更年期障害 動悸、息切れ、高血圧、まぶたの腫れ、ホットフラッシュ、うつ、パニック障害。少しでも楽に乗り切るための対策を紹介してます。
更年期障害のホットフラッシュ、更年期で急に暑くなり汗をかきだすというのはよく聞く話ですが、私の場合も40代中頃から仕事中など急に暑くなって息も切れだし動くのがつらくなったりということがあったのですが、一番症状がわかりやすかったのは朝起きたら服が汗でびしょびしょになってることがありました。 更年期障害 ホットフラッシュ それも真冬なのに朝起きたら汗だくで着てる服もびしょびしょに濡れてる。 最初は布団の中が暑くて汗をかいたのかなくらいに思ってたのですが、昨年と同じ布団に同じ毛布、そんなに暑いかな… そんな日が続きました。結局その時は原因はわからずでしたが症状が治まってからテレビで更年期の話をしてい…
更年期障害の不調も少しでも楽に乗り切るために私がやってること。 今やってる健康な腸を作る食事方法。 女性のがんで一番は乳がんですが2番は大腸がん、女性に便秘の方が多いのもがんにつながってるのではないかと思ってます。 そこで私が腸を健康にするために始めたことは発酵食品を食べることでした。 まず毎朝納豆を1パック食べる。 野菜中心の食事にする。 もともとパンやバター、揚げ物が好きだったのですが、健康診断で脂質異常症と診断がくだされ薬を飲まないといけない状態になり、このままでは病気になると焦り食事を変えました。 すると6か月後には無理なく4キロ痩せて、血液検査の状態も悪いところ一つなく、ただ脂質異常…
今日は腸によく効く食事のお話です。 10代の後半までは3日に一度しか便が出なく便秘でお腹がはり下剤を服用することもよくありました。 スポーツもあまりしなかったのでお腹もポコッとした感じでした。 それが20代前半からマラソンやスキーなどスポーツに夢中になるようになると、筋トレして筋肉をつけることも楽しくなりだし、すると腹筋もつくと自然と便秘もなくなりました、朝起きるとすぐトイレに行きたくなりスッキリ出るといった感じです。 一度そのような体になると、特に極端に太ることもなく出産後もある程度体系は戻り50代になった今も同じ年の人に比べると若く見られます。 動きも素早いところも若く見えるのではないかと…
うつ 更年期障害 40歳で高齢出産をして子供が幼稚園に行く頃、うつ症状がひどく何もできない日が続きました。 何もやる気が起こらず、幼稚園のママ友も作らず、子供を幼稚園まで送迎するのがやっとで、体はいつも重たく何も考えられず、ただ早く月日が流れ年をとり生涯を終えたいと考えてました。 毎日子どもを幼稚園まで送り、家に戻ると横になり眠ってしまうといった感じで、 夜も眠ってるはずなのに寝ても寝ても眠たくて体を起こしてるのがつらい。 なんとか夕食の買い物に行くもののその日のメニューを考えるので精いっぱいで何日か分を買えばよいのにそれも頭が回らなくて、その日をなんとかこなすそんな繰り返しでした。 ある日、…
まぶたが突然腫れる 朝起きたら突然まぶたが腫れるという症状もよくありました。 腫れるのは右目ばかり、同時に耳の奥が痛くなるということもありました。 蒸しタオルで温めたり、マッサージしたりするんですが戻りません。 1週間ほど腫れが続いたこともありました。 その時はなにか体調も悪いんです。動悸もよくあり、血圧もいつもより少し高め。 数年よくわからない不調に悩みましたが症状がどんどんつらくなる一方でそのうち更年期障害ではないかと気が付きます。 自分の症状を調べそしてサプリメントと漢方を服用するようになります。 すると服用して半年になりますが今のところまぶたが腫れるということがなくなりました。 何か検…
40代の後半内科に行っても特に悪いところはないと言われるのに毎日体が重くて、急に動悸がしたり、体は明らかにどこか悪いと言っている。 更年期障害 のどの痛み のどの腫れ 動悸、息切れ まぶたの腫れ のどが詰まる感じや、右耳の奥や後頭部に痛みが走ることもありました。 頭と顔の右側のどこかで炎症か腫れをおこしてるのではないかという感覚です。 毎朝測る血圧も体調の異変を感じるときは少し高い日が続きます。 3日ほど様子を見て右耳の奥のズキッとする痛みは中耳炎になってるのではないかと耳鼻科を受診しました。 ドクター「耳の奥なんともないなぁ」「肩こりから神経が刺激されて耳の奥が痛くなることがある肩がこってな…
40代50代の原因不明の不調 高血圧、突然の動悸、パニック障害
現在50歳、40代から突然の動悸に悩まされるようになりました。 特に私は40歳で高齢出産したのですが、妊娠中の高血圧が産後も続きました。 特に調子の悪い時は産後3か月の時血圧160/140が続き少し動くと動悸と息切れでつらい時期がありました。 なるべく心臓に負担をかけないように休み休み毎日育児と家事をこなすようになりました。 その後血圧は130/90と落ち着きましたが突然動悸が始まったり不安な毎日でそのうち健康の不安からかパニック障害を起こすようになります。 ある日赤ちゃんの隣で横になってると突然意識が遠のいて行く感じがあります。だたごとじゃないと部屋にある血圧計で血圧を測ると170/150で…
「ブログリーダー」を活用して、更年期障害 動悸、息切れ、高血圧、まぶたの腫れ、ホットフラッシュ、うつ、パニック障害。少しでも楽に乗り切るためにさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。