてらいね。食道がんの治療が始まって、手術前の1回目の化学療法のために入院してたんだいね。5年経ったけどヒゲは『無病生存』してらいね…><気温が3℃以下だってのに、「ちょいとJAファーマーズへ行ってくら」とかさ、「朝日町の家に行ってくるね」とか...「榛名も赤城も雪化粧してるぜ!」5丁目から猫連絡が届いたのは昼過ぎまでみぞれが降ったり止んだりの寒い金曜日の夕方…

  • ヒゲは雨の中をNiiSへトレーニングしに出かけて、COCOは暖房マットで昼寝、前橋公園でも河津桜が咲いたってさ

    <昨日は雨降りだったんだ。でも、ヒゲは自転車で利根西の大友町にあるNiiSのジムへトレーニングに出かけて行ったんだよ。背負ったザックの上から着られるレインウエアーをちゃんと着込んでったんだ。それにしても、この写真、誰が撮ったのかな…><朝の6時、ヒゲがストレッチを始めたころの気温は5℃ほどだったんだけど、それから少しっつ下がり始めて、最低気温は12時15分の4.0℃、変な日だったいね。だから、ヒゲがNiiSへ行ったんがいっとう寒い時だったんだいね。ヒゲは、朝すぐに居間の椅子の上の暖房マットに電気つないでくれたんだよ。COCOはずっとマットの上暮らし…><ヒゲの朝の一仕事は常備菜づくり、豚肉の生姜煮、さつま芋のレモン煮。凍み豆腐と人参の煮物の三つを作ったよ。凍み豆腐は、福島県の立子山のだってさ。それから、ト...ヒゲは雨の中をNiiSへトレーニングしに出かけて、COCOは暖房マットで昼寝、前橋公園でも河津桜が咲いたってさ

  • 冬に戻って雨降りの中、ヒゲは前橋ミナミ眼科で左目の治療をして、Brown Works Coffeeで《さくらブルボン》買って来た…

    <ヒゲがストレッチを始めたんで、起きて猫窓から外を見ると小雨が降っていたんだいね。うんと細い雨、雨粒は見えないけど、屋根や道が濡れていたんだいね…><猫窓から見える梅の木は、雨に花びらを散らし始めてらいね。サクラと違っていっぺんに散っちまわないで、少しっつ散ってくみたいだね。ヒゲは引き続きずる休み、「COCO、適当に頼まい」だってさ…><雨の日はお天道さんが来ないから朝飯くってもすぐに昼寝ができねえんだいね。居間の箱の上で待っててさ、朝食を終えたヒゲがPCの前に座ったら、急いで膝の上に乗っかっちまうんだいね。とりあえず、温かいし、クッションも手ごろなんだいね…><でも、ヒゲは一休みすると朝のご用で立っちゃうんで困らいね、昨日は暖房マットに電気入れてくれて、オレをその上に移してから朝のご用を始めてたいね…>...冬に戻って雨降りの中、ヒゲは前橋ミナミ眼科で左目の治療をして、BrownWorksCoffeeで《さくらブルボン》買って来た…

  • COCOは16時間、ヒゲじいさんは7時間、この睡眠時間の違いにはちゃんと理由があるのだ、COCOが解説すらい…

    <昨日は高崎や伊勢崎は最高気温が25℃を超えて『夏日』になったらしいけどさ、前橋は午後に雲が出て陽が陰ったせいかな20℃ぐらいだったんだいね。でもさ、昼までは素敵な日差しが届いていて、猫的には最高の日和だったいね><COCOです。ヒゲが我がままさぼり続けてるんで今日もオレの出番。写真は寝顔でないのね、お天道さんが眩しいだけなんだいね。それにしても猫は寝てばっかってあきれている人間がいるらしいけど、ちゃんと科学的根拠があるんだいね。本来肉食動物の猫はエネルギー消費を節約するために用のない時は寝ているだいね。おとなの猫で16~18時間寝るのは普通、成長期の子猫だと20時間近く寝てるものなんだよ><寝ているときに眼球が動くレム睡眠ってのと動かないノンレム睡眠ってのがあるのは知っているよね。知らない人はこっちを読...COCOは16時間、ヒゲじいさんは7時間、この睡眠時間の違いにはちゃんと理由があるのだ、COCOが解説すらい…

  • <今日からヒゲは記事の執筆をしばらく休むんだって…、代わりにCOCOが短いレポ書きます>

    <おはようございます。COCOです。ヒゲがしばらくブログを書くのを休むって言いだしました。別に身体の調子がおかしくなった様子もなく、朝のすちれっちもちゃんとやってるんだけど…。ただ「お休みするんだもんね~」って言っているだけなんで。理由は分かりません><昨日だって、北海道のカオルさんとこへ、うわじま麦味噌使ったフキ味噌を送りに行ってました。片貝のクロネコの営業所の脇で撮っただって、麦がもうこんなに伸びてるぜって、写真も見せてくれてます。まぁ、ジジイのわがままなんで大目に見てやってくださいな><ヒゲがズル休みしてる間は、COCOがレポするようにしますからお許しください。今日のヒゲの予定は、NiiSへトレーニングです、ちゃんと行くみたいです。ユキ子さんは美登利会の衣装合わせで上京するって言ってます>ヒゲじいさ...<今日からヒゲは記事の執筆をしばらく休むんだって…、代わりにCOCOが短いレポ書きます>

  • ユキ子さんは東京の浅草公会堂へ、COCOは昼寝、私は総菜づくり、留守番コンビの早春の暮らし…

    ユキ子さんは朝8時半に出かけて行きました。COCOが内玄関の猫窓から見送っていました。外は明るいですけど曇り空、日差しは届いていませんでした。<ユキ子さんはどこへ行ったんだ?>、「東京の浅草公会堂って劇場だよ」、<何しに?>、「東京新聞が主催する『第98回女流名家舞踊大会』に三代目若柳吉駒として出演して『廓八景』を踊ってくるって言ってたよ」、<へぇ~、それで昨日いろんなものかばんに詰めてたんだ>、「そう、だからCOCOはオレと留守番だよ、今日は…」、<あ~ね>。朝食の後片付けして、洗濯物を干しに二階の家事室へ行くと陽だまりのないベットの上でCOCOは丸くなってお天道さんが遊びに来てくれるのを待っていました。私は洗濯物を干して、バスタブを洗って、階下へ降りてきました。一通り朝の家事を済ませてPCの前に座った...ユキ子さんは東京の浅草公会堂へ、COCOは昼寝、私は総菜づくり、留守番コンビの早春の暮らし…

  • 椿が咲いた日は、冷たい風の中をNiiSへ、体成分分析のInBody点数は84点と発熱謹慎生活で高評価

    わが家のツバキが咲きました。私の家が建てられる以前からこの場所で暮らしてきていたツバキなんです。「この椿と山モミジはそのままに設計して」って、建築家の小見山健次さんに頼んだんです。毎年、2月下旬に咲くのですが、今年は早いです。前に山岸の鯉池の端だった広瀬川の岸の梅も満開を迎えています。昨日は、前日と大違い、未明に雨が降ってその後北風が吹き始めたんです。私が目覚めた6時前にもう窓の外で風が唸っていました。冷え込んでます、寒い朝になりました。朝食後の一仕事は洗濯干しからでした。とはいえ、わが家は2階の家事室に室内干しできるようになっていますんでらくちんなんです。それから、NiiSのトレーニングへ行く支度、2週間休みましたんでトレーニングウエアーを間違えないように揃えて…それから、カボチャの種を抜いて皮をこそげ...椿が咲いた日は、冷たい風の中をNiiSへ、体成分分析のInBody点数は84点と発熱謹慎生活で高評価

  • 戻った普通の暮らし、COCO昼寝、ヒゲは朝食後の一仕事から自転車で買い物、ヤギカフェでランチして顔見知り猫に出会って…

    微熱が収まって、のどの痛みが取れて、普通の暮らしが始まりました。私の普通の暮らしの朝の特色は、起床後に約30分間かけてするストレッチと、朝食後の台所仕事かな…、でも、昨日は朝食後一仕事にしては少し大掛かりな台所仕事b¥になりました。写真は材料、玉ネギ、人参、ウド、じゃが芋、蓮根、フキノトウ、鶏モモ肉、豚ヒレ肉、そして写真の外にキャベツの葉です。COCOも普通の暮らしを始めています。玄関脇の食道の猫窓から陽ざしいっぱいの外を眺めています。そのうち二階のベットの上に陽だまりができるころになると、二階へ上がって行くんです。そして、得意の昼寝三昧…人参は乱切り、玉ネギはざく切り、ヒレ肉はゴロゴロ、じゃがいもは皮むいて四つ割り、それとベイリーフ、キャベツは後からの作業になります。キャベツ以外の材料を鍋に入れかぶるほ...戻った普通の暮らし、COCO昼寝、ヒゲは朝食後の一仕事から自転車で買い物、ヤギカフェでランチして顔見知り猫に出会って…

  • ネオンライム号のペダルを踏んで、高崎の南八幡の鏑川で白鳥たちに会って、藤岡の七輿山古墳で休息、あおい食堂で焼きそば食べました

    白鳥たちに会えました。高崎市南八幡地区を流れる鏑川に毎年白鳥が飛来して越冬しています。この冬も飛来しているっていうので、昨日、ネオンライム号のペダルを踏んで会いに行ってきました。飛来地の管理と白鳥の保護にあたっている「鏑川白鳥を守る会」のブログはこちらです。昨日の飛来数は24羽とのことでした。昨日の折り返し点、しっかり休憩を取りました。鏑川の白鳥に会って、高崎市の山名から藤岡市の上大塚へ、国史跡の七輿山古墳が昨日の目標地点でした。わが家から約20km、微熱もなくなり、のどの痛みもとれたので、普通に運動することにしたんです。帰路に風に吹かれる心配もない天気でしたので南へ向かって走りました。<ブドウ糖のゼリーあるな、タブレットもある、携帯は持ったか?>、出発前にCOCOが装備品のチェックを手伝ってくれました。...ネオンライム号のペダルを踏んで、高崎の南八幡の鏑川で白鳥たちに会って、藤岡の七輿山古墳で休息、あおい食堂で焼きそば食べました

  • フキ味噌作って山下医院受診してペンギンでカレーパン食べて変更された薬飲んだら2週間続いていたのどの痛みが取れた!

    鶏の挽肉入りのフキ味噌です。昨日は、山下医院を受診するため朝食後受付に行くと、受付番号は14番、これだと、診てもらえるのは10時半過ぎです。それなんで家の仕事を済ませてから受診することにしたんです。結果として、フキノトウを刻んでフキ味噌が作れました。COCOはというと幸せいっぱいでした。たっぷりの日差しが素敵な陽だまりを届けてくれていました。私は、まずはJAファーマーズ朝日町店の開店時間に買い出しに行ってきました。後がありますので、写真もとらずに30分で買い物を済ませて…。そいで、買って来たフキノトウと鶏ひき肉、そしてマナティーさんにもらった伊予のうわじま麦味噌でフキ味噌をこさえたんです。うわじま麦味噌はいいですね、フキノトウの淡い緑色を損ねない色合いに仕上がってくれます。おいしくできました。それから山下...フキ味噌作って山下医院受診してペンギンでカレーパン食べて変更された薬飲んだら2週間続いていたのどの痛みが取れた!

  • 天動説を信じるCOCOと、散歩に出かけて猫探しするヒゲじいさんも、どっちも暇な日曜日でした…

    昨日も良く晴れたのですが、10時ごろから強い北風が吹き抜けていました。ユキ子さんは、歌舞伎役者の中村鷹之資さんの後援会「天王寺屋友の会」が開いた鷹之資さん25歳の誕生祝いに出席するために上京して行きました。会場は新橋の料亭「金田中」だって、さすがだいね。ベットの上の陽だまりで昼寝していたCOCOは、移動する陽だまりから外れて気づかないのかな、寝ています。これがね、気付かないのではなくて寝ながらも気づいているんです。陽だまりの中へ伸ばした前足に注目願います。足先で日差しを読みとっているらしいのです。そいで、伸ばした前足の先の方向へ身体をズリズリと移動させます。移動するとまた前足を伸ばします、その足先が陽だまりから外れると移動をやめるんです。目を開けることなく、寝たままほんの少しずつ身体を動かすのです。時間つ...天動説を信じるCOCOと、散歩に出かけて猫探しするヒゲじいさんも、どっちも暇な日曜日でした…

  • 体調が改善してきたので、田口町の桃ノ木川源流部まで行って見ました。小さなトラブルはあったけどちゃんと運動できました

    日曜日は人混みを避けて少し体を動かすことにしました。ネオンライム号のペダルを踏んで田口町の桃ノ木川の源流まで行ってきました。往復約18km、10日近く全く運動をしていませんでしたので小さなトラブルが2件、でも、事故も怪我もなく無事、運動後の発熱もありませんでした。桃ノ木川の源流もまだ春の小川には早かったです。気温が9℃を超えたら出かけようと準備したのですが、なかなか気温が上がらないので、去年の秋にいただいたカボチャを煮て暇つぶししました。半分にカットしたら、小ぶりですけどとてもよくできているカボチャでした。おいしそうです。おやつはパウンドケーキとチョコレートそれに加糖したミルクコーヒー、運動前なので糖質をしっかり摂りました。11時、気温はまだ8℃でしたけど、これ以上スタートを遅らせるとトラブルのリスクがあ...体調が改善してきたので、田口町の桃ノ木川源流部まで行って見ました。小さなトラブルはあったけどちゃんと運動できました

  • 街の梅が花の盛りを迎えていましす。岩神町の養田鮮魚店までのんびり花見を楽しめた暖かい陽気の土曜日でした…

    昨日は午後には11℃を超えていました。冷たさを感じさせる風は全く吹きませんでした。温かな日差しの中にいると張るみたいな陽気だったんです。そいで、昼前に花見がてら岩神の養田鮮魚店へ買い物用自転車で出かけました。そん時に出会った、岩神町の大きな家の庭で咲いていた梅です。昨日であった梅の木の中で一番美しく花咲かせていた梅の木でした。雲一つない青空の下の真っ白な花、春が来ました、春なんですね。奈良時代かそれ以前に中国から伝えられた梅の花とその香りは、日本の宮廷貴族たちの心をしっかりと捉えたみたいです。恋の香り、愛しい人の香り…私が家を出るとき、COCOは私のベットの上の陽だまりで幸せ暮らしを満喫中でした。私の体温は36.7℃、昨日は起床時からずっと36℃台をキープしていました。のどの痛みはしっかりありますけど、大...街の梅が花の盛りを迎えていましす。岩神町の養田鮮魚店までのんびり花見を楽しめた暖かい陽気の土曜日でした…

  • 「山岸の鯉池」の梅が満開を迎えそう、発熱謹慎生活を続けてるのですがちょっとだけ庭のツバキの花眺めながら散歩してみました

    わが家の近くの広瀬川の岸で暮らしているウメが満開を迎えそうです。私が家を作ったときには、隣は「山岸の鯉池」と呼ばれる養魚池があったんです。その池の岸に、梅やミカンやエノキやニセアカシヤやいろんな木が生えていました。今残っているのはこの梅の木一本です。養魚池のあとは分譲住宅地となりました。今は住宅が立ち並んでいます。梅の木が生えているところは「土揚げ場(どあげば)」と呼ばれる広瀬川用水の管理用の土地です。池がなくなっても毎年美しい花を見せてくれます。大きな梅の木は素敵です。メジロの群れもやってきます。これからしばらく楽しませてもらえそうです。昨日の午後3時過ぎに眺めに出たんです。昨日の午前は雲の悪戯でお天道さんが遊びにこれなかったんです。そいで、とにかくCOCOにつき纏われてしまいました。仕方ないですね。湯...「山岸の鯉池」の梅が満開を迎えそう、発熱謹慎生活を続けてるのですがちょっとだけ庭のツバキの花眺めながら散歩してみました

  • 義父が98歳の誕生日を迎え、庭ではツバキが線路端ではオオイヌノフグリが咲き始め、鈴木さんが風邪には白湯だって…

    昨日、義父が98歳の誕生日を迎え、あした。誕生祝いに行ったユキ子さんから送られてきた写真です。98歳を迎えた義父の名は定方英作、1926年(大正15年)に前橋で生まれ、前橋商業から旧制福島高等商業学校に進み、そこで学徒動員、陸軍高崎連隊で敗戦を迎えたと聞いています。卒業後は、群馬大同銀行に就職、ずっと群馬銀行の社員として働いてきた人です。定年後に始めた俳句では2007年に第45回群馬県文学賞を受賞しています。昨日はきれいな夕陽でした。発熱謹慎中の私は誕生祝いは失礼させてもらいました。ユキ子さんが「鮨いわまる」で握ってもらった鮨を両親の家へ運んで、三人で祝ってもらいました。私は、お吸い物を届けしました。そいで、夕日を眺めてたんです。でも、寒くなってきていたので夕日を浴びている赤城山は二階の家事室から眺めるこ...義父が98歳の誕生日を迎え、庭ではツバキが線路端ではオオイヌノフグリが咲き始め、鈴木さんが風邪には白湯だって…

  • 雪の赤城山を見ながら発熱外来を受診、結果は新型コロナもインフルエンザも陰性で「普通の風邪」ってことです。今日は義父の98歳の誕生日…

    家を出ると、赤城山は雪化粧をしていました。そういえば、暖冬で中断していた大沼の氷上ワカサギ釣りが8日から全面再開されたそうです。ワカサギ釣りファンにとっては恵みの寒波だったんですね。山下医院の発熱外来の予約を入れたら11時45分の来院指定、それなんで11時半過ぎに家を出たんです。雪の赤城山を眺めながらぶらぶら歩いていきました。前日までに比べると暖かさを感じちゃう天気でした。着くとすぐに受付で簡単な問診と体温測定、36.5度でした。それから、隔離された診察室に案内され、まずは検体採取、それから院長の診察…検査の結果、新型コロナウイルスもインフルエンザウイルスも陰性とのことでした。通常の風邪薬とのどの炎症を止める薬が処方されました。「来週になっても発熱が続くようならまた来てください」とのことでした。山下医院の...雪の赤城山を見ながら発熱外来を受診、結果は新型コロナもインフルエンザも陰性で「普通の風邪」ってことです。今日は義父の98歳の誕生日…

  • 発熱謹慎生活が一周間になろうとしています。ほんと困ったいね、困らないのはCOCOだけで…

    目を覚まして寝室の窓から外を眺めたらまだ真っ白でした。でも、雪はもう止んでいて、関瀬ちうも昨夜より少ない感じです。どんどん溶けだしているみたいでした。着替えをしてベットの端に座っていたら、COCOが鏡台上に乗って隅に置かれたライトを点灯しました。このライトはタッチ式スイッチ、シェードに触れるとスイッチがONになるのですが、COCOが鼻先でスイッチ入れてこちらになんか知らせています。ライトの下にはトイレがあります、用足ししたのを知らせてくれました。いつもは鳴き声で知らせるのですがね。ちゃんとうんちがありました。きれいに片づけてあげたら、COCOはもういませんでした。階下に降りてPCの前に座るとCOCOがすぐに膝に乗ってきました。膝に乗せた状態で記事をアップし、メールを処理して、FBのコメントも書き込みました...発熱謹慎生活が一周間になろうとしています。ほんと困ったいね、困らないのはCOCOだけで…

  • 雪になりました。雪を眺めながら発熱謹慎生活を続けています、もう飽きてきました

    雪が降っています。降り始めjから2時近ほどの間に、わが家から見える梅の木の花を湿雪が包み込んじまって、見えなくしちゃっていました。大粒の雪が降り続いています。午後4時ごろの前橋の積雪は5センチメートルほどですが、朝までには20センチほどの積雪になるかもしれないという情報も流れています。雪もようの中、私は発熱謹慎生活を続けていました。午前中はおなかに湯たんぽ、膝にCOCOで気象情報を聴いていました。年寄りはこんな天気のときは出かけないのが何よりです。<今朝の具合はどうだったの?>、「起床時の体温は36.4度、食後が36.8度、少し落ち着いてきたかなって感じだいね」、<あんじゃあないといいね…>外はまだ降り出していませんでした。「降られる前にちょっと行ってくるね」っユキ子さんは車で出かけて行きました手。梅の花...雪になりました。雪を眺めながら発熱謹慎生活を続けています、もう飽きてきました

  • 発熱謹慎中のヒゲの膝の上は、COCOにとってそれなりの居心地のようです。早く謹慎解けないかな…

    <発熱謹慎生活中のヒゲです。首筋と肩に電動マッサージ器を当てながら、居間の椅子で休んでいます。昨日は曇り、お天道さんがやってこないので膝の上はCOCOが占用していました。ヒゲは寝ているみたいに見えますが、寝てはいません><腹の上の布袋の中は湯たんぽです。発熱して以来、手の指先の冷えがひどくなって、ほっとけないので、肘や手首、腹部を湯たんぽで温めて指先の冷えの緩和をしているのです。効果あるらしいですよ。それに、マッサージ器を制御もしていますから、目をつむっているだけです><窓の外は灰色の空、寒い冬の日でした。ヒゲの体温は、朝食後が36.7度、昼食後が37.3度、夕食後が37.4度、微熱が続いてらいね、でも籍も、痰も、のどの痛みもないってさ><11時ごろ、ユキ子さんの車で、市長選挙の投票へ出かけて行きました。...発熱謹慎中のヒゲの膝の上は、COCOにとってそれなりの居心地のようです。早く謹慎解けないかな…

  • メノキから「みんなとつながるっ上毛かるた」の改良版の制作・普及のためクラファンの支援要請、COCOが早速…

    陽だまりの中でCOCOがチラシを見ています。何のチラシかな…。<社団法人メノキから便りが来てさ、二種類のチラシが入っていたんだ。一つは館林美術館での展覧会「ヒューマンビーイング藤野天光、北村西望から三輪途道の触れる彫刻まで」なんでわかったんだけど、こっちは何のチラシかわかんないんだよ>「障害のあるなしに関わらずいろんな人がいっしょに遊べる「みんなでつながる上毛かるた」って書いてあらいね。見せてごらん…」、<あ~ね>。「そうか、分かったよ、上毛かるたの取り札を三輪途道さんが彫刻で作って、触れる血分かるようにした上毛かるたがあるんだよ。それをねグレードアップして改良版を制作して普及活動に取り組もうってんだいね。そいで、制作費や普及経費なんかをクラウドファンディングで支援してって」、<あ~ね、触って分かるかるた...メノキから「みんなとつながるっ上毛かるた」の改良版の制作・普及のためクラファンの支援要請、COCOが早速…

  • 2月のCOCOの体重は6.8㎏、ちっとも減らねえな、発熱謹慎生活二日目はロールキャベツ入り煮込みおでん作って暇つぶし

    昨日の朝食後の一仕事は、COCOの2月の体重測定でした。秤を用意しると、自分からやってきてちゃんと嫌がらずに抱かれてくれます。これで私が秤に載って計測し、いったん降りて、COCOを下ろして私だけ乗って計測して引き算するんです。結果は6.8㎏、ちっとも減量効果は出ていませんでした。7㎏を越えていなかったのがせめてもの救いです。「おまえ、デブなんだよね」、<あ~ね、デブ幸せ…>だってさ。朝食前、猫窓からCOCOが眺める朝食後玄関先、水鉢の水にはしっかり氷が張っていました。氷点下の朝でした。朝食後にCOCOの体重測定をしてから私の体温測定、36.6度、前日よか少し楽になっていました。そいで、もう一仕事ってんで、ベチャメルソースを作り置きすることにしました。すぐ使うかどうかは別にして、近日中に使います。6.8㎏の...2月のCOCOの体重は6.8㎏、ちっとも減らねえな、発熱謹慎生活二日目はロールキャベツ入り煮込みおでん作って暇つぶし

  • 朝から微熱、ユキ子さんは浅草公会堂へ2月17日の舞踊会の舞台稽古、私はCOCOと家で謹慎していました…

    <朝、猫窓から外を見るとさ、小さな水溜まりが見えました。寝てる間に雨が降ったみたい。あとから起きて来たヒゲがさ、「熱っぽいんだな…」って言いながら体温を測ってました。熱あるって聞くと、「37.4度、微熱だいね」、そいで「体がすごくだるいんだな…」だって><そいでも、ユキ子さんが淹れたコーヒーを飲んで、朝食もいつもと同じに食べてたいね。食事が終わるとユキ子さんは和服に着替えて、「悪いけど行ってきますね、静かに休んでいて…」って出かけて行ったんです。行先は東京の浅草公会堂、2月17日に開催される「第98回女流名家舞踊大会」の舞台稽古でした。><ヒゲに熱はって聞いたら、「食後で37.7度、無症状だから静かにしてるよ」だって。そいなんで、2階のベットの陽だまりへ行って日向ぼっこしながら昼寝をすることにしたんです>...朝から微熱、ユキ子さんは浅草公会堂へ2月17日の舞踊会の舞台稽古、私はCOCOと家で謹慎していました…

  • ヤギカフェでランチをしたら、三匹の「辻ヤギ」からJINSのARNE SAUNAと、市長選挙の争点について質問されました

    猫窓から差し込む暖かい光の中でCOCOが毛づくろいをしていました。朝食後に足の爪をカットしてあげたので、自分でも身だしなみを整える気になったのかもしれません。私は、COCOの爪きりのあと、ブロッコリーを茹でて、シルクスイートと紅玉で芋リンゴを煮ました。おいしい芋リンゴができました。ヤギカフェではシルクシートを使った新スイーツが登場してるそうですよ、飽きずに陽だまりで毛づくろいしているCOCOにかまわず、先週しでかしたヘマの修復作業にでかけました。相手方が先に資料を送ってくれていたのと、とても親切で、話は簡単に済んだのですが、手続きに少し時間がかかって…その間暇つぶしの相手をしてくれた女性社員に暮らしのことを尋ねられて、自転車を乗り回してることと、4人の家族の食事を私が作っていることを話したのですが、どちら...ヤギカフェでランチをしたら、三匹の「辻ヤギ」からJINSのARNESAUNAと、市長選挙の争点について質問されました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヒゲクマさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒゲクマさん
ブログタイトル
猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活
フォロー
猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用